※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

中国軍ハッカーが日本の防衛システム侵入か… 浜田防衛相「秘密漏えい確認していない」

Photo - https://pixabay.com/photo-1841550/
Photo - https://pixabay.com/photo-1841550/
1 : 2023/08/08(火) 12:42:12.44

 【ワシントン=田島大志】米紙ワシントン・ポストは7日、中国軍のハッカーが防衛機密を扱う日本政府のコンピューターシステムに侵入していたと報じた。米国家安全保障局(NSA)が2020年秋に発見し、日本政府に不正アクセスの重大性を警告した。サイバー対策を強化しなければ、日米の情報共有に支障が出る可能性があるとも指摘した。

複数の元米政府高官の話として伝えた。発覚直後、事態を重くみたポール・ナカソネNSA長官と、当時のマシュー・ポッティンジャー大統領副補佐官(国家安全保障担当)が急きょ来日し、日本政府に対応を求めたという。当時の防衛相に警告し、首相にも報告された。

ハッカーは日本政府のシステムに深く、 執拗しつよう に侵入し、自衛隊の計画や能力、欠点の評価などを得ようとしていたという。元米軍高官は同紙に対し、ハッカーの侵入は「衝撃的なほどひどかった」と語った。

日本政府は、米側から指摘を受けた後、サイバー防御の強化策を施した。20年9月に安倍首相が退陣し、菅内閣が発足したが、同紙はどちらの政権での出来事かは特定していない。

この不正アクセスはトランプ前政権が指摘し、バイデン政権にも引き継がれた。オースティン国防長官は日本側に対し、防御策を強化しなければ日米間の防衛情報共有が遅れると指摘した。

同紙の報道を受け、浜田防衛相は8日午前の記者会見で、「サイバー攻撃で防衛省が保有する秘密情報が漏えいした事実は確認していない」と述べた。侵入があったかどうかについても、「防衛省・自衛隊の対応能力を明らかにすることになる」として言及を避けた。

読売新聞 2023/08/08 11:28
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230808-OYT1T50083/

■関連ソース
中国軍 日本の防衛システムに侵入か 米政府「日本の近代史上最も有害」
https://www.fnn.jp/articles/-/568663

13 : 2023/08/08(火) 12:44:38.14
>>1
いまだに気付いてないの?

66 : 2023/08/08(火) 12:50:09.91
>>1
クレジットカードにしろ機密にしろ盗んだ人が公表するわけないんだから事実や被害は確認してないって言うのあまり意味ないね

87 : 2023/08/08(火) 12:52:30.43
>>1
確認できないぐらいの技術力って事だろ
省庁内でLINEは使う、ネット防壁からアラート出ないと何もしない無能の集まり

132 : 2023/08/08(火) 12:57:20.78

>>1
いい加減、『LINE』 ←これやめろ
もう笑えるほど情報抜かれ放題だぞ

あと玉葱で偽造マイナンバーカード売られちゃってるらしいけど大丈夫なの?

146 : 2023/08/08(火) 12:59:04.06
>>1
ハッキングされたことを今まで隠蔽してたのか
ますます支持率落ちるわ

269 : 2023/08/08(火) 13:12:02.71
>>1
いやいやいや、確認しろよ!w

437 : 2023/08/08(火) 13:32:04.98
>>1
日本政府「書庫にFAXもないし侵入された形跡はない」
名無しさんのおすすめ
7 : 2023/08/08(火) 12:43:40.59
何が漏洩したか分かってないからセーフ

8 : 2023/08/08(火) 12:43:43.00
確認する能力がない
な?

304 : 2023/08/08(火) 13:16:40.71
>>8
これで終了

11 : 2023/08/08(火) 12:44:25.85

確認していない

どうとでもとれる政治家用語

12 : 2023/08/08(火) 12:44:30.98
つまり気付かれずに抜き取られてるということか

14 : 2023/08/08(火) 12:44:40.43
まあ、何が真実かはわからんが、日本なら漏洩しても不思議ない気はする

602 : 2023/08/08(火) 13:52:28.66
>>14
日本の為政者はかなりの割合で中共に籠絡されてるからハッキングするまでもないかもしれないw

15 : 2023/08/08(火) 12:44:48.17
確認しなければどうと言う事はない😎

518 : 2023/08/08(火) 13:41:41.62
>>15
なんだこの現場猫国家w

16 : 2023/08/08(火) 12:44:49.13
中国どころか全世界に公開していても驚かない

17 : 2023/08/08(火) 12:44:50.97
未確認という確認ヨシ!

18 : 2023/08/08(火) 12:44:55.65
ブルマを廃止してからITもろくにできない情けない国になったよなあ

20 : 2023/08/08(火) 12:44:57.89
漏洩したことすら分からない馬鹿

364 : 2023/08/08(火) 13:23:45.42
>>20
それ

21 : 2023/08/08(火) 12:45:00.85
認めたら責任取らなきゃいけないもんな
だから永遠に認めない

22 : 2023/08/08(火) 12:45:07.99
確認する事すら出来ないぐらい人材が集まってないんだな
かわいそう猫の国

35 : 2023/08/08(火) 12:46:32.06
>>22
自衛隊を大きくすると反対する人達が長年いたからだろうな
今から大きくするとしても人材不足で簡単には行かない

23 : 2023/08/08(火) 12:45:11.99
無能な世襲貴族に防衛を任せる日本

24 : 2023/08/08(火) 12:45:20.80
岸田「よし、ハッカー対策のために増税だ」

28 : 2023/08/08(火) 12:45:45.03
秘密漏洩したかしてないかも分からない

29 : 2023/08/08(火) 12:45:49.78
イット音痴馬鹿ばかりなので

31 : 2023/08/08(火) 12:46:02.95

大事なお金はマザームーンへ
マイナ情報は中国へ

中韓の下僕か

38 : 2023/08/08(火) 12:46:48.94
でぇじょうぶだ
紙だからどうしようもない

40 : 2023/08/08(火) 12:46:57.51
どれだけ対中国で日米台で協議しても
日本から筒抜けじゃな

42 : 2023/08/08(火) 12:47:25.18
日本のITスキルはド素人なんだろな

44 : 2023/08/08(火) 12:47:34.81
サイバーセキュリティ事務局からメール来てたわ

47 : 2023/08/08(火) 12:48:03.19
あーあ
とことんヤラレてるな

49 : 2023/08/08(火) 12:48:22.19
マイナンバーすら扱えないIT後後後進国が防衛なんて出来るわけねーだろw

52 : 2023/08/08(火) 12:48:40.33
確認していないってか「できない」んだろ
そもそも侵入すら検知できていなかったんだし
もう終わってた横の国

54 : 2023/08/08(火) 12:49:14.79
だめだこりゃ
この期に及んで隠蔽

55 : 2023/08/08(火) 12:49:17.28
わざとだからね
確認しませんw
マイナンバーの情報がもれても故意だから

59 : 2023/08/08(火) 12:49:45.89
気付いてさえいないのかww

61 : 2023/08/08(火) 12:49:52.84
侵入された事すら分かりません

62 : 2023/08/08(火) 12:49:56.02
スパイがいるんじゃないの?

64 : 2023/08/08(火) 12:50:03.76
未確認は無いと同義!

69 : 2023/08/08(火) 12:50:29.47
なんでアメリカが知ってんだよ

74 : 2023/08/08(火) 12:51:02.51
>>69がいい事言った😎

102 : 2023/08/08(火) 12:54:16.04
>>69
アメリカが覗いたら中国もやってたよーって話
コロナ禍の菅政権-バイデン政権の時期で情報の伝達が遅れてたって

106 : 2023/08/08(火) 12:54:49.10
>>69
ピンポン鳴っても出るなよ

107 : 2023/08/08(火) 12:54:51.33
>>69
お前のものは俺のもの
俺のものも俺のものだから

116 : 2023/08/08(火) 12:55:41.49
>>69
まずそれな笑
あと軍所属のハッカーではなくてそれ個人じゃね?っとこ
さらにはこんなお粗末な集団で果たして国が守れるのか?増税してまで低レベルの組織を軍拡する意味があるのか?だな
確認していないということは把握できてないということか?
きちんと追求しないとだね、これわ

253 : 2023/08/08(火) 13:10:06.87
>>69
日本が自国のセキュリティシステムを持ってないから委託している
アメリカは世界のネットワークを監視しているから警告してくれるだけだけど

261 : 2023/08/08(火) 13:11:17.48
>>69
ノートンみたいなもん、お前さんも自分のPCやスマホのセキュリティを自分でやってるわけじゃないだろ?

594 : 2023/08/08(火) 13:51:12.64
>>69
中国軍をハッキングしたら日本の機密文書あったんじゃね?

72 : 2023/08/08(火) 12:50:41.32
機密を盾に黙っとけばなんとかなると思っているのか

73 : 2023/08/08(火) 12:51:02.21
お前がスパイか

81 : 2023/08/08(火) 12:51:42.59
防衛増税とは?

91 : 2023/08/08(火) 12:52:51.85
シュレディンガーの猫か

92 : 2023/08/08(火) 12:52:53.77
CIAとかNSAのプロに仕切らせよう

94 : 2023/08/08(火) 12:53:02.24
日本に機密情報などありません
日本の議員が中国のスパイなんだから元から漏れまくり

98 : 2023/08/08(火) 12:53:48.09
確認できてないのが問題なのかもしれんね