1:名無しさん


札幌のIT企業「インディテール」が、食用コオロギの養殖事業を手掛ける子会社「クリケットファーム」等2社とともに、札幌地裁から破産手続きの開始決定を受けたことが分かった。

報道によれば、3社合計の負債総額は2億4290万円。本体の業績低迷にくわえて、クリケットファームが手がける食用コオロギの養殖事業が軌道に乗らず、昨年末に事業を停止していたという。

●クラファンで“大爆死”の過去も

日本能率協会総合研究所による試算によれば、2025年度には世界全体で1,000億円規模の市場に成長する……といった話もある昆虫食。

その代表的な存在といえば食用コオロギで、ここ近年ではその可能性に着目したスタートアップ企業が次々と誕生。また大手食品メーカーなどの間でも、コオロギパウダーを用いた商品を開発・販売するところも出ているのだが、それに対しての消費者の反応は賛否が激しく分かれるといった状況。実際、昨年2月には「Pasco」ブランドで知られる敷島製パンが、食用コオロギパウダーを使用したシリーズ商品を展開していることが取沙汰され、SNS上では不買を呼びかけるような声まであがるなど、強い拒否反応が現れたこともあった。

いっぽう、今回破産手続きの開始との報が入った「インディテール」だが、2009年の創業以来、スマホアプリ開発やソーシャルゲーム運営、さらにブロックチェーン開発で実績をあげていたものの、2021年にブロックチェーン以外の事業をリセットし、コオロギ養殖事業を手掛ける「クリケットファーム」を設立。拠点もそれまでの北海道から長野県に移し、同県岡谷市に工場と直売所も建てるなど、コオロギ養殖に傾倒していったようである。

そんな同社だが、とある株式投資型クラウドファンディングにおいては3,200万円もの資金を集め、また地元信用金庫と日本政策金融公庫からは4,100万円もの協調融資も受けるなど、地元経済界などを中心に期待する向きも多かった模様。

しかし、その反面で2022年には「コオロギは未来のスーパーフード!長野県伝統の食文化をアップデートして地球を救おう」といった一般向けのクラファンに打って出たものの、支援の目標金額が50万円のところを2万7,000円、支援者数は5人にとどまるという大爆死の結果に。やはり一般消費者層へのアピールといった面ではかなり苦戦していたようで、結局事業が軌道に乗らなかったというのも、単純に現状では“育てても売れない”というのが大きかったと、推測されるところだ。

全文はこちら
https://www.mag2.com/p/money/1410723

IT事業のインディテール破産 グループの食用コオロギ養殖が不振 負債総額2億4290万円
https://nordot.app/1125313106254479399

 

12:名無しさん


単に投資詐欺に失敗したってだけのような

 

22:名無しさん


残飯処理で肥料や家畜養殖のエサに利用するとかならわかるんだが、人に食わすことをなぜメインに据えようとするのか。
欧米の意識高いSDGsをそのまま持ち込んでも爆死は当然だろうに。

 

24:名無しさん


信用を失うとクラファン大爆死

 

29:名無しさん


意義はあったと思うけど私自身コオロギ由来のものを心情的に口にできないからこのビジネスはむずがしいと思った

 

33:名無しさん


そりゃ好き好んでコオロギなんて食いたがるやつなんて極一部だろ🦗

 

40:名無しさん


これいったい何だったの?

 

46:名無しさん


クラファン2万7千円で草
人気の配信者なら生放送1本やっただけでその何倍も投げ銭あるでしょ

 

50:名無しさん


トレンドの先駆けを狙った某パン屋が大炎上

 

52:名無しさん


マホトが生きたままのコオロギをご飯に乗せて食べてたけどあいつ先駆者だったんだな

 

72:名無しさん


DNAレベルで拒否というのはあるよなあ
食糧危機に向いてるならアフリカに送ってみろと思ったわ
腹減っててもめっちゃ怒りそうというか

 

74:名無しさん


コオロギのタンパク質には健康にいい効能があればいいが
何にもなければ付加価値を生まないから売れない

 

117:名無しさん


蜂の子だったら大歓迎なんだけどな 子供の頃よく食べたわ ロギはゴキと同類だもんな俺の中のイメージで

 

118:名無しさん


>>1
コオロギ食いたいやつがいるかって話だな
オレは絶対食わない
そもそもコオロギ食えるやつならゴキブリも食うだろうなw

 

149:名無しさん


食品の原材料名に「クリケットパウダー」ってかいてあったりするよね
「コオロギの粉」の意味でいいの?

 

155:名無しさん

>>149
法律的には、アミノ酸その他、でもいけるらしい

147:名無しさん


内陸部で魚や海老を養殖できるのに虫なんかに投資してどうする

 

171:名無しさん


たんぱく質だけとってても不健康でダメらしいぞ
糖質も適度に取らないと

 

185:名無しさん


何故こんなのが成功すると思った

 

189:名無しさん

>>185
国連や日本政府のアジェンダになってるんですよ

195:名無しさん


昆虫食にBEVとか意識高い系なだけではねぇ…

 

231:名無しさん


コオロギより鶏の方が生産コスト低くて栄養価も高いから
はじめから見込みのない事業だった

 

259:名無しさん


意識高い系はもれなくゴミ
意識高い系を見たら詐欺ビジネスと思え

 

270:名無しさん

>>259
意識高い系達は自分たちで閉じて活動すれば良いんだけど
自分たちが正しいと信じているから他人にまで押し付けて来るのが本当に厄介

283:名無しさん

>>259
そもそも本当に意識の高い人と詐欺師を区別するために「意識高い系」って言葉があるわけで

297:名無しさん


普通に休耕地で大豆栽培した方が良いじゃん
なぜコオロギ食わなくちゃいけないのw

 

315:名無しさん


人間が食べれるはずの穀物をコオロギに変換しますは意味不明だよね

 

316:名無しさん


全く必要なかったって事だろう

 

322:名無しさん


安くて美味しければそれなりに売れるだろうけど、現状は安くもない唯の高タンパクな粉でしかない。
そんな物が市場を作れるわけもなく、昆虫食の忌避感のデメリットを覆すのは不可能だよ、安全性も色々言われていたが怪しかったしな