海外「日本は貧乏になっているのか?物価が上がっているし犯罪も増えているぞ」→「他国と比べれば全然なわけだが」


z000_202302180843403fd.jpg

翻訳元



  1. スレ主

  2.  日本は貧乏になっているのだろうか?

     物価はたびたび上昇し、レストランはメニューの価格を上げるか、あるいは完全に撤廃している(例:サイゼリヤはリブ・ステーキをメニューから外し、以前は無料だった粉チーズを有料にした)
     犯罪はいたるところで増えており、最近では日本の警察官がスーパーから760円の商品を盗んだというニュースまで流れた。一体どうなっているんだ?

     (日本生活フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4. >犯罪はいたるところで増えており

     引用が必要だな。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     ソース:どこでも犯罪が増えていると言っている人がいる。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     ソース:トラストミー

  9. 海外の反応

  10. >>2
     昨日、犯罪率が17%上昇したという記事を見かけたので全く根拠がないわけではない。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     これまでの最低記録から17%増だな。

    z000_20240210162927f71.jpg

  13. 海外の反応

  14. >>6
     まぁここに来て日が浅かったり、注意を払っていなかったりする人にとっては、気になるデータかもしれない。
     とはいえ統計学は私の高校の数学の先生の言葉を借りれば「でたらめ術」である。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     もうひとつのおそらく正しい解釈は「性急に結論を出すべきではない」だろう。
     また「多くはない」の17%増はやはり「多くはない」。

  17. 海外の反応

  18. >>6
     データは大好きだよ。

  19. 海外の反応

  20.  犯罪率は過去25年間着実に減少していたが2022年にわずかに増加した。
     これはコロナ後に犯罪者を含めて、外出する人が増えたためである。

     https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01582/





  21. 海外の反応

  22. >>10
     これを見て「犯罪はいたるところで増えている!」と思う人がいるのだろうか。

  23. 海外の反応

  24.  日本の物価上昇率は多くの国に比べて本当に小さい。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     住宅購入のしやすさはこちらの方が上なので、あなたの気持ちは理解できる。
     しかし新聞によるとインフレ率は食品を除いて11%かそこらだ。だから、決して小さいものではない。

  27. 海外の反応

  28. >>12
     同感だ。日本は物価統制がうまくいっているので、アメリカのインフレほどひどくはない。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     まぁ米国のインフレ率も最近は低下している。2020年、2021年、2022年はかなり高かったが、FRBの利上げとパンデミックによるサプライチェーン緩和の影響が重なり、大きな影響を及ぼしている。
     言うまでもなく、米国でも賃金はかなり上昇し、特に低賃金層の人々(小売店やレストラン従業員など)の賃金は上昇した。

  31. 海外の反応

  32. >>12
     これな。みんな日本以外の国でどれだけ物価が高くなったか知らないだろうねlol

  33. 海外の反応

  34. >>16
     去年アメリカの平凡な中華料理に税・チップ込みで22ドルも払ってしまった。

     一方近所にある驚くほど美味しい中華料理屋は、麻婆豆腐とスープとデザートで760円だ。松屋のランチなら400円でお腹いっぱいになる。

     本当の問題である賃金については、上司に文句を言うべきだと思う。

  35. 海外の反応

  36.  何が起こっているのか?経済は30年以上停滞しており、人口は高齢化し、減少している。
     カルビーのポテトチップスは100g120円だったが、今は60g160円だ。

  37. 海外の反応

  38. >>18
     しかし、このスレの人々は真実を受け入れようとせず、他国の方がインフレ率が高いという昔ながらの歌を歌い続ける。

  39. 海外の反応

  40.  今、私たちはインフレとその問題を目の当たりにしていると思う。私が気づくのは、食べ物や商品のパックが小さくなっても、値段は変わらないということだ。
     半分のサイズになったものもある。





  41. 海外の反応

  42. >>20
     典型的なシュリンクフレーションだ。これは日本だけのことではなく、世界中で起きていることだ。
     さらに、日本はほとんどインフレが起こっていなかったが、今は「健全な」インフレが起こっている。

  43. 海外の反応

  44. >>21
     そうだね。これは世界的なことだし、ほとんどの人が日本は比較にならないほど良いと言っている。

  45. 海外の反応

  46.  イギリス:ガソリン代が1週間で40%上昇する。
     イギリス人「問題ない」

     日本:弁当の唐揚げが一つ減る。
     みんな「我々はもう終わりだ!」

  47. 海外の反応

  48.  サイゼリヤのメニューで国の状況を判断するlol

  49. 海外の反応

  50.  私はリクルーターとして日本で12年間働いている。日本での生活は17年だ。
     日本の平均給与は1995年以来上がっていない。
     それにインフレやシュリンクフレーション、急速に進む高齢化社会に対応するための増税が重なり、日本はますます持続不可能な国になっている。

  51. 海外の反応

  52.  日本のニュースによるとインフレ率が賃金の伸びを上回っている。

  53. 海外の反応

  54. >>26
     それは世界中そうでは。

  55. 海外の反応

  56.  30年にわたるデフレ圧力の後、ようやく日本はインフレに転じた。それが安倍晋三が掲げた目標、つまりデフレではなくインフレを正常化することだった。
     人口が減少しているにもかかわらず経済が成長していることを考えると、日本は貧しくなっていない。
     
  57. 海外の反応

  58.  私は貧しくなっているし、他の人々も一部の層ではそうなっているように感じる。
     最近、スーパーマーケットで値引き待ちをしている高齢者をよく見かけるようになった。

  59. 海外の反応

  60.  スレ主の指摘している減少はインフレだ。
     それから私はニュースを読んでいないが、警察官が小物を盗むのは貧困ではなくストレスの結果かもしれない。

  61. 海外の反応

  62.  私の会社は、インフレ率の大幅な上昇に対応するため、ボーナスと給与の大幅な引き上げを発表したばかりだよ。









海外の反応ランキング
関連記事

コメント

Z世代と団塊と岸田が暴れまわってるだけだよ

国は過去最高税収だけど庶民は派遣労働が蔓延り昇給はほぼ無く、
一時期に比べれば明らかに貧しくなっている
物価が他国よりマシなので贅沢しなければ衣食住は何とかなっているかな

エネルギー、食品、資源を輸入に頼る日本の物価は世界一高いハズおかしいな?輸入してる国の2倍から3倍の価格になるハズなのに?要するに海外の物価高騰はぼったくりで富裕層の搾取以外の説明は出来ません

日本はもっと犯罪率が上がってもいいと思う
今の日本はジリ貧の上に元気も無い
若者たちはもっとはっちゃけていいんだよ
責任はすべて大人たちが引き受ける

おおちゃんとデータが示されている素晴らしい
為替の変動にパニクって日本人は貧しくなった犯罪増えたもう終わりと嘆く連中よりよほど冷静だなあ
まあ三十年変わらなかった状況が変わりつつあるんだから不安になって急に節約したり金に貪欲になる奴もでてくるさ

ザイコが1匹残らず逃げ出したら貧しくなった、オワコンだって実感するわ

国が施策としてNISAとかいう海外に金流すようなことを推奨するような国だからな
もう終わってんのよ

>しかし、このスレの人々は真実を受け入れようとせず
>他国の方がインフレ率が高いという昔ながらの歌を歌い続ける。
現実を受け入れていないのはお前のような奴なんだよ
全体を見ないで一部だけを切り取って問題視する
お前理屈だと年収400万円でも十分生きていけて
貯蓄に回せる余裕のある国よりも
年収800万円でもあらゆる物が値上がりし続け
もはや税金を滞納するしかない国
これを後者の国は年収場倍!と言って後者の国の方が素晴らしいと言ってるようもんだ

外国人の犯罪報道は多いけど、有罪になったという報道は全然見ず、不起訴になったとかばかり
不起訴と判断した奴を訴えたいぐらい嫌な現実

ガソリン代が一週間で4割上がっても問題ないイギリスさんカッケー
唐揚げは問題だよな。

年に数回歯医者通うだけなのに保険料が50万以上。10年前は同じ所得で30万ぐらいだったのにww
子育て支援負担金で来年も保険料増額ww

>私はリクルーターとして日本で12年間働いている。日本での生活は17年だ。
>日本の平均給与は1995年以来上がっていない。

12年間も働いて給料が上がらないというのは、単にこいつが無能だからなのでは?
リクルーターといえば聞こえは良いけど、実態はFacebookで目ぼしい人材を探してメールを送信するというだけの1時間800円のバイトかもしれないしな

よく30年給料が上がってないと聞くが、実際の平均給料はずっと上がっている
ただ増税で手取りはほぼ変わらん

まぁ、実質賃金が下がっているから、昔に比べて貧しくなったは事実なんじゃないか?
犯罪率に関してはスレ主の出鱈目やな。

最近のインフレに関してはご老人達は大変だろうけど、働いてる身からすると賃金もしっかり上がってるからそんなに貧しくなったという感じはしない。

外国人の入国制限を撤廃した途端に犯罪件数が激増
分かりやすいわ
最下位争いしそうな貧しい国の人ばかり来るもんね

政府と経団連が増やした低脳外人が犯罪するからだ

>最近、スーパーマーケットで値引き待ちをしている高齢者をよく見かけるようになった

夫が週に1回当直をする時だけ半額漁りに勤しむババァだけど
そんなもん私が結婚した20年前からゴロゴロいるよ?
そういう風に見るとそういう風に見えるという典型的なやつだわ。

日本に17年も居て給料が上がらないってw怠惰で無能な人間が給料上がるわけねーだろ

>>4
強盗強姦殺人とか起きるけどオマエはどう責任取るの?若者の代わりに吊るされるの?寝言は寝て言えマヌケ

ブラジル人が覚醒・、・麻を販売目的で・・・逮捕。
ベトナム人が5年間で窃・、・・・逮捕。
中国人が・漁、・・・一級河川敷を畑に・・・。(速う逮捕せい!)

確かに多くなってきている。

え、世界の中では全然良いほうだろ?
一部のパヨと限界がギャーギャー騒いでるけどもっと現実見ろってな、順調に賃金も物価に追いつきつつある
俺は給料が低い?お前のいる会社がウンコなだけだろ

日本はもっと犯罪率が上がってもいいと思う

お前は何さまの、犯罪者なのか?
社会人と言うレベルではなく、人間として問題がある

お前ひとりで責任とれや

明らかに最近作った捨て垢。朝鮮人慰霊碑撤去に噛みついてるコメあるから十中八九千Eソ

日本の庶民派は人件費を分配する護送船団方式の社会だからな
皆等しく貧しくなってるから貧困化の進行に気付きにくい

〉サイゼリヤのメニューで国の状況を判断する

同じ価値観と確信した。日本か国外の在住者の投稿か解らないが、早急に此の投稿者を日本に連れて来て全チェーン店のメニューを判断して貰う必要が有る。

犯罪の上昇は感じないけど、インフレと賃金安止まりはやばいな。
日本のお先真っ暗感ある。

でもって他の国はもっとヤバそうに見える。ヨーロッパ、アメリカ、中国、韓国、南米…
景気良さそうなのってインドぐらいかねえ?

だからなんていうか、正直世界中に閉塞感あるよな。
こういう時に戦争ってのは起こるもので…

物価が上がって賃金は変わらないわけだからそりゃ貧しくなるね

移民の受け入れ国で治安が悪化している事実は国際統計で明らかになっているし、其れが原因で各国で保守派や右派の台頭が加速化している。

要するに厳格な基準(受け入れ価値が見込める経験者や技術者に制限等)を規定及び国民を対象にした人材育成と子育ての支援が正しい政策になると言う事だ。

日本国が移民政策を推進するとデメリットになる根拠は以下だ。

・スパイ防止法を制定していない

・殆どの移民受け入れ国で治安が悪化している

・一部の国家が情報を武器にしたり、移民や難民をターゲット国の内部崩壊を目的にした人海戦術の手段にしている。

・無断で各国に警察の出先機関や地元メディアを装ったニュー
スサイトを設置して敵対国家のフェイクニュースを発信している。

・他国出身の偽者が該当国の国民に成り済まして詐欺等の犯罪に関わっている。


・精神疾患や薬物中毒者等の問題を抱えている社会貢献が見込めない寄生者が増える。



日本の犯罪率を上げてるのは何処のどなたでしょうねぇ。
胸に手を当てて考えてみろってんだ。

このサブ板か
redditを利用して初めて非表示にしたのがここだわ
日本に限らず国別のサブ板は悲観的で、攻撃的なくだらない投稿が多い

貧乏人でも金持ちであるかのように接客してくれる。そういう社会であれば貧乏であっても豊かだと言えるのではないか?

逆にショッパイ接客しかしない社会ではどれだけ金を持っていても心は満足するまい。店員が恵比須顔になるほどの大金を使えば別だが・・

1ドル240円の時代、貿易黒字は膨大だった。ので、アメリカ人が今の中国人みたいに日本車を叩き壊していた。

日本にとって円安は利益が大きい。1円の原料が2円になっても、輸出完成品が100円から200円になるから。99円の得になる。海外で円安還元セールとして50円値引きしても十分な利益になる。売上も伸びるだろう。

突き上げなきゃ
黙っていたら問題ないと上は考える
上は上で忙しいから突き上げなきゃ気付いて貰えない

昔と比べて警察が緩い気がするんだが、周りに犯罪者居ないから実際のところ分からん。ちゃんと追い込めてるのかな?

アメリカのせいで世界中がインフレ
日本が原因ではないから対処が非常に難しい
それでも日本は抑えられてる部類

↑↑
逆に起訴してどうするのかね。
日本国民の税金で運営されている日本の刑務所に収監するん?ニュースなどで不起訴と報道されている外国人の殆どは強制送還だからね

ハッキリ言って多様性の強みを存分に活かして無法地帯になってるような国と比べてマシなんてのはなんの慰めにもならない

ありがとう傀儡政権自民党

※4
加齢臭凄そう

※18
街中でスーツ着てる外国籍の者を見たことあるか?
ないだろ
非国民はせいぜい工場とか廃リサイクル業とか配送業が関の山よ
そしてそういう民度の人間が集まる地域を好んで住んでいる

まともな企業の面接官は日本人じゃない奴を自分の会社に入れるはずがない
書類審査の時点でアウトや
だから彼らはDQNや引きこもりみたいにケンモメン化して国の片隅で給料が安いだの言うてブーブー文句垂れる事しか出来ないのよ

刑法犯数はコロナ禍の行動制限で極端に落ち込んだ刑法犯数が、平常Lvに戻っただけで長期的には減少傾向の基調のまま。
行動制限が行われる前の2019年の刑法犯数が約75万件で、2019年と同等Lvに行動制限が解除をされた2023年の刑法犯数が約70万件。
潜在的には、この5年間で年間1万件のペースで刑法犯が減少をしていた計算となり、今年の刑法犯数は再び70万件を割って来るだろう。
コロナ禍の行動制限による極端な刑法犯数の落ち込みがなければ、今年の刑法犯数に関する報道も「史上最低を更新をした」になっていただろう。
特殊詐欺の件数の増加と被害額の高止まりは問題なので、新設をされる全国規模の「連合捜査班」の活躍に期待をしたい。

日本はメディアの力でまだ何とか国民を騙し続けてるけど現実逃避できないレベルにそのうちなる

旅行行くなら高いの関係あるけど、その国の賃金で昼飯の割合いくらでも食えるか?じゃないの。あと医療と家賃と生活費諸々。日本は娯楽を削ってから考えるように。他国の娯楽はネットサーフィン(動画違法視聴や読書)と、親族とのBBQて国もあるよ。毎回の飯に期待してない国もある。ただ他国の賃金高過ぎて製品の輸出や原材料の輸入が厳しいよね。外資勤めで日本滞在で金使ってくれるのはいいが、日本の常識は学んでくれないならホテル暮らしでもしてほしいわ。

物価が高い方が、市民生活としては貧困だよ?
何か勘違いをしているようだが

アメリカや中国の方が圧倒的に貧困
日本はむしろ低賃金でも裕福な生活が出来ているだけで全然貧困なんかではない
それこそ海外の貧困とは比べ物にならない
貧困だ貧困だと言いながら娯楽にお金を出している人がこれだけ多いのは貧困じゃないからで、単に財務省が増税したいがために嘘を吹聴しているだけ
「日本のシャッキンガー」と同じ構造の嘘
借金でないものを借金だと言い、貧困じゃない状態を貧困だと言っているだけ

本当の貧困というのは物価が高く物が手に入らずに高級品を購入できず、外食も出来ないし美味しいものも食べられない
医療費が異様に高く病気にもなれない、一般的な国民が生活苦になる状態を貧困だと言うわけで、日本はむしろめちゃくちゃ裕福でしかない
他国の本当の貧困を映像で見てきたらいい、日本の比じゃないから

>>43
なりませ~ん
それどころか日本は経済状況としては上向き傾向で賃金もどんどん上がっているのが事実ですよっと
いい加減日本はスイタイガーと言い続けて何年になるの?
エンヤスガーってなんだったの?
そもそも「失われた30年ガー」とか言ってた期間ずっと円高だった事実をなんでずっと無視してるわけ?どういう理屈?

いい加減経済認識がめちゃくちゃ間違ってた現実を見れるようになろう
ピケティとか読んでたりジム・ロジャーズみたいな奴の言ってる事を鵜呑みにするような人間なんだろうけど、経済の専門家と投資家は自分が儲けるための発言や理屈を主張するものだという事くらい理解した方がいいよ
日本はマスコミの言う定説とは全然状況は違いますし、散々ミスリードを指摘されて黙殺しか出来ない時点で無理筋だと理解しようね?

どの時代でも貧しい人はいたんだけど、いまの貧乏人はスマホを持っていて貧乏アピール&日本ヘイトを盛んにやってるから目立つ。