1:名無しさん


デマや偽情報、動機は? 本社記者が「情報リテラシー」テーマに授業

 埼玉県立桶川西高校で1月30日、「情報を読み解き、活用する力」を意味する「情報リテラシー」について、本社記者から学ぶ出張授業があった。県立高校を中心に県内の約20校で朝日、読売、毎日、産経、日経、東京、埼玉の7新聞社が連携して進める取り組みの一環。

 本社が同校を担当するのは2年連続で、必修科目「公共」の授業として、2年生24人が記者の話に耳を傾けた。

 講師を務めた原田朱美記者が取り上げたのは、能登半島地震でSNS上に出回ったデマや偽情報。こうした発信の動機には「目立ちたい」「陰謀論を広めたい」などのほか「お金を稼ぎたい」もあり、「デマや陰謀論に反応すると、似たような情報が集まってくる」と解説した。

https://www.asahi.com/articles/ASS2B6W57S1ZULPI003.html

 

4:名無しさん


KYって誰だ

 

110:名無しさん

>>4
その後を取材した記事読んだけど自身は済んだことほじくり返すな的な感じだったな


7:名無しさん


草津の話でもしたらいいんじゃない?
「目立ちたい」「陰謀論を広めたい」「お金を稼ぎたい」
そういう事だよね

 

8:名無しさん


自己紹介ってこと?

 

22:名無しさん

>>8
まぁ過去に当てはまること沢山繰り返してきた朝日新聞なら自己紹介にしかならんわな

この女性記者さんは自社のやらかしには一切触れないだろうけど生徒さんから質問飛んできたらどう捌くのかには少し興味あるわ


11:名無しさん


デマ新聞屋の実例観察会みたいな?

 

12:名無しさん


公開反省会

 

15:名無しさん


こいつ等、胆振地震の時に断水デマを流した共産党をどう思ってるんだ?
被災者等から批判されたらお互い悪質なデマには気をつけようぜ👍とかほざいてたんだが

 

23:名無しさん


それは自白と捉えてよろしいですか

 

29:名無しさん


高校生(うわ……うちの学校の担当よりによって朝日かよ……)

 

31:名無しさん


ナイスジョーク

 

41:名無しさん


>の約20校で朝日、読売、毎日、産経、日経、東京、埼玉の7新聞社が連携して

どの社の授業受けたい?

 

48:名無しさん


久々のおまいう
またはブーメラン

 

81:名無しさん


それで、KYって誰だっけ?

 

83:名無しさん


何十年とソース付きで指摘されて検証すらせず
遅くなってしまった程度で済ました人らのリテラシーってなんだろな

どんな勢力にも与せず自主独立と語りながら取材源と一体化して賭け麻雀までしてたけど…

 

101:名無しさん


大衆のリテラシーを問う朝日新聞様は子宮頸がんワクチンを打たない人が日本では多いことについて何か一言頼むわ

 

158:名無しさん


朝日記者w
ブラックジョークかwww