今更ながら掲示板を作ってみました!

【悲報】SwitchのGPUレベル、GeForce9800GTレベルだった…

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8t/5xk0fd

Jetson TX1
FP32 (float) 511.0 GFLOPS

Radeon HD 5670 91%
GeForce GT 640 97%
Jetson TX1 100%
GeForce 9800 GT 100%
Radeon HD 6670 104%

https://www.techpowerup.com/gpu-specs/jetson-tx1.c3230

Switch GPU
FP32 (float) 157.1-393.2 GFLOPS
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/switch-gpu-20nm.c3104
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/switch-gpu-16nm.c3754

本当はTX1ダウンクロックして0.3-0.8倍だから9800GT未満だわ😅

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIknCCzq0
>>1
rtx4090 5057%
Switchの50倍が4090か
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gCfYkoIY0
低性能すぎて草
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UFGWBLGU0
Hi-FiとSoTハブられるわけだね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNF6VBxT0
GTXとRTXしか知らない若者達
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KX0urkgo0
ヒット商品には何も関係ないと証明済なのを何度蒸し返してもムダ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5vDPFCoi0
PS2以下じゃなかった?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wEipcp60

「GeForce 9800 GT」パフォーマンス速報。65nm版は「GeForce 8800 GT」とまったく同じ
https://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080730021/

16年前の記事だし流石に嘘だろ

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1iVyv3x0
>>8
ベンチがロスプラやCoHで懐かしすぎるわ
箱○で9800GTって名前のフレがいたw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6ZbyuAh0
PC版のラスレムやるために9800GT買ったの思い出した
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YphkZrpa0
9800GT携帯できるんだから
進歩はすげえよな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j+VbQyXC0
アーキの世代が違いすぎて比較対象として不適切だろ
9800GSてDX10.1にすら対応してない世代だろう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xasVHLVH0
>>11
同じTFlopsでもアーキテクチャ世代で描画効率が大きく変わるからね
ソフトウェアのUEなんかのテクニックの進歩もセットで単純な1つの数字だけでは
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KX0urkgo0
FLOPSってスペックの細かい事を理解できないバカの為の指標だよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZUIOfNw0
GTX1060と比べるとどれぐらい差があるの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwGRnJ23d
>>15
20倍ぐらい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZDFFly5C0
>>15
世代で言うなら一個前
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hKCoth80
>>15
100% Jetson TX1
592% GeForce GTX 1650
754% GeForce GTX 1060 6 GB
1389% GeForce RTX 3060 12GB
5057% GeForce RTX 4090
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNtc0j1R0
>>27
4090そんななのかよ…
浦島太郎気分だよw
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xasVHLVH0
>>28
それぞれの消費電力も並べると、製品の方向性がわかって面白いよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMVONPNLM
>>28
電源をひっぱたいて捻り出してる数字だけどな
高性能の本質はある程度のグラフィックを性能の半分くらいで余裕をもって描写出来ることだろう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNtc0j1R0
どんなGPUでスイカやってもゲーム性はそんな変わらんし
最初からSwitchってのはそういった立ち位置だろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejoGBNuRr
お前らうちの8800GTさんディスってんの?
ギガバイトの箱付きやぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pABmDg920
NECのAthlon64搭載した水冷PCが出た頃に売ってた極めてハイエンドなグラボで良かったかな?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AL0qkLce0
この時代のグラボ安いな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6ZbyuAh0
>>20
この時代はGTXとかSLIが高級志向だった
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xa2iDabk0
>>25
ハイエンドSLIしても4090買うより安かった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FLNlchG60
GTX以前をまず知らんわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5MUYPbrT0
ps5proは
GPU周波数ターゲットは2.0GHz 14.33~28.67テラフロップ
らしいですが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mvrxVqO0
Geforce7800の地雷版だったPS3がSwitchに勝てるわけないのがよくわかるな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g64fCP5o0
最近のにわかPCゲーマーは知らんだろ
7900GTX未だに持ってるよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkbVUj1V0
7900GSと9600GTなら手元に残ってる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Bv6DciX0
懐かしいな
2010年ぐらいのやつだっけ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SuGk5b5b0
例えばオーバーウォッチとか10年前のPCでも60fpsで動くけど
スイッチ版は30fpsだからな
15年以上前レベルでもおかしくはない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9i2OnKNt0
8800GTのリネームだよね
8800GTS 512MB→9800GTX→9800GTX+→GTS250みたいなマイチェン/リネームが多かったよね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNtc0j1R0
>>41
そう考えると8800GTって化物だったよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:egBBgFwS0
俺が大昔に妥協して買ったグラボと
まだ発表もされてない任天堂の最新ハードが同性能ってマジ?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvhC39dI0
AGPバス接続してた時代か
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgRUPbhf0
10年くらい7600GS(ファンレス)が落ちたまんまだ
9800持ってたよなと押し入れあさってみたら、radeon9800だったわ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7DJyGJL0

当時は8800GTXを8万で買ったなぁ
それでもCrysisは設定HIGHの720pで40~60fpsがせいぜいと重かった

GTX280が5800U以来の大敗北で発売一ヶ月で半額セールになったおかげで
急遽仕切り直した最新ハイエンドGTX295が発売直後に5万で買えたのはサイコーだったわ

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQtn25EG0
iPhone7同等程度の低性能だからな

引用元

コメント

  1. ハードがいくら高性能でもソフトを作る奴や経営の舵取りをする奴が低性能な奴しかいないとPS5のように悲惨なことになるんだけどね

  2. 2016年「Switchは低性能!」
    2017年「Switchは低性能!」
    2018年「Switchは低性能!」
    2019年「Switchは低性能!」
    2020年「Switchは低性能!」
    2021年「Switchは低性能!」
    2022年「Switchは低性能!」
    2023年「Switchは低性能!」
    2024年「Switchは低性能!」

    このボケ老人長生きだよな、こんだけボケてたら日常生活すら厳しいだろうに

    • まあ少なくともまともな社会生活は送れてないでしょ

    • 実際はPSがゲーム業界に参入してから他機種は低性能って言ってるんだし、そう考えたら30年言い続けてる化け物だぞ

    • 馬鹿の一つ覚え。って言葉が頭に浮かんだ。

  3. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIknCCzq0
    >>1
    rtx4090
    5057%
    Switchの50倍が4090か

    250倍な

  4. そんなハードにボロ負けしてるPS5ってダセぇよなw

  5. 9800GT積んだPCは7Wじゃ動かない

  6. 子供に殴り合いでボロ負けして泣いて逃げ出した挙げ句に
    追いかけてこないからと勝手に勝利宣言してる大人って控え目に言ってヤバ過ぎじゃない?

    • 「日々のストレスを発散するために無関係の学校に向かって罵詈雑言を飛ばしてる不審者」の方が適切じゃないかな

  7. リネージュ2とかサクサク遊べるな

  8. 10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YphkZrpa0
    9800GT携帯できるんだから
    進歩はすげえよな

    Switchに採用の時点ですでに枯れてるから
    技術の進歩自体はすげえよな

    単純に性能上げてもゲーム体験には直接結びつかないことを除いて

    • ちゃんと小型化の技術も進歩してる事がわかるよな

  9. ハードよりソフトの方が大事だって1970年代から言われてるんだけどな
    大事っていうのはソフトがプロからエンドユーザーまでマッチするかってことだけど
    ハードそこそこソフト優秀くらいが丁度いいんであって、スマホの現代でもそれは証明されてるししばらく変わらんだろ

  10. 高性能は熱の排気がクソ
    スイッチは低性能だから熱の排気の心配がない

    • Switchの排気が少ないのは桁違いに低消費電力だからだよ
      例えばPS3とかSwitchより遥かに性能低いのに廃熱酷いだろ?

      もっと近い例で言うとXBXの方が性能高いのにPS5の方が排気が多い
      こっちは消費電力の差より廃熱機構の出来の違いだな

    • またお前か

    • それじゃまるでPS5さんが熱の排気の心配が要らない低性能機だから、
      USBコネクタに直撃して溶かすようなクソエアフロー設計してるみたいじゃないですか

  11. それが事実なら逆にティアキンやスプラ3作ってる任天堂凄いって話にしかならないね
    ps5はそれだけの性能があって面白いゲームがないのは何故なのか不思議w
    むしろ性能にあぐらかいてマンネリでアイデアが枯れたクリエイターしか居ないps陣営ってもうダメでは?
    今後更に性能が上がろうともpsでは面白いゲームが出てくることがないってことでしょ?

  12. 元スレが一部除いてグラボの思い出語りになっておる
    反戦活動に従軍経験老人集めたら青春時代の武勇伝語りで盛り上がって微笑ましい感じ

  13. HD5670使ってたけど10年以上前だったぞ……ああ、Switchがそもそも7年前のゲーム機か

  14. とぼけたこと言ってんなあ。
    CS機が同世代のPC向けGPUに見劣りすんのは普通のこと。ハードウェアを直に叩けて、性能をフル活用できるのがメリットなのに。
    あと、確かにswitchのGPUが、今のGPUよりも古く性能が低いのは事実だが、switch程度まで電力を絞った場合、今のGPUとの差がどの程度まで縮まるかは興味がある。スレに上がったGPUは、凄まじい電力で性能をひねり出してるしな。

    • それがスマホのGPUなんだけど具体的なスペック公表してないから比較が難しいな
      チューニングで性能も変わるし価格帯もバラバラだし

  15. Geforce9800って結構話題になったカードでそんなかつてのハイエンドが携帯機に搭載できるようになってるのだから感慨深い話だと思うのだけどね

  16. ps2はgtx1060ぐらいあるんだよな

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

Amazon プライム対象
タイトルとURLをコピーしました