ドラクエ10、鳥山先生が亡くなって以降初の大型コンテンツで1枚絵が描かれるも、質に全く問題なし😄

「ドラゴンクエストX オンライン」,近日実装予定のダンジョン「異界アスタルジア」と,新コインボス「タイムマスター」の情報を公開
https://www.4gamer.net/games/739/G073932/20240502012/

no title
no title

 

みんなバラバラの方見てて何と何が戦ってるのか分からん

 

やっぱ別物になっちゃうな
あらためて偉大だったよ鳥山先生

 

それぽいけど

 

全然ちゃうなわからんか?

 

左から2番目がいなければ鳥山画風のFFのパーティみたい

 

今まで鳥山が描いてたのか?
今までのが無いとわかんねーよ

 

でも10のイラストなんて前からほぼ書いてないやろ

 

チャモロみたいなのおるやん

 

モンスターとりあえず全部コピペした感

 

そもそも鳥山はキャラデザだけでこの手のイラストは大分前から描いてないやろ

 

まだバージョン5なん?

 

>>28
今バージョン7だけどこいつらと共闘するコンテンツが実装される

 

なんか仲間割れしてる奴いない?
no title

>>39
一番大きいやつ無視されててかわいそう😢

 

>>39
集合絵の左2人は魔界にカチコミかけた面子や
右から4人は魔界側
そのうち3人は魔王や

 

これ


って敵に向かって行くシーンとしては共通なんだけど
決定的に何かが違う気がする
何が違うのかはよくわからんが

>>44
むしろなんの要素が同じなんだレベル
 

 

>>44
リアリティー
鳥山は臨戦態勢、いつでも反応できる
コピーはその距離でなら何もしなくてもいいかもしれないけど、だったら描くとこはそこじゃないだろうって

 

>>44
普通に左はキャラ全部が同じサイズで並んでて平面的
右はキャラに遠近感があって奥行きが出て迫力や躍動感が出てる

 

>>44
これイラスト描いてるやつ
元の鳥山時代のモンスターデザインを崩す権限がないのか技能がないかどちらかだろ
ゲーム内では6から普通にモンスター動くのにね(その辺りで既に鳥山の関与が減ってそうな時期とはいえ)

 

>>44
本家の方は「上手な嘘」をイラストでやってる
魔王の位置に対してカエルはいいとしても、クロノやリッカの顔の向きはそうならない
建物のパースも冷静に見るとおかしい
だけど鳥山明は迫力を出しつつ微妙に歪ませて、パッと見で変に思わせないイラストを描いてる

 

最近の鳥山明書下ろし

やっぱオーラがちがうな

 

ドラクエ10でも鳥山明が描いたバージョン4のパッケージがこれ

 

誰が描いてるのこれ?

 

122:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 06:35:42.46ID:aiPno9tAF
中津英一朗でしょ
こんな基本的なこと知らないのかよ
 

 

175:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 07:08:28.65ID:1UJ+MfCT0
鳥山デザインってそんなにいいか?
人間キャラは魅力あるし可愛いモンスターも可愛いと思うけど王道でかっこいいモンスターがあんまいない気がする
ラスボスとか魔王も正直微妙だし

 

>>175
言うほどあかんか?

 

212:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 07:29:54.96ID:dpLJmbMA0
センスって大事だな

 

228:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 07:49:20.98ID:hT3yCIoV0
DQ10で言えば鳥山の描いたアンルシアってゲーム内でもスクエニ社員が描いてるイラストでも全く再現出来てなくて別人なんだよな

 

そういえば、AIに描かせた鳥山明風の絵ってないんだろうか

 

236:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 07:59:19.96ID:ExgvRZw60

>>37

 

 

>>236
むう…これはキモい
 

 

260:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 08:16:47.70ID:ExgvRZw60
>>236 に置いた2枚め
背景モブの崩れ具合がいかにもAIぽくて素晴らしい
これを未修正のまま広告にでかでかと使うのも凄い

 

ドラクエ10でもドワーフとかコクリポとか鳥山明らしさが出てるんだよな
あとはじじいキャラと顎のデカい筋肉男キャラを出せば鳥山世界になる
 

 

なんか線がうるさいんだよな

 

鳥山明の新しい絵が見られなくなったことが本当に悲しいわ
中津英一郎は自分の絵が求められてないことに気づいてくれ
 

 

>>288
気持ちはわかるが、中津さんもそういった意見がある凄いプレッシャーの中で描いてると思うしそこまで言ってやりなさんな
 

 

DQ10のパッケージイラスト
左上のver1から左下のver5までが鳥山明
右下のver6が中津英一郎

 

362:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 11:04:20.55ID:BC7Oj5Xf0
原作者が死んでも続くサザエさんみたいになるんかなドラクエって

 

389:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 14:04:50.83ID:ar7HmAnO0
スクエニは詐欺みたいな真似はやめろ
鳥山絵じゃないんだから描いたイラストレーターの名前を明記しろよ

 

401:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 16:10:47.69ID:ExgvRZw60
>>389
中津英一朗は名前が出てるのにウォークとかライバルズとか
まともな絵のやつは絵師の名前が出てないんだよなぁ

 

no title

喧嘩仲裁するいい人

 

この中に鳥山がデザインしたキャラは三人だけや
上はもちろん下のイラストも当然鳥山画ではない

 

ライバルズのイラストのやつ使えばええやん
あれPV制作のやつもスラダン映画やったし

 

103:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 11:09:04.27 ID:K+tNpHuR0
どうせ真似するなら5とか6辺りの鳥山絵にしてくれや

 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715203605/https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715200228/

 

エルおじ

鳥山さんの絵は集英社のものだからスクエニは許可ないと使えない故に生まれた「鳥山風イラストレーター」。さらに鳥山先生週刊連載で忙しいから当時たくさん鳥山風絵師が誕生していたようですね。中津さんも永久に偉大なる巨匠と比較されるある意味かわいそうでもあるが、これも鳥山風絵師の運命……。

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥4,950
(2024/05/31 06:36:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

意外と知られていないがメレアーデは鳥山デザインじゃない。鳥山先生が生みだしたDQXキャラクターとラスボス一覧

コメントを残す

良識あるコメントを心がけ、コミュニティガイドラインに準拠するようしてください。

68 COMMENTS

匿名

中津降ろしたら鳥山が生き返って書いてくれるとでも思ってるのか?

返信する
匿名

竜術士のVer7のパケ絵と同じポーズをとりたがるアスバル?

返信する
匿名

ケーキが無くなったなら他のお菓子を食えば良いやん
腐った残飯を選ぶ必要はないじゃん?

返信する
匿名

見分けがつく人たちはとっくに離れてるし
鳥山風・すぎやま風・堀井風で喜ぶ人たちでやってけばいいと思う

返信する
匿名

技術よりコミュ力政治力が物を言う組織なんだろうよ
だからこんな事が起こる

返信する
匿名

クロノトリガーの鳥山の絵は攻撃回避どっちでも対応できるような足腰の力の入れ方(描き方)やな。
比べてドラテンのは意味不明なつま先立ちしてたり、味方に剣先を向けてたり、声をかけてるなら全員が口開いてるのはオカシイだろ全員同時にしゃべってんのか? うーん、これは酷い。
まぁ絵師としての力量差は仕方ないさ、鳥山は天才なんだろ。模倣だけでは師匠は超えられん。
でも、絵師はともかくチーフや編集の立場の人間が何とかしろよ。ここ不自然だよ、ぐらい言えるやろがい。それとも、そういうOK出す立場の人間のレベル差もあるってか。

返信する
匿名

もう素直に他のプロにお願いした方が良いと思う
いつまでも鳥山明にしがみつくなよ

返信する
匿名

それだよね
空間の配置センスとかもうどうにもならない差だと思う
鳥山以外は人物を真上真下から描けはしないだろうし

返信する
匿名

BORUTOの作画担当である池本幹雄が漫画の描き方が上手いし
本人も鳥山明御大のデザインを徹底的に研究してるみたいだから、
池本幹雄にデザインさせてみるのはどうだろうかと思う。
集英社縛りは続くが

返信する
匿名

BORUTOの戦闘シーンみると、鳥山明にはまだまだ勝てないね

返信する
匿名

中津とか言う超劣化したエセ鳥山絵しか描けないのよりはマシじゃね?

返信する
匿名

スライムのやつか超大好きな漫画家だがまあアレは作風が違うというかデフォルメされてるからねえ
本気絵?も上手いんだけど

返信する
匿名

いつまでも鳥山に囚われて抜け出せない人たち
本質は3D化したキャラなんだから絵とかどうでもいいよ

返信する
匿名

その3D化する際の土台になるのがこのイラストな訳だが
模写してみれば分かるけど鳥山明のイラストはちゃんと奥行きとか
見えてない裏側まで考えて描かれてるのが分かるから

返信する
匿名

山本とかいうマンガ家
鳥山先生の死亡ニュースを
動画で大爆笑して炎上してたけど
許されたのかな?

返信する
匿名

正直鳥山絵に魅力あったのってせいぜい90年代くらいまでだろ

返信する
匿名

中鶴とかふぇにょんくらいの画力があればええんや
画力あげるんだ、頑張れ!!!!!!

返信する
匿名

中鶴って誰やと思って調べたらええやん
この人は描いてくれんのか、何か大御所っぽいしな

返信する
匿名

イルーシャとシンイだけじゃないの?
この中で鳥山デザインなの

返信する
匿名

被服デザインで見分けが付くよな
エステラはギリ鳥山ありそうな感じだが、アスバルとヴァレリアは完全に別人
鳥山氏はアスバルのローブに変な飾りは付けないし、わざわざふとももの生地に穴を開けて防御力を下げない
逆にヒロインの髪型では王道を描かないから別の人のデザインの方が無難に可愛かったりする

返信する
匿名

いちおうコマーシャルアートの勉強したことあるから1つだけ
クロノの絵は大きく描きたいボスを遥か遠く小さく脇役のリッカを特大に
リッカは画面から切れてスケール感出している
そこからボスまでに目線誘導して「目線の移動時間」を稼いで奥行きと絵は動いてないの動きを演出している
対してアカン方は配置がバラバラで目線が定まらずなんの時間経過も感じさせない

他にもツッコミどころ満載だけどパっと見で印象変わるのがこの点ね

返信する
匿名

AIに鳥山絵を学習させたら鳥山絵を出力出来るって訳じゃないんだな
情報をいくらか吸ってるなって事は分かるんだが…

アニメーターは?彼らは絵柄を似せて動き付けるのが仕事だろ

返信する
匿名

良し悪しの話とは違うけど、考えてる部分がまるっきり違うから
どうやっても似せられないんだろうな
とよたろうのネーム修正の話からもよく分かる

返信する
匿名

カウントダウンイラストもだけど中津さんの元々の画風が全く違うから無理なんじゃないかな

返信する
匿名

天才と比べるのは可哀想だけど、鳥山の絵柄なんだから比べられちゃうよな。そこは同情する
でもそれでも、みんなどこを見てるの?なにを見てるの?なんで口開いてるの?なにをしゃべってるの?呪文の詠唱?ぐらいは説明できるような絵にして欲しいけど。プロのイラストレーターならさ・・・

返信する
匿名

クロノトリガーのイラストは一番手前に壊れた竜の石像が転がってるの1つ取っても無駄がない
左側に頭が転がってて屋根の上に竜の石像があるから、ああいうのがあったんだろうな~っていう
鳥山の絵は止まってるのに攻防の3手先くらいまでの動きが視えるんだよなぁ

返信する
匿名

光と影の位置に違和感感じるのかな
なんか全体的にキャラを後から乗っけてるなーって気がするよね

返信する
匿名

サンドランドの絵もキャラの陰影が変になってるんだけど、それは意図的なんよな
サンドランドの絵は、枠の中にいるキャラ・背景と、枠の外にいるキャラの、陰影が違うことで逆に自然に見えている。乗り物が枠の内側にかかることで、隣に描かれているのに完全に別レイヤーとして目が捉えてしまうから。乗り物の前に人物が描かれていても危ないと感じないのはそのせい
DQXの絵はそのような設定や効果も無いし、ただの気持ち悪い騙し絵になってしまってるんだよ……

返信する
匿名

ヒューザ君がこっち見てるのが一番の原因じゃないですかね…
取り敢えず敵側向かせたらまだそれっぽく…

返信する
匿名

おばけキノコとホークブリザードとじごくのハサミあたりは
いつものモンスターイラストほぼそのままコピペしてるような状態で草

返信する
匿名

鳥山明はもういないんだから

鳥山明に似せて

あたかも鳥山明が描いたかの様に

売り出したら

優良誤認になるのでは?

鳥山明の作品と思って買った消費者は

ドラクエに対して信じれなくなるだろう

本文見たらこれまでも描いてなかったっぽいから

嫌な気持ちになるユーザーが多くなるぞ

そんなユーザーがドラクエをやってくれるか?

誰か座談会で指摘してくれ

返信する
匿名

テイストは鳥山風に出来ても、構図までは中津やとよたろうには無理なんだね。

返信する
匿名

躍動感臨場感
絵の質 わくわく感しかないとりやま絵

逆にこっちはまとまりもなく
躍動感も全くない死人の絵みたいだな
寄せてもこのタッチいつまで経ってもドラクエ4
とかあそこらへんのタッチだよな

返信する
匿名

棒立ち棒立ち言われてポーズを付けてみたはいいが
顧客が本当に求めているものは躍動感なのよ
英一朗さんも仕事だからやってるんだろうけど求められてるクオリティーに全然達してないよ

返信する
匿名

設定資料の鉛筆書きのフウラのラフは表情豊かでかわいいのに清書したらあんなかわいさゼロになるって
ラフは当時いたデザイナースタッフの誰かが描いたんだろうね
その人今何やってるんだろ

返信する
匿名

今後も中津デザインのキャラと絵で
ストーリーを楽しんでいくぞ

返信する
匿名

サンドランドとDQM3の絵を見ると
画力自体は当然凄いけど、キャラデザに関してはもう枯渇してたんだろうなと思わされてしまう

返信する
匿名

この絵が微妙に見える理由の五割がユシュカや
魔法職は棒立ちでOK
ヒューザは手前にいる魔物の足止めしてるんやろ
何でアスバルがタンク役やねん…まあ術師余ってるしな

そんでユシュカの中衛職のような立ち位置はなんやねん
そこにいて許されるのは弓職かポルテ系ヒロインだけやぞ

返信する
匿名

素人目の意見だがデザインの絵自体を寄せようとしてるのは仕事だし頑張りは理解できる
ただ陰影の付け方って言えば良いのかまったく別物に感じるってか晩年の悪い鳥山スタイルの流れを感じられない陰影を真似しようとして影響受けてる気がする

返信する
匿名

ver4のパケ絵ほんとすき
上のキュルル切り出した横長版でも全く違和感ないとことか

返信する
匿名

記事の方の16チャモロに謝れよ
アイツハゲてるだけであの汚物と比べたら失礼なほど美少年だぞ

返信する
匿名

ザ・鳥山デザインって感じでキャラデザは好きなんやが配役でくそ滑ったよな
幼馴染の兄ちゃんキャラなのに声に頼もしさが皆無や

返信する
匿名

シンイがイケメンだったらエックス君もアンルシアも完全に押しのけるし下手したらストレイボウみたく世界が傾くんだよなぁ

返信する
匿名

ホークブリザードとか元イラストをコピペして角度変えただけじゃん
新コンテンツの書き下ろし一枚絵で露骨な手抜きはなあ
せめて中鶴さんとかもっと上手い人に依頼してほしい

返信する
匿名

コンテンツも手抜きですということを表現しているのかもしれない

返信する
匿名

上の方にいる収縮調整食らった見たいなアークデーモンさん好き
遠近感イかれてるやろ

返信する
匿名

右端にいるじごくのコピペも可愛く見えてくるわ
遠近感イカれてると言えば、エステラの向こうに見える池も雑塗りでヤバいな

返信する
匿名

中津の問題は
鳥山と比較しなくても単体でシンプルに下手で魅力ないとこだから
普通に変わって欲しい

返信する
匿名

ウォークの職業絵とかすごくいいんだから 中津やめさせてその人にかいてもらいたいよ。
鳥山の絵柄は残しつつ構図やポーズちゃんとかけてるしかわいい
中津の絵は本当にだめすぎる。

返信する
匿名

でもキャリア長くて社内スタッフだから
外部に頼んだりこれから育てるのに比べたら
掛かる金も指示の労力もダンチだろうし
その一点だけで中津重用されてそう

返信する
匿名

他の開発室ではまだ使えないなら、ここに置いておくしかない

返信する
匿名

風が吹いて靡いてる躍動感が足りない
もし足りていたら
ワックスで固定したような髪質にはならないだろう
実に惜しい

返信する
匿名

背景もキャラも3Dモデルが存在するんだから
このラフ絵と同じ位置に同じポーズで配置してプリントしたものを見て描けば
少なくとも変な遠近感や狂った目線は直りそう

あとついでにいうと岩の描き方がすごく下手だと思う

返信する

コメントを残す

良識あるコメントを心がけ、コミュニティガイドラインに準拠するようしてください。