海外「世界各国の男女別肥満率リスト。日本人女性は超スリムなようだ」


翻訳元




  1. スレ主

  2.  世界各国の男女別肥満率リスト。
    (青い点が男、黒が両方、ピンクが女。右側の%は男女差で、マイナスだと女の方が痩せている)

    z002_202405091739499bf.jpg

    z003_20240509173949407.jpg

    z004_20240509173947180.jpg

    高解像度版:https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2F52fo3omnr5zc1.png

     (データは美しいフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  女性のトップ3:エジプト、イラク、サウジアラビア
     男性のトップ3:アメリカ、サウジアラビア、アルゼンチン

     最大の格差は南アフリカで、男14%、女46%。一体ここはどうなっているんだ?

  5. 海外の反応

  6. >>2
     南アフリカは主にアフリカの農村部の黒人に起因する。
     農村部の30代以上の女性は、ほぼ例外なくひどい肥満である。
     伝統的な食事は高炭水化物ベースであり、運動量は非常に少ない(男性は通勤で長距離を歩かなければならないことが多い)。

     農村部での男女の役割分担は非常に伝統的であり、それが一因となっている。
     私はこの話題の専門家ではないが、80年代もそうだったと記憶しているので、現代のファストフードのせいだとは思わない。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     まぁ一般的に見て、男女不平等であればあるほど、その広がりは大きくなるようだ。
     おそらく抑圧/安全上の懸念から、女性の身体活動が制限されているためだろう。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     アメリカ人「我々は太っているかもしれないが、みんな平等に太っている」

  11. 海外の反応

  12. >>2
     ここ南アフリカでは、文化的な理由から、男性の大半は大柄な女性をより魅力的と見なし、その逆は当てはまらない。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     大柄な女性=胸と尻が大きい。
     大柄な男性=男なのに胸が大きい。

     女性の最大の資産が好きな男性は多く、男性の胸が好きな女性は少ない。例外はあるが。

  15. 海外の反応

  16.  フランスが中国と同程度の肥満率というのは非常に興味深い。欧米社会にとっては大きな異常値のようだ。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     Redditのどこかで、仕事でフランスに派遣された大柄なアメリカ人女性の話を読んだことがある。
     彼女は肥満の家族、肥満の町で育ったので、体型をあまり気にしていなかった。
     しかし彼女のフランス旅行は、何百キロも体重を落とす動機となった。
     悲しくもあり、やる気が出る話だ。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     日本や中国でも似たようなものだ。
     人々はアメリカやメキシコで肥満がどれほど常態化しているかを知らず、それが普通でない文化や国に海外に行くと、比較にならないほど大きく見える。





  21. 海外の反応

  22.  南アフリカの男たちは、すべての食べ物を女たちに食べさせている。

  23. 海外の反応

  24.  おめでとうアメリカ、私たちは男女格差を縮めた!USA USA!

  25. 海外の反応

  26. >>12
     ロシアの方が短いが。

  27. 海外の反応

  28.  予想外の結果だが、私の主な結論は、欧米や東アジア諸国では女性は男性よりも肥満であることが少ないが、世界の他のほとんどの国では、女性は男性よりも肥満であることが多く、時にはその差が大きいということである!

  29. 海外の反応

  30. >>14
     ヨーロッパを見ると、イスラム教徒が多数を占める国はほとんどすべて男性より女性の方が太っている。この相関関係はとても興味深い。

  31. 海外の反応

  32. >>15
     イスラム/アラブ文化圏では、女性は一般的に体を鍛えたりスポーツをしたりすることはなく、道を歩くことさえ少なく、家でじっとしていることが比較的多いからだ。

  33. 海外の反応

  34.  エジプトとアラブ諸国は何なんだ?

  35. 海外の反応

  36. >>17
     女はあまり外に出ない。

  37. 海外の反応

  38.  超意外な結果だ!肥満は間違いなく男性のものだと思っていた。

  39. 海外の反応

  40. >>19
     注目すべきは、ホルモンと生物学的な理由から、女性の体は男性よりも多くの脂肪を蓄えているということだ。
     通常の女性の体脂肪は25%前後、男性は15%前後だ。このような理由から、女性が太りやすいのは理にかなっている。





  41. 海外の反応

  42.  ひとつ興味深いのは、日本と韓国は女性は男性よりも低いということだ。
     これはおそらく、女性の美の基準の副産物だろう。

  43. 海外の反応

  44.  スペイン、ポーランド、ドイツ、日本に行ってくる。

  45. 海外の反応

  46.  信じられないことだが、日本にはまだ「女性は痩せるべきだ」、「女性は太りすぎだ」などと言う人がいる。

  47. 海外の反応

  48.  日本に行ってくる!痩せた女性がたくさんいるからね!

  49. 海外の反応

  50.  つまり日本人女性が最もスリムだということか。








海外の反応ランキング
関連記事

コメント

最貧国レベルだな日本。なのにまだダイエット推奨するCMばかりという。

日本は芸能界が痩せている事が正義にしてるからなぁ

ええやんデブなんか見た目も健康もアカン。
好きな人は好きくらいの存在でええねん

未だにBMIとか使ってんのか
アジア系の場合BMIが低くても、内臓脂肪がつきやすいせいで
実際は不健康なパターンが多いっていうのに(あとそういうタイプは脱ぐと変な体系)

ゆるく痩せ信仰の日本が一番健康寿命も長いんだから正解なんだよ

最近は日本でも筋肉鍛える女性が増えて良くなった。

まぁ医学知識や富裕層以外健康診断すらなさそうなあいつらに言っても仕方ないけど、日本人の場合糖尿病リスク高い人種なんだわ。
太ったらそれだけリスク上がるし、そうでなくとも高血圧とか自分が苦しむ羽目になるんだよね。
美の基準が細めで何が悪い、欲求がコントロールできない雑魚。ってだけではなく、健康も基準対象なんですわ。
どこぞの国と違ってオピオイドと銃がフリーではないので。

まあ痩身志向であっても、少食によるものでなく筋肉を付ける方法が昔より増えてるとは思うから、マシにはなってるんじゃなかろうかと

いや、太るのを容認するのは良くない
太った事を責めるべきではないのかもしれないが、ボディポジティブなんてのは死出の道
死ぬまで痩せるのは良くないだったはずの思想が、あっという間にデブは美しいと思え!にすり替わった
拒食と過食の危険性は同程度だし、むしろ肥満の方が陥りやすい現代人の宿痾だろうに
特に日本人は糖尿病になりやすいし、そもそも人間は飢餓の時代の方がずーーっと長かったんだから過度に太る方が身体に悪いと思うわ

女性だろうが男性だろうがデブは醜い
必死にデブを正当化しようとしてる欧米醜い

※1※2
記事立ってソッコー日本がおかしい系が日本批判コメとか…

むしろバランスよく食べれない貧困国の方が太りやすいし
(アメリカなんかも共和党レーガンにより、格差を広める小さな政府政策始めた1980年頃から特にジャンクや糖分狂いになって肥満が酷くなった)
その肥満がどうしようもなくなったから、ボディポジティブ!だの言って
内臓にも膝にも悪い肥満を自由で正義と開き直り始めた方がおかしいのに…
(肥満絡みはアメリカ共和党政権下州でも特に酷くて開き直ってるから、右左リベラルポリコレ関係ない)

アメリカだと今ではデブや肥満は人権侵害()になるから“プラスサイズ”って云うんだっけw

別に痩せるべきとは言っていないと思いますよ
太りすぎは万病の元、単純に醜いという現実を言っているだけに過ぎない

美への探求をするもしないも人の自由ではあるが、しなかったからと言って別に問題などは起きない
それとは別に、怠惰なパードナリティである事が透けるだけですね

それよりも欧米の、醜い人間が綺麗な人間に対して醜くなってもいいんだと言って努力させないようにしている事の方が大問題だと認識すべきですよ
だから肥満が蔓延しているという現実を見なさい

それが問題ないと正当化するのであれば、デブだと言われて文句を言う必要もないし、傷付く事もないはずですよね?

「日本ではデブと言われてしまうんだ!」と言っている時点で、つまりデブはダメな事だと本能でわかっているという事ですよ

南アフリカ、いったいどうなってんだよw
あとヨーロッパの国がランクにほとんど出てこないのはなぜなんだ?東欧とかけっこう肥満体が居るはずなのに

軒並みイスラム諸国とアングロ諸国が上位だな。

>>信じられないことだが、日本にはまだ「女性は痩せるべきだ」、「女性は太りすぎだ」などと言う人がいる。


それを問題だと思っている時点で、つまりデブである事は問題だと認識しているという事の証左

本当にデブでもいいなら、もしこう言われたとしても聞き流せるからなんの問題にもならないからね

デブって言われたくないんですよね?なんで?
デブでもいいんですよね?
なのにデブって言われてイヤな気持ちになるんですか?

それはつまり、本心ではデブは食欲を抑える事が出来ずに運動もロクにしない怠け者だという、外見から中身がバレる要素である事を理解しているからですよ

もうアフリカに食糧支援はいらないね

日本の平均寿命が長いんだから適度に細い方がいいって証拠やん

モーリタニアだったかな、女性は太ってる方がモテる国で、母親が嫌がる少女にむりやり胃袋一杯に食べさせて太らせる伝統のある国。

簡単な筋トレでさえ「ムキムキになりたくない」とか言ってる馬鹿の数は減ったし、日本はこういう数値に表れない指標で健康的になって…くといいなぁ
なお児童貧困。義務教育は無償+学校給食の拡充を推進すべきなんだよな。

>もうアフリカに食糧支援はいらないね

むしろ貧困国か格差の酷い国の方が炭水化物ばかり食べて太るんだが
支援でアフリカが豪遊してるとでも?
フランスCfaフラン、新植民地主義で調べてみ
むしろアフリカは今でも自称日独から世界を救った欧米戦勝国上位層に搾取されてる国だとわかるから
むしろ日本のアフリカ支援も欧米に吸われてるようなもん

日本女性は痩せすぎキモいよ

>>22
気持ち悪いのは君だと思いますよ

日本で女性に対して更に痩せるように要求しているのは男性からじゃなくて女性からでしょ
男性からはもうちょっと太った方がいいって意見の方が多い

女性同士の酷い同調圧力だよ
それで戦時中の日本女性より痩せてしまってるんだからどうしようもない

それでも欧米みたいにブクブク太りすぎだらけになってるよりは全然マシだとしか思わないので考えは変わらないけどね

女からの同調圧力なんて感じたことないけど…
自分の美意識にそって管理努力してるだけ

女からの同調圧力は感じないけど、日本って家族、彼氏彼女、配偶者、上司同僚、親戚辺りから少しでも肉が付くとすぐに太った?wからの愛ある(笑)ぽっちゃりorブタ弄りに発展することが頻繁にあるからね

やべーのはアメリカって拒食症の割合すら日本の倍いるんだよな

> むしろ日本のアフリカ支援も欧米に吸われてるようなもん

ならやっぱり支援はいらんと思う
50年以上支援してきて全然改善しないんだから別のアプローチが必要
金の無駄

日本は糖尿病になりやすいのではなくて、炭水化物を取りすぎなんだよ。日本人はアミラーゼという消化酵素量が欧米人の2倍あるから、炭水化物をより多く消化し脂肪に変換されにくい。そのかわり糖が蓄積される。これは日本が先祖代々より農耕民族であり、欧米が狩猟民族であったことによる食文化の違いから生じたものだ。日本人は先祖が食してきた物に対する高い耐性をもっている。至極当然のことだ。医療などでも我々は欧米人とは違うので、欧米の治療薬が日本人にあうか耐えられるか分からないので承認に時間がかかるのである

日本の若い女の痩せすぎは問題になってるよ。過度のダイエットで低出生体重児が増えてる

日本の場合、軽い栄養失調状態
母親がこういう飢餓状態だと、赤ちゃんが未熟児や省エネ体質で生まれる
低身長化や糖尿病などのリスクを高めるし、
障害児の割合が増えてるのは高齢出産ばかりが原因ではない

いや、痩せすぎを責めてるわけじゃないし推奨してないから。痩せすぎなら程よく食えって話でしかないし。
肥満をごまかそうとするなよってのが主題であって痩せすぎは別問題だと思うけどね。
第一、痩せてる女性に食えといっても当の本人が量食えないと思うぞ。肥満に間食すんなってのより難易度高いだろうし。
あと女性誌も問題かもしれないね、週刊誌や男性ファッション誌のパートナー女性を比較して見たらわかると思うけど女性誌のモデルはまじでやばい痩せ方している人を選んでいる傾向にあるし、ティーンの頃からそれを見てたら価値観がそれで育つし危ないではある。

別に栄養失調になんて全然なってないですけどね

治安と健康の話で日本に敵う国ってないんですよね、それが現実なんですね

どんな国にも一部の例外がいるのは当然で、それとアメリカみたいにデブだらけになってるのとは全然違う話ね?

一般的にデブが増えているというのと、日本の例外事項を比較して何がしたいのか

日本って女に過剰なほどの可憐さだの繊細さ求めてむしろジメジメして気持ち悪い女が多いよ

そういう女を批判できる空気もないから悪化の一途

日本は低出生体重児が多いから妊娠する予定の女性に予め体重を増やしておく事を推奨した方がいいと思う

芸能人も拒食症みたいになってからドヤ顔で画像投稿し出すんだよな
誰だっけパヒュームの女

例外を上げてそれをあたかも一般的かのように言っていいなら何とでも言えるでしょ
何が悔しいのかしらんが、日本は痩せすぎとか言っても現実見えてない人ですねと思われて終わりですよ

ほとんどの人は痩せすぎもせず太りすぎもせずそれなりに運動して腹八分という言葉通り食べ過ぎないようにして健康のままいるだけ
腹八分みたいな概念がないから海外では目いっぱい限界まで食べて太ってるって感じでしょ

結局は食べ過ぎない、偏食せずバランス良く食べる、こんだけで健康になれるもの
それを変にデブでもいいんだとか言ったりヴィーガンとか言ったりしてセオリーを歪めるからおかしくなってるだけだよ

悔しいのかもしれないけど、日本は全然痩せすぎじゃありませんよ

国内外問わずセレブの肥満率は低い気がする。
体に気を使わないのは中下世帯か。

無神経な男、オヤジ、ジジイがすぐデブとか太ったって言うからな
むしろデブなの男だけどな

デブは健康を損ねるモトや
国民皆保険のある国で太るいうことは、そいつが国民の税金を浪費させとる認識でええわ

特殊な病気でない限り、デブは意識の弱さを体現しとる愚か者やで

日本男が自信なくてグラマラスで堂々とした女は無理で痩せっぽちや猫背で小さくなってたり貧相な女しか相手に出来ないからだよ

男側の問題
男側の趣味の繁栄でしょ基本どの国も

そして男は俳優やタレントとか以外は異性の目を気にせず太ると

>何が悔しいのかしらんが、日本は痩せすぎとか言っても現実見えてない人ですねと思われて終わりですよ

現実見えて無いのはおまえの方だよ。これ読んでみろ

日本人の平均身長低下と女性の痩せ指向との相関関係

「痩せている日本人妊婦が未来に与える影響は大きい――」。2018年8月、世界的権威のある米国科学誌「Science(サイエンス)」に、こんなショッキングな見出しが躍りました。

 日本人の平均身長が縮んでいることと、小さく生まれる赤ちゃん(出生体重2500g未満)が日本で増えていることには相関があり、世界的に見て、日本の女性に痩せ指向が強いことが、わが国の将来に与える影響について報じる内容でした。

日本人女はデブとかいうコメントここでもたまに見るんやが

発展途上国ではふくよかな女性は家の富の象徴とされているから女性がデブる傾向が高くなる。

※17
>>もうアフリカに食糧支援はいらないね

やめて、寄付金の中抜きと癒着した食品供給業者からのキックバック収入が減るからそんなこと言わないで!って国際機関の連中が叫ぶだろうなw

もっと厳しくしてほしい。自分は意志が弱いので増える一方よ…

通っているジムで、ケツをデッドリフトやスクワットで鍛える女子が増えてきた。
良いことだ。

今の若い女の子は痩せてるというか、薄いんだよね
骨も肉も未発達のままだと歳取ると一気に脂肪ついてくる
鍛える子が多くなってるならなにより

コメ欄でわかるとおり日本はとにかくデブへの忌避感が強すぎる 社会保障費が余計に掛かるなど自己責任論から来る自業自得なのが元だろうが他の健康被害でもこうはいかない ネット上では虐めても構わないと思っているヒエラルキーでは最底辺に位置している 社会のオモテで態度が出ないのがせめてもの救いか

この記事ではプラスに書いてる、もしくは抜粋してるけど日本と韓国って海外では痩せすぎの鶏ガラみたいなスラングで呼ばれてるよ
かなり悪い言葉って聞いた

北朝鮮の肥満率が高いのはあのチビデブのせいだよな?

デブのピラミッドの頂点に立つエジプト人は、毎日ピラミッドの頂点に実際に昇ったり降りたりすれば激痩せできるのになw

日本人はよく歩くと言われてるし
太ってる国が健康的とは思えないな

>>信じられないことだが、日本にはまだ「女性は痩せるべきだ」、
 「女性は太りすぎだ」などと言う人がいる。

逆だろ日本の男性はもう少しぽっちゃりしてくれればいいのにと
思っている人の方が多いと思うわ

デブの話すると痩せデメリット談議にすり替えるのなんなの
そんなの普通体型になってから心配しなさいよ これだから・・

女性はデブな生き物だった・・・?

ちなみにオマエラが馬鹿にしてるブタさんの体脂肪率は15%程度で成人女性の平均20〜29%より圧倒的に低いからな
ブタを圧倒するなよ

>世界の他のほとんどの国では、女性は男性よりも肥満であることが多く、時にはその差が大きいということである!

女性の方が太りやすいんだから当たり前なんだよな。

>>24
どっちからの圧力もあるよ。
女性が50kg以上だとデブだと思ってるバカな男性も多い。

アイマスでもデブ設定のキャラが50キロだったり50キロでもデブだと考えてる日本人割といそう

あんまりガリガリすぎるのはちょっとなぁ
多少むっちりしてる方が好きだよ俺は