1:名無しさん


韓国の中小ベンチャー企業部が東京で「韓日ベンチャー・スタートアップ投資サミット2024」を開催し、「韓日共同ファンド」を設立すると明らかにした。ファンド規模は1億ドル(約155億円)。韓日政府がベンチャーファンドを共同で設立するのは初めてとなる。

10日に東京虎ノ門ヒルズ森タワーで開かれた行事にはオ・ヨンジュ中企部長官、日本経済産業省の吾郷進平局長、韓日両国のベンチャーキャピタル(VC)やスタートアップなどの関係者約150人が出席した。オ長官は開会の辞で「両国政府が参加する初の共同ベンチャーファンドがスタートし、企業型ベンチャーキャピタル(CVC)協会・団体間の交流協力を約束するなど、韓国と日本のスタートアップ生態系が新しい協力の時代を始めるという点で意味が大きい」とし「韓国スタートアップが日本での成果を基礎にグローバル市場でより大きな成功を収められるよう中小ベンチャー企業部も後押ししていく」と述べた。

韓日共同ファンドは昨年3月に開催された韓日首脳会談の後続措置として韓国母胎ファンドが500万ドルを出資し、日本政府投資機関の産業革新投資機構(JIC)と民間投資家らが出資した。少なくとも5000万ドル以上を韓国企業に義務的に投資する計画だ。シード~シリーズA段階の初期韓日ベンチャースタートアップに重点的に投資し、人工知能(AI)、ブロックチェーン、eコマース、サービス型ソフトウェア(SaaS)など先端技術基盤企業への投資が行われる。

この日の行事では韓日スタートアップ12社(韓国6社、日本6社)の投資誘致発表会(IR)も行われ、韓国からはリベリオン(AI半導体)、エムブル(ブロックチェーン)、エリス(AI教育)、ダビオ(AI)、リコ(AIリサイクリング)、レイメド(AIヘルスケア)などディープテック分野のスタートアップが投資誘致に参加した。IRプログラムに先立ち両国スタートアップ投資事例も公開された。日本VCのコロプラネクストは韓国スタートアップのレイメドに10億ウォン(約1億1300万円)の投資を決定した。レイメドは2020年に設立されたAI基盤の抗がん治療システム開発企業で、今回の投資誘致でグローバル進出を加速化する計画だ。

https://japanese.joins.com/JArticle/318517
https://japanese.joins.com/upload/images/2024/05/20240511104338-1.jpg

 

3:名無しさん


また後頭部なぐられたいのか

 

6:名無しさん


韓国側だけの記事では判断できんな。

 

14:名無しさん


誰が買うんだろう(アホを見る目で)

 

16:名無しさん


潰せよこんなの
持ちかけられてもお得意の「検討します」で放置しとけっての

 

32:名無しさん


関わらないことが全て。メリットなど何ひとつもなくデメリットばかりで後で大きな代償を払うことになる

 

45:名無しさん


『韓国企業に義務的に投資する』と書いてあるぞ。どういう事だ?

 

46:名無しさん


情報関連で韓国とかかわらないほうがいいと思う

 

48:名無しさん


韓国に関わらせるとLINE再びみたいなことが起きるのでは

 

51:名無しさん


>>1
スタートアップ会社とやらを見ると
AIナンチャラが多いけど、ナンチャラを思慮すると全部詐欺か詐欺まがい事業ばかりじゃないかw

 

57:名無しさん


今韓国企業が危ないんです
資金は韓国企業の救済に使わせてください
とかありそう

 

60:名無しさん


とくに金の事とか書いてないけど日本側のはこれ?

韓国中小ベンチャー企業振興公団(KOSME)がCIC Tokyoに日本拠点 K-スタートアップセンター 東京を開設
2024年5月11日(土)11時16分

・・・この度の訪問では、K-スタートアップセンター東京が設置されたCIC Tokyoの見学に加え、CIC Japan 会長 梅澤高明とスタートアップに関する日韓連携について意見交換が行われました。
また、同日に行われた開所式では、各登壇者より祝辞が送られたほか、登壇者による鏡開き、K-スタートアップセンター東京の入居企業によるピッチイベントが開催されました。

 

61:名無しさん


>少なくとも5000万ドル以上を韓国企業に義務的に投資する計画

日本に事務所を開いたというだけでそんな生々しい話ではないみたいだけど

・・・【K-スタートアップセンター東京とは】
今回、CIC Tokyoへの入居を発表したK-スタートアップセンターは韓国・中小ベンチャー企業部と韓国中小ベンチャー企業振興公団が韓国の有望なスタートアップの国外進出を支援するために設立された支援センターです。
現在では東京を含む計5カ国5都市に拠点を構えています。
今回、CIC Tokyoに拠点を構えることになった背景として日本最大のイノベーションハブであるCIC TOKYOのインフラを活用し、韓国の有望なスタートアップの日本市場への進出支援及び韓国企業の海外進出へ向けた日本国内での様々な支援を予定しています。

【CIC Tokyoとは】
CIC Tokyoは、虎ノ門ヒルズビジネスタワーの15階と16階に計6,000平米を有する、快適なシェアオフィススペースと、世界に繋がるイノベーションの発信地です。

 

63:名無しさん


こういうのって普通招待してくれた国を持ち上げるもんじゃないの?

・・・開所式に合わせて韓国・中小ベンチャー企業部 オ・ヨンジュ長官が訪問

ーオ・ヨンジュ長官 祝辞
日本政府がスタートアップ政策に力を入れる中でのK-スタートアップセンター東京開所、
これまでのK-スタートアップセンターの実績、
韓国政府の日本での様々な支援を惜しまない姿勢を挙げられ、K-スタートアップセンター東京の成功への期待を述べられました。

 

64:名無しさん


たった150億円で何ができるの?w

 

73:名無しさん

>>64
差し押さえ

65:名無しさん


韓国零細企業が日本に橋頭堡作る支援団体か日本には何の利益もなさそうだが

 

69:名無しさん


中国がこれの数十倍の事やってほとんど意味なかったって事件なかった?

 

72:名無しさん


マジで言うがこんな微々たる金でなにやるんだ?
マネーの虎か?