ガンダムZZって評価めっちゃ低いけど、どうやったら面白くなったんだろうか?

タイトルなし

1:  2024/05(水) 11:52:53.54 0
いつも思う 
ガンダムとZガンダムは面白かったのにZZはひどいもんだった

3:  2024/05(水) 11:54:17.38 0
モビルスーツは格好よかったからおもちゃは売れたんじゃないの
5:  2024/05(水) 11:57:17.13 0
サイレントヴォイスは名曲
6:  2024/05(水) 11:57:23.39 0
ビーチャとモンドが序盤で戦死
7:  2024/05(水) 11:58:29.05 0
ダメな原因
アニメじゃない
仲間が酷い
シャアが出ない
ヤザンの扱いが酷い
ゼータガンダムの扱いが酷い
前半のタイムボカン展開が酷い
後半は見れないことは無い
8:  2024/05(水) 12:00:13.51 0
ゼータガンダムが当時は評判悪かったから
反動でああしたらもっと評判悪くなってしまったという
10:  2024/05(水) 12:01:07.65 0
ガンダム→鬱ガンダム→萌ガンダム
→逆襲のシャア
13:  2024/05(水) 12:05:12.09 0
良いところ
マシュマーがかっこいい
クインマンサがかっこいい
サイレントヴォイスがかっこいい

悪いところ
ヤザンをカッコ悪くした
ファの扱いが酷すぎる

なんで戦ってたのか覚えてないからストーリーはどうでもいい

14:  2024/05(水) 12:05:12.32 0
Zの鬱終わりを払拭したかったのか
ZZは序盤のギャグ路線みたいなとこが好かん
16:  2024/05(水) 12:10:38.21 0
プルの死をほぼ全然引きずらないんだよな
鬱展開の芽みたいなものはところどころあるけどそれを深堀りしないというか
まぁ当時はZ路線を回避した結果なんだろうけど
19:  2024/05(水) 12:13:54.22 0
岡部いさくセンセはZZガンダムでガンダムオタクになったんだよ?
20:  2024/05(水) 12:14:23.35 0
ルー・ルカの過小評価は異常
25:  2024/05(水) 12:15:36.57 0
>>20
パイロットとして?
キャラとしてなら初代~ZZの女で一番可愛いと思うけど
21:  2024/05(水) 12:14:37.18 0
劇場版ゼータのせいでZZが正史から消えたって言われてるけどそうなの?
映画見てないから知らんけど
27:  2024/05(水) 12:15:57.07 0
>>21
劇場版だとカミーユが精神崩壊しないからね
22:  2024/05(水) 12:15:08.20 0
ヤザンの扱いが酷いは同意だな
そこで萎えて見なくなった
23:  2024/05(水) 12:15:13.23 0
逆シャアはシャアがカッコ悪すぎてなあ
24:  2024/05(水) 12:15:16.44 0
序盤の明るいガンダム路線が萎えた
ファースト→Z→ZZと一気に見たけど
ZZは後半面白くなるからってガノタの助言がなかったら
ZZはリタイアしたと思う
26:  2024/05(水) 12:15:37.35 0
プルを殺した時点でゴミ
29:  2024/05(水) 12:17:26.71 0
ルー ルカはガンダム史随一の美人
31:  2024/05(水) 12:20:59.26 0
でもダブルゼータがないとユニコーンにならない
ユニコーンはダブルゼータの続きだから
175:  2024/05(水) 18:24:17.57 0
>>31
ネェル・アーガマ大活躍だしな
177:  2024/05(水) 18:28:55.92 0
>>31
ぼくのかんがえたさいきょうガンダムなのはそのせいか
32:  2024/05(水) 12:21:35.57 0
マシュマー退場までホント苦痛
35:  2024/05(水) 12:25:53.23 0
ゲームだと美味しいところだけ抜き出すからそこまでと感じる
でもアニメを見返すと辛くなる
37:  2024/05(水) 12:29:19.02 0
ダブルゼータ見とかないとユニコーンの楽しさが半減する
38:  2024/05(水) 12:29:21.65 0
ZZめっちゃ面白いじゃん
ガノタに評判悪いだけで
40:  2024/05(水) 12:30:26.98 0
Gジェネで遊ぶ時はZZからはジュドーとルールカくらいしか仲間にしない
47:  2024/05(水) 12:38:31.49 0
>>40
エルが好きな俺とはわかり合えないようだな
41:  2024/05(水) 12:30:35.35 0
Zは面白くなかったろ
巡り合い宇宙から逆襲のシャアまで一気に飛んでも良かったわ
43:  2024/05(水) 12:32:26.49 0
ゼータガンダムの魅力はジェリドとヤザンだな
46:  2024/05(水) 12:36:43.12 0
ZZは私闘で戦ってるけど戦争してない
49:  2024/05(水) 12:41:23.20 0
一度しか見てないけど、ハヤトの死が軽く流されていたのが印象に残っている

58:  2024/05(水) 12:47:09.89 0
>>49
分かる
59:  2024/05(水) 12:48:19.18 0
>>49
それ
50:  2024/05(水) 12:42:13.27 0
オバハン声で糞ダサい服のルールカさんがただカワイイだけのガンダムだからな
53:  2024/05(水) 12:43:50.57 0
ガンダムってBB戦士やカードダス、プラモとグッズ人気はあるけど本編は全く知らない子供多かったよな
55:  2024/05(水) 12:46:09.86 0
はっきり言って逆襲のシャアも生身で宇宙空間に出たり最後なぜかアクシズ落としが止まったり意味不明で面白くはない
56:  2024/05(水) 12:46:15.26 0
Zでヤザンは立場上悪役だったけど任務に忠実な兵士なだけだろ
61:  2024/05(水) 12:49:19.35 0
ビーチャとモンドが嫌いで特に嫌いなビーチャが何で百式に乗ってるんだよと
64:  2024/05(水) 12:51:50.31 0
ZはMSがかっこいい
67:  2024/05(水) 12:54:25.81 0
ZZは当初ザブングルみたいなガンダムやりたかったんかも
ヤザンはティンプ的な
72:  2024/05(水) 12:58:10.14 0
アムロとシャアが出しゃばり過ぎるZよりも好きだけどな
81:  2024/05(水) 13:20:35.45 0
ユニコーンでまさかのZZ要素が出てきたのは驚いた
113:  2024/05(水) 14:45:49.97 0
>>81
以前アマプラでユニコーン見たけど、このスレにあるようなダブルゼータ感は感じなかったんだけど何話辺りに繋がりのあるシーンが出てくるん?
116:  2024/05(水) 14:46:30.05 0
>>113
マリーダがプルのクローン
プル12
84:  2024/05(水) 13:22:56.77 0
可変MSとか採用すべきじゃなかった
85:  2024/05(水) 13:29:37.46 0
>>84
あの頃小学生だったから可変MSのガンプラにわくわくしたんや許せ
89:  2024/05(水) 13:47:17.44 0
ヤザンがギャグになってたね
コミカルな動きの脱出がエルガイムのギャブレット・ギャブレーみたいだった
105:  2024/05(水) 14:29:37.87 0
額にメガ粒子砲の意味がわからん
ダイターンとかのオマージュ?
120:  2024/05(水) 14:47:55.75 0
マリーダってプルなの?
全然かわいくないからその設定無理あるよな
129:  2024/05(水) 14:53:57.38 0
>>120
プルプルプルプルって走ってただろ!
いい加減にしろ!
184:  2024/05(水) 18:40:42.61 0
被弾して装甲なくした状態で帰投して整備員に怒られ
主計官に嫌みを言われるパイロットがいるようなガンダムをみたい
187:  2024/05(水) 18:44:12.04 0
>>184
整備のことリアルにやるなら航空機ですら一機維持するためにあんだけの設備と人員と時間いるんだから巨大戦闘ロボットなんて気の遠くなる規模にならないとおかしいけど
そういうの置いとくとしても最近のぼくのかんがえたさいきょうのガンダムたちはメンテいらなすぎて萎える
202:  2024/05(水) 19:15:20.06 0
>>184
ブルバスターかよ
211:  2024/05(水) 20:00:29.77 0
ジュドーが偉そうにハマーンに説教してるのが違和感しかなかった
浅すぎるお前が言うなと
289:  2024/05(水) 22:22:20.35 0
>>211

わけわからんよね
223:  2024/05(水) 20:14:36.92 0
ジュドーの仲間たちって結局みんなニュータイプって設定じゃなかったっけ?
ビーチャとモンドみたいなクソどもですら
300:  2024/05(水) 22:34:49.74 0
連邦軍VSジオン軍みたいな分かりやすい対立軸が無かったから
Z以降は子供にはウケ悪かったんだよな
303:  2024/05(水) 22:37:31.66 0
>>300
ZでやらかしたからZZはエゥーゴ対ネオジオンにしたんだがな
379:  2024/02/01(木) 10:02:11.94 0
Zに思い入れないから普通に見てた
再放送の再放送の再放送世代だけど
397:  2024/02/01(木) 12:53:13.66 0
ZZディスって結局Zでやったことをめちゃくちゃにしたからってことに尽きるんだよね
もうわかったよそれ
399:  2024/02/01(木) 12:58:24.62 0
Z好きで劇場版Zが好きなやつはいない
このまま闇に葬り去られておけばええねん
412:  2024/02/01(木) 16:00:20.86 0
ZZは魅力ある敵キャラが少ない
特に後輩キャラスーンやラカンダカランではインパクト弱い
415:  2024/02/01(木) 16:14:46.49 0
>>412
間違えた
×後輩  ○後半
433:  2024/02/01(木) 20:47:11.93 0
ZZガンダムとNEWガンダムはどっちが強いの?
439:  2024/02/01(木) 23:54:01.99 0
>>433
そりゃνガンダムだろ
ファンネルには勝てないよ
434:  2024/02/01(木) 20:49:22.20 0
このスレ見てたらΖΖ見たくなってきたわ
動画どっかにあるから発掘して見るか
438:  2024/02/01(木) 22:41:59.79 0
このスレの影響で1話から見始めたぜ
やっぱりマシュマーとかビーチャとかモンドとかウザイキャラいっぱいだわ
593:  2024/02/06(火) 16:57:44.44 0
プルシリーズと量産型キュベレイを産み出したのだけがダブルゼータの価値
594:  2024/02/06(火) 16:59:20.40 0
プルがおにーちゃーーんプルプルプルプルってのがZZの真価
598:  2024/05(水) 03:49:51.44 0
>>594
そしてそのキャラクターが死んでも無言の主人公

 
(´・ω・`)ZZは後半面白いんだけどな、序盤中盤が退屈

(´・ω・`)ネオジオンのMSは好きよ、ザクⅢとかドーベンとかゲーマルクとか重MSすこ
 
 
 



この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:32:36返信する
    おう
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:34:46返信する
    中途半端なんだよ
    ギャグやりたいのかシリアスやりたいのか
    ザブングルくらい振り切れてたらきっと
    ガンダム史に残る名作になってた
    あとプル殺すなハゲ〇ね
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:36:01返信する
    プル、プルツー、キュベレイ、スパロボでのZZ(マップ兵器)辺りは度々話題になるイメージ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:37:23返信する
    主題歌
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:38:10返信する
    子供しか居ないのに戦争してね?
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:38:22返信する
    中盤まで話作りを遠藤に任せていたのに途中からトミノが口出しして雰囲気変わったなあ
    まるでヤマト2でシリーズ構成を松本零士に全権委任してたのに終盤テコ入れと称して介入しまくった赤坂のデスラーみたいな
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:38:42返信する
    箇条書きだと面白そうなのに見るとひどいんだよな
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:39:40返信する
    最終決戦だけは面白い。
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:39:44返信する
    キッズ向けだから仕方ないな
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:41:10返信する
    Zが陰気臭くて不評だったから、ZZでギャグ路線にした。
    でも、途中でギャグ路線が不人気だったので戻したって感じだろ

    ZZの不人気はZが要因ではある。
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:41:46返信する
    プルを最初から出しとけば人気になったろ
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:43:41返信する
    プルシリーズ主人公にしてリメイクしたら跳ねるだろ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:43:46返信する
    >前半のタイムボカン展開が酷い
    ザブングルやキングゲイナーで楽しめるようになった今は富野のそういうコメディな作風を楽しめるかも
    ガンダムファンはシリアス以外の作風を認め辛いのでは?
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:43:52返信する
    正直キャラクターも酷いよな
    特に主人公とイーノ以外の味方男キャラは話数が進んでも不快でしかなかった
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:44:13返信する
    ハマーンをZZで死なせたのがなぁ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:45:15返信する
    ガンダム大投票でも語られない駄作だからな
    もう6年経つけどね
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:45:31返信する
    ハマーン・カーン好きは見るしかない
    頑張れ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:45:34返信する
    シャングリラのガキどもが大杉で大人不在
    サエグサ退場も意味わからんしアポリーみたいな中年パイロットも補充されない。
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:45:40返信する
    そもそもZの時点で評価低いからね

    Zをリアルタイムで見てた民は分かるかもしれんけど、
    アニメ誌見て補完しないとアニメについていけないっていう駄作だから
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:45:53返信する
    最初Zに乗ってたのがな
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:46:25返信する
    ガンダムの監督は富野じゃなきゃいけないってこだわったところ
    ゼータガンダムの時点で富野一人いてもファーストガンダムは作れないと気付け
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:46:33返信する
    序盤で脱落したけれど後半で面白くなるなら見た方がいい?
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:46:44返信する
    当時、ヤザンは一嫌われ者でしかなかっただろ
    変な人気が出たのは最近の事だぞ
    だからあの扱いも仕方ないといえば仕方ないんだよ
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:47:17返信する
    >>18
    それな
    シャングリラのガキがマジで不快だったわ
    いくら戦力不足でも途中でパイロット補充がないのはおかしい
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:48:01返信する
    前半のギャグパート削除して作り直してほしい
    あとNTとはいえ子供が戦場で暴れすぎやろ
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:48:01返信する
    ジュドーに魅力が無いから
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:48:23返信する
    テレ東様様だよな
    朝の連日再放送で脱落せずに観れた
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:48:24返信する
    あれZから地続きなんやで?
    ヘンケンやエマが死んでカミーユが精神崩壊起こした直後の話なのにさぁ。
    あんなお茶らけた話やるなよ意味分からんわ。
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:48:46返信する
    ちょっと救われてるカミーユ観るアニメ
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:48:57返信する
    スパロボでしかZZ知らないと
    ジュドー以外みんなプルに冷たくて驚くらしいな
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:49:04返信する
    コロニー落とし辺りからまともになった。
    でもネェル・アーガマにガキだけで乗れたことは頭痛の種。
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:49:34返信する
    >>10
    馬鹿言ってろガイジ
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:49:42返信する
    >>19
    俺は好きだけどつまらないという奴の気持ちもすごくよく分かる

    ZZはZの続編ってのがあかんという意見には同意
    例えば今アナザーとしてやったとしたら意外に当たるかもしれない
    もうちょいストーリー面やキャラ造形面を頑張らんといかんが
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:50:08返信する
    >>26
    ジュドーは結構魅力的な主人公だったよ

    問題はそれについてくるシャングリラのガキ共
    あいつらは一切魅力を感じなかったわ

    1stはカイ、ハヤトとかキャラクターに魅力を感じてたのにね・・・
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:50:35返信する
    50年も前の話だろ
    そんなもん未だに見てる人いるの?
    さすがにもうくたばってるだろ
    化石じゃんよ
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:50:39返信する
    前作のシリアスキャラに馬鹿なことやらせない
    奇抜すぎる形のモビルスーツは出さない
    軽いノリで戦闘しない
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:50:49返信する
    ジュドーがワガママすぎた。ハヤトが死ぬ前後が雰囲気変わった。
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:51:42返信する
    安室とシャーを出す。ガンダムなんて初代以外どれも問題作だし、こいつらが出てないから見なくていいやって思われてるだけ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:52:04返信する
    むしろZの過大評価の方が謎
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:52:09返信する
    アラフィフしかいないスレ
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:52:12返信する
    当時の面白いと今の面白いがかけ離れてるから何十年も前の作品じゃ論じる意味ないだろ
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:52:16返信する
    >>35
    クスリでもやってんのかお前は
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:52:19返信する
    中国朝鮮人
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:52:21返信する
    >>35
    おじいちゃん、40年前だよ
    もうボケたのかな?
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:52:28返信する
    前半で客が離れちゃって後半で持ち直したって印象だな
    元々は前半のノリを最後までもっていきたかったんだろうけど
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:53:20返信する
    >>33
    むしろ、劇場版ゼータのカミーユで続きを作ってほしい。
    ZZは、最初がコメディだから。あるいは、ZZを最初から改変して……ナラティヴやるよりも、そっちの方がいいんじゃないかな。
  47. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:53:24返信する
    >>39
    それだよな。あんな駄作、途中で寝るわ
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:53:27返信する
    >>39
    Zもたいがいうんこだったけどそびえ立つうんこがZZ
    ここでガンダムは終わった(なぜか今でも続いてるのは種のおかげ)
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:53:48返信する
    >>37
    ジュドーは年相応の生意気さなだけで
    アムロカミーユに比べたら全然まともどころか
    シリーズ通してもかなり好感持てる主人公だぞ
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:54:09返信する
    >>45
    批判が物凄かったというのは聞いたことがある。
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:54:11返信する
    宇宙世紀の3作品の中だと結構好きだけど、ZZはガンダムって言うよりそれまでのロボットアニメの手付きだったんだなと
  52. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:54:15返信する
    子供10人くらいで戦艦を運用というのがギャグでごまかしきれない
  53. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:54:43返信する
    >>34
    ビーチャ、モンド、エルはいらなかったわ
    イーノもいらんがあれは地元でジュドーの相方だったからまあ
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:55:01返信する
    >>30
    むしろジュドーが一番冷たい。プルに優しいのはエルビアンノだけ
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:55:09返信する
    ZZの主人公のノリは、次番組のドラグナーでも続いてるよな
    ドラグナーはZZでやり過ぎた面を反省した節があるけどw
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:55:15返信する
    リアタイ視聴してたがZより面白かった
    今の価値観での評価がこうなっただけだよ
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:55:37返信する
    プルの死を引きずらないは、後に逆襲のギガンティスで死者に引っ張られないかっこいいジュドーが見られたのでそれはそれで良しとしたい
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:55:50返信する
    ZZの面白いところって、地球編だと思うわ。
    普段スポットが当たらない地域や民族の説明があったのは良かった。本編というかサイドストーリー寄りではあるけども。
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:56:07返信する
    Zの続きもの、しかも作中の年月もそんなに経ってないからだな
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:56:18返信する
    >>48
    種厨は巣へおかえり
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:56:22返信する
    >>52
    それ言ったら初代のホワイトベースも大差ないぞ
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:56:38返信する
    >>49
    終盤のジュドーは好きだったが、Ζを盗んで金儲けって序盤がヘイトを集めるのか
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:56:43返信する
    >>57
    言葉には出してないけど、プル殺されてバイオセンサー発動してるから普通にジュドーは怒ってるんだけどね…
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:56:59返信する
    >>39
    ほんこれ
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:57:14返信する
    スマンが、序盤のギャグ路線の方が好きだった自分が通りますよ
  66. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:57:34返信する
    ジュドーは正直カミーユより好感が持てたわ

    問題はビーチャ、モンドみたいなゴミ屑
    あいつらのせいで見る気なくす
  67. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:57:43返信する
    あれほとんど中学生みたいな連中数人だけで戦艦動かして戦ってるんだよな
  68. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:57:54返信する
    序盤を変えろ
    序盤のシナリオ、BGMがゼータ終盤のイメージから変わりすぎ
    で、後半が反動なのかおもいっきり重い展開
  69. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:58:04返信する
    >>61
    でも、ルー・ルカ以外はただのジャンク屋だぞ。その時点でちょっとなあ……
  70. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:58:30返信する
    >>52
    整備やその他細かいところはトーレスやアストナージをはじめとしたアーガマの乗組員から変わってないから問題ない
  71. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:58:32返信する
    >>62
    ガロード「ガンダム売るよ!」
  72. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:58:45返信する
    >>62
    まああんなガラクタだらけの星で細々と暮らしてたら
    目の前にお宝が転がって来たらそんな反応になるのは
    当たり前といえば当たり前とも言える
  73. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:59:15返信する
    >>70
    いやー、それでもキツイわ
    流石にあれは誤魔化しきれない稚拙さだった
  74. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:59:16返信する
    >>52
    メカニックは死にたくないし全員降りるよね
    ビーチャが艦長とかなんのギャグだよ
  75. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:59:30返信する
    ZZ今見ても面白いぞ
    Zは退屈
  76. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:59:34返信する
    >>34
    ビーチャとモンドがトラブルメーカー過ぎてな
  77. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:59:35返信する
    ノリが『漂流教室』の映画に通ずる物が有った
    当時はカジュアルライクに進めて行く演出に憧れてたんだろうな
  78. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:59:48返信する
    前半をもっと鬱鬱展開にすべきやったな
    Vガン以上に
  79. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 11:59:58返信する
    >>68
    泣き虫セシリアの温度感で初めからやれば絶対おもろい
    Vガンダムみたいな展開になりそうだけど
  80. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:00:09返信する
    >>63
    プルツーの姿を見なかったら、ヤザンのビームを弾いたときのカミーユ並みに激怒してたよな。確実に撃墜してた。
  81. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:00:20返信する
    >>70
    それが一番おかしいから嫌われてんだよ
  82. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:00:38返信する
    コロニーで原始人みたいな暮らしをするアホが居て萎えた
  83. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:01:21返信する
    >>71
    Xはターン以上の黒歴史だから、やめれ
  84. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:01:31返信する
    >>39
    当時の子供はガンプラなら飛びついたからな
    スポンサーとしては成功だったんだろ

    Zのモビルスーツなんて統一感のないゲテモノデザイン連発で
    プラモ自体もたいした出来じゃなかったけどな
  85. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:01:57返信する
    序盤に多い軽いノリがクソ寒いからな
    富野はああいうセンスは無いんだろう
  86. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:02:05返信する
    >>70
    素人のガキに操艦任せて自分の命を任せる時点でおかしいんだわ
  87. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:02:18返信する
    >>70
    艦長がジャンク屋上がりの十代前半の子どもなんてなあ……。
  88. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:02:19返信する
    プルを発掘しただけで大功績と言えよう
    ハゲを褒めてあげたい
  89. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:02:32返信する
    エルピー・プルやプルツーがでてきただけでも称えていい
    貶める理由はそれでなくなった
  90. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:02:41返信する
    前半のギャグ路線がギャグ物として見てもスベってた
  91. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:03:32返信する
    >>81
    なら、ネェルアーガマ以前にZZ1話時点でおかしいって話になるね。
  92. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:03:38返信する
    戦艦動かす人数少なすぎだろ
    何人で動かしてるんだよあれ
  93. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:04:10返信する
    エルピーを嫁にすれば良かったのに
  94. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:04:16返信する
    >>84
    子供達はストーリーが難解すぎて途中リタイヤしまくってたぞ
    その辺はリアルタイム民じゃないと分からないだろうがね

    Zはガチで当時の人気と今の人気が同じだと考えない方がいい
    一時期TVアニメもできないくらいガンダムが落ちぶれたのはZのせいだよ
  95. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:05:04返信する
    ルールカが嫌いだった
    それまでコミカルに接してたグレミーを
    突然本気で殺すのサイコパスかよ
  96. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:05:05返信する
    小説版の下巻は面白かったんだけどなあ。アムロがプルツーのサイコガンダムと戦ったり、ジュドーにニュータイプの概念と能力を受け入れさせたり、プルツーが死ぬところを感動的にしたり。
  97. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:05:45返信する
    ブリッジを15歳ぐらいの元ジャンク屋の素人の子供たちが占めて、
    大人たちは黙々と艦やMSの整備に徹してるなんてありえないわな
  98. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:06:01返信する
    >>86
    ビーチャは飾り。実際はほばトーレス達がサポートしてた。
    seedのノイマンみたいに艦長指示がある前から回避運動・索敵勝手にやるから無問題
  99. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:06:09返信する
    ビーチャとモンドをいなかった事にしてリメイク作って

    この二人がとにかく不快だったから消してほしい
  100. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:06:14返信する
    意外と面白いのはV。
    ガンチャンでたまたまVとZZの配信が被ってたが、比較してVが神アニメに感じた。
  101. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:06:59返信する
    >>95
    うわぁ・・・君素質あるね
  102. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:07:26返信する
    >>92
    それ言うなら、ヘンケンとブリッジクルーだけでエマを救おうとしたのも滅茶苦茶だな。艦長が好きな女だから、他の乗員、全部巻き込んでもGo!
  103. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:07:41返信する
    Zの陰鬱な展開が嫌いだったんでZZは好きだったんだけど
    Z信者にボロカス言われてる方が違和感があった
    当時の流れに沿った良いアレンジ内容だと思ってたんだけどな
    後半急にシリアスになって萎えたんだけどあちらがマシって言ってる輩ってマゾなのかと
  104. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:07:44返信する
    >>92
    むしろZ最終回の時より人数増えてるけどなw
    シャングリラのガキだけで動かしてると認識してるのなら誤りだぞ
  105. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:08:01返信する
    モビルスーツはかっこいい
    中身はopしか知らないけど
  106. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:08:43返信する
    とにかくビーチャとモンドがウザかった毎回毎回モビルスーツ手土産にネオ・ジオンに寝返ろうとしててマジで目障りだった。
  107. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:09:38返信する
    >>100
    俺は「カテジナさんを殺せません!」っていうようなウッソが最新鋭機に乗って、プロのシュラク隊がガンダム乗れんところが気になって仕方なかった。ウッソ10歳やで。
  108. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:10:26返信する
    >>106
    あいつらを消すだけでもマシになるよな
    リメイクやるならガチでビーチャとモンドは存在自体を消してほしい
  109. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:10:43返信する
    >>100
    Vなんて賛否両論のZZより遥かに話題にならないクソ作品やでw
    Vガンダムのブーツをやたら飛ばしまくってるけど、どこにそんな在庫あんねんw
    ツッコミどころ多すぎるし、途中の展開で何一つ盛り上がらない。
    唯一最終回のカテジナの描写が評価されてるだけ
  110. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:11:03返信する
    なんか前半は頭がおかしくなるような似たような展開ばっかりで
    最後に脚本家が気が狂ったみたいにキャラを殺しまくっていた感想
  111. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:11:11返信する
    >>93
    なぜか「強化人間」は皆殺しみたいなルールがあったんだよな。
  112. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:11:24返信する
    Ζからの切り換えが下手過ぎた。
    壊れたカミーユをどうするか、生死はともかくヤザン(ティターンズ残党)との決着。
    しっかり描かないでジュド-達を推すから見るのに抵抗が産まれた。
  113. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:11:29返信する
    ZZがつまらない原因は7割がたビーチャとモンドのせい
  114. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:11:57返信する
  115. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:12:01返信する
    >>105
    OPが「アニメじゃない」ってのがすでにふざけてるわ
    アニメ制作者の姿勢として、みたいなのは別に構わんがアニメ見てる子供に
    そんなメタな自虐押し付けられても知らんわ
  116. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:12:29返信する
    >>100
    比べるのもおこがましい
    Vは神アニメだぞ
    頭がおかしくなったハゲが鬱になりながらキチゲ解放して作ったアニメが
    つまらないわけがない
  117. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:12:57返信する
    >>97
    占めてないだろ、未視聴は黙った方がいい
  118. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:12:57返信する
    ZZ見たことないけどあんなにひどいのか?
    めちゃくちゃ有名なのにか?
  119. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:14:19返信する
    個人的にはZもあんましだったけどな、ZZ見てないが
    ファーストは面白かったよ
  120. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:14:29返信する
    さかえwいちxろーwさきyせーwwすyてyまwとw叩wかyたwばwすwたwyこxyるyぷw9zwろzじyyくxとwおyまたyかつyxさzせyるywy[y4y、
    のーwにんwもyさんyかyするzわzんzぴzzすうみwぞくzばんzぐっzずyせーyさくzしゃぐんzだんz"zばzすzたyこyzるz"zがzwやyばyいwばyんyだzいzやyひがしyえいyわywわyんyぴ
  121. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:15:16返信する
    >>103
    逆。富野自身がZガンダムのムードとカミーユに嫌気が差して、真逆をやろう!と考えて水と油の前後半になった。で、苦情が凄まじくてΖのノリに戻した。

    ほんとは、ΖΖ後半で本物のミネバが出てきて、逆襲のシャアをそこでやるっていうプロットまであった。
  122. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:15:54返信する
    ヤザンとビーチャモンドの部分だけ直せば大分よくなる。
    全体的に機体はかっこいいし。
  123. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:16:21返信する
    良いじゃないかZZがゴミになったおかげで逆シャア作れたんだし
    ZZをまともにするには富野が現場を離れない事が必要だが同時にそれは逆シャアが世の中に出なかったという事だぞ
  124. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:16:25返信する
    その前のZからしてゴミだしな
  125. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:16:27返信する
    不快なガキが好き放題やる物語がウケるわけねーべ
  126. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:17:03返信する
    >>119
    Zって、戦闘が単調だよね。
    カミーユ苦戦、味方に助けられる、敵撤退みたいな流れ多すぎ。
  127. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:17:22返信する
    >>112
    あれ、当時の理解しがたい若者をモチーフにカミーユ作ったけど、自分でカミーユが嫌になって切り替えたからおかしくなったんや
  128. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:17:52返信する
    ストーリーはともかく、プラモ売るためのアニメとしては成功してる
  129. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:18:00返信する
    >>125
    お前のことじゃんw
    お前の物語つまらないから船降りろ
  130. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:18:03返信する
    つべで無料公開されてたから見たけどZやばすぎて挫折した
    もう何十年前の作品だからしょうがないけどキャラはどいつもこいつ自分の意見を主張してるだけで会話してないし街に寄ったら敵同士会いまくり捕虜に逃げられまくりで脚本も雑過ぎやろと思ったよ
    ZZはさらにやばいんか?
  131. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:18:04返信する
    ワイは好きだから余計な事しなくていい
  132. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:18:45返信する
    子供の頃見ていたけどジュドーの声優の声と演技が嫌だったなあ
  133. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:19:16返信する
    >>126
    Ζは今の2クールか3クールくらいの長さの方が上手くまとまった気がする。昔は一年やらんとダメだったから、ぐだぐだが出てた。
  134. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:19:47返信する
    >>128
    実はZの頃からプラモ売り上げ右肩下がりだぞ

    SDガンダムの立ち上げで何とかガンダム食いつないで、平成ガンダムシリーズで復活した
  135. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:19:50返信する
    前半のギャグ要素
    ビーチャとモンドが不快
    プルとプルツー死亡
    辺りが不満
  136. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:20:14返信する
    キャラスーンて自ら望んで強化人間になったんだっけ?
    なんかちょっとかわいそうだったな
  137. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:20:40返信する
    >>126
    その流れ、令和のシンデュラリティノワールになってもまるで変ってない
  138. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:20:47返信する
    >>132
    俺はジュドーの次回予告がほんと嫌いだった。後半は榊原さんにやってほしかった
  139. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:21:02返信する
    >>53
    エルはいるだろ!!
    いい加減にしろ!!
  140. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:21:38返信する
    >>136
    マシュマーも強化されたけど、一緒にいた女補佐、どこ行ったんだろな
  141. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:21:55返信する
    嫌いじゃないけど緊張感無い作品だとは思う、どんな展開でもどうせ味方無事でしょ?って
  142. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:21:58返信する
    >>130
    ZZは浮浪者のガキが好き放題する流れだからな
    前半は不快不快不快って感じ

    その不快の原因は、ビーチャモンドという終盤にきても不快なままのクソガキのせい
  143. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:22:26返信する
    Zは情緒不安定な奴らだらけだったが、ZZはクソガキだらけだからな
  144. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:23:22返信する
    >>130
    酷さのベクトルが違うねー
    まあみてみればいいとおもふ
  145. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:23:26返信する
    >>123
    いつの間に、富野が関わるとダメってことになったかと言えば、∀ガンダムよりもVガンダムあたりからなんだよな。
  146. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:23:42返信する
    本編は殆ど見た事無いが、昔からMSは好きなんだよな
    ZZは
  147. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:24:22返信する
    >>140
    あいつ能力値高いから最近外伝で出てるで
  148. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:24:29返信する
    ビーチャとモンドは物語途中で悲劇展開で〇しておけばよかったんよ

    終盤でも持て余して、挙句の果てに戦艦館長とか頭おかしくなるわ
  149. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:24:32返信する
    ハマーンカーンとかいう造形は良いがやってることはただの火事場泥棒とかいう小物
    そりゃ富野にも小悪党呼ばわりされますよね
  150. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:24:47返信する
    当時リアタイで一年追いかけた人と、ゲームでキャラクターや話の流れをある程度把握してからサブスクで一気見した人とじゃ、同じ話でも視聴後の感想はかなり変わってきそうな気がする
    若い人だと1st至上主義みたいなのも無さそうだし
  151. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:24:49返信する
    >>141
    SEEDの悪口はやめてくれますか?
  152. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:24:49返信する
    >>117
    大人?は2人ぐらいしかいないだろ
    しかも指揮系統ではなく使われる側だし
  153. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:25:05返信する
    プルの人気に救われてるところはあるな
  154. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:26:14返信する
    >>130
    ZZはギャルゲーとしてみれば良作や
    ガンダムとしては落第かもしれんが面白いぜ
    ちなみに初代は今見ても面白いから古いとか関係ないぜ
  155. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:26:31返信する
    >>134
    Zは売上的には良かったよ。ただ複雑な構造のためコストが高くついた
  156. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:26:57返信する
    >>149
    アクシズなんてガチ小国レベルだからな
    テロレベルの事しかできん
  157. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:27:48返信する
    >>143
    カミーユ情緒不安定、フォウとロザミアは強化人間だから不安定、クワトロは最後に責任ほっぽり出して消えて、そのクワトロと男女の関係だったレコアはクワトロに失望してシロッコに走った。
    ……安定してたの、ブライトとハマーン、あと自信家のピエロのシロッコだけだったな。
  158. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:27:52返信する
    富野のシナリオはダメ出しする奴か翻訳する奴が必要
    周りをイエスマンで固めてはいけない
  159. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:28:14返信する
    グレミーが一勢力のボスとしては小物すぎる
    あんなのにジオン全勢力の半分が付いていくわけないだろ
  160. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:28:33返信する
    >>152
    トーレス、シーサー、キースロン、サマーンの4人いるぞ
    ビーチャは無能だからこいつらが実質動かしてるぞ、最終決定権があるだけで
  161. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:29:13返信する
    か。めwおwかwコ。ウ、フ、ク.キタ、オ?カ、ノ、ブ、日。野.Yせーyきょーwしんyき、きyいyんyたwびzゅwyふくyおかzちwくyぶzwzw9ywち、ょ、、ーyyすyくyえyにyごyふじw9tせんyこー-w.-?
  162. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:29:22返信する
    ZZは無印Zとやってきたガンダムのイメージからすると異質でチャラい
    主役も育ちの悪いクソガキだし
  163. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:29:28返信する
    >>125
    Zが重くなり過ぎたって反動もあるからなー
    シリーズ物ならではの迷走だよw
  164. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:29:51返信する
    >>159
    逆シャアの制作が決まったからね…
    なんなら被害者なんじゃないかzz
  165. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:29:55返信する
    フォウは死んで神格化されたが、プルでも同じことやって同じように絶対ヒロインになったというのが何とも……
  166. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:30:33返信する
    中盤辺りまでざっくり削って後半から始めて逆シャアに繋げれば(或いは初期案の方がマシ?)
  167. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:30:37返信する
    >>159
    グレミーはギレンの血統だから担ぎ上げられたんだろ
  168. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:30:54返信する
    >>137
    ノワールは評価されてんの? クッソつまらなくて切ったんだが
  169. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:30:56返信する
    >>162
    遠回しにアムロとカミーユディスるな!
  170. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:31:20返信する
    >>151
    トールだけ悲しいアニメだったなw
  171. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:31:25返信する
    さっきから逆シャアとか言ってる奴うるさいわ
    そんなプロットねーよ
  172. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:31:50返信する
    >>157
    エマとかもしっかりしてるのかと思えば命令無視とかやってるし、ファも終始イライラしてること多いし、レコアは女がどうこう煩いし、カツおよびカツレツキッカ的なことやらせたかったんであろうガキ共は捕虜逃がすし
    ほんまヤバいわ
  173. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:32:04返信する
    「ガンダムチーム」という呼称が陳腐すぎる。
    ハマーンがジュドーにこだわる理由、最後に一騎打ちした意味が分からない。
    無駄なエピソードが多すぎる。
    OVAで0083くらいのサイズでも十分収まるボリューム
  174. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:32:08返信する
    ガノタなんてチー牛しかいないんだから、若い奴らがキャッキャしてる作品なんてそりゃ退屈やろうなwww
  175. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:32:11返信する
    >>135
    ビーチャとモンドが死んで、プルとプルツーが生き残れば万事めでたしだったんだけどな。
  176. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:32:42返信する
    アストナージがZZはパーツが多くて機構が複雑だとキレてる描写あった記憶
  177. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:32:54返信する
    >>171
    ソースは?w
  178. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:33:04返信する
    ドラグナーの3主人公をZZに移植しようぜ
    ジュドーとビーチャとモンドはクビで
  179. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:33:11返信する
    もうジュドーと愉快な仲間たちが放浪してるだけで戦争ものとしては成立してないからな
    エゥーゴもティターンズと一緒に壊滅したって設定がそもそもいらなかった
  180. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:33:34返信する
    >>171
    あるんだよ。君が知らないだけだ。結局、シャアは独立させてやろうという話で映画になったんだよ。
  181. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:33:53返信する
    >>177
    お前がソースもってこい
    さっきから人の話に「逆シャアでは~」って被せてきてうっとおしいわ

    お前、リアルでも嫌われてるだろ?
  182. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:34:27返信する
    >>167
    どう見ても不自然だったから後付けでそういう設定にしただけだろ
  183. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:34:36返信する
    >>173
    ハマーンがジュドーにこだわる理由
    →シャアやカミーユと違い、バイタリティあるNTだったから

    最後に一騎打ちした意味が分からない。
    →死に場所を求めていたから


    普通にみてればわかるやろ
  184. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:34:43返信する
    >>157
    ガキの頃はそこまで理解出来ずZ嫌いだったが、大人になって見直したらZを好きになった
    ZZは未だ好きになれんけど

    嫌い!ってわけでは無いが、キャラクター達に1番興味が沸かないガンダム作品かもしれんw
  185. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:35:05返信する
    プルシリーズと言う稼げるロリコンを出した功績は評価できる
  186. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:35:25返信する
    >>182
    でもそれが公式だから
  187. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:35:29返信する
    >>182
    逆シャアの制作スタートのせいです
    当初はグレミーポジがシャア予定だった
  188. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:36:07返信する
    >>158
    Wのときに面出明美に「君のシナリオは分からん」って富野が言ったエピソードを読んだとき、「お前もだよ」と思ったの覚えてる
  189. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:36:13返信する
    >>181
    効いてて草
  190. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:37:21返信する
    >>187
    うわぁ・・・うっとおしいわ
    馬鹿の一つ覚えのように「逆シャア」とか連呼して、人のコメントに被せてくる空気読めない馬鹿
  191. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:37:52返信する
    >>168
    いや評価されてないしクソつまらんよ?
    主人公がピンチになるとギリのタイミングで味方が助けに来るって
    流れが令和になっても変わってない ってだけ
  192. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:38:11返信する
    やっぱり前半と後半で作風が違いすぎるのがね
    とくに敵側のキャラは後半に別人にされちゃって本当可哀想
  193. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:38:11返信する
    ガンダムでワースト上げるときAGEとかGレコとか鉄血とか水星とか色々出てくるけど
    ZZもその辺に負けてないぐらいの駄作だよ
  194. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:38:32返信する
    >>187
    逆シャアプロットは分かったから、いい加減落ち着いてくれない?
    一々一つ一つのコメントに君が知ってるアピールして回るのウザいだけ
  195. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:38:33返信する
    >>188
    富野って自覚してないんかね・・・?
  196. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:39:03返信する
    >>181
    シャアが出てくる情報のソースはアニメ誌だよ。ニュータイプかアニメージュだったと記憶してる
  197. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:39:31返信する
    全体で見たら駄作だが、モビルスーツはかっこよくなってたら終盤の戦闘はそれなりに盛り上がってた
  198. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:39:39返信する
    >>195
    自覚するような人間はクリエイターには向かない
  199. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:39:56返信する
    >>193
    1stと∀が傑作、Vは良作、ZとZZとGレコは駄作
  200. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:40:10返信する
    >>187
    グレミーのポジションだったの? それは知らんかった。
  201. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:40:25返信する
    >>193
    視聴者の反応で軸がブレたっての考えると似てるのかもな
    00とかも
  202. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:40:26返信する
    >>187
    お前ウザすぎ
  203. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:40:28返信する
    >>109
    しかもカテジナの豹変もわりと突然だしな
    ファラが死んだから代わりにカテジナにあのノリ押し付けた感ある
  204. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:40:43返信する
    1stのどこが傑作なのかがいまだわからないわすまねえ
  205. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:40:44返信する
    >>200
    自演乙
  206. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:40:49返信する
    漫画原作とかがない、アニメーターがやるギャグって糞寒いのよな
  207. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:41:30返信する
    >>192
    へっへっ、みーんな強化人間にしてやる!って感じな。
  208. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:42:16返信する
    >>197
    あと女の子キャラはみんな人気あると思うわ
    今でもある程度通用する可愛さ
  209. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:42:26返信する
    ダンクーガと一緒でスパロボ補正でかなり救われてる気がする
  210. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:43:30返信する
    >>190
    念のために言っておくけど、その人と俺は別人だよ? つまり、シャアシャア言ってるのは、俺とその人とで、最低二人以上いる。
  211. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:43:34返信する
    >>209
    グダグダやってる期間を他の作品のとこで消費すれば良いもんな
  212. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:43:58返信する
    逆シャアも嫌いだわ ただ不快
    なんかサザビーとかニューガンダム人気で持ち上げられてるけど
  213. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:45:15返信する
    2周見た俺が答えてやるよ
    1周目は面白かった
    2周目はいまいち
    1回目は面白かったのに2回目がいまいちってのはファミリー向け又はキッズ向け作品によくある傾向
    ZZはライトなノリでギャグもあるからキッズ向けの傾向を備えてるんでファミリー向けやキッズ向けを好まないやつなら面白くない
  214. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:45:50返信する
    >>205
    意見が合っただけなのに、すぐに自演と思うな。お前の方が一人で噛みついてるんだろ
  215. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:45:51返信する
    >>212
    まあ、
    ・キャラ
    ・MS
    ・主題歌
    で、誤魔化されてるけど話の流れとしてはぶっ飛んでるよな
  216. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:46:50返信する
    ギャグ展開やろなあ
    ヤザンの扱いがひどすぎるわギャグは滑るわ面白くないわで散々だった
    それに加えて
    時折挟まれるハマーン様の扱いは貴様舐めてんのかと
    マシュマー視点とは言え、娼婦扱いしてんじゃねぇよと
  217. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:47:13返信する
    >>204
    俺も見たことなくて、深夜で再放送するって聞いたときワクワクしてたんだけど、見てるうちに「…………」ってなった。
  218. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:47:52返信する
    重力下のプルツーだけ見てる
  219. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:48:10返信する
    >>215
    確かにνガンダムのデザインとフィンファンネルは優れてたもんなあ
  220. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:48:23返信する
    ガノタだがZより好きだがな
  221. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:48:26返信する
    何の光!?の場面とか最高に意味不明で面白かったわ。
    まあ、御大の作品じゃ割とあるんだが妙にリアル志向なやつは嫌いよな。
  222. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:49:09返信する
    >>185
    ロリコンじゃなくてロリでは?
  223. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:49:55返信する
    >>212
    ZZの話題で急に逆シャアの下げ始めてて草
    そういう足の引っ張り合いする所も周りからキモがられる理由なんやろなあ
  224. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:50:03返信する
    >>218
    分かる。あれと、ラカンとマシュマーが死ぬところ、いきなりまともになったグレミーを殺すところが盛り上がり
  225. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:51:19返信する
    >>216
    所詮その程度の存在でしかないんだよハマーンは
    富野は小悪党として描き
    中の榊原さんは冷酷な女ボスとして演じた
    勝手に神格化しハマーン様とか呼び出したのはスパロボによる補正が大きい
  226. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:52:36返信する
    まあZでも始まってはいたけど、ZZはダンバインみたいになってたもんな
  227. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:54:28返信する
    Zガンダムがジュドーとかいうクソガキに奪われて踊ってたので見るに絶えなくて見なくなった
  228. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:54:29返信する
    お前らモビルスーツに乗るときはちゃんとパイロットスーツを着用しろマジで
  229. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:54:41返信する
    >>225
    Ζでは大物の雰囲気があったが、なぜかジュドーに執着しだして、キャラ・スーンに強制労働させてたりして、おかしくなった。ガザを山ほど従えてるときの方がよかった。「俗物が!」とか言ってて。
  230. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:57:11返信する
    結局はストーリーとMSデザインやろな
    人の好みは有るだろうけど現在における人気差の要因の大部分はそこ
  231. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:57:32返信する
    ZZは完全に序盤だよね
    カミーユ離脱アーガマ半壊クルー死傷多数からの

    アニメじゃないとかいいつつ
    ギャグ展開をやり始めるとか頭富野すぎたわ
  232. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:57:33返信する
    シャアおにいさんの最新モビルスーツカタログは面白かった
  233. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:57:33返信する
    地上に降りた後はなかなか面白いだろ
    コロニー落ちてくるあたりは話の密度が凄くてやべぇだろ
    プレバンでいいからHGUCサイコMKIIをゾンビサイコに換装するキット出さねぇかな
  234. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:58:06返信する
    >>228
    「ジュドー・アーシタ……私にパイロットスーツを着せるとは」って言ってたけど、下手すりゃカミーユに墜とされてたってシーンがあったのにな。着なかった方が異常。
  235. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 12:58:23返信する
    プルとリィナの入れ替わりをもっと効果的に昇華させなきゃいけなかった
    リィナはグレミーを好きになって自分の兄貴と対立すべきだった
  236. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:00:06返信する
    >>232
    プレリュードZZのやつかw
  237. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:00:50返信する
    >>231
    Ζのストーリーと世界観の引き継ぎなのに、カミーユのようなのが嫌いになったって変えるくらいだからな。富野ってファンを何だと思ってたのか。まあ、あの頃のクリエイターは、おかしいのが多かったからな……。究極は庵野だ
  238. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:01:32返信する
    >>235
    アレを好きになったら、レコアより異常者だろ
  239. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:03:16返信する
    >>233
    ガンダムチームとアーガマを別行動させる意味がない
    アーガマは搭載MSゼロで襲われたら撃沈されてる
  240. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:04:17返信する
    >>115
    当時も話題になったな。……悪い意味で。
  241. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:04:22返信する
    個人的に一番好きなガンダムシリーズ
    評判悪いのはファースト世代のせいだ
  242. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:05:04返信する
    陰謀阻止する系の冒険物語で全47話ミステリーと緊張感を設計の合間にギャグ入れればいいんじゃないかな
  243. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:05:54返信する
    >>235
    なんか何のためにそういう展開にしたの?ってのあるよなあ・・・
    その割には富野がやりたい展開のために無理やりご都合的にキャラ動かしたり・・・
    まあそういうことするからキャラが情緒不安定って言われるんだが・・・
  244. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:06:20返信する
    構成が行き当たりばったりすぎて残念なことになった作品
    でも俺は好きだよ
  245. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:07:07返信する
    >>95
    涙流してたろ
  246. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:08:06返信する
    >>235
    やりすぎてもVガンみたいに胸糞なだけの作品になるから難しいけどな
  247. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:08:18返信する
    ラカン「何の光!?」でしんだと思ってる人多い説
  248. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:08:20返信する
    >>176
    まあ、戦闘マシーンで合体変形ってのは、プラモで売るため以外の理由はないからな
  249. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:08:29返信する
    >>171
    シャアと戦うのは本来ジュドーだったから言ってんだろきっと
    逆シャアを作ることになったからアムロを引っ張り出したと同時にZZのプロットも変わった
    ZZにはシャアがほとんど出ないのにOPにはアムロ→シャア→ジュドーの叫びの表情が描かれるのはその名残り
    この流れでなぜカミーユも描かれてないのか?アムロvsシャア、次がシャアvsジュドーだからなのも答え
  250. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:08:30返信する
    >>82
    今エースで連載してるやつな
  251. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:10:29返信する
    >>178
    ドラグナーか。あれ、ガンダムと同じレベルのブランドにしようとしたんだが、コケたんだよな。山瀬まみの主題歌が、いま思うと面白いな。
  252. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:10:39返信する
    >>13
    単純に富野のコメディータッチな作風が合わない人が多いのかもしれない
    ZZの前半は少し苦手だし
    でもGレコの高トルクパックの回は面白かったんだよな進撃の巨人で有名な荒木哲郎氏参加の貴重な回
  253. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:11:11返信する
    >>233
    まあHGUCサイコガンダムMk-Ⅱも無事発売されるみたいだし、誰かが改造やってくれるだろう
  254. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:11:31返信する
    ZZの性能が最後まで圧倒的すぎてなぁ
    あれより上はクインマンサだけだろ
  255. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:12:29返信する
    >>139
    同意
    エルを叩く奴は俺が許さん
  256. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:13:28返信する
    ZZは第一話が問題だった
    あれで見るにやめた人多かった
    プルよりもプルツーの方が好きな俺
  257. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:14:20返信する
    >>239
    まあ、ラ・ビ・アン・ローズが盾になるくらいだしな……。
  258. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:14:39返信する
    >>237
    お禿からすればガノタは不倶戴天の敵だぞ。
    そもそもZが鬱エンドで叩かれて、しかもバンダイから構想外の続編しろと言われてのギャグ路線。
    で、また叩かれてシリアスに戻すっていうね。よく続けたもんだよ。Vでぶっ壊れるけどw
  259. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:14:49返信する
    序盤はひどいけど後半はまあまあ面白いと思う。
  260. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:15:22返信する
    影武者ミネバの娘の
    その後は
  261. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:15:42返信する
    ストーリーの構成が悪すぎる
    なんで最終決戦の直前にタイガーバウムとかいう意味不明なエピソードを挟んだのか
    ガンダムゲーやスパロボだと余計なもん全カットしているからかなりマシになっているけど
  262. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:15:50返信する
    プラモだけマシってところが鉄血っぽいな
  263. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:16:26返信する
    >>256
    No.1モビルスーツはもちろん百式だよね
  264. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:16:32返信する
    >>32
    事実やぞ
    当時のZは暗すぎて不人気
  265. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:16:51返信する
    >>256
    俺もプルツー派。
    プルはリィナ暗殺しようとしたり、イメージ悪い。
  266. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:17:02返信する
    ZZがプルツー登場以降シリアスになったとか言ってる人はにわかだと思ってる
    こういう人に限ってセシリア前後編とかの救いのない話をしない
  267. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:17:22返信する
    >>254
    ハマーンが、キュベレイで互角に戦えたのは、ハマーン自身の腕の問題だからな。でも、ラカンの乗ってるドーベン・ウルフとか、キャラの乗ってるゲーマルクとか好きだったなあ。
  268. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:17:55返信する
    >>223
    「ボクのだいすきなぎゃくしゃあをわるくいうなあ!」
    ゴミシャアの信奉者ってあれの何が刺さったの?
  269. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:18:10返信する
    >>260
    ナツメ・スワンソン
  270. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:18:11返信する
    若手を育てるためかなんか知らんが
    結局、ダラダラさせたのがいけなかった
    最初にどういう話にしてどういう結末にするか決めれば良かった
    まあ今の作品も同じだけど
  271. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:18:26返信する
    Zの資源を踏み台にしてギャグやってたことに尽きる
  272. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:18:38返信する
    >>256
    分かる、分かるぞ、ふふふ……。
  273. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:19:40返信する
    >>262
    前半がよくて、後半が悪いという点では真逆だけどな。
  274. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:19:43返信する
    >>178
    あいつらも魅力ないだろ。
    最初の頃は命令無視しまくりでトラブルばっか起こすし。
    だから、マイヨに主役奪われるんだ。
  275. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:20:16返信する
    >>263
    永野護デザインだから
  276. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:20:48返信する
    OPの集積回路 は誰のアイデアだったの
  277. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:21:20返信する
    >>254
    サイコマーク2に手も足も出て無かったぞ
    オカルトパワー無しなら確実に負けてた
  278. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:21:54返信する
    >>275
    そこは「もちろんΖガンダム」と返してほしい
  279. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:22:12返信する
    >>249
    ボンボン版だとシャア出てくるけど、セイラの役割。
  280. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:23:00返信する
    >>272
    セッ○ス!
  281. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:23:10返信する
    >>268
    さあな。俺もさっぱり分からん。シャアなんて、最後は責任放り出して感情優先させるクズだと思うが。
    アムロと互角の戦いをしたいから、サイコフレームの技術を渡したって知ったら、νガンダムに撃墜されたパイロットが全員、浮かばれん。
  282. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:23:27返信する
    ハマーンが生き残ってたら、何ならネオジオン側が勝利のほうがその後の展開としては良かったかもと思う
  283. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:23:39返信する
    >>264
    暗いというか同じようなテンションで続くからそもそもダルいしな
    終盤の決戦辺りからやっと面白くなったかなって感じ
    あとカツとかいうウザキャラいらん
  284. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:24:11返信する
    みんなF91の続き期待したのに、アレだからな
  285. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:25:18返信する
    ガンダムガンダムうるせえよステマ野郎
    ガンダムなんてミリも興味ないわ
    小学校で卒業しとけ
  286. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:25:35返信する
    >>115
    ガンダム知らない秋元が、どんなアニメにでも合うだろうと作詞した名曲()やぞ。
  287. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:25:50返信する
    >>277
    あれはその前の戦闘でΖΖのエネルギーが切れてたからな
  288. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:26:46返信する
    ドラゴンボールに影響受けたって聞いたな、だから明るい
  289. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:27:04返信する
    >>278
    いや、俺もZガンダムのデザインが一番好き。永野護がやったから、そのセンスで人気出たと言いたかったの
  290. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:27:37返信する
    >>283
    富野がカツを主役にしたかったって話も見たけど、途中カツが滅茶苦茶クローズアップされたからな
    アレいらんわ
    つーか似たような話やり過ぎ
  291. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:28:27返信する
    >>285
    わざわざここに来て、なに言っとるんや。
  292. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:28:38返信する
    >>283
    カツはヘイトタンク役な。でないとカミーユはもっと変なことになっとる。
  293. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:28:44返信する
    アクシズのMS技術だけ楽しめば良いよ。ZZの頃ってデカいMSばかりなのに良く資源有ったよな。アナハイムは月に在るからどうにでもなるけど。アニメだからは無しやで。
  294. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:28:54返信する
    >>266
    泣き虫セシリアは名作だよな。
    トーレスはセシリアが脱出したと安心してるが、知らないところでトーレスの言葉に勇気を出して死してたという…
  295. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:29:38返信する
    >>290
    俺も、ほんとカツ嫌いだった。ブライト、あいつから機体取り上げろよと。
  296. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:29:57返信する
    >>286
    みんなが寝静まった夜
    隣家の窓を見ていると
    とても凄いモノを見たんだ
  297. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:30:09返信する
    >>290
    確かに。
    「また、カツが暴走する話かよ…」
    ってげんなり。
  298. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:30:43返信する
    >>293
    でも「アニメだから」とし答えようがない……。
  299. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:31:58返信する
    >>296
    E.T.かな。そんな大喜利が流行ったもんや
  300. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:32:19返信する
    >>295
    パイロットがいないからやろ。
    うちの職場にもクビにしろよって奴いるけど、人手不足だからずっと残ってるわ。
  301. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:32:22返信する
    >>289
    第1話 プレリュードΖΖ
    の中に出てくるネタだよソレ
  302. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:35:26返信する
    叩かれる主な原因はzからの落差
    子供の頃にzzから先に見てzいったら
    暗すぎるしカミーユ基地外すぎてついていけんかった
  303. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:35:41返信する
    ガンダムMk-IIと百式が、グリプス戦役から改良されてたのか気になるところ
    シャアやエマでさえ苦労した機体性能で、
    Zガンダムですら旧式みたいになってたアクシズの機体相手に、
    ビーチャやエルが戦えてるとかあり得ないし

    まあ、作中ジュドー以外の活躍とか記憶にないし、
    アクシズの兵は新兵ばかりとシャアが言ってはいたけど
  304. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:36:05返信する
    >>222
    ロリコンであってるよ当時のロリコンブームに乗っかてるから逆シャでもシャアはロリコン呼ばわりされてた
  305. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:36:09返信する
    >>288
    ドラゴボじゃなくてドクスラだろ?富野は映画Zでサラにアラレのキーンをやらせてる
    キングゲイナーでもOPでキーンに合わせてキーンをやってる
    ドクスラはドラゴボより高視聴率を記録して社会現象にもなったテレビアニメだから富野が影響や便乗しようとする理由も充分
    富野はああ見えて流行りを自分なりに意識したり取り込もうとする作家でGレコではakbと韓ドラを取り入れたと自負していた
  306. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:38:04返信する
    まずジュドーが好きになれない
    Z盗もうとした強盗じゃん
  307. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:38:18返信する
    >>304
    他の女をオナホにして、頭の中にはララァしかない男だからな
  308. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:38:30返信する
    >>305
    キーンはララアがガンダムでは最初じゃないかな。
    ドクタースランプとどっちが先かまでは知らん。
  309. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:39:28返信する
    >>306
    そうなんだよな。実際、盗んで売り飛ばそうとする奴がいたとしても、それを主人公にやらせちゃなあ……
  310. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:39:39返信する
    >>294
    つーかこの話もだけど、富野の作品って感情で事態を引っかき回す女多過ぎよな
  311. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:40:23返信する
    >>309
    ガンダム、売るよ!
  312. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:40:41返信する
    >>306
    ガンダムの主人公は正規軍人よりも勝手に乗り込んだ方が多数派やろ
  313. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:40:53返信する
    プルとMSだけは人気あるじゃん
  314. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:41:14返信する
    ジュドーもだけどビーチャとモンドが屑すぎて駄目だったわ
    でもMS。とくにネオジオンのは文句なしにカッコイイのが揃ってる
  315. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:41:33返信する
    ZZ放送当時はこれがZの続編で子供メインの展開が見てられなかったけど
    多種多様のガンダムがその後発表されてからは全然受け入れられたわ
    ロボアニメの原点に帰るというテーマを知ってからは前半のノリも普通に好き
  316. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:42:51返信する
    >>313
    MSは初代とZのほうが人気あるし、なんかZの二番煎じって感じ
  317. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:43:10返信する
    新訳でZZなかったことなったしどうでもよくね?
  318. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:43:13返信する
    >>311
    もともと放置されてたのを拾ったようなもんだけどな
  319. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:43:31返信する
    >>314
    そのビーチャとモンドが後半で偉そうにしてんのがまた。
  320. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:44:02返信する
    Zでボロボロになったエゥーゴに負けるネオジオン何なんだよって思った
  321. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:44:26返信する
    >>310
    女性に関してトラウマを持ってるから仕方ない
    でも理屈じゃなく感情で動くってリアルっぽくて良いよね
  322. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:44:28返信する
    ところで閃光のハサウェイが製作中断の理由は何?
  323. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:44:34返信する
    ハヤトが死んだり意外と重要なイベントがおこってんだけど
    序盤のコメディ路線の印象がつよすぎる。
  324. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:45:23返信する
    だから小説版を下にして劇場版新作を作れとあれほど・・キャラデザは美樹本さんでw
  325. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:45:31返信する
    >>317
    なったっけ?
    ハマーンと決着付けるかと思ったけど、生き残ったからZZに繋がってるのかなて。
  326. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:45:31返信する
    >>285
    お前こそ気持ち悪いジャンプから卒業したら?
    本来小中高生が読むモノが弱ブス共が支配してるんですか?
  327. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:45:50返信する
    当時確かに不人気だったのに 中野の某テレカ専門店じゃNT表紙のプルのテレカがアニメ関連での最高額だった不思議
  328. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:46:46返信する
    そんなにダメか?
  329. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:46:57返信する
    >>321
    ロリコンなのも、そのせいか。
  330. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:47:51返信する
    ジュドーと周りの子供が嫌いすぎて見れない
    イラつく
  331. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:51:04返信する
    子供の時に見てまんまとサンライズとバンダイの思惑通りに
    子供主人公だからと初めて最後まで見てガノタになった視聴者だから
    悪くは言いたくないが皆が言う欠点は客観的に事実だし年がいってから
    見たら駄作認定されても仕方ないとは思う
  332. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:51:45返信する
    >>322
    知らんけど安倍総理殺害は影響してる可能性はある
    ハサウェイのストーリーは連邦の政治家たちを虐殺する内容でその政治家たちも子供じみてるから日本の政治家の汚物共が黙っちゃいないよ
  333. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:52:02返信する
    コメディー風だったからか、パイロットや機体性能が雑だったのがね…
    ヤザンが全然強くないし、ビーチャやエルが乗ってる、百式やマークⅡが戦力になったり
    あと、ハンマハンマの攻撃で無傷だったZZが、キュベレイの攻撃で大破したのもね
    キュベレイのファンネルって火力高くないし
  334. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:52:35返信する
    >>332
    ???「わたしも爆殺されそうになったんですが…」
  335. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:53:05返信する
    >>323
    ハヤト、呆気なかったよな。初代から続く重要キャラを、あれはないよな……。
  336. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:53:20返信する
    ビーチャとモンドこの二人が原因、途中で殺しとけば視聴者がスッキリしてここまで叩かれては無い
    悪役は大物[中身小心者でも例、無惨やディオ]なら不快感は無いが小物が主人公サイドでしかも最期まで重要なポジってのは嫌われる
    ZZの最大評価は萌えハーレムな点プルとプルツー、ルー、エル、リィナ、ハマーンとハーレムそれとMSメッサカッコイイであるビーチャやモンドはどう考えても邪魔でしかない
  337. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:55:53返信する
    >>239
    ネオジオンに占領されたダカールを取り戻す為に
    アーガマ+カラバとガンダムチームで別行動してダカールを挟み撃ちにする作戦
    アーガマ+カラバが囮になり、メガライダー支給してフットワークが軽くなったガンダムチームが
    別方向から奇襲を掛ける筈だったんだけど、途中でジュドー達がやらかしたり
    偶然グレミーに会ったりで作戦が台無しになってアーガマとの合流に遅れたw
    でもミンドラがガンダムチームのほうに行ってくれたから相手の戦力を分断できた
    アーガマ側にはカラバの本隊がいるし、ネオジオン側もネームドは居ないから
    そう簡単には落とされない、一応アーガマには百式が置いてある(パイロットいないけど)
  338. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:56:46返信する
    >>332
    頭おかか?陰謀論とかキモ過ぎやぞ
  339. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:57:56返信する
    終盤は普通に面白いんだけど序盤のギャグ路線で見るのをやめた人が多いせいで必要以上に評価が低くなってるイメージ
    かといって後半から面白くなるから我慢して見ろっていうほど我慢が報われるレベルで名作なわけでもないから人には薦められないわ
  340. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 13:59:53返信する
    >>338
    その陰謀論がマジなら逆に完結を急がせるよね
    テロリストは最期こうなるぞって見せるために
  341. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:00:12返信する
    >>339
    なぜでんでん現象にならなかったんだ・・・
  342. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:01:02返信する
    マリーダがプル12なの知らんやつのレスなんか抜粋すんなよ…
  343. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:02:36返信する
    アムロとシャアが出ないからでしょ
  344. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:03:46返信する
    富野はアウトローを気取ってるけど権力に弱いからな
    ああしろ、こうしろ、って上から言われたらブツブツ文句は垂れるけど従っちゃう
  345. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:05:09返信する
    >>344
    そうそう。
  346. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:05:14返信する
    >>339
    まさにこれ、適切な評だと思う
    終盤どれだけシリアスな面白さがあっても序盤のアホっぷりが足を引っ張る
  347. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:05:19返信する
    ZZから急にMSのデザインがダサくなった
    当時もカッコ悪かったし今もカッコ悪い。あそこまで急激に下落するの凄いな
    今でもZガンダムのMSはプラモ出まくりなのにZZのは全然出ない
  348. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:05:28返信する
    ジュブナイル物として見れば悪くないと思うよ
    序盤は本当にどうしようもない奴らばかりだけど、きちんと成長していくしな

    ZZはガンダム見たことない人のほうがすんなり受け入れられるけもね
    プレリュードZZで軽~く宇宙世紀を解説してるから最低限の情報は貰えるし
  349. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:05:39返信する
    >>343
    小説版みたいにアムロ出してほしかったな
  350. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:06:36返信する
    >>349
    ZZをアムロ、カミーユ、ジュドーの三人乗りにすれば良かったのに
  351. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:06:54返信する
    世代の筈だけど全然視てなくて たまたまちゃんと視た回がダブリンへのコロニー落としの回
    コロニー落としなのに何か被害が軽微で本当に視ないでいいやってなった
  352. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:08:13返信する
    >>350
    もはや別の合体ロボだな。共鳴しあって力発揮したら、シャアもハマーンも瞬殺や
  353. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:08:20返信する
    アムロは終盤に「宇宙に上った」って言及だけだっけ?
    シャアはご存知の通りOPで口開けてるだけ
  354. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:09:24返信する
    キャラデザも酷い。ダサい
    Zの初期はキャラデザの安彦の影響があったけどどんどん北爪色が強くなっていった
    ZZだと安彦が降りてキャラデザから北爪だったからもうこれがダメ
    北爪の絵は今見ると古臭い。その当時は時代に合ってた絵なんだろうけど俺は受け付けなかった
  355. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:10:34返信する
    >>353
    「上った」じゃなくて、「上る」だったような
  356. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:11:13返信する
    >>354
    いま見ると古臭いのは当たり前だよ……
  357. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:11:29返信する
    >>320
    ギラドーガより高性能な量産機持ってるのに
    ZZ、Z、百式、マーク2に負けちゃうというねw
    グリプス戦役時のエゥーゴのほうがまともな戦力そろってるだろうな
  358. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:11:42返信する
    アナザーであれを始めたなら楽しく見れただろうな。
    Zの続編だったのがよくない。
  359. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:12:51返信する
    ZもZZもどっちもつまらんけどZはキャラデザとMSデザインが秀逸だから今も愛されてる
    あと、Zの主題歌陣はガンダムシリーズ圧倒的ナンバーワン
  360. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:14:03返信する
    >>356
    安彦良和の絵は今でも通用する
    特に、めぐりあい宇宙の作画って今見てもめちゃくちゃ格好いいわ
  361. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:14:04返信する
    制作の時系列的に不可能だが、ガトー様出したら変わってたかもしれんな
  362. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:14:17返信する
    >>338
    俺の陰謀論が間違ってるならやってるはずだが
    ハサウェイ好きだから早くやってほしいし
    あくまで考察なのに陰謀論だと返すお前の頭もおかしいよ悪い意味でな
  363. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:15:00返信する
    >>359
    ΖΖも、後半の「サイレント・ヴォイス」はいいと思うよ。
  364. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:15:56返信する
    ZZのやる気のないリデザインMS見てダメだこりゃってなったわ。いかりや長介みたいに
    リゲルグとかドライセンとかw
  365. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:16:01返信する
    >>360
    さすがにZZの女の子キャラのほうが可愛いわw
  366. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:16:59返信する
    >>362
    「早く続きやってくれないと、作者死ぬんじゃね?」が、「早くやってくれないと、俺死ぬんじゃね?」みたいになってきた中断コンテンツは山ほどあるからな。
  367. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:18:03返信する
    ZZはMSデザインも酷いけどネーミングも最悪
    なんだよ、ガルスJってwwダサすぎやろwww
    そう考えるとZのMSネーミングはホンマ秀逸
  368. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:18:09返信する
    ウォン・リーをボコったのは評価する
  369. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:18:24返信する
    物語で1番酷いのはΖΖ
    戦闘が酷いのはΖ中盤とGレコ
    脚本が酷いのはGレコ
  370. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:18:40返信する
    >>365
    お前がロリコンなだけやん。キモッ
  371. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:18:47返信する
    >>368
    あれは爽快だった。
  372. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:19:50返信する
    >>367
    最初、ゼータゼータガンダムだと思ってた……。
  373. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:20:18返信する
    ブライトの不倫未遂くらいしか憶えてない
  374. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:20:22返信する
    2クールもあれば十分な内容を水増ししまくりで4クールにした感じの内容
  375. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:20:40返信する
    >>369
    Gレコは失敗作だったと、富野自身が認めたからな
  376. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:21:38返信する
    >>373
    あったな。エマリー艦長。あの人だけは、死ぬまでブレんむちゃくちゃぶりだった。
  377. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:22:03返信する
    ガンダムzzの改良版として陰謀阻止系の冒険物語にしたらおもしろくなると思う
  378. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:22:07返信する
    >>353
    アーガマが地球に降りた後ブライトがハヤトと会ったときに言うだけだな
    本当は登場させるつもりだったけど、古谷さんが海外旅行行ってて捕まらなかったから出せなかったw

    小説版だとアムロが登場してジュドー達と共闘してZZ見て愚痴ったり、
    シャアに動きがあったときが俺が宇宙に上がるときみたいな逆シャアを匂わせる描写がある
  379. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:22:29返信する
    リアタイでZZみてたおっさんだけど
    アムロ達と違って
    子供がMS乗って好き勝手できる世界がなんかリアルに感じなくてハマれなかったなあ
    ZZもデブだったし
  380. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:23:25返信する
    ZZのMSって半分くらいはZガンダムの引き継ぎ機体としょっぱいリデザインなんだよね
    新規MSがえらく少ない
    こういう制作側のやる気のなさも当時のファンは目ざとく気付いたんじゃないのかな
  381. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:26:09返信する
    >>378
    そうなんだよなー。ジュドーと共鳴して励ましたり、プルツーの亡くなる描写が丁寧だったりで良かったのに。
    ルナツーだっけ? あんな場所のエピソードや、モンドとサラサのエピソードは削れば入ったのに。
  382. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:26:22返信する
    >>369
    富野ガンダムでいちばん駄目なのはVだと思うけどね
    死神シャクティと悪女カテ公が振り回してるし
  383. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:28:47返信する
    >>382
    同感。エンジェル・ハイロゥのところなんか、富野は遂に気が狂ったのかと思ったよ。
  384. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:28:57返信する
    ZガンダムのMSデザインって当時、バンダイのお偉いさん達は気に食わなかったみたいだけど
    結果的には今でも人気が持続してる秀逸なデザイン群
    現代のメカデザインのターニングポイントと言っても過言じゃない
    少し現代風にリファインすれば今でも最前線で通用するデザイン
  385. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:29:35返信する
    プルツーがえっち
  386. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:30:14返信する
    >>382
    カテジナ演じた渡辺さん、ブレンパワードでも頭おかしい役やってて噴いた。
  387. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:30:20返信する
    >>368
    アレはスカッとしたが、だからといってジュドーが好きになれるかといえば無理だけどな
  388. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:30:53返信する
    >>385
    あのスーツは反則だな。
  389. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:32:15返信する
    >>388
    初登場も全裸だし
  390. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:33:19返信する
    >>384
    ダンバインとスコープドックとZは革新的な主役機のデザインだったと思うわ
  391. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:34:20返信する
    >>389
    奔放な時代だった。……今の方が凄いか。
  392. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:36:06返信する
    「ダンバイン」ってタイトルなのに、ビルバインに乗りかえたのは笑い話になったな
  393. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:36:28返信する
    アニメじゃないといいつつもっともアニメ的なキャラなのがプル
    一部ロリオタには人気だった思い出
  394. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:37:01返信する
    >>380
    本当はZで終わる筈が、商業的に好調で急遽続編作る話になったんで
    制作スケジュールに余裕が無くて新規MSのデザインが追いつかない状態だったんだよ
    スタッフが困ってたらバンダイから昔のキットの再販したいって話来たから
    販促も兼ねて中盤でMSVの機体出して場を繋げてた
  395. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:37:37返信する
    ジュドー達だけで二勢力トップの首とって壊滅させるとか話に無理があるのよ
  396. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:39:00返信する
    >>394
    カミーユ壊さなきゃ、そのままで文句は出んかったろうに。謎の世界だな。
  397. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:39:07返信する
    >>320
    もともとアクシズが数の不利をMSの質でカバーしてる感じで
    序盤から中盤は小規模戦闘ばっかで、超高性能機のZZでゴリ押しできたのと、
    なによりグレミーの反乱が大きいけどな
    それにしてもご都合すぎる
  398. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:39:38返信する
    >>393
    子どもだった俺にもドストライクだった。
  399. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:41:42返信する
    >>395
    暗殺みたいなやり方だけど、実際には不可能だからね。シロッコの方が上手かった。その後がピエロだけど、まあ長年愛されてるキャラ、しかも島田敏さんのキャラだからオッケーかな
  400. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:43:03返信する
    そもそも、グリプス戦役で壊滅に近い状態になってたエゥーゴが勝つのに無理があった
    ZZだけ戦力比とか機体性能無視して、アナザーガンダムみたいな無双してる
  401. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:43:13返信する
    >>397
    グレミーはネオ・ジオン敗北の原因だからな。あれについていった奴、いくら血筋とはいえどうかしてるわ。
  402. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:43:35返信する
    >>370
    ルーとかエマリーもロリコンなんか?w
  403. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:44:23返信する
    >>400
    ΖΖとネェル・アーガマだけで、スーパーロボット並みの活躍だからなあ
  404. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:45:00返信する
    >>402
    ルーは17歳だった気がする
  405. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:53:23返信する
    アニメじゃない?
    ZZ、Z、百式、Mk-IIで、アクシズに勝つとかアニメじゃないとありえねーよ
  406. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:54:59返信する
    >>394
    でもさ、だからってそれなりの段階では続編は分かってたんだよね?
    Zの終盤でプラモ化できないメカがえらい出たんだけど、それをZZ用に回す事はできなかったのかな、と不思議には思ってた
    とにかく数のバランスが悪い
  407. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:55:49返信する
    >>405
    Zガンダムのときみたいに、ハマーンやシロッコが自分からノーマルスーツも着ずに出撃してくれたら可能性はあったけどな
  408. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:56:04返信する
    >>400
    アクシズは完全勝利寸前まで行ったけど
    途中でグレミーが反逆してアクシズ内で潰し合って勝手に疲弊していったのを
    ジュドーが頭取っただけなんだよなぁ・・・
    両陣営のバケモノMSが同時に襲い掛かってきたらさすがにZZでも勝てなかった
  409. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:57:25返信する
    >>406
    次から次へと新型モビルスーツが投入されるのに、ダブルライフルと額のハイメガ粒子砲で撃墜するからな。ザンボット3やわ。
  410. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:59:03返信する
    >>408
    なぜあのタイミングで反旗を翻したのかといえば、ご都合主義というより、「グレミーだから」の方がしっくりくるな。
  411. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 14:59:59返信する
    >>407
    そもそも、zzはハンマハンマの攻撃でも無傷なのに、
    キュベレイの攻撃が効くのがおかしいよね
    まさかネオ・ジオンのノーマルスーツは機体性能を上げる効果が⁉
  412. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:00:25返信する
    >>406
    Zの後半の機体って殆どシロッコのハンドメイド機ばかりだからねぇ
    シロッコが氏んでジュピトリスが落ちた時点で開発データは消失してるだろうし
    しかもZZ放送中に逆シャアの公開が決まったんで
    急にストーリー変更したりで更にスケジュールが切迫しちゃったからね
  413. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:00:41返信する
    >>408
    そりゃクインマンサとゲーマルクとドーベン・ウルフ隊がかかってきたら、ニュータイプ補正全開でも厳しいよな
  414. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:01:43返信する
    >>412
    シロッコは天才だけど残念な人だから、上に立っちゃダメなタイプなんだな
  415. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:04:32返信する
    アニメにすれば良かったんじゃね?
  416. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:04:37返信する
    >>2

    序盤は富野不関知で途中から参加なはず
  417. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:05:14返信する
    >>6

    でもトミノになってからのが面白い。
  418. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:05:34返信する
    後半シリアスだが基本ギャグ路線だからだろ
  419. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:05:53返信する
    >>14
    それもある。非イケメンなので更にマイナス
  420. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:10:36返信する
    ガンダムオタクはキライかもしれんが一般的には受けていたよ
    前半のギャグが不評だけどああいうのがないと一般層は受け入れられないし
    逆にゼータは人気だけどあれはガンダムオタクの人気だけだから
    実際ずっとシリアスだけでやられてもキツイでしょ
    水星の魔女だってギャグ挟んで一般層ねらってたし売り方として正しいんだよ
  421. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:21:46返信する
    >>420
    なら初めからガンダムじゃない作品作った方が正解だったんじゃねw
  422. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:23:11返信する
    まず戦力的に、第1次ネオジオン時のエゥーゴが勝つのが無理あるだろ
    スーパーロボットアニメでもあるまいし
  423. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:25:09返信する
    水星の魔女も、もう1クールやってしっかりまとめて欲しかった。
  424. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:25:44返信する
    北爪にデザインセンスが無かった
    キャラデザイマイチ
    衣装デザインは最悪
  425. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:26:32返信する
    >>421
    ドラグナー・・・
  426. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:26:44返信する
    >>422
    ΖΖとクイン・マンサの火力はスパロボだけどな。ブレストバーンやサンダーブレークも負ける
  427. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:26:55返信する
    地上降りたくらいから評判上がったんだから
    序盤のギャグとシリアスの比率を中盤ぐらいに
    すれば上がるはず

    後半はそもそも本来のボスたるシャアが逆シャア
    に持ち越しになったんだからあれ以上はない

    いや、zzはそもそも面白いと思っているけどね?
  428. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:27:58返信する
    ヤザンのアレは無いわって思ってたので、ジョニ帰は好きだった
  429. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:28:57返信する
    >>425
    ガンダムと並ぶブランドを!って意気込みは良かったんだけどな。主人公たちに魅力を感じなかったな。ドラグナーにレイズナーのブイマックスプラスしたら面白くなったかな?
  430. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:29:07返信する
    >>425
    フリ向いたら負けさ…
  431. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:30:20返信する
    >>428
    舞台で一流俳優が、シリアスな第一幕の次にいきなりコメディやったのと同じや
  432. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:31:01返信する
    >>430
    よく覚えてるなあ。読んで少し思い出した。
  433. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:32:59返信する
    そりゃ敵が勝手に同士討ちはじめて漁夫の利だしな
  434. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:34:54返信する
    >>433
    Zガンダムも同じだけどね。シロッコが引っかき回したから負けた、
  435. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:37:11返信する
    ZZの「最強高威力の額のメガ粒子砲を撃ったら、エネルギーが枯渇して動かなくなってしまう」って、まんま「このすばのめぐみん」だよねw
    カズマさん役(世話役)が居なきゃどうしようもない欠陥兵器だろ・・・
  436. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:37:59返信する
    >>428
    しかし、あの頃から大塚芳忠さんは重要キャラやってたんだなあ。ほんと尊敬してる。
  437. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:38:51返信する
    >>435
    笑った。そう並べたら面目も何もないな。
  438. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:42:34返信する
    初代ジオン軍を撃ち抜けるなら、ジム十機よりガンダム作れよって思ってたが、スピンオフでポコポコ出てきて笑う。
  439. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:45:10返信する
    ZZは前半があまりにもふざけすぎた

    後半「泣き虫セシリア」以降は見れる内容になった
  440. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:47:51返信する
    >>367
    ボリノーク・サマーン「せやな」
  441. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:50:28返信する
    JCくらいのおにゃのこが入浴好きで
    謎の光とかも無かった時代
  442. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:51:18返信する
    >>440
    プラモ発売決定おめ
  443. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:51:34返信する
    >>386
    アフレコ中にまた「うっさいハゲ!」ってキレたのかなwww
  444. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:53:38返信する
    ガンダムだけじゃなく、アッシマーやゲーマルクに乗って戦えて、バトルオペレーションよりも簡単に、フロムのゲームレベルの操作性で動かせるアクションゲームが出てほしいなあ。
  445. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:53:47返信する
    ZZが一般層に受けてたとかどこの次元だよw
    初代からzでかなり客いなくなってさらにZZでいなくなってガンダム作られない期間めっちゃあったやんけ
  446. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:56:04返信する
    >>443
    かもな。なんせ弟主人公に向かって、「姉さんと呼ぶな! 私はクインシィ・イッサーだ!」といきなり言い出すんだから……。痛々しいったらなかった。渡辺さん、カテジナで耐性つけてなかったら、頭抱えたと思う。
  447. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:56:34返信する
    >>430
    ↑←↑
  448. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:58:09返信する
    >>445
    それは作らないじゃなくて、作れないだったんじゃなかったかな。ちょうどドラグナーの辺りから、アニメが冬の時代に突入したし。逆シャアで回収できなかったのかどうかは知らんけど。
  449. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 15:59:50返信する
    プル12までレギュラーいりさせる
  450. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:00:41返信する
    >>449
    それ全部本多知恵子さんに演じさせてたら……。
  451. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:02:31返信する
    前作の主人公が生真面目ですぐ落ち込む(≒根暗)なキャラだったので、続編の方では前向きで明るい主人公にした。しかし始まってみたら、ガンダムらしくなくて「やはり前作の主人公の方が良かった」という批判が集まって、視聴率は伸び悩んだ。

    ……というのがZZと種死の顛末じゃ。
    歴史は繰り返すのじゃ。
  452. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:05:31返信する
    「コロニーが落ちる日」以降はシリアス路線に方針転換してかなりマシになったが、いかんせん遅すぎた。
    テコ入れでプルツーを出すのはいいけど、なんでプル1を殺す必用があったのだろう。一人二役させればいいじゃない。
    (そういえばAGEも後半から良くなったという噂は聞くが、どう見ても遅すぎるよね。)
  453. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:05:43返信する
    独立した1作品としてみれば普通に面白いよ
    逆にZガンダムからの流れで見てると、Zで強キャラだったヤザンをコミカルにしたところとかも含めて、前半のちょっとコミカルな雰囲気を受け入れられるかどうかだな
  454. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:06:41返信する
    なんでも初代は神格化されるが、初代も最初から爆発的に人気になったんじゃなく、じわじわだったし、ZやZZでガンダムは初代にくらべたらインパクトないけど一般認知は広がった
    2,3作が失敗に終わったら次シリーズは作られない
  455. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:06:56返信する
    個人的に悪いと思うところ

    サイレント・ヴォイス それっぽい雰囲気だけの歌詞で意味不明、何を伝えたいのか分からん。これは水の星にも言える。
    ブライト艦長リタイア こそ泥チンピラに何故艦を任せた?あいつはアーガマを裏切った事もあるんだぞ?
    エウーゴの大規模な作戦行動がない いくらグリプス戦役で損耗したと言ってもさ、全く何もしてないやん…。
  456. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:07:17返信する
    >>451
    ageはストーリーの下準備なしにイベントが起こって
    積み重ねがないからうんこすぎてつまらんだけやぞ
  457. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:08:55返信する
    >>440
    いや、元ネタの原型とどめてなくそれっぽいから好きやぞ?
    ミノフスキー粒子だってそれっぽいネーミングやん
  458. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:09:58返信する
    >>448
    逆シャア8億で鳴かず飛ばずで
    続くF91もどちらも松竹は当時の最大級の館数やわったのにしょぼくて
    富野が謝罪する羽目になってんだよ
    その後vでもやらかしたおかげでアナザーからは富野外してガンダムしか売らないって流れができた
  459. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:11:00返信する
    ネットが発達した今放送したら
    主人公とその周りウザすぎるし燃えそう
  460. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:12:35返信する
    MS史上一番ダサい名前はケンプファー
    ドイツ語で「闘士」(キリッ 中学生かよwwwwwww
  461. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:14:46返信する
    >>427
    ぶっちゃけそれって見続けた残った奴が言い続けてるだけだから
    でんでん現象なんじゃね
    ZZが一度も高待遇受けたことないのが答えやろ
  462. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:15:51返信する
    富野作品エンタメがないからどんどん人気下がってくのも納得というか
  463. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:18:25返信する
    ZありきのストーリーだからZから作り直さなきゃどうあがいても無駄
  464. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:19:16返信する
    >>460
    フルフロンタル「せやな!」
  465. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:20:36返信する
    この辺りのガンダム直撃世代って50とか60だし
    もう思い出のまま棺桶に入れたれ
    今やってもウケるなんてまずないからな
  466. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:22:06返信する
    そりゃ3回目だし
    みんな飽きるよ
  467. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:25:32返信する
    ZZはシャアもアムロも出ないのにあんだけ面白いんだぞ

    ZZがあったから逆シャアが神化した

    ガンオタを自称してるのに価値が分からないだね(´・ω・`)
  468. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:37:15返信する
    ガンダムzz の改良版あったらシンデュラリティみたいな雰囲気になると思う
  469. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:42:34返信する
    >>1
    ジュドーの妹も良かったろ
    ユダヤ人は宇宙人
  470. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:48:57返信する
    初志貫徹でザブングルのノリで明るい作品のまま終わらせるべきだった。
  471. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:49:41返信する
    OPのあくびおじさんを本編に出せば良かったんじゃないですかね?
  472. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:57:02返信する
    おじいちゃん達がまた35年前のアニメの話してる・・・
  473. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 16:58:31返信する
    俺は好きだけど無駄な話が多すぎた
  474. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 17:07:17返信する
    >>455
    サイレント・ヴォイスはハマーンが孤独感じてるお気持ち表明やろ。
  475. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 17:09:25返信する
    アニメ本編しか見てない人には何故ああいった作風になったのかわからんだろうな
    円盤の特典やら雑誌の特集なんかで何度も語られているから
    今ならネットで調べれば無料でわかるんじゃないか?
  476. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 17:16:03返信する
    現代だと10秒までなら生身で宇宙空間にいても耐えられるって予測されてるらしいね
  477. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 17:27:04返信する
    Zガンダムが酷くないという意見には賛同しかねる
  478. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 17:35:06返信する
    Z、ZZ脚本家の鈴木裕美子って実在するのか?
  479. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 17:36:25返信する
    個人的にZより断然面白い戦闘も爽快感あるし
  480. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 17:54:38返信する
    後半はまあ面白かった
    ルー、プル、ハマーンは人気あるし
    作品評価で見ればZも大概や
  481. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 18:11:38返信する
    ヤザンがニュータイプに覚醒するも悪に全振り
    グレミー反乱とかつまらないことしないで両軍全面戦争にしたほうがよかった
  482. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 18:15:40返信する
    プル人気あるっていうのもロリの人達だけだし
    ガンオタ自体にそんなに人気ないよ
  483. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 18:19:09返信する
    ガンダムおじさんはハイキュー!!おばさんに
    売上負けた雑魚とバレたんだから黙ってろや
  484. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 18:19:20返信する
    地方だったんで16時か16時半放送だったんだけど一話を
    学校から急いで戻って見ようとしたら放送前特番だった時の
    悲しさを話が出るたびに思い出すわ
    しかも本編始まってギャグ空間だった時の落胆も併せて
  485. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 18:38:12返信する
    プル人気と、一部MSがカッコいい以外褒めるとこるないもんな
    ガンダムチームの活躍も、リアルロボットアニメではありえないくらい、
    数や機体性能とか完全無視してるレベルの超大戦果だからな
    アクシズはZガンダム以上の量産機がウジャウジャしてんだぞw
  486. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 18:41:02返信する
    MSはジャジャにザクⅢにドーベンゲーマルクバウにクインマンサ好きなのが多い
  487. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 18:43:57返信する
    >>434
    Zはシャアのダカール演説で、
    世論も連邦もエゥーゴ側に傾いてたから、
    シロッコの反乱は勝敗に直接影響してないと思うけど
    まあ、3回続けて内部分裂で敵が弱体化というのも相当ひどいけど
  488. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 18:45:03返信する
    ザクⅢ改とドーベンウルフとバウ好き
  489. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 18:55:52返信する
    zzはこの前ちゃんと観たけど2.3番目くらいに好きだわ。1stとzの後だから悪評になってるんだと思うわ。
  490. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 19:00:02返信する
    >>489
    ガンダムX好きそう
  491. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 19:03:30返信する
    一年戦争はいろいろ外伝だしまくりで話広げるけど
    ZとZZはあまり話広げないね
  492. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 19:06:13返信する
    >>362
    完全に頭おか陰謀論やんソースくらいだせよ言い切るならな
  493. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 19:07:01返信する
    >>482
    プルの頭のネジが外れたガイジムーブまじ駄目
    カツと変わんねえ
  494. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 19:10:34返信する
    >>340
    陰謀論が間違ってるならやるはずだ⬅だとさ頭おか陰謀論はダメだね[やるはずだ]って中止する理由なんていくらでもあるのに言い切ってる、本当内容から考えて陰謀論があるなら逆にやりきって処刑するよテロリストは必ず殺すって意味でね

    種映画が売れたから爆死ハサウェイはダメになったのかもね
  495. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 19:15:55返信する
    >>494
    ダメになるわけないだろ
    そのうちやるよ
  496. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 19:24:13返信する
    >>495
    それをコメント322に言ってやれ中止って書いとる
  497. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 19:31:54返信する
    >>496
    中止じゃなくて中断と書いてあるが
  498. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 19:34:40返信する
    前半のギャグ展開は好きやったんやけど、マシュマーの妄想シーンは必要やったのか未だに疑問やな。 ハマーンにご執心なのは結構なことやけど
  499. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 19:38:54返信する
    >>497
    中断で陰謀論かよ余計にアホらしくなってきたな言い切る癖に半端な頭おかだな
  500. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 19:41:50返信する
    >>497
    しかし中断なら種の新しい映画に集中させるってのが濃厚だろ、どうやったら陰謀論になんねん
  501. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 19:51:23返信する
    ジュドーがダメ
    素直にZの続きやればよかった
  502. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 19:56:17返信する
    アムロシャアの決着すっぽかして
    あの世界のガンダムを終わらすくらいの覚悟がなければ難しい
    逆にその意気込みあればワンチャンある
  503. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 20:23:16返信する
    >>492
    頭おかはてめぇだろだったら聞くんじゃねぇよゴミ
  504. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 20:28:44返信する
    そもそもZがそんなにおもろくない
    だから人気を出そうとザブングルのようにギャグを取り入れてみたZZ
    でも余計に人気なくなってZ路線に戻したがもはや手遅れ

    以上
  505. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 20:46:38返信する
    よくそんな何十年も前の自分らが生まれる前の作品をいつまでも語れるな
    もう令和ですよ?
  506. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 20:58:19返信する
    ガンダム作品で初めて観てから一番好き前半後半両方違う面白さがあって良いよね
    デスティニーのシンとか水星のスレッタもいいけどやっぱこっち
    ZZとジュドー好き❤️
  507. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 21:19:43返信する
    Zは今でもメカの人気が高い
  508. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 21:56:47返信する
    ジャムル・フィンとかキャトルとかいいよな
  509. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 22:25:45返信する
    >>505
    よくわざわざここに来て書き込むなあ
  510. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 22:55:59返信する
    >>508
    ΖΖでも、ドライセンとかは好きだな。ドムの後継機ってのもいい。
  511. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-12 23:56:40返信する
    ZZがだめだった理由はそれこそ20年前から延々と説がある
    まずロボットが巨大化してモビルアーマー化したのでまったく面白みがなくなった
    (以降のガンダムはもとの大きさに戻った)
    ギャグが寒い
    なにを言ってるのかわからない
  512. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 00:17:59返信する
    スパロボやっててそれなりに人気キャラおって好きな機体もおるのに原作不評なのはびっくりしたよ
    昔のスパロボアンソロジーだとプルが大人気だから、作品の生まれる時代が不味かったのか?
  513. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 00:28:28返信する
    >>512
    Zガンダム→コメディなΖΖガンダム前半→シリアスなΖΖガンダム後編。
    この流れのむちゃくちゃぶりが1つ。
    プラス、ビーチャとモンドの存在が嫌われる理由。

    俺はコロニーが落ちるところ辺りから見始めたから、あんま気にならなかった。
  514. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 01:08:12返信する
    アムロをラスボスとして出すべきだった
    機体はブラックZZ
    最終回はアムロがジュドーを倒すがそこで正気に戻り逆シャアに繋げる
    こうすれば大ヒット間違いなし!
    ジュドー以外も全滅エンドにすればこれ以降出てこない説明にもなる
  515. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 01:17:43返信する
    >>514
    長谷川がマンガでやったとき、ジュドーはルーに愛想尽かされて別れたって読んだときは、「コイツはいつも余計なことをするな」としみじみ思った。
  516. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 02:20:55返信する
    ふざけてる部分を全部カット
  517. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 02:26:19返信する
    >>516
    最初からカミーユと会って共鳴して、パイロットになるのに前向きになるとか?
    アポリー死ななきゃZガンダムに乗れただろうに。
  518. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 02:56:39返信する
    >>1
    一番面白いのがZZだけどね
    やら管のような逆張りや天邪鬼みたいな人はギャグがあったら発狂するのよね🤪
  519. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 02:58:08返信する
    >>300
    それ上司もお前の事そう思ってるだろうなぁ( ^ω^)・・・
  520. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 03:01:11返信する
    >>518
    俺はΖΖ後期から入ったから、入ったから違和感感じなかったな。そのあとZガンダム見て、ファンが怒ってた理由が分かったけど。

    でも、シリアスやっても、シャアがアムロと対等に戦いたいからサイコフレームの情報渡して、アムロに片っ端から味方を墜とされる世界観がZガンダムの続きだから、むちゃくちゃなのは変わらないんだよね……
  521. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 03:06:50返信する
    いっつも最後の最後に責任を投げ出すし、いつまでもララァララァ言ってるし、シャアって最悪だよな。
    Zの最後で、ハマーンやシロッコに大見得きったくせに、全部放り投げて行方不明になった展開が一番の謎。
    壊れるまで戦ったカミーユや、戦死したメンバーのことを考えれば、最低最悪の行動。
  522. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 03:33:59返信する
    >>386
    ターンAにもでてるんだよなあ
  523. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 03:47:55返信する
    Zの方はまだ結末うっすらと知ってるけど
    ZZはジュドーが誰と戦ってどう終わるのか全く知らないなそういえば
    まともに見たのWからだからそれ以前のはよく知らないわ
  524. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 04:59:53返信する
    グレミーそそのかしたのがシャア
    ミネバ連れ出しアクシズ脱出たのがガトー
    最終話はプル2と木星へ後部座席には返送したハマーン
    マシュマーとジュドー最後ぐらい会話しろ
    カラバアムロ、シャア心変わり掘り下げろ
    ラカンがあっさり寝返りすぎ サエグサ、ハヤトころす意味
    結局zもzzもクインマンサも生存ならエマやジェリドから残しとけ
    ネオ・ジオン天下とっても後世に残る仲間割れで以後聯邦一色
    素人ガンダムチームが漁夫の利解決がなんとも言えない
  525. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 06:00:01返信する
    まぁ女性キャラは良かったけどな
    プル姉妹はロリだし
    ルーは性格キツ目だけど美人だし
    リィナは妹キャラだし
    キャラはちょっとケバいけど巨乳だし
  526. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 06:01:31返信する
    かわりにセンチネルを映像化してくれりゃあな~俺もな~
  527. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 08:35:49返信する
    子供だけで船を動かすというバイファムの足元にも及ばないドタバタ学芸会
  528. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 08:38:54返信する
    >>511
    ZZのコンセプトが重MSで敵も大型化していったからねえ
    ザク3にザクの名前使うなよと思う
  529. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 09:28:25返信する
    >>528
    ダブルゼータって実は全高がゼータと同じで言うほどデカくないんだぜ
  530. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 10:22:59返信する
    まずアニメじゃなくて実写にする。あとは昔の無音映画みたいな作りにすればオッケー!
  531. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 15:13:43返信する
    >>305
    どうせ金山だろうけどお前が言ってるのはガラットだしZガンダムの劇場版やったの2005年なんだけどどの世界線の話?
  532. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 15:24:24返信する
    >>305
    キングゲイナー知ってるような奴がガラット知らんのか...
  533. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 15:27:41返信する
    >>525
    アンチが思ってる程プルはロリじゃないんだよなぁ...
    というか世間的には高校生迄はロリコンショタコンになる訳で
  534. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-13 21:33:58返信する
    スポンサー意向で子供向けの明るいギャグガンダムやったら人気急降下して
    中盤からシリアス路線に戻したチグハグさ
  535. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-14 03:24:26返信する
    プルとプルツーが出るだけで神
  536. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-14 11:47:25返信する
    見直したら結構おもろかった
  537. 名前:名無しさん 投稿日:2024-05-15 21:22:35返信する
    作り直してほしい感はある。ヤザンのゲリラ屋みたいな気風のキャラがあの小僧たちを率いて欲しかった感じもある。サエグサさんは死なない展開にして。まあ、妄想っす

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

.