2:名無しさん


海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」をドローンで撮影した可能性の高い動画がSNSに投稿された問題で、動画を投稿した人物が10日までにSNSを通して取材に応じ、撮影に際して「妨害を受けなかった」と主張した。自衛隊はドローンを探知し無許可飛行と判断すれば電波妨害や捕獲を試みる。投稿者の主張が正しければ自衛隊の対策に不備があったことになる。

横須賀基地の岸壁を含め、周辺はドローン規制法で無許可の飛行が禁じられている。投稿者は「注目を集めるために動画を投稿した。禁止されているのは知っていたが、楽しむために危険を冒した」と釈明した。

動画について「ドローンを飛ばして自分で撮影したものでAIで生成した偽動画ではない」と強調した。投稿者は中国人の男性とみられるが明言を避けた上で、撮影後に日本を出て中国にいると説明した。

「軍事マニアや過激な愛国者ではない。自衛隊を批判したり国際紛争を誘発したりするつもりはなかった」とし、身の危険を感じているとして「違法行為だった。もう二度としない」と謝罪した。

https://www.47news.jp/10904440.html

 

9:名無しさん


ごめんで済んだら刑務所は要らないだろ

 

10:名無しさん


中国で日本人が逆にこれやったら死刑になんじゃないの?

 

22:名無しさん

>>10
港で写真撮ってたら捕まるよ


13:名無しさん


だが待ってほしい
共同通信の報道を鵜呑みにしてよいものか

 

14:名無しさん


素人にやられたのかw (´・ω・`)

 

161:名無しさん

>>14
素人のフリしたスパイでしょ
もう戦争は始まってるんだわ


32:名無しさん


14億のうちの1人が「もう二度としません」と誓ったところで何の
意味もない
次誰かがやったらどうなるかを示さないといけない

 

33:名無しさん


ドローン規制法は罰則あるんだけど逃げ得なのか?
国外に逃げれば罪に問われないの?

 

44:名無しさん

>>33
国際指名手配はできるけど、相手国が応じるかは別


52:名無しさん


スパイだったらSNSに上げずに速攻祖国に換金してもらってるだろう

 

75:名無しさん


米軍基地側も侵入されとるし規制と対策が強化されるだけやな

 

135:名無しさん


平時に自衛隊の不備を見つけてくれるとはありがたい(皮肉)

 

140:名無しさん


横須賀基地だって300m離れてドローンは飛ばせる
そこから個人の顔が識別できるレベルの望遠レンズ付のドローンなら悠々と正々堂々と撮影できますぞ

 

153:名無しさん


まあ自国の軍事施設にも似たようなことするかもしれないと党に睨まれたら人生終わるからな

 

191:名無しさん


法律上は私有地だろうが入り込んだ他人の資産を壊したり破棄できないだろ
セキュリティ以前に法律上対処できないだろ

 

206:名無しさん


さっさと即撃墜出来る法律作れよ

 

230:名無しさん


これ公表したことで日本側に堂々ドローン対策する口実与えて、かえって中国がスパイしにくくなってるからな