今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

今週の「僕のヒーローアカデミア」感想、頑張れって感じのデク、みんなの思いを胸にライジングへ!!【422話】

僕のヒーローアカデミア
コメント (328)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1712809394/

723: 2024/05/09(木) 13:41:42.92 ID:Cwy5O2cN
白雲🥺

724: 2024/05/09(木) 14:05:10.31 ID:pndIbhZa
白雲とけちゃった
真綿ちゃんおるやん
障子が助けた子めちゃ可愛い

843: 2024/05/09(木) 22:09:05.75 ID:zz/xEqZa
このまま死穢八斎會メンバー出ないのはちょいと寂しいけど
白雲ももう持たないみたいだし絡ませ方は戦後の方がシンプルではある

おすすめ記事
725: 2024/05/09(木) 14:05:51.60 ID:75ti68gi
今週も熱い
no title出典:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

729: 2024/05/09(木) 14:12:29.22 ID:aboWLh9O
ジェントル…!

727: 2024/05/09(木) 14:09:59.15 ID:+Wq9qIJk
イーサン生きてた!?

728: 2024/05/09(木) 14:10:58.09 ID:WJbvHc93
ロディ!!

731: 2024/05/09(木) 14:14:55.31 ID:3fEZo+/6
やっぱロディ出たか

735: 2024/05/09(木) 14:21:15.08 ID:+Wq9qIJk
メリッサちゃん
からのロディロロララ!

796: 2024/05/09(木) 16:09:17.02 ID:6f3n5nP+
ロディ登場胸熱すぎる

726: 2024/05/09(木) 14:08:39.12 ID:+Wq9qIJk
最終回間近のテンションすぎてつらい

730: 2024/05/09(木) 14:13:28.21 ID:WJbvHc93
目から汗が

739: 2024/05/09(木) 14:24:04.54 ID:K402BPdS
障子くんを応援してるめっちゃ可愛い子は川で溺れてるところを助けた子か
no title出典:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

791: 2024/05/09(木) 15:58:02.43 ID:Ly4UbplC
障子梅雨の名サポーター感すこ

822: 2024/05/09(木) 18:39:29.23 ID:lry8o6NG
障子くんが助けた女の子が出てきたところ
飯田くんが支えたところ
気絶することなく応援する母でうるっときた

あと砂藤尾白にもうちょっと見せ場欲しいと思ってたけど
みんなで道を切り開くからぶちかませっていう思いをデクに伝える役目を2人が担ってくれて嬉しい

746: 2024/05/09(木) 14:29:13.01 ID:K402BPdS
みんなでデクの道を切り拓いてく感じ今のアニメのOPみたい

742: 2024/05/09(木) 14:26:01.28 ID:aboWLh9O
最後目を背けず応援してるお母さんに泣いた
no title出典:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

747: 2024/05/09(木) 14:31:42.99 ID:+Wq9qIJk
デクママ応援するけど心配もするよと言ってたけど
それはつまり心配もするけど応援もするってことなんだよな

748: 2024/05/09(木) 14:33:21.17 ID:QqjNC0hb
一話のデクが色んな人に影響与えてるの良いわ

740: 2024/05/09(木) 14:24:59.47 ID:+Wq9qIJk
アグパーさんから伝播した熱が大統領にも

750: 2024/05/09(木) 14:39:09.83 ID:fZEAfpFM
アメリカの全ヒーロー!
ついにアイツが来るぞー!

762: 2024/05/09(木) 15:01:49.20 ID:+QGMb2hN
アメリカさん遅すぎる決断がw

763: 2024/05/09(木) 15:02:57.18 ID:Kf8bSpNl
>>762
むしろミサイル発射の決断はやかったし
アメリカ国内の治安悪化を最速でカタつけたからこそ出来る決断じゃね

769: 2024/05/09(木) 15:08:11.14 ID:+QGMb2hN
アメリカさん今から向かって間に合うのかよ

774: 2024/05/09(木) 15:24:30.10 ID:GT6k3teU
>>769
早くて到着2時間後くらいだからぶっちゃけ意味無い

776: 2024/05/09(木) 15:40:47.56 ID:17joXVZy
>>774
復興手伝ってくれるでしょ
あとAFO残党処理とシンパ出現を潰せる

738: 2024/05/09(木) 14:23:58.89 ID:14uwi66e
連載の終わりが近い

753: 2024/05/09(木) 14:49:38.81 ID:joGFvVL1
こんなん泣くわ
もうじき終わるんだっていう悲しみも含め

744: 2024/05/09(木) 14:26:29.75 ID:lgl/M5Ck
最高のヒーローだったよって過去形の表現か
no title出典:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

749: 2024/05/09(木) 14:33:47.79 ID:aboWLh9O
なんで過去形なんだろ
この戦いで世の中にヒーローとしてのデクが来た!ってなって、これからは皆の最高のヒーローになるからって解釈でいいのかな

751: 2024/05/09(木) 14:44:08.61 ID:Xgo76CAW
その前の方のページの君が駆け出したから~ってセリフの続きだろ
最高のヒーローだったよ、は

781: 2024/05/09(木) 15:47:23.27 ID:PBrOYcVa
次も休載なしかよ
嬉しいけど無理すんなよ

784: 2024/05/09(木) 15:48:56.40 ID:+QGMb2hN
しょうがないけど爆ゴーとお茶子いないのなんか物足りない無いよなぁ

786: 2024/05/09(木) 15:54:55.24 ID:Da65LVCT
青山と飯田はデクに話しかける距離
爆豪お茶子オールマイトデクママは遠くから思いを送る距離なのがなんかよい

789: 2024/05/09(木) 15:56:33.83 ID:f7LF/PSQ
ヒロアカは活躍しぼられたキャラはのちに出番用意されてるキャラだから
お茶子トコヤミファンは安心してええんやで

800: 2024/05/09(木) 16:15:42.34 ID:3fEZo+/6
オールマイトもデクに救われてたって感じか

802: 2024/05/09(木) 16:42:15.95 ID:q2SwogUE
最後お母さんなの涙腺にきた
ところでオールマイトの拳の直前に頑張れって言ってるロン毛の女の人誰?
轟母?

803: 2024/05/09(木) 16:44:46.18 ID:BaRYUw+b
>>802
オールマイトが最後に救った神野の女性
珠葦萌胡(たまあしもこ)さん

817: 2024/05/09(木) 17:39:53.78 ID:YgBz+cpC
最後の頑張れがヒロインや親友やクラスメイト達なんじゃなくて引子さんなのがヒロアカだよなあ
これはライジングですわ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 全体的にめちゃめちゃ涙腺に来る
    アニメのOPぽいのもわかる

    • やっぱりあらかじめ内容共有してたりしたのかな?

    • 最終戦正直gdgdだな~と思うことが多かったけど、これは熱いわ
      マジ泣ける、こういうのが見たかったんだよ

      • ぐだぐだとは思わないがここまでに来るための溜めだと思えば最高の演出だったと思うよ

      • ぐだくだとまでは思わんかったけど、長くはあったね。色々関係性やら因縁やら消化しないといけなかったから仕方ないんだろうけど。
        特に週刊誌で長編もの追ってるとそう感じることがありがち。

      • 休載と減ページも多かったからな
        単行本で一気読みしたらまた印象も変わるんだろうけど

      • 無料期間で読み直したら割とサクサク読めたから確かに印象は変わるだろうね

      • 最終章が長いと言う意見もわかるけど、ここぞと言う場面で熱い展開を見せてくれるからいいね

      • 単純にページ数少なかったのがグダりを感じた原因だと思ってる
        思い返せば一通り必要な描写だった

      • 視点というか戦いがあっちこっち行ったり来たりでしかも長かったからね。

    • アニメとやっぱ合わせてるよな

  2. 脳内でYou Say Runずっと流れてたわ

  3. なんかデク父っぽい人いるなと思ったけど、避難所っぽいから違うのかな
    珠葦もこさんの上のコマ

    • デクの思い出にも母親との会話にも親父が一度も出てこないの不気味だよな
      自分の妻子が暮らしてる街の周辺で何度も大事件が起こって自分の息子の通う学校がその事件の中心に何度もなってるのに気配すらないの謎過ぎる

      • なんなら家族描写なら、クラスメイトのお父さんの炎司のほうが多いまである

    • 映画のマホロちゃんのお父さんだと思った

  4. AFOがなんか反応してたのはなんなんだろう
    手のひらから血出てたし、個性が発動できなかったとか?

    • 中の死柄木も完全に消えてなくて足掻いてるんかもな

      • AFOにやられっぱなしだしありそう
        一矢報いて欲しいな

      • 死柄木弔 ライジングきて欲しい

      • ↑そこは志村転弧 ライジングであってほしいかも

      • それやったらつくづくAFO見当違いばかりになるからこれ以上ラスボスを間抜けなやつにするのはやめて欲しい

      • もうだいぶ間抜けだしへーきへーき
        取り込もうとして逆に取り込まれたり
        挑発にのって犬死にしてるし

      • もうだいぶだからこれ以上やめてって事でしょ
        敵の誤算が積もり積もって勝っても何も格好良くないわ

      • 誤算の数だけ限界を超えたんやで。

      • AFOの思考の限界低過ぎ…!?

      • そうかAFOはネチネチと陰で陰謀をまき散らすのは上手いけど正面からの実戦になるとまあまあ誤算で砂付けられまくってるぞ
        限界値が低いというより駒を使って俯瞰で戦うのに向いてるんだろ

  5. 今週A組で爆豪だけ出てこなかったけど来週以降出るんだろうか
    AFO倒した後に既にデクに頑張れって言ってたし出てこなくても良いのかもしれんが

  6. カウントダウンそろそろかな

    • ここ何年かジャンプでカウントダウンやってなくない?

      • あれ話数で内容の予想とか出来ちゃう部分あるからあんま好きじゃ無いんだよなあ。
        残り少ないからどんでん返しとかないだろみたいな感じで。

      • たぶん、銀魂が最後かな?
        鬼滅、ハイキュー、ストーンは最終回の1話前、約ネバは2話前に巻頭あったから、恐らくそこら辺の時期に最後の巻頭はあるんだろうけど。
        恐らく、青1みたいな人もいるからエピローグに入った最終回目前の段階で巻頭与えるようになったんだと思う。

      • 銀魂か
        カウントダウンすることにトラウマ植え付けてそうなやつだ

  7. デクが仲間助けようとするのもいいし、仲間がそれを遮るのもいい
    デク以外にも声援を送る人がいるのもいい
    まじで文句ない、個人的にジャンプ漫画最高のラストに向かってくれてる
    ファンで良かった〜〜〜〜!

  8. 呪術とは真逆の超王道漫画
    ベタだけどやっぱ熱いねぇ

    • 呪術は呪術でおもろい
      前号・今号とワンピ呪術ヒロアカが頑張ってる

      • やっぱ締めにいってる大体の作品は温めてた展開開示のオンパレードだからいいよね

      • 三作品揃うと満足度高いわ
        滅多に揃わんけどw

      • 青1
        打切り作品温めてたのを出す最後の輝きとかも面白いんだから
        看板作品の最後の輝きは段違いに面白いよね

  9. 絞りカスの力でどうにかなるのか 気になる

  10. 結局生徒は誰も4なずか。。
    なんだよafoさんその程度かよって感じ、、

    • 流石にオールマイトくらいは殺せよ
      なんで生きてんだよ

      • これはAFOのレス

    • 学生は流石に殺せなかったか
      最後までアカデミー要素が足引っ張ってたな

      • 今話のオルマイと言ってたけど、学生たちの掲げた目標は完全勝利だからね

      • あのセリフ好き、オールマイトって自分は終わった人間だから後の奴らが頑張れるよう自身は犠牲になってもいいみたいな空気あったから積極的に自身が生きる道を選んだのは成長感じた。

    • AFOはここ一番での勝率は高くないからな
      オールマイトとのタイマンで二回とも負けてるし
      個性全部盛りは一対一だと優位だろうが一個一個の個性を対応できる個性持ちに無効化される+複数が連携でフォローしたり攻撃したりしてくるの捌く処理を要求される
      おまけにそれぞれが生まれ持っての熟練した個性を使ってるから使い慣れない&複数の個性から選択する工程踏むAFOより反応の速度が速いだろうし
      屍肉とか強がってるけど現実的に考えるとかなり分が悪い勝負してる

      • プロレス性能高いわ、やっぱりこいつなら倒していいやって思えるのは名悪役だと思う

      • >>一対一だと優位だろうが一個一個の個性を対応できる個性持ちに無効化される+複数が連携でフォローしたり攻撃したりしてくるの捌く処理を要求される
        >>使い慣れない&複数の個性から選択する工程踏むAFOより反応の速度が速いだろうし

        たしかにこの考えであればAFOの負ける理由として納得が行くしこれに似た理由で負ける悪役みたことある

    • もう散々あばれたし派手に爆散するのがafoの最後の役割。

    • まあご都合だわな
      でも仮に生徒殺してもそれが面白さに繋がるとも思えないからこれでいいんでない?

      • だがそれでいい!

    • 別に誰か死ななくても充分熱い物語が描けてると思うがなあ

      それともキャラが一人二人死なないと深みがないとか思っちゃうタイプだろうか。キャラ殺しとけばいいってもんじゃないと思うけど。

      • 退場させないなら敵側も味方側も強い言葉使うなよとは思う
        ただのじゃれ合いのプロレスならスポーツ漫画でいいんだよ

      • ONE PIECEみたいにいっそのことキャラがほとんど死なないならまだしも
        プロが何人も死ぬような現場で学生だけが死なないのは違和感ないか?

      • プロが体張ってるってことで

      • その割には活躍するのは学生ばっかでプロの活躍って限られてるよね

      • !?

      • 学生が活躍できるのもプロの尽力あってのことでええやん

      • プロが体張ることで学生たちが活躍できるというなら
        その学生たちのポジションをまた他のプロヒーローにすればさらに上の結果残せると思うんだけど

      • 2024/05/14(火) 05:03:03
        引退したプロヒーローといるかもわからない同じ個性持ってるやつに言えな

    • 殺さずに緊張感ある展開描けるならそれが一番やない?
      呪術の宿儺戦とか雑に退場させまくった結果逆に冷めてる人も結構いるし

      • 瀬呂の悲しいことはあるよりない方が良いってのと
        完全勝利するという目標が達成されるように応援したくなる流れが上手いと思う
        デクの望んでたみんなが笑って安心して暮らせる日常ってのもみんなで生き残らないと報われないし後味悪いもんな

      • 誰かの犠牲を乗り越えるっていうのも確かにいいドラマだけどね。やっぱり瀬呂の言ったそのセリフと、爆豪が始め言ってオールマイトが引き継いだ?言葉である「完全勝利」がこのマンガで描きたいことなんだろうなって。
        自分も後味に苦味が加わるよりすっきり気持ちよく、悲しいこともなく完全勝利で終わる決着を見せてほしいな。

      • 緊張感あるか?
        学生は絶対に死なないってわかってるからなぁ

      • 死なないと緊張感がーとか言い出したら
        極端な話少年漫画なんぞだいたい主人公サイドが勝利するから緊張感がーとかになるだろ
        むしろここまでの過程で誰が死ぬかわからなかったからこそ乗り切って死ななそうだぞという安心感とこの後の展開が純粋に楽しめる層もいるんじゃないか
        死ぬ緊張感を味わいたいなら胸糞かつ理不尽な死に満ちてるデスゲームとかそういう漫画のほうが向いてるぞ

      • 緊張感はないわな
        既定路線

      • 既定路線って冷めた目で見てたらつまんなくない?

      • 完全勝利言うならプロからの犠牲もゼロにすべきだったな

      • 完全勝利は目指しただけだからセーフ

      • メインキャラでも死ぬのが緊張感?呪術みたいな邪道系じゃないし、ペラいなろう系やデスゲーム系でもないんだからコレでいいんだよ

      • メインキャラが死なない緊張感のあるバトル漫画なんていくらでもあるのに死なないと緊張感無いって言ってる奴は何考えてるんだろうな
        つーかろくに漫画読んだ事ないんだろな

    • 1人心臓止まったから死に物狂いで生き返らせて、1人はヴィランの気まぐれ(恩義)で命繋がってるだけってのはヴィラン側の舐めプにはならないと思う

  11. アンケ1位だしたわ、神回
    これほどヒロアカを見ていて「頑張れ!」って思った回はない
    キャラと一緒になってデク応援しまくったわ
    最後かーちゃんで泣ける

  12. オールマイトじゃこうはいかなかった。デクが弱いからこその強さがこれよ。
    君こそ最高のヒーローだ!アニメも最後までやりそうだし今から楽しみすぎる。

    • デクが継承者として適任だった理由づけが完璧だったな

    • デクがオールマイトほど強ければもっと早い段階で決着ついたんじゃね

      • 実際デクが死柄木救おうとしなかったら即殺せてたと思う
        崩壊させないために手を集中的に狙ってたけど頭吹き飛ばせば流石に即死よな?

      • 頭吹き飛ばしたのにしぶとく生きてたAFOおじさんいるんだが?
        あと柄木との会話でオールマイトとの決戦前にこの超回復をゲットできてればなーって言ってた個性があるから頭を多少損傷しても一撃で倒すの無理かもしれん

      • 味方サイドの力を敵が超えていくのはいいんだけどね
        デクの代はまだ使いこなせないレベルの力じゃないと歴代が言ったせいで、鍛えが足りなくて使いこなせなかったと裏付けされたのが…

      • ゆーて最初から100%使えたオールマイトでさえ、雄英卒業まではしっかりグラントリノに扱かれてたんだけどな…
        デクから一時的に個性もらってた爆豪でも映画で腕バキバキになってたしハードルだいぶ高いと思うぞ

      • 爆豪さん記憶ないのになんか体ボロボロでなんじゃこりゃーってなってるの気の毒だが面白かったw

    • こんだけ被害出て最高のヒーローって言われてもな…

      • 勝って土地があればいくらでも再興できんだよ
        敗戦から復活した我が国日本を忘れたのか?

      • 再興のヒーローになる物語だったのか

      • 2024/05/13(月) 19:07:10
        舞台上がる前のヒロアカ市民はこういうこと言ってた。
        今はもう絶対言わない。

      • これだけの被害出てヒーローに文句言わないのは
        素晴らしい市民なんじゃなくて
        ただの洗脳された市民でしょ

      • 周りの空気に流されてるだけですね 粉々になった町でも見れば目が覚めるでしょう

      • 2024/05/13(月) 20:41:59
        たぶんこうやって煽るAFO親派の効果も薄れていくだろうね

      • 個性社会なんだから市民もさすがにAFOは世界が全力を挙げてでも倒すべき脅威って理解するだろ
        むしろ辞める権利あるのに逃げずに立ち向かってるヒーローがいるおかげで自分たちは生きてるわけだから感謝や応援こそすれもう責める段階じゃねーだろ

      • 悲しみはすれど責め立てるような市民は、、
        まあ戦闘と全く関係ない地域の中継みてる層にはいるかもしれんか
        避難所生活+今回の本編描写経てそん中からヒーロー叩きムーブするやつ出たらもうガチでAFOの忠実なライター達やろそんなもん

      • これでめでたしめでたしで終わったら御伽噺だよ

      • 最高のヒーローになるのがいつかによるんじゃね?
        第二次決戦のすぐ後なら最高のヒーローとか持て囃す前に復興やろ!ってなるのは理解できる
        それはそれとして、世界中の人が見てるんだからある程度は支持されるだろうけど

        実際はまだ高一(高二)なわけだし、最高のヒーローと呼ばれるのが卒業後なら全然ありうると思う
        なんならオールマイトにとっては一話時点で最高のヒーローなわけだしな

      • ここのこめんと

      • ここのコメントのいくつかが好き放題ヒーローを責め立てて自分達を追い詰めてた市民達のセリフそのものなの草
        時間差で現実でも起きてる辺り、やっぱりあの場面はリアリティあったんだなあって……

  13. 原点回帰、お帰りなさいっていう感想

  14. みんなかっけぇ…
    久しぶりに漫画で目が潤んだ

  15. もう後数話で最後かな?
    おつかれさん

    • ここまでが41巻の話
      42巻完結が濃厚だとして、後12話くらいやると思う

      • エピローグに用意してる話があるみたいな作者のコメントどっかで見たから、最終決戦のあとにも少し続くと思うよ

      • 42巻以降も続くのは嬉しいけどジャンフェスまでに完結しなさそう笑

      • ジャンフェスまで後何話ぐらいになりそう?

      • ↑赤コメの言う通り12話とすると最低3ヶ月必要だけど合併号や休載込みでも何とか行けると思う
        まあ無理なら堀越が土下座するだけだから大丈夫大丈夫

      • 3週掲載・1週休載のペースで考えた場合、ジャンフェスまで残り20話分以上は有るかな
        終わらないと仮定した場合だけど

      • ヒロアカは1話13〜15ページだからな
        単行本1巻分となると12〜15話くらい要る

  16. 「頑張れって感じのデク」が、未だにどういう意味かわからん

  17. ヒーロー像が平和の象徴だった時代が終わって次世代のヒーロー像の着地点が頑張れって感じのデクなのがすごくいいわ
    最初お茶子に言われたところはもちろん、黒デクが雄英に戻ってきた時に市民から手を差し伸べられたところとも繋がってて、ちゃんと積み上げてきたものの結果なんだなぁと思えてアツい

  18. アメリカの全ヒーローは今更向かって間に合うの?

  19. デクのお母さん出てくると泣いてまうわ

  20. ベイルアウトが目に入ってきた

  21. 昔、お茶子が頑張れって感じで好きだ!とか言ってるの
    意味不明でめちゃくちゃバカにしてたけど
    今週はマジで頑張れって感じのデクだったわ

  22. ヘドロの時にデクの勇気を無駄だと否定してたデステゴロがAFOへと走る後ろ姿に「ガンバレ」と叫ぶのがいい
    引退したのに戦場に戻って戦ってるデステゴロも頑張ってるからなお感動する

  23. 敵をぶっ倒すだけじゃなくて、こういうカタルシスもあるんだなと感動しちゃったよ

  24. 熱い展開なのは間違いないんだけど
    ほんとプロヒーローは使えねぇのばっかりだなって改めて思ってしまった
    学生ばかりが頑張ってる構図にどうしても違和感を覚えてしまう

    • 個性は世代が後の方が強力になるしそれ➕A組は一年間の間にあれだけ実践経験を体験してるからそりゃ強いよねって

      • それ以前に、敵前逃亡したプロヒーローが多数出てるのがプロ舐めてるの?って感想に拍車かけてるんだよね
        子供が駆り出されてるのお前らのせいだぞ?と…

      • プロは一年どころじゃない実践経験を積んでるはずなんだけどな
        下の世代ほど個性が強力になると言っても、プロヒーローが尾白より弱い個性の奴ばっかとも思えんし

    • NARUTOみたいに5年くらい飛ばしてみんなプロにしてから戦争編でもよかったんじゃないかって気持ちはある

      • 死柄木たち五年間放置はそれはそれで何してたん?ってなる気がする

      • その間プロヒーロー達が頑張り続けて敵の計画を遅らせた しかしプロ側も被害甚大でこの先は若手に頼らざるを得なくなったとかだとプロの面子も保てて良かったかもなぁ

      • 死柄木なんて雑魚だったから逃げてたでええやん
        本当に話下手だなって思ったわ

      • 青3
        ザコだった相手と最終決戦って盛り上がるか?
        冷静になってくれ

    • ナルトは上手かったね
      下忍の時点で一人前の忍者だから何やっても問題ない
      2部ではナルト以外中忍だから小隊を率いることが可能

      呪術は階級制度で高専制度をカバー

    • これは昔から言われつつ結局解決しないまま勢いで来てしまった所よね
      物語のテンポを優先した形だろうけど、もう少し上手く出来んかったんか感が拭えないのも確か

    • 今のプロはガチでヤバいヴィランはオールマイトかエンデヴァーが担当してくれてたってのと
      国内の戦闘能力高い個性はAFOと柄木がコレクションしてたってのもあるんじゃね?

    • プロ以外でも2年や3年達どうしてるんだっけ。相澤先生に除籍されたおかげで強くなれたって先輩達もどこかで戦っているのかな

      • 今回出てたよ2年の女の子
        てか前から2年、3年はー。って言う人いるけど、戦ってるの当たり前じゃね?
        そんなに2、3年生の戦いみたいのか?って思う

      • 1-Aが特別な努力をしたわけでも特別な才能を与えられたわけでも無いしヒーロー側全員で戦った感を出す為にもそういう描写は見たかったけどなぁ
        1年はラスボスや大幹部級の最前線に配置されてるキャラが何人もいるのに

      • ダツゴクとかの存在もあるから避難指定地区以外の場所の治安維持に人員を割く必要もあるとか
        分散させたときの地域の担当とか襲撃された施設や周辺の鎮圧とかも担当いるだろうとか
        黒霧がワープさせられる容量にも限界あるんじゃないかとか
        複合的な理由ありそうだよな

      • 青2
        A組の生徒ですらモブ扱いされてるのに更にキャラ増やすとか自殺行為かよw

    • 次世代の方が個性が強い設定なのと
      ビッグ3の存在含めて雄英生徒自体が学生で頂点の存在だから
      まあプロの一桁順位以外は上回っててもいいかなって

      • 次世代の個性の強さ>>>>>>>プロとしての経験
        になるなら、むしろ全国のヒーロー科高校の奴らを最前線に投入した方がいいと思うわ

      • 今回みたいに純粋な破壊力に長けてる若手を経験豊富なトップヒーローたちがサポートするのが一番安定する作戦なんじゃね?
        なにより狙われてるからこそぶつかる回数も多かったA組のほうがヴィラン連合との戦いの経験だけはプロヒーローより積んでるし
        それに医者と死柄木を潰しに行った作戦で戦闘力高いヒーローもまあまあ殉職してる
        死なないまでも再起不能なヤツや引退したのもいるからこそ学徒動員という非常事態だろ

      • 実際士傑とか傑物学園の生徒は参戦してるな

      • 特に理由もないのに学生ばっか参戦してる呪術よりはだいぶマシだろ

    • プロヒーローが体張り続けたから今学生が無事なんじゃん
      この戦争でプロヒーロー使えないって思ったのまじ?
      エンデヴァーが動けてんのおかしいだけでプロヒーローみんなもうボロボロやぞ

      • 何度も学生を庇ってる描写あるもんなエッジショットなんて命がけで爆豪の延命措置したし
        爆豪が瀕死になった時のプロヒーローの姿勢を見たらみんな学生を死なせない覚悟で戦ってるとわかるよな

      • 流し読みしてるばかなんでしょ

      • 守らなきゃいけない対象をわざわざ前線に連れ出して
        守りながら戦う縛りプレイをしてるプロヒーローたちよりかは馬鹿じゃないと思うけどな

      • どんな比較やねんw

      • 縛りプレイが一番いい結果出んだからしょうがねえ

      • 青3
        国の有事で攻撃として有効な戦力になる個性持ち達だからこそやむを得ず前線に立ってもらうしかないし
        だからこそ苦渋の選択の責任としてプロが命がけで守ってるんだろ

      • ↑その割に一番危険なラスボス戦の肉壁今週やけに学生が引き受けてますけど…

      • 戦いの中で成長してラスボス戦でそれぞれできることやってるだけだろ
        押し付けてるのではなくプロも学生もやるしかない状況なんだよ
        動員された以上は戦力ではあるのに完全に安全な場所で仕事させろとか無理な戦況だろ
        その中でもプロは指示を出したり学生のそばに居たりしてるじゃねーか

      • 学生が何人もラスボスの攻撃を身体で受け止めてるのにプロは命懸けで学生を守る為に近くに立ってたり指示を出したりしてるのかなるほど

      • プロが守ってるというが、
        実際に学生を守ってる描写がないのがね…
        唯一学生を助けようとしてる爆豪の件だって
        守りきれず(そもそも守ろうとしてる描写もなかったが)に死柄木にやられて死にかけてるのを助けようとしてるだけだし

      • いやラスボス戦突入前にもデステゴロが崩落から庇ってたりホークスが常闇支えてたりMt.レディとか最前線で戦ってただろ

      • 本編見ないでコメントに反論するタイプだからなに言ってもまた的外れな要約()してくるよ

      • 爆豪のこと守りきれてないのは否定できないだろ
        ホークスも支えてるというが実際は常闇に助けられてる形だし
        前線にプロがいるだけで学生たちを助けてる判定は笑えるわ
        お茶子のことも守れずにトガがいなければ出血多量で死んでるしな
        轟と飯田もプロからの手助けなしで荼毘のとこまで参戦してるし
        スピナーのとこの戦場だって特にプロと関係ない学生の活躍じゃん

      • 戦う以前に逃げ出したプロヒーローが多数いることを都合よく忘れてない?
        学生動員したのは人員抜けた結果もあるんだ

      • ×プロヒーローが体張り続けたから学生が無事
        ⚪︎プロヒーローが逃げ出したから学生が前線に出ざるを得なく、お茶子や爆豪が死にかけた

        デステゴロを出してるけど、責任から逃げて、ヒーロー側が有利になってからヒーローっぽいことしだしたやつを体張ってるカウントするのはどうかと思うわ

      • あの戦火の中でプロだから完璧にやれってモンスタークレーマーすぎるわ
        爆豪とてエッジショットのプロとしての覚悟と判断力があったから復活できたんだろ
        プロを責める視点がヴィラン側の言いがかり的すぎる

      • あ、なに
        戦う事なく退職した元ヒーローのことをプロヒーローって言ってるのがいるのか
        そりゃ未読かよってくらい話こじれるわ
        プロヒーローっつったら普通今も残って戦ってるヒーロー勢のこと言うやろ

      • お互いに言葉尻拾いあって揚げ足取りしてる感じ
        シンプルに今週とか爆豪の時みたいに即死級の敵相手に学生が最前線で各個攻撃受けてたりするから言ってんじゃないの まぁ誰一人即死はしないんだけど
        プロが前線でヘイト買いながら後ろから学生が支援してたらまだ分かるが

      • こんな風にプロヒーローを責め立てる市民みたいなのが増えすぎたからこんな連中の為にやってらんねーって辞めていったのでは……?
        それを更に責め立てたいなら好きにすればええけども、それ結局自分達の首を締め付けてるだけですよね?

  25. ロディが映画だけのパラレルワールドのキャラじゃなくちゃんと本編に出てきてくれてるのが個人的な今週1番のここ好きポイント

  26. 本スレ725の男の人誰?

  27. 「私の最高のヒーローだったよ!」過去形なの疑問に感じてる人いるけれど
    ニュアンス的にあの頃からって意味を強調するための過去形じゃないかな
    語尾に「!」があるからオールマイトの中ではずっと当然のようにヒーローだったという主張も感じる「~だった!」という過去形なんだと思うわ

    • 元スレのレスは日にち的に早バレ読んだ人たちの感想だからそもそもちゃんと読んでないだけかと

    • 「!」の有無とか関係なしに普通はそう受け取るよ
      「今そうなったわけじゃなく、以前からそうだった」ってことね
      けど744や749はなぜか「最高のヒーローだった(今は違う)」みたいな意味で受け取ってる
      過去形と過去完了形の違いが分かってない感じ

    • 過去形じゃなくて現在完了形でしょ。
      (あの時すでに)最高のヒーローになった(今もそうです)
      っていう。

    • ヴィランにとんでもない殺され方をするって予知を乗り切ったのに地味な感じで死んだら予知回避イベント台無しになるしな
      つーかオールマイトが引退後にどうしても大人しく待機してないから予知の状況が再現されてるってことは
      今までのサーの予知で変えられなかった未来も案外と予知された本人がサーの忠告を聞き入れないタイプの人だったんじゃと思い始めた

  28. 熱いか?
    頑張れ言ってるだけじゃん
    こういうのってすでに頑張ってるのに何言ってんだって言われたほうが思うのでは

    • 灰コメとは逆に熱いと思う人がいるように、頑張れって言われて更に奮起する人もいるんじゃない?
      人それぞれでしょ

    • そう思うような奴はヒーローにならんだろ
      頑張ってという声に背を押される人間がヒーローになれるってことだ

      • ヒーローって言われてるようなスポーツ選手も
        頑張れって言われるの鬱陶しいみたいに言ってたけどな
        客商売だから現役の時とかはそういうこといえんだろうけど

      • 現実のスポーツ選手は自分のための戦いでもあるからな十人十色さ
        ヒロアカのヒーローの定義や姿勢とは違うだろ

    • 部活の大会とかで応援されたこと無い?
      しんどい時には結構響くものよ

      • 何ならしんどい練習中にみんなで応援しあうのですら響くからな

      • 体育祭のリレーで自軍テントの前走った時の「〇〇行けー!がんばれー!」みたいな応援で、腹の底の方から力湧くの感じたりするよな

    • 頑張れって言ってくれるような人が周りにいないんだね。かわいそうに

      • ヒロアカのファンは人格否定で反論出来ない人おおいなーと思う
        初期の頑張れって感じのデクに繋げてるとかちゃんとまともに反論したら良いのにすぐ反射でコメントする

      • これ人格否定って言うほどか?
        単に皮肉で返答してるだけじゃね

      • 頑張れって言われて、何言ってるんだって思うような人だぞ
        そもそもの感性が特殊なんだから、まともに反論も何もないわ

      • 頑張ったことが無いのかな?
        こっちが全力でやってるのにもっと頑張れとか言われても腹立つだけだぞ

      • 感性が特殊な人に文句つけて勝手に憐れんでるのなんなんだろうね
        無視すればいいのに

      • 寄り添ってくれてる赤コメ1には返信しないで衝突できるコメントに突っ込んでるのみるにただのレスバ煽りだったな

      • 他人に応援されたことのない悲しい人生を送ってるんだ察してやれ

    • 「~してるだけじゃん」って魔法の言葉よな
      あらゆる全てが色褪せつまらなくなる
      もう使うのはやめとけ

      • 実際にいるじゃん皆が盛り上がってる中一人だけ冷めた発言して引かれる様な奴って
        そういう類の人間に何言っても響かんよ

    • 例えるなら小学校のリレーのドンケツの子をみんなで応援してる感覚のアツさ
      少年漫画の多くはリレーの1位を競うような格好良いアツさが多いけどこういう種類のアツさを持つ作品もあったって良い

      • そのドンケツの子がオリンピック選手並の脚力をもらってるって状況でなければ熱くなれたかもしれんな

    • 人生がつまらなくなるよ

  29. 障子が助けた女の子、タコのネックレスつけてるやん

  30. ロディって誰だっけ

    • 映画3本目のオリキャラや
      興行収入2,30億程度の映画なんで本誌だけ追ってると知らんと思う(一応人気投票でトップ10入りしたこともあるけど)

      • なんか知らんキャラ多くて萎えるわ

      • そのキャラ知らなくてもワイは萎えない!盛り上がった!

      • ロディとメリッサ以外は作中で普通に登場済みじゃね?

      • ヴィジランテのキャラも説明なしに出てたような

      • ↑誰のこと言ってんだ?

      • 白雲のことだろうけど、相談してヴィジランテに先行登場させた、が正解だろうね

      • 流石に白雲は今更では…?

      • 説明なしに出てきたキャラの話してんだから今更かどうかは関係ないだろ
        ヴィジランテに先行登場が正解だろうが
        本編で何の説明もなかったのは事実

      • 重ねちまったか?白雲によ、ってマイクのセリフと白雲の姿は登場はヴィジランテより先じゃなかった?
        あれいつだっけ

      • 青8
        今回の話でロディって誰?・知らないキャラ多くて萎えるって話をこのツリーではしてたわけじゃん
        急に「ヴィジランテのキャラも説明なしに出てた」って白雲のこと言うのはズレてるし今更だろ
        これでヴィジランテに出てきたコーイチとかセレブリティの話だったら分かるけど

  31. 色々長い道のりだったけどやっぱり素直に熱い展開だったよ
    だからもうみんなスピナーなんかどうだっていいよな!

  32. 障子が助けた女の子可愛くなりすぎてモエー

  33. 相澤先生に除籍された2年生の生徒おるやん

  34. 芦戸だけ、頑張ろう!なのが言語化難しいけど良いよね

    • 私たちもあなた達も弱いから寄り添うんじゃないの!
      的なこと言ってたアシミナらいしよな

      • 「弱いから…寄り添いあっていたいと思う…!」やったな

        なんか似合うなーとしか思ってなかったけど、確かに芦戸ならではの台詞かも

    • デクを引き戻した時も一緒に〜みたいなニュアンスでよかった

      • オールマイトも勝手にどっか行っちゃダメってオコなのもほんとにいい子だよな芦戸

  35. こういうのでいいんだよってのが詰まってたな。正にジャンプらしい漫画
    正直最終決戦中盤はヒロアカ歴代のジャンプ漫画の凡作で終わるかなと思ってたけど神作で終わりそうで安心した

  36. 歴代の作品たちが何度も擦ってきたこの展開を完璧にヒロアカテイストに仕上げた作者に天晴れだわ

  37. 少年漫画の王道やってますわ
    こういうのでいいのよ、こういうので

  38. “君はヒーローになれた”ってか

    アツいなぁ

  39. バカアツい展開だけどサラッと黒霧も退場しそうよな
    敵連合はスピナーとコンプレスだけか?

  40. 改めてジェントル最高だ
    今度は失敗しないでトランポリン設置して人助けできたんだな

  41. 幻にマジレスするオルフォが見てみたい
    与一の幻を見せてみたい

  42. 「私の最高のヒーローだったよ」
    は読み切り版のセルフオマージュも入ってる感じかな

  43. ここまで映画とかのサブキャラ出すんなら最後の復興時でいいからクロウラーやキャプテンが見たい

  44. 派遣された海外のヒーロー達がAFOに個性奪われてもう一悶着

  45. 最後にがんばれ言うのが母ちゃんなのがいい意味でヒロアカらしくて泣けたわ
    少年漫画じゃなかなか描写されない母親の心配をずっと描いてきた結果だよなあ誰よりもずっとデクのこと思ってた人だもん

  46. 悪くいえば長期連載の消化試合感でてきた、いよいよ終わっちゃうんだな

  47. 決戦には間に合わないだろうけどアメリカから来るヒーローの中にクロウラーとかちょい見せあるかな?

  48. 最高のヒーローになるまでの物語だったな

  49. ジェントルとデステゴロさんが頑張れ言うのも良かった・・・

  50. そういえばなんで崩壊使わないんだ?
    空も飛ばないし

  51. 全因解放やっぱカッコいいな

  52. こんなもんね、アホみたいに頑張れ頑張れ言うて、デクがAFOのところに届いただけの話ですわ

    それだけの話なのに熱い!!!
    10年の連載で出てきたキャラに映画のオリキャラも加えて、仲間だけでなく一般人もただひたすらに応援して、主人公がそれに応える
    こう言う展開は涙腺に響く…

  53. 最終回はトップヒーローとして活躍する爆豪やA組の仲間たち
    そして、今日も街のゴミ拾いを頑張るフリーターのデク、オールマイトも一緒だ
    みたいなくだらない終わり方なんだろうな

  54. なんで過去形なんだろ
    この戦いで世の中にヒーローとしてのデクが来た!ってなって、これからは皆の最高のヒーローになるからって解釈でいいのかな

    これはもうOFA残り火だからじゃないか、マイトは譲渡アタック何故知っているかになるが

    • 以前は触れる距離でしかデクの中の継承者会議の意識を感じ取れなかった(一次決戦終わって入院中)
      それが第二次決戦中、何度もofaとafoが感応し合うことで離れた距離でも感じ取れるようになった

      • つーかヴィジランテもそうだけどあの世界って普通に個性の中の意思みたいなのや生霊?ぽいやつが現れる描写あるから物理的な要因だけじゃ説明つかない現象が示唆されてるっぽいよな

      • 新秩序とか普通に概念系の超能力だし未知のファンタジー要素で良いと思うわ
        今更過ぎる話ではあるが最初期の個性は身体機能だって説明なんだったのか

    • 過去形というか英語で言う現在完了形だろ
      あの時から(既に・現在に至るまで)最高のヒーローだったよ的な感じで

      • だよね。文脈読み取れない人多すぎるわ

  55. 民衆も揺らいでいたのが一つになりヒーローまた信じ頑張れって気持ちになりストレートに良かった
    AFOの意識はどう消したら良いんだろうな

  56. うしおととらのラストみたいな盛り上がりを感じたわ

  57. これが1話の最高のヒーローになるの伏線回収キタ?

  58. オールマイトを超えた瞬間が緑谷出久・ライジングって最高だな 
    最終回は緑谷出久・ビギニングや!

  59. ハガレンのラストを思い出した
    このベッタベタの展開を熱くできるのは間違いなく名作の証

  60. ファイナルラストインフィニティエンドライジング
    プルス…ウルトラッ!!!!

  61. 予想はしてたけど常闇もやっぱ現地に来れないのが悲しい
    もっかいダークシャドウと一緒にボコボコにして欲しかった

  62. 頑張れ、AFO
    日本をぶっ壊してくれ

    • 数話前にいた陰気な人かよ

    • もうぶっ壊れてるじゃん
      こんだけ被害出たら日本は終わりだろ
      復興手伝ってもらう代わりに美味しいとこ他の国に持ってかれるわ

      • もうだめダァ…おしまいだぁ…

      • 再興の芽も残さずぶっ壊れてほしい

      • 青1
        ベジータさん!?

  63. 緑谷出久:オリジン→違うんだお母さんあの時僕が言って欲しかったのは、、
    緑谷出久:ライジング
    (息子がヒーローとして戦う姿を初めてみて)頑張れ 出久!
    オリジンへのアンサーとしてライジング完璧すぎないか?

  64. やばすぎる。
    主人公が持ってた武器の大半を捨てて弱体化したけど仲間と力合わせてラスボスにトドメを刺しに行くって展開しばらく他の漫画でやりづらくなりそうなくらい綺麗にまとめにきおった。
    こういう展開でハガレンが文句なしにトップで好きだけどヒロアカもけっこう迫るくらいの上位だわ個人的に

  65. めちゃくちゃアツいし感動したけど、大統領今更「いけぇ!」って言ってんのはちょっと笑った

    ていうかこいつやっぱAFOじゃなくね?なんか口調があまりにも違うし、ケミィが「AFOと違って」って言ってる通り、物事に対する反応が、年寄りAFOとも若AFOとも子供AFOとも違いすぎる

  66. ヤオモモがレールガン創造したのアツかったわ

  67. 430話ぐらいで最終回かな?

  68. ナンバーワンヒーローにマンツーマンレッスンしてもらった上に競争相手もいないまま個性を貰う
    その上で歴代継承者の個性という補助輪も装備

    ここまでしてもらった上で主人公よ評価が「弱いなりに頑張ってる」なの笑う

    • 比較対象がオールマイトなので…

    • 特別な個性なだけで、特別な人ではないデクの物語だならな

    • ジャンプの主人公の強さってだいたい絶対に諦めずに倒れても起き上がって挑んでくるってしぶとさだろ
      友情・努力・勝利というのをデクは全部押さえてる王道ジャンプ主人公

      • ジャンプは友情・努力・勝利なんて掲げてないって編集も言ってただろ
        ずっと努力してる主人公なんて悟空くらいで
        他はちょっと特訓したらパワーアップの悟飯みたいな主人公ばっかりだし

      • ジャンプの世間でのイメージとしてその三大原則が先行してるんだから
        その王道を周到してるなって話で編集がどーたらとか別にどーでもいい
        頑張れと応援したくなる主人公でラスボスを追い詰めてるんだから結果出してんじゃん

  69. 王道というか、まさに「こういうので良いんだよ」って展開やな

  70. ヒロアカずっとリアルタイムで追えてて幸せだったなって思った
    母ちゃんに泣く

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事