【RSS】PCメイン記事上ワイド1

東京の観光地でラーメン1杯5500円 中国人観光客「とても安いですね」 [828293379]





1: 2024/05/03(金) 10:34:15.45 ID:8/JVkESU0.net BE:828293379-PLT(12345)



2: 2024/05/03(金) 10:34:35.95 ID:8/JVkESU0.net
訪日外国人が増える中で、飲食店の中では価格を「日本人向け」と「外国人観光客向け」で分ける店も出始めました。
皆さん、この「二重価格」どう考えますか?

■オマール海老ラーメン 5500円

中国人観光客「とても安いですね」

オマール海老でダシを取った、濃厚な味噌仕立てスープ。具材はもちろん、炭火で焼いたオマール海老です。
さらにエビの表面をバーナーの炎であぶり、ラーメンにのせれば完成です。

東京・築地の「オマール海老味噌ラーメン」。お値段は…5500円です。

安い!と感じる人も、もちろんいます。

中国人観光客
「とても安いですね」

Q.全部でいくら使った?
「わからない。値段を見てないから」

Q.オマール海老味噌ラーメンを頼むのは?

築地魚場 リトル築地場外 三宅修司社長
「海外の方が圧倒的に多い、ほぼ100%。海外のお客様向けに値付けをした考えはないですね、適正価格。海外の方はおいしいが一番で値段が後なのかもしれない」

街で聞こえたのは「うらやましい」の声です。

街の人
「外国人が手に色々持って買い物している姿を見て良いなって」
「お得にお買い物できるのはうらやましい」

■異なる価格設定“日本人は割安”

外国人観光客には手頃な価格でも、日本人には手が出しにくくなっている現状に専門家は…。

航空・旅行アナリスト 鳥海高太朗氏
「外国人が多く来れば料金的にはとれるので店の利益にはなるが、常連客を今まで通り来て欲しいと思っている店には、日本・地元に住んでいる人を対象に割引きする価格で『二重価格』にすることが起きると思う」

つづきはウェブで



4: 2024/05/03(金) 10:36:41.14 ID:vKn0YTrY0.net
中国人ザリガニラーメン1万円で



5: 2024/05/03(金) 10:37:01.51 ID:g7F+VRIu0.net
アメリカ人客「万引きするから無料!」



6: 2024/05/03(金) 10:37:32.33 ID:8C00rhXN0.net
オマール海老って高級品なの(´・ω・`) ?
ラーメン自体正直カップ麺で十分なので適正価格わからんわ



8: 2024/05/03(金) 10:39:32.30 ID:CoyhpPEX0.net
来年にはチャーシュー麺90000くらいか?



9: 2024/05/03(金) 10:39:35.44 ID:5h8PbBCB0.net
オマール海老って伊勢海老?



12: 2024/05/03(金) 10:40:47.18 ID:SADYJoEO0.net
セレブやね



13: 2024/05/03(金) 10:40:58.90 ID:Glij90r00.net
麺一本ずつ味わって食べたくなるな



14: 2024/05/03(金) 10:41:19.98 ID:tRINuUUh0.net
まあ別に行かねえから1万でも2万でも好きなだけ取ってくれ





15: 2024/05/03(金) 10:42:07.90 ID:oPJBNqW00.net
なんか日本は貧乏って言いたいだけのクソ記事多すぎるわ

中国なんて月収15000円が6億人いる国だぞ
都市部の会社員で月収12万円とかそんなもん
世帯で収入45万あれば富裕層扱いでその層が必死こいて貯金して日本旅行してる

カネ無いから爆買いするんだよ
中国では手に入りにくいから割高ってモノがあるからな
金持ちはそんなことしません



17: 2024/05/03(金) 10:44:33.23 ID:1z6O9LSi0.net
日本人客は割引らしい



18: 2024/05/03(金) 10:46:55.28 ID:0TjxWTok0.net
そしたらもう日本人相手にする必要なくね?



20: 2024/05/03(金) 10:47:08.52 ID:14ub1WUj0.net
そこらのラーメン屋よりスーパーの生麺を茹でた方が美味いというね。。



21: 2024/05/03(金) 10:48:12.96 ID:Ij1fIBUO0.net
どんどん外国人からぼったくたったらええねん
ラーメン一杯5万円でいいよオマール海老な、



22: 2024/05/03(金) 10:49:26.73 ID:2L6rK8m10.net
円安だからしたかがない



24: 2024/05/03(金) 10:50:29.77 ID:h2pBRmEb0.net
チーノの平均年収は2021年時点で約191万円だからな
日本に来れるのは0.05%の1部富裕層だけ大半は貧乏人だよ



25: 2024/05/03(金) 10:50:43.07 ID:RqTTBcYN0.net
これはさすがにヤバさを感じざるを得ない



28: 2024/05/03(金) 10:52:41.91 ID:5h8PbBCB0.net
>>15
そういえば金持ちはそんなカッコ悪いことしないだろうね



29: 2024/05/03(金) 10:52:57.95 ID:XvYb2GAX0.net
ワイは幸楽苑が好き。
会社でそれ言うと貧乏すぎwと言われる(´・ω・`)



[ad_fluct2]



30: 2024/05/03(金) 10:53:28.70 ID:pyi50Erh0.net
築地はもう誰も驚かない



31: 2024/05/03(金) 10:53:47.57 ID:Ij1fIBUO0.net
ラーメン一杯5000万



32: 2024/05/03(金) 10:53:53.86 ID:pyi50Erh0.net
ぼったくりのための施設だしあそこ



33: 2024/05/03(金) 10:54:10.30 ID:8/JVkESU0.net
>>18
観光地はそうなってきてる
もう後進国と変わらん



34: 2024/05/03(金) 10:54:33.30 ID:8w2Fo5vn0.net
全ての中国人が金持ちってわけじゃないし
むしろ貧しい中国人はとことん貧しいからなあ



46: 2024/05/03(金) 11:00:16.90 ID:Bpbt9dJb0.net
これまでが安すぎただけ
外国人価格を標準にしよう
今は日本人なんかいらない



48: 2024/05/03(金) 11:02:24.04 ID:Ei4RSZwS0.net
ホテルの特製ラーメンなら20年前から5000円だったな
15000円のラーメンも話題になってた



49: 2024/05/03(金) 11:02:54.50 ID:Pe43h0iB0.net
ルームサービス価格



51: 2024/05/03(金) 11:04:02.54 ID:sny/n1dY0.net
これでも貧乏だから日本で済ませてるんだよな
その貧乏中国人よりさらに貧乏な日本人って完全にオワコンだろ



52: 2024/05/03(金) 11:04:30.27 ID:5h8PbBCB0.net
>>48
昔名古屋の金箔載せたラーメンが1万円とか言ってたね






53: 2024/05/03(金) 11:04:33.84 ID:52iPB4d30.net
東京の美術館で展覧会があったんだが、
来ている客が知識のないミーハー東京土人ばかりで、
名画を前にお金のことばかり話していた。
根本的に東京は文化を愛でる習慣が無いんだよ。



59: 2024/05/03(金) 11:10:25.64 ID:5h8PbBCB0.net
>>53
絵画とお金は関係あるからね
投機対象だし
本物だったら数億円、偽物なら1万円
でも本物と偽物の判別が専門家でもできないから
科学分析で推定してる



62: 2024/05/03(金) 11:13:39.86 ID:5h8PbBCB0.net
大きい海老より車海老とかクルベットみたいなのがうまいとか言ってた



63: 2024/05/03(金) 11:14:42.35 ID:5h8PbBCB0.net
チャップリンは日本に来た時
車海老の天ぷらを一度に60個食べたと言ってた



64: 2024/05/03(金) 11:15:24.61 ID:wUYexApZ0.net
ラーメンと海老ってあまりシナジーなさそう







関連記事