海外の反応:遠藤航、アストン・ヴィラ戦で躍動!交代後に2失点「遠藤は重要な存在」「なぜ下げるんだ」「戦士だ」

アストン・ヴィラ戦に先発出場したリバプールの遠藤航

現地時間13日にプレミアリーグ第37節が行われ、3位リバプールが敵地で4位アストン・ヴィラと対戦。

リバプールの遠藤航は3試合連続となる先発出場を果たしました。

前半2分にオウンゴールで先制したリバプール。前半12分には追い付かれてしまうが、同23分にはFWコーディ・ガクポが追加点、後半3分にはDFジャレル・クアンサーがチーム3点目を挙げた。

 遠藤は前半38分に縦パスをMFアレクシス・マック・アリスターへ入れるなど攻撃でもスイッチを入れる活躍。その後のカウンターも止め、攻守において貢献していた。

 2点リードしたまま後半31分にお役御免で途中交代。だが、チームはそこから2失点して同点に追い付かれる展開となり、まさかのドローで試合終了した。

 採点では英紙「リバプール・エコー」が高評価の7点。「ディフェンスのために非常に多くのカバーをするように求められ、前半は一度にどこでも活躍するということはできなかったが、後半ははるかに良くなった」と守備でのタスクを称賛。リバプール専門メディア「Liverpoool.com」は「十分に堅実であったが、ほかの場所にパスをしようとするチームメイトから狭い場所で常に信頼されているわけではなかった。常に献身的でいくつかの適切な瞬間にしっかりと良いポジションを取る」と、及第点の評価となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2134bd58f155128e59493038945003707771912e

リバプール専門メディアの『This is Anfield』は5点(10点満点)と厳しい評価をつけている。

「ボールを持った時でも、そうでなくても大丈夫。ビラはビルドアップに関しては、かなりチャンネル中心の傾向があり、常にその中にいるわけではないことで多少は許容されるが、中央でのチャレンジに取り組んでいたわけでもない」

「綺麗に動かし、いくつかのリカバリーを果たしていたが、レッズが多くのコントロールができる試合ではなかった。この夏には大きなアップグレードが必要だ」

また『ESPN』は6点(10点満点)の評価。「上手くプレスをかけ、アストン・ビラのビルドアップを妨害した。安心・安全にポゼッションもできる。76分に交代するまで、堅実なパフォーマンスを見せた」と、良いプレーを見せていたとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/68d407e72b080c5b8cb3ae7359760a601483c83c

遠藤のアストン・ヴィラ戦のプレーに対する海外の反応をSNSや掲示板などからまとめましたのでご覧ください。

遠藤航の機械採点
SofaScore7.0(チーム4位タイ)
WhoScored7.17(チーム3位)
FotMob7.6(チーム2位タイ)
遠藤航のスタッツ(SofaScore)
プレー時間76分
シュート(枠内)0(0)
ドリブル(成功数)1(1)
タッチ数64
パス(成功率)48/53(91%)
キーパス0
クロス(成功数)0(0)
ロングパス(成功数)3(2)
地上戦デュエル(勝利数)10(6)
空中戦デュエル(勝利数)0(0)
ポゼッションロスト5
被ファウル1
インターセプト1
タックル4
クリア4

海外の反応

がリバプールファンの反応

2分 エミリアーノ・マルティネスのOG [ ア – リ ]

(笑) よっしゃああああ

ハハハハハ

(笑) 一体何が起きたんだよ。

まだテレビの電源も入れてなかったんだけど。

(笑) ヴィラのなんてゴールだ!

遠藤は常に忙しく、すでにファウルをおかしている。

ビルドアップにおける遠藤とエリオットの距離感👌

遠藤のなんてパスだ。

遠藤がうまくやってるわ。

12分 ティーレマンスのゴール [ ア 1-1 リ ]

うちの守備はどうしてこんなに酷いんだ?

クアンサーの守備が悪かったわ。サイドラインであまりにも簡単に抜かれてしまった。

クアンサーに対する熱狂は理解できない。若いから成長するとは思うけど、ディフェンダーとしてはとても平凡だ。オン・ザ・ボールの能力では補えきれない。

遠藤とファン・ダイクに対するファウルだよね?

アイルランド遠藤がまたしてもボールウォッチャーに。

クアンサーは最悪だ、あれは何なんだ? そしてまたしても遠藤。ゴールスコアラーをブロックすべきだった君は一体どこにいたんだ…

守備とポジショニングが酷い。ポジショニングの酷さには遠藤が大きく関与している。

23分 ガクポのゴール [ ア 1-2 リ ]

オンサイドだ!!!

この試合は面白い。クロップがプレッシャーのない最後の数試合を楽しんでいることを願っているよ。

ゴメスのゴールが決まったと思ったのに。

アストン・ヴィラファン両サイドの守備が酷いわ。

くそ守備対決。

ゴメスのゴールが決まったと思ったのに。

ぶっちゃけガクポのパープルパッチは思っていたよりも長持ちしてる。

Purple patch は他にpurple passage や purple prose とも言われますが、本来は文章にドラマチックな効果をもたらす華麗あるいは装飾過剰な文体を意味します。

(中略) 20世紀に入り、上記のような華麗な文体を意味する他に、口語では幸運あるいは幸運な時期を指すようになりました。特にスポーツ選手やチームが成績が良かったり、運が良かったりする時期について用いることが多いようです。

パープル・パッチ

遠藤は大好きだけど、彼は遅すぎる。ボールを処理するのに10秒もかかる。

遠藤のことを愛している。しかし、彼は攻撃の切り替えを本当に遅らせてしまう。

マック・アリスター、遠藤、ハーヴェイ・エリオットの3人は、おそらくリバプール史上最も遅い中盤トリオだ。

マッカと遠藤はほぼ存在感がないね。

スコットランド遠藤は至る所に現れるね。

遠藤の見事なタックルだったのにファウルに。ち◯しょう。

遠藤は酷すぎる。

遠藤をハーフタイムに下げる必要がある。彼らはうちの中盤を駆け抜けているわ。

トレントと遠藤はとても杜撰で、また失点しそうになった。

遠藤のパープルパッチは楽しかったし感謝しているけど、そろそろベンチに降格しないとね。

うちの中盤は酷い。ヴィラは楽々と突破している。マッカと遠藤は疲れているようだ。エリオットはいいポジションにいるが、ラストパスの精度が低い。

ここ数週間の遠藤は酷い。トレントとサラーは十分な働きをしていない。

48分 クアンサーのゴール [ ア 1-3 リ ]

なんてこった。クアンサーの見事なヘディングだ。

このヘディングには本当に興奮させられたわ。

クロップはサイドラインで幸せそうに見える🥹

遠藤はクオリティが高いわ。大好きだよ。

今日の遠藤は素晴らしい。

インドネシア遠藤について何とでも言えばいい。彼は現時点でロドリ、ライスに次ぐリーグ3位の守備的MFだ。私なら彼を売らないよ。

今日は遠藤があちこちに顔を出しているね。

どうして遠藤はあんなことをしたんだ? もっといいパスの選択肢があったのに。

遠藤は十分に周囲をスキャンできていないから、落ち着きがゼロだ。

アストン・ヴィラファン一体どうして遠藤はまだイエローカードを出されていないんだ。

トレントを助けるために遠藤が何度も下がっているね。

うちの遠藤は仕事をきちんとこなし、カウンターを跳ね返している。

今日の遠藤は本当に素晴らしい。マックは酷すぎる。

遠藤は相手を粉砕してくれる。心から愛しているよ。

遠藤には肺が4つある。

何度も言うが、遠藤航は守備的MFのエリートであり、年齢差を除けばカイセドは彼よりも優れているわけではない。

ボトムハーフのチームは遠藤航の獲得を検討するべきだ。

遠藤はまさに私のタイプの選手だ…戦士だね👏

遠藤のことが大好きだよ…彼に今以上のことを求めるのは、文字通り自分の体重以上のパンチを打てと言うようなもので、それはちょっと不可能だ…
彼はこの能力で非常にうまくやってきたが、これからはもっと若い守備的MFのエリートが必要になる。

76分 遠藤交代

エリオットと遠藤は素晴らしかったよ!!

またしても遠藤の素晴らしいパフォーマンス。今夏もキープすべきだ。

遠藤ではなくマッカを下げるべきだった。3-3になっても驚かないよ。

85分 デュランのゴール [ ア 2-3 リ ]

な、遠藤ではなくこの男を代えるべきだった😏

遠藤はマック・アリスターとは対照的に素晴らしいプレーをしていたのに、クロップは誰を下げたのか…

マッカは疲れていたから、遠藤を残しておくべきだったわ。

88分 デュランのゴール [ ア 3-3 リ ]

遠藤を交代させて2失点。

クロップが遠藤とエリオットを中盤から外して、試合は酷いものになったな💀

遠藤の交代が試合を変えてしまったわ。

何のために遠藤を下げたんだ???

クロップは一体何をしているんだ。遠藤を下げてバイチェティッチを6番に置くなんて。たまに愚かな判断を下すよね。

あの選手交代から中盤が酷いことになった…なぜ遠藤を下げたんだ。

遠藤は重要な存在なんだよ。なんで学ばないんだ。

あわせて読みたい
海外の反応:遠藤航、絶妙ロングパスで起点に!守備でも奮闘し勝利に貢献「怪物だ」「レッズの頭脳」「遠藤を下げたのは間違い」

遠藤の交代はとてつもなく大きなミスだったわ。

これは中盤から遠藤を外したクロップ監督の責任だ。

遠藤を下げて、マッカはプレー方法を忘れてしまった🥴

マック・アリスターは守備的MFではない。クロップは遠藤を代えるべきではなかった。

試合終了 アストン・ヴィラ 3-3 リバプール

Aうちは時々、後方でのプレーが本当に酷くなる!! オープンすぎるわ。

Bごみのようだった。あの小さなアルゼンチン人は二度と6番で起用するべきではない。
他のことを考える前に、夏の移籍市場でセンターハーフと本職の6番を獲得する必要がある。

A↑マッカは絶対にもっと前でプレーさせるべきだ。最後の10分しか見てないけど、サブ組がまた勢いを削いでしまったようだね😩

B↑ああ、そう言っても過言ではない。ジョーンズ、ヌニェス、ソボスライ、フラーフェンベルフが途中出場したが、良い意味でのインパクトはあまりなかった。
個人的には遠藤を下げたことがミスだったと思うけど、公平に見て、特に守備面では、試合中ずっとあまり良くなかった。
今夏、6番のポジションにボールウィナーの怪物を補強する必要がある。

チームに1人いてほしい中盤で相手ボールを奪う役割、「ボールウィナー」を紹介する。

ボールを奪う能力は、ドリブルで相手を抜く能力以上の価値がある。相手からボールを奪って置き去りにすればドリブルで1人抜くのと同じであり、攻守が入れ替わったことでより効果的な攻撃になる可能性がある。ヨーロッパでは「ボールウィナー」という用語もあり、ボールを奪う能力は高く評価される。

ボールウィナー

遠藤が交代してすべてが崩壊したね。

遠藤がマン・オブ・ザ・マッチ。遠藤ではなく、マッカに交代枠を使うべきだったわ。
遠藤が交代して試合が崩壊してしまった。

もう3年連続で真の6番を必要としているのに、うちは獲得しようとしない。
マッカをあのポジションでプレーさせるのはばかげた判断だし、結果は目に見えている。
遠藤がピッチ中央からいなくなった途端、うちは大惨事になった。

遠藤とうちのベストプレーヤーだったエリオットを下げて、試合を台無しにしてしまった。呆れたわ🤦‍♂️

スパーズ戦でも同じように、遠藤を下げた途端うちは崩壊してしまったのに、なぜ唯一のアンカーである彼をまた下げたのか、理解できないわ。

マン・オブ・ザ・マッチは遠藤かな?
彼がいなくなった途端、うちの中盤の選手たちはタックルやファウルの仕方を忘れてしまった。

ナイジェリアマック・アリスターは明らかに遠藤よりも疲れていたのに、リバプールは遠藤を下げてマック・アリスターをピッチに残した🤣

間抜けすぎる。まともな守備的MFを獲得しろ。遠藤を下げた途端にすべてが台無しになったわ。

どうしてクロップは遠藤を下げたんだ。理解できないわ。
後半、安定感のある選手は遠藤だけだったのに。

ザンビアマック・アリスターは守備的MFではない😏
すべての失点は彼のミスから生まれていた。彼は遅すぎる。

ケニア遠藤航の交代は損害が大きいことが証明されたね。アストン・ヴィラ戦では彼が下がった後に2失点した。

アメリカリバプールは今季、実に見事な降伏を何度かしている。

イングランドこれほどまでに適切な6番を欲しているチームを見たことがないよ。

アメリカ↑実際には6番は二人いる。メインの6番を下げた時点でうちは降参したんだ。

イングランド↑そうだけど、正直、遠藤が良い選手であったとしても彼はこの問題における絆創膏に過ぎない。ハイレベルな6番が必要だ。

コートジボワール遠藤が抜けたことでうちはさらに酷い状態になったが、それでも今日のチームにおける彼の重要性を軽視し続ける人がいる。

アフリカ遠藤が下がると6番はマック・アリスターになるが、彼はこのポジションだとミスをおかすんだよね。
それでも遠藤を6番のポジションで先発起用するわけにはいかない。

今日の彼は良かったけど、遠藤を先発起用してシーズンを続けることはできない。ワールドクラスの6番が必要だ。

コートジボワール↑もちろんそうだが、現在の労働力がうまくバランスを保っていることを強調したかったんだ。

マックはいい選手だが、彼は6番ではないし、クロップが彼をあのポジションで起用することに固執した結果、多くの失点が生まれた。
どうして遠藤を90分間フル出場させないんだ。数ヶ月前、遠藤がピッチに立っている間に失点がどれだけ減ったかというスタッツが実際にあったのに。

ここ2試合、遠藤が交代した後に2失点している。彼なしでは今季の最終的な順位がどうなっていたのか想像すらできないよ。6番はマッカしかいないからね。
遠藤がバックラインの前でどれだけ守備の役割を担ってきたかを示している。

遠藤のことは大好きだし、今夜も素晴らしかった。しかし、それでもワールドクラスの守備的MFをうちがどれほど切望しているか、ただそれだけ浮き彫りになっている。そのポジションを補強することでチーム全体がまとまる気がする。
ただ今夏の補強に踏み切るか、バイチェティッチの成長を見守るかは難しい決断になりそうだ。

ボールウィナーは遠藤だけだ。ここ2試合で彼は2回交代し、その後あっという間に4失点した。保護がないとうちの守備は簡単に無防備な状態になる。

守備的MFのマック・アリスターが試合を台無しにした。2失点とも彼のせいだ。遠藤を下げればその分失点も増える。シティやアーセナルに再びついていくには、スロット政権で大型補強が必要だ。

守備的MFがどうしても必要だ。遠藤はみんなの予想以上に優れた選手だったが、うちにはトップクラスの6番が必要だ。

後半の遠藤は素晴らしかった。彼が交代するまでは試合をコントロールできていたからね。

どうしてうちは守れないんだ??

守備を知っているミッドフィルダーはマック・アリスターと遠藤だけ。そしてうちの先発サイドバックは守備が得意ではない。

ナイジェリア何度でも言うが、ヘンダーソン-ファビーニョ-ワイナルドゥムの中盤は、リバプールの守備をここまで悪くすることはない!絶対にだ。
君たちはみんなハードワークよりも才能を選ぶよね。

遠藤はまさにそのようなタイプの選手で、全力を尽くす。でも一人では無理で、中盤には3匹の犬が必要だ。

ナイジェリア↑間違いない。

コロンビア遠藤よりも能力の高いアンカーが必要で、得点力のあるウイングも必要だ。アーノルドはミッドフィルダーとしての方が良いプレーができる。

ロバートソンのために、CBと左SBの補強が必要だが、より大きな問題は他の部分。特に中盤だ。
遠藤はトップクラスの6番じゃないし、マック・アリスターはあのポジションで起用するべきではない。
ヘンド、ジニ、ファビーニョは時に創造性が少し欠けることもあったが、常に堅実でエネルギッシュな基盤を築いて競争し、勝利を収めた。

またしてもクロップの酷い交代策。一度に4人も交代して勢いを失うなんて恥ずべきだし、遠藤は下げるべきじゃなかった。そしてやはりジョーンズは駄目だね。

インドネシアリバプールは来季、新たな守備的MFを補強するべきだ。遠藤には優れた配球力がないが、シティやアーセナルには質の高い守備的MFがいる。
夏の移籍市場で、リバプールが守備的MFの補強を優先することを願っているよ。

アメリカうちには守備的MFがいない!!!😭 4年間も!!!

その通り。遠藤はいい選手だがエリートではないし、そうなる可能性もない。うちはエリートになる可能性のある守備的MFを獲得する必要がある。
適切な後任を考えずにファビーニョを売却したのは、本当に愚かな計画だった。

サポーターの選手採点

アリソン3776776
アーノルド557687.85
クアンサー598899.27
ファン・ダイク767787.56
ゴメス5776796
遠藤7666786
エリオット7687977
M・アリスター346476.95
サラー767587.35
ガクポ668789.97
ディアス5576785
ソボスライ065
ジョーンズ065
ヌニェス065
フラーフェンベルフ065

遠藤はやはり必要不可欠な存在だった。

105 Comments
高評価順
新着順 古い順