Switch後継機の転売対策方法を考えよう

1: 2024/05/14(火) 12:42:39.717 ID:545kPlsJ0
現行法内でお願いします

 

2: 2024/05/14(火) 12:43:35.198 ID:dJb3OLied
小出しに出荷すればいいんじゃないか?

 

5: 2024/05/14(火) 12:45:00.656 ID:545kPlsJ0
>>2
小出しにすると買いに来たやつがスカる可能性は上がるけど転売価格はむしろ釣り上がらないか?

 

8: 2024/05/14(火) 12:46:43.078 ID:dJb3OLied
>>5
在庫の上限が分からないと転売ヤーは商売成り立たないよ

 

3: 2024/05/14(火) 12:44:35.692 ID:1HXBETgM0
購入時に免許証かマイナンバーか学生証提示

 

13: 2024/05/14(火) 12:49:20.416 ID:545kPlsJ0
>>3
その手の個人情報(このマイナンバーのやつが買った)って店舗間で共有していいものなのか?というか購入履歴とすら紐付けたらあかん気がするんだが

 

4: 2024/05/14(火) 12:44:45.608 ID:hvcSPaqo0
完全受注生産
店舗でのみ販売
購入直後に開封し箱は回収させていただきます
別の箱はよういします

 

6: 2024/05/14(火) 12:45:25.208 ID:zgLxwe3f0
沢山売る

 

9: 2024/05/14(火) 12:46:50.215 ID:545kPlsJ0
>>6
理想だけどさぁ

 

10: 2024/05/14(火) 12:47:41.273 ID:6pCaufgOd
本体だけ半年前から発売してソフトは半年後にパッケージとDL同時販売

 

11: 2024/05/14(火) 12:48:21.243 ID:hvcSPaqo0
じゃあ開封直後にプレイに影響がでない傷をつけてもらおう
断った場合転売ヤーとみなして売らない

 

17: 2024/05/14(火) 12:50:53.964 ID:545kPlsJ0
>>11
それが当たり前になったら、傷ついてるSwitch2を転売するだけじゃないか?みんな傷ついてるのしか持ってないんだから買ったその場で買った本人がぺろぺろ舐めなきゃいけないとかなら買うやつ減るかもしれんが

 

12: 2024/05/14(火) 12:49:04.870 ID:OR8NFrKS0
言うて社長が新Switchは転売対策になるくらい大量生産するって言ってるしなんとかなるだろ(楽観)

 

14: 2024/05/14(火) 12:49:37.350 ID:w+tSRrvFM
マイナンバー紐付け

 

15: 2024/05/14(火) 12:50:01.246 ID:xNNRNXSJ0
小出しはもう飽きたよ大量に出せ
あと1年主要フリマオクに出したらアカウントBANで2度と帰って来ないようにしろ

 

16: 2024/05/14(火) 12:50:28.528 ID:fk0rYjNm0
会員登録したうえで抽選

 

18: 2024/05/14(火) 12:52:03.351 ID:vh5eOOnea
本人認証済のニンテンドーアカウントから受注生産

 

19: 2024/05/14(火) 12:53:10.470 ID:RUJ0F6z/r
初期Switchだと10月に大量出荷します宣言とそれまでの数カ月間は完全受注生産にしますって感じで解消してたな
コロナで需要上がって転売屋がまた蔓延ったけど

 

20: 2024/05/14(火) 12:54:26.576 ID:545kPlsJ0
アカウントだけならいくらでも増殖できるから、Switchオンラインの加入歴から優先して受注生産とかでどうだ

 

22: 2024/05/14(火) 12:55:30.861 ID:q4j5NZUB0
>>20
そういえばそうだったな なかなか難しいわ

 

28: 2024/05/14(火) 12:59:09.540 ID:MgFOmygN0
>>20
転売対策にはなるんだけどそれだとご新規様がな…

 

23: 2024/05/14(火) 12:55:47.460 ID:uFwFhHSZM
県ごとにリージョン付ける

 

25: 2024/05/14(火) 12:57:06.606 ID:545kPlsJ0
>>23
ちょっと考えたことない案だな
詳しく頼む

 

26: 2024/05/14(火) 12:57:46.625 ID:uFwFhHSZM
>>25
リージョンは知ってるか否かで話変わる

 

29: 2024/05/14(火) 12:59:41.063 ID:545kPlsJ0
>>26
確かSwitch本体ってあえて外しとったろリージョン

 

27: 2024/05/14(火) 12:58:52.759 ID:Yx2nJS5j0
最初は田舎から販売するとか

 

24: 2024/05/14(火) 12:56:56.629 ID:Tpc552j30
任天堂アカウントと紐付けて受注生産できるようにして欲しい

 

30: 2024/05/14(火) 13:01:06.441 ID:LpbDhZmQ0
小出しはダメかな 転売ヤーがSNSとかで実店舗やオンライン両方とも監視しているから

 

32: 2024/05/14(火) 13:02:07.469 ID:ZugrKJJz0
その場でアカウント作ってもいいけどそれ登録したうえで売る
もちろん消せない

 

34: 2024/05/14(火) 13:08:53.900 ID:545kPlsJ0
>>32
アカウントとかそれこそ生体認証とか完全紐付けするのは解決策としていいと思うんだけど、それやると中古販売できないだろーってヤツが出てくるんだよな

 

38: 2024/05/14(火) 13:15:22.121 ID:pqziZPcg0
>>34
中古販売出来なくても普通の人は問題ない

 

33: 2024/05/14(火) 13:08:53.491 ID:nKsOVWdw0
生体認証
指紋、虹彩、静脈が全てパスできなければ起動不可

 

35: 2024/05/14(火) 13:09:39.612 ID:8Lar5o5Ha
購入時に本体と一緒にアヘ顔ダブルピースを撮影して初回起動から2年間毎回本体起動時に撮影したアヘ顔ダブルピースを見させられるようにすると転売屋から買わなくなると思うが

 

36: 2024/05/14(火) 13:10:20.512 ID:9N9IS7dZ0
任天堂は転売前提で事前に大量ストックしてくるから割に合わない賭け

 

37: 2024/05/14(火) 13:12:40.661 ID:Y9uMBJ5v0
Switchつかゲーム機に限った話じゃないんだけど ヤフオク・メルカリ・他プラットフォームが 「店頭販売後1年経過してない物は出品不可」 「販売日付入り店舗名スタンプ押印が条件」 を自主規制ルールとして徹底すべきじゃないかな
転売ヤー的には1年も寝かすってストレスだよ
その間に相場が安くなる可能性も大きい

 

50: 2024/05/14(火) 13:54:59.501 ID:mQqxNW7q0
>>37
マジでこれ
まぁそうなると次は中国業者に流すって流れなんだけどね
法律を変えない限り止めれない

 

39: 2024/05/14(火) 13:15:59.726 ID:ISIsH6QO0
実績がある程度あるクラニン限定したらいい

 

45: 2024/05/14(火) 13:41:42.216 ID:Ia4awjMH0
最初に大量に用意して欲しい奴の手に入れば転売の勢いは減るんじゃね

 

46: 2024/05/14(火) 13:44:27.263 ID:545kPlsJ0
>>45
理想ではあるな…

 

48: 2024/05/14(火) 13:49:35.851 ID:mQqxNW7q0
メーカーが発売から一定の期間まで小売店以外での販売を禁止って表明すれば通報祭りよ

 

52: 2024/05/14(火) 14:03:11.483 ID:UEsiBltGa
購入時からの有効期限付きシリアルコードを保証書に付けておいて初回起動時のユーザー登録に必要ってすればいいと思ったけど
普通の購入者でも期限切れたとか問題になりそうだな

 

53: 2024/05/14(火) 14:08:45.303 ID:mQqxNW7q0
ポケカやガンプラなどもそうだけど、ホビーが反社のしのぎになってるってだいぶイカれてる

 

54: 2024/05/14(火) 14:11:01.049 ID:H1BmnuMs0
尼とメルカリとヤフオクが出品禁止にするだけでほとんど行けそう
売る場所があるから転売がなくならないんだよ

 

元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1715658159/

SWITCH速報
ヨドバシの黒クレカ提示は結構有効だったんじゃないかと思ってる。デジタル庁がすすめてるマイナンバーカードのよる不正転売防止が販売までにできるようになるといいんだが。
1.匿名 2024年05月14日18:12 ID:E4NDY5MjI

単純に1人購入2点以下にするとかでいいんじゃねえの?

予約整理するしかなさげだが

返信
2.匿名 2024年05月14日18:16 ID:YwNDU0OTg

公式ストアも量販店も毎回エントリーじゃなくて、落選した人が次回抽選に自動エントリーする方式にしたらいいのに
それでエントリー回数で確率上げるようにすれば、いつまでも手に入らないという状況を少なくできる

返信
3.匿名 2024年05月14日18:18 ID:AwNjg1OTY

ニンテンドーオンラインに入ってる期間長い人がニンテンドーストアで優先的に買えるとかはやって欲しいな

返信
4.匿名 2024年05月14日18:19 ID:IxMTY2NTI

マイニンはおそらくニンテンドーアカウントを使った対策するはず
問題は店頭販売とか他の通販サイトでどうするか

返信
5.匿名 2024年05月14日18:21 ID:IxMTY2NTI

※3
本スレでもあるけどそくすると新規勢がいつまでたっても買えないとかあるから難しい

返信
6.匿名 2024年05月14日18:24 ID:gxMTAxNTg

・ニンテンドーアカウントのプレイ履歴を駆使する。
・物量。欲しい人が絶対買えるだけの台数を確保する。
・購入制限を設ける。お一人様一点のみ等。

思いつくのはこれくらいか?
ま、とりあえずニンテンドーアカウントが転売対策の鍵となりそうだ!

返信
7.匿名 2024年05月14日18:24 ID:YzMTI3MDY

※3
まさかストアでの購入歴の有無に関わらず?
ともすればアカウントの売買が横行しそうな予感

返信
8.匿名 2024年05月14日18:25 ID:U4ODg1OTY

返信
9.匿名 2024年05月14日18:25 ID:E2NjU4MDY

初期型Switchの時みたいな店頭で先払い予約にしたらよいのでは?

返信
10.匿名 2024年05月14日18:26 ID:c5NzM4NDg

個人認証系は結局は店舗跨がれるだけっていう
じゃー店舗を超えて販売元が管理するとかなら?ってなるけど、それでも確実に人気消費品だって分かりきっているから多少出費が多くなっても問題はないから受け子が量産されるだけっていう
アクセサリ系必須にしても要らん場合有るしゲームにしても数日後発売の物目当てって可能性もあるし、もっといえばDL版しか買わないって奴もいるし、無料DLソフトがある可能性もあるし、現行Switchと互換があるのであればソフト買わずに既存ソフトで遊ぶって可能性とかいろいろ考えられるからね
スマホとか通信が主な媒体系なら▲(赤ROM化)にしたりバレた時に価値が激減するような対策で多少は抑制できるんだけどねぇ

返信
11.匿名 2024年05月14日18:28 ID:kxOTIyNDQ

任天堂のことだからps5と同じ轍を踏まないだろう

返信
12.匿名 2024年05月14日18:32 ID:gxMzQwNDQ

大量供給できるまで9割をマイニンで販売
1万以上の購入暦がある人限定

返信
13.匿名 2024年05月14日18:32 ID:U4MTAxNjg

対策になるような仕組みはいろいろあるんだろうけど、転売ヤーの行動力が凄すぎるという印象。多少の不便さは軽く乗り越えてきそう。

返信
14.匿名 2024年05月14日18:41 ID:Q0OTM5NTI

仮に来年3月発売としたら初年度1,000万台出荷する
まあ要するに出荷しまくる 単純だがこれしかない

返信
15.匿名 2024年05月14日18:49 ID:c5NzM4NDg

やっぱマイニン予約系しか道はないよなー
ただ、現行Switchの品薄の時にマイニン分を店舗向けにしたって逸話もあるからマイニン独占販売みたいなことはしないだろうね
ヨドバシとかみたいな大手ならタッグ組んで受け取りと支払いはそちらでって形が一番きれいなのかなって思う
その際、マイニンのチェックイン機能を拡張すればいいと思うわ

返信
16.匿名 2024年05月14日18:52 ID:czMTg0NzY

初回出荷分の半分を公式でアカウント紐付けで売ってほしいな
最低限半分はプレイヤーの手に直接渡る訳だし
PS5みたいに商材として扱われるのだけは勘弁して欲しいわ

返信
17.匿名 2024年05月14日18:56 ID:AwNjE2OTI

正式発表前のどこかの時点で有効なニンテンドーアカウントでゲームの起動履歴があるアカウントを対象にマイニンストアで予約販売
任天堂から予約可能のメールをURLと共に受け取った人だけ予約可能
当面の間は1住所1台限定
小売にも流通はするが比率としては少なめ

返信
18.匿名 2024年05月14日19:01 ID:k3NDMzNg=

発売初日分は特別価格10万円で、転売ヤーが釣れたら一般向け価格の4〜5万円で売ればよろしいかと

返信
19.匿名 2024年05月14日19:02 ID:MxOTQzMjI

※3
余計転売加速する気もするけど

返信
20.匿名 2024年05月14日19:06 ID:M2Nzk4OTQ

まず、俺が買って安全確認と感触を確かめるまでお前ら買うんじゃねえぞ!w

返信
21.匿名 2024年05月14日19:06 ID:YyMDQzNTg

みんなでグッと力を合わせて転売価格で絶対に買わないようにする!

返信
22.匿名 2024年05月14日19:07 ID:Y5MTY1MjI

※18
4万以上は高すぎるだろ
せめて35000円

返信
23.匿名 2024年05月14日19:12 ID:U4NzAyMTA

※22
お前のお財布事情なんて知ったことかよ笑

返信
24.匿名 2024年05月14日19:14 ID:k4NTEyODQ

半年~1年はネット販売に流さないで店舗直売の小売りにしか流さないとかどうなの?
「おひとり様1つまで」は契約時と公の場で呼びかければ今時各店舗でやってくれるんじゃないかな~とは思うんだけど… 結局人海戦術とられるのかなあ

返信
25.匿名 2024年05月14日19:15 ID:MxOTQzMjI

ニンテンドーオンラインの会員数3000万越えてるのにマイニンで紐付けて予約とかした所で無駄だと思うけど
会員全員が新ハード欲しい訳じゃないし手軽に小遣い稼げるならそっちに流れるのも多いんじゃないか

返信
26.匿名 2024年05月14日19:16 ID:k4OTMzMjg

※23
バカか
一般的な話だよ

返信
27.匿名 2024年05月14日19:17 ID:Q2MTI3MDg

任天堂ストアにて任天堂アカウントで使った金額を考慮しての販売を
いい加減に実現してほしい。これならソフトのDL販売率も上がるので
良いことだらけなのだからさ、PS5みたいな間抜けなことは辞めてくれな。

返信
28.匿名 2024年05月14日19:19 ID:UwMjcyOTQ

※9
それからいきなり物量殴りとかな
Switchはそれを上手くやって、転売屋が定価販売せざるを得なくさせたし
やはり物量・・・物量はすべてを解決する・・・

返信
29.匿名 2024年05月14日19:19 ID:kzMDA2ODA

※6
少なくとも3は効果無しってのがわかってるやん。奴ら貧乏人を動員してくんだぜ。やり方がドヤ街のヤクザと同じだ。
結局、物量で押しつぶす以外に方法は無い。一度割が合わないと判断されたら、効率的な販売ルートもなくなるからな。
ただ販売が遅れる中国向けはどうにもならん。禁制品の持ち込み扱いで中国税関に働いてもらうしか無い。

返信
30.匿名 2024年05月14日19:20 ID:Q2NjMwNzg

というか、そもそもいくらになるんだよ…高すぎたら客もためらうだろうし…

返信
31.匿名 2024年05月14日19:22 ID:czODg3OTA

※22
有機EL以下なんてあり得ないからw

返信
32.匿名 2024年05月14日19:23 ID:IxMTkxMjQ

マイニンテンドーのチェックイン機能で予約時にSwitchと連携したアカウントであるかを判断したらいい。問題は通販サイトや店舗様への呼びかけ。

※26
家庭持ちかニートくらいしか大して困らんぞ。それに、有機elが売れてる時点で4万のゾーンはまだ大丈夫。

返信
33.匿名 2024年05月14日19:27 ID:czODg3OTA

結局先延ばししたい連中はニート、ってはっきりしてんだよね。毎月5,000円でも貯金してたら余裕で買えるし

返信
34.匿名 2024年05月14日19:28 ID:M5MDQ5MTA

リージョンロックでいいでしょ。大陸への転売はある程度防げる。

返信
35.匿名 2024年05月14日19:30 ID:Y1MTg5NjI

※27
ファミリー層やライト層が多いのにそんなゲーマー優先みたいなことしたら先細っていくだけやろ

返信
36.匿名 2024年05月14日19:31 ID:IzODM1ODI

初期出荷から1年は店舗でもネットでも購入者に手渡した日を本体のシリアルに紐付けてニンテンドーが管理して10日以内にアカウントに紐付けしないと1年保証が無くなるってのはどうでしょうか。

返信
37.匿名 2024年05月14日19:33 ID:U3MTgyNDY

とにかく数作るしかない。需要より多く供給すれば転売なんて意味ないんだから。

返信
38.匿名 2024年05月14日19:34 ID:Q2NjMwNzg

switchでも精々、抽選ぐらいの手しか打たなかったからあまり期待はしてない。
その辺は任天堂もソニーも対応は変わらない。

返信
39.匿名 2024年05月14日19:35 ID:czODg3OTA

※35
転 売 ヤ ーってゲームをほぼしそうにないライト層っぽいよね…つまり…

返信
40.匿名 2024年05月14日19:38 ID:UxMTY2NDg

小学校経由で親御さんに販売すればいい
欲しい子供が確実に買えるように

返信
41.匿名 2024年05月14日19:43 ID:E3ODM4MDg

メルカリと提携してしばらく定価以上で出品禁止、でええやろ
ディズニーリゾートもメルカリと提携してたけど中国人が買い占めするから全然意味なかったが

返信
42.匿名 2024年05月14日20:00 ID:E4MDAzODg

顔で判断すれば8割防げそう

返信
43.匿名 2024年05月14日20:03 ID:AzOTc1MDQ

ルデヤの前には無意味な対策ばかりで草

返信
44.匿名 2024年05月14日20:04 ID:AwMDUwOTI

>>1の言う現行法内だと、マイナンバーは原則利用できないけどね。行政手続きじゃないし。
法律が変わるまではアカウントレベルでの規制しかできなさそう。

返信
45.匿名 2024年05月14日20:07 ID:UzMTg3MjY

結局こういうとこで持論語っちゃう人って自分の環境で自分が快適になるようなことしか言わんのよな
マニアやコア勢がいくら買おうとブームは起こらん、アカウントだの認証だのわからん一般勢がこぞって買い求めるからブームが起こる
その層が買いづらくなった時点で初動は鈍る
一時期のスイッチ買えないの不満の募り方を忘れたわけじゃあるまい、あの時期の一般層はPS5の時のように若干諦めムードが漂ってた、買えないなら当分いいかって
夏ごろから若干数が増えていって抽選当選者も増えだしてそのムードをかき消したけど
あんなの買いづらい状態が続いてたらPS5の二の舞になっててもおかしくなかった
1か月おきに大量投入する、それしか方法はないよ
それ以外はすべて勢いを削ぐ、ただでさえ今度は値段が高くなりそうなのに

返信
46.匿名 2024年05月14日20:10 ID:gyMTA3MzA

マイニンに電話番号なり免許証で認証バッジ付与
店舗でマイニンの提示と購入証明の登録を強制

未成年は一人で購入できなくなるけど保護者頼ってねでいいんじゃないか

返信
47.匿名 2024年05月14日20:13 ID:kzNTM2NTY

※21
これだよな
皆で買わなければいい

返信
48.匿名 2024年05月14日20:15 ID:E3MTY1NTA

まあ、定期的に大量出荷するのが一番現実的な対策だな。
任天堂側の調整だけで可能だし、特別な費用も掛からない。
次点は対策とは言い難いんだけど、販売価格を高く設定すれば、少しは競争率が下がるな。
アカウントで対策しても抜け道は多そうだし、任天堂側に莫大な費用負担が発生する。
その分安く売ってくれた方が消費者は喜ぶんじゃないかな?
最初期の転売は防げないだろうけど、途切れなく出荷さえすれば、バカみたいな転売価格の高騰は確実に防げる。
転売屋を退治するには計画的な大量出荷に勝る対策など無いだろう。
逆に言えば大量出荷できなければ、小手先の対策をしても効果は一時的だと思う。

返信
49.匿名 2024年05月14日20:19 ID:Y5Njg3MTA

発売1年以内は出品できないようにフリマサイトが規制&中国等へ流れるのはリージョンロックで防ぐ
この組み合わせならいけるだろ

返信
50.匿名 2024年05月14日20:20 ID:czODg3OTA

奴らは手数料で儲けたいからなぁ…

返信
51.匿名 2024年05月14日20:24 ID:k2NTk0MzQ

発売日から半年前の時点で何十時間のSwitchプレイ履歴があるニンテンドーアカウントに限り購入可能にするとか。新規は門前払いになる事になるがしょうがない

返信
52.匿名 2024年05月14日20:30 ID:k4NTEyODQ

大量出荷ったって売れなきゃ不良在庫だしなあ
小売りが返品できないならまあいくら作っても問題ないのかも知らんが
それとも今の時代初動に限ればいくら作っても転売屋が不良在庫を肩代わりする形になるんかね

返信
53.匿名 2024年05月14日20:32 ID:Q0MzI2NjI

※51
それしたら買えない奴増えてプレ値付いちゃうから余計に転売屋が群がって来るやろ

返信
54.匿名 2024年05月14日20:33 ID:c5MTY5NTA

結局転売対策はメーカーが切れ間なく出荷し続ける以上のものはないよ。
毎週入荷されるから高い金払って買うのはやめようと思う人を一人でも増やすしかない

返信
55.匿名 2024年05月14日20:33 ID:MxNTI4NzI

ちょっと昔まで中国やロシアにコンピュータの類を輸出するの規制してたやんそれ復活させよマジで
あとはノーマル、ライト、据え置きと3タイプのを最初から出し惜しみ無しで生産して売る
世界同時発売なんかやめて日本で集中発売して転売屋が死んだのを確認してから他所に展開

返信
56.匿名 2024年05月14日20:36 ID:E3MTY1NTA

※49
莫大な対策費用が掛かるのに、フリマサイトが任天堂の為にわざわざ対策する訳ないと思うぞ。
しかも、世界的な対策となると、対象業者の数が莫大だ。そもそも違法でも規約違反でもない転売行為を取り締まること自体が難しい。
中国対策にリージョンロックというのも無意味じゃないかな? 
中国は国内規制が厳し過ぎて、むしろ海外リージョンの製品を好んで買ってる訳だから。
彼らは海外アカ作るのとかお手の物でしょ。

返信
57.匿名 2024年05月14日20:40 ID:gzMjk5NDg

返信
58.匿名 2024年05月14日20:46 ID:E3MTY1NTA

※55
輸出規制は軍事転用やら何やら難しい理由が無いとできんよ。お国が決議することだからね。
そもそも任天堂ハードの大半は中国で作ってるんだしねw
ただ、日米先行発売にするのはちょっと有りかもな。
下手すると海外転売の嵐が吹きまくるけど、その分出荷量も集中できるから、一定の対策には成るかも。任天堂の独断でコントロールできることだしね。
もちろん、ある程度以上定期的な大量出荷は出来ることが前提だけどね。

返信
59.匿名 2024年05月14日20:53 ID:YyMDQzNTg

任天堂がYahoo!フリマとメルカリに
初年度は商品扱わないように契約とか呼びかけるとか出来んのかな

返信
60.匿名 2024年05月14日20:58 ID:AzMDA2NTg

※59
それだと本当にすぐに売りたい人が困るから、最初の1年は定価以上の売値は禁止にする規約をつけるとか

返信
61.匿名 2024年05月14日21:00 ID:Q2MTI3MDg

※35
は?ファミリー層なんて優先的に届けたい客層じゃない
それよりもコアユーザーに生配信をさせた方がブームになる
初期はコアユーザーに重点的に配り、ファミリー層にアピールさせるべき。

返信
62.匿名 2024年05月14日21:04 ID:ExNjAxOTQ

マイナンバーとマイニン紐付けして1人1台

返信
63.匿名 2024年05月14日21:30 ID:Q0MjI5OTY

返信
64.匿名 2024年05月14日21:44 ID:k2NTk0MzQ

※53
会議で自分はアイデア出さずに人の文句ばかり言うダメな奴の典型例

返信
65.匿名 2024年05月14日21:53 ID:IxMTkxMjQ

※60
本当に売りたい人って何?それを転売ヤーって言うんだよ

返信
66.匿名 2024年05月14日21:59 ID:c4NTIxMjA

※65
買ったけどすぐに後悔した人でしょ

返信
67.匿名 2024年05月14日22:13 ID:cxNDI0MTM

※61
任天堂のCM見りゃわかるように訴求したいのはファミリー層だよ
それに自ストア販売に傾倒するとマジで先細る
小売に卸ろすことで小売が販売スペースを準備して販促ポップを購入してまで宣伝してくれる
全国どこの家電量販店やおもちゃ屋でも視界に入るっていうのは、見ようとしなければ見ない配信なんかより遥かに訴求効果が強いんだよ

返信
68.匿名 2024年05月14日22:13 ID:c0MTY3NTA

厳しい対策したらゲームに無知な子供やその親が購入できなくなる可能性あるし難しいな

返信
69.匿名 2024年05月14日22:18 ID:MxOTQzMjI

※64
ちょっと考えたら結果わかるだろレベルのをアイデアとは言わんだろ、大喜利やってるんじゃないんだからさ

結局数作って売り続けるしかないでしょ

返信
70.匿名 2024年05月14日22:24 ID:gxMTI0MzY

※68
そお言う人のためにマイナンバーカードや保険証など提示すれば良いのでわ?

返信
71.友希あゆみ 2024年05月14日23:04 ID:Y4NDYxNjg

受注生産とか嫌だよ
一体、誰が得するの?

返信
72.匿名 2024年05月14日23:24 ID:k1NDA2MDY

Switchでは他国への転売が酷くなってるし政府もそっちへの対策全然出来てない以上
最低限リージョンロック方式にするのは至極自然な事だと思う
今はもうリージョンロック方式が採用されても仕方ない時代だよ
転売くずが悪過ぎる

返信
73.匿名 2024年05月14日23:38 ID:YzODg2NjI

DLカードみたいに購入後一定期間内にアカウント登録しないと文鎮になる
かつ販売国でしか登録できない
さらに初回登録から1年以内のアカウント変更や解除、登録期限を過ぎた場合は有償修理扱い

返信
74.匿名 2024年05月14日23:45 ID:g2ODE2OTQ

任天堂が購入者選り好みするような真似するわけないだろ
馬鹿なのかこいつら

返信
75.匿名 2024年05月14日23:48 ID:g2ODE2OTQ

※70
そんな気軽に店に個人情報渡せるか
常識考えろ

返信
76.匿名 2024年05月14日23:53 ID:g2ODE2OTQ

※59
それなら定価以上で売れなくするだけで転売屋は死ぬと思う

返信
77.匿名 2024年05月14日23:59 ID:c2MDQzNzQ

リージョンロックは勿論の事、扱える言語・音声もその国だけの対応にする。
その国の人じゃない住民達には不都合だろうが転売くずによる数の方が悪質過ぎるから
祖国からネットで購入する方法を採ってもらうしかない。転売くずが悪い

何年後かの本体アップデートで言語対応を増やしたりして、発売直後とか過熱する時期は制限かける方がいい

返信
78.匿名 2024年05月15日00:13 ID:IzODI5ODA

※45
逆でしょ
一般層がブームを作るのはその通りだが、じゃあ一般層が新ハード出たからと言ってこぞって買うか?って話よ
答えは買う奴もいると思うけどいわゆる一般層は「プレゼント」とか「好きなゲームが出てから」ってのが一般層なわけで…
つまり、初動で対策をガチガチにやって鈍ろうが一般層には全く関係のないことよなのよ
今まで任天堂ハードで新ハード自体で牽引したハードって無いでしょ
ほぼすべてのハードがソフトウェアによる牽引だよ
だからガチで対策をするなら「ロンチタイトル無し」がベストだと思うわ
それでもブームになるようなソフトが発売される時には一時的に品薄や売り切れが出るだろうけれども、ロンチで品切れ起こすより在庫の数は安定しているはずだから品薄や売り切れは緩和されると思うわ

返信
79.匿名 2024年05月15日02:54 ID:Y5NDY0MzU

※1
多店舗で予約すれば数を揃えられるのがな…

返信
80.匿名 2024年05月15日02:56 ID:k0NDk2MDU

マイニンから購入ID発行して1アカウント1個とかにして店舗購入時スマホバーコード販売にしておくとか?
勿論マイニン履歴1年以上とか購入履歴とかありで

返信
81.匿名 2024年05月15日03:01 ID:Y5NDY0MzU

結局物量しかない

返信
82.匿名 2024年05月15日03:41 ID:I2MjU1OTU

※78
PS5はソフト売れてなくて本体だけ買い占め転売されまくってたしローンチがどうとかは関係ないでしょ
むしろハードだけ出してもいつかはソフト出て品薄になる可能性が高いんだから、業者からしたら投機目的で買い占めが起きる可能性のが高いと思うぞ

結局安定供給し続けるしか対策ないんじゃね

返信
83.匿名 2024年05月15日03:56 ID:Q1NjE5NjA

まあなんとかするやろ
ps5の顛末見てるわけやし

返信
84.匿名 2024年05月15日06:01 ID:YxMDQ5NzU

考えても実行できないんで無駄

返信
85.匿名 2024年05月15日06:15 ID:Y5MTc4MjU

分譲マンションの一部で行われてるように、何年か売却できない規約を設定すれば良い。各業界にも買い取りしないよう、お触れを出す。

返信
86.匿名 2024年05月15日06:18 ID:Y5MTc4MjU

※84
できるできない、ではなく案を出せ。考え続けることが大事だ。

返信
87.匿名 2024年05月15日07:19 ID:QwNzg0NzA

※2
需要が多いので転売を完全に排除しても買えない状況は長期的になくならないよ
値段が5万円超えれば話は別だけど

返信
88.匿名 2024年05月15日07:36 ID:c2OTM5NTU

※5
そういう人達は家電屋とかで抽選に参加してもらったらええ

返信
89.匿名 2024年05月15日08:34 ID:czNzI3MTA

任天堂の公式アカウントをもっていてなおかつ、任天堂オンラインを一定期間続けている者に限る
みたいな制限で小売に卸さず任天堂のサイト上で販売する
これはPS5がやろうとしたけど徳を積まないと云々とか攻撃されてしまった
まぁあとはそれやっちゃうと早期にハードを拡充させるのも難しくなるんだが
結局普及と制限は相反するから難しいところだな

返信
90.匿名 2024年05月15日09:06 ID:A0NzE0MDA

「今買わないといつ買えるかわからない」って消費者心理が殺到の元であり、転売屋につけ込まれる原因なので、発売から数ヶ月先までの出荷台数を任天堂が発表すればいいんじゃないかな。

そうすれば、1日でも早く手に入れたい人しか転売商品を買わなくなるだろうから、自ずと転売が減るだろう。

返信
91.匿名 2024年05月15日09:51 ID:Q3OTQ5MTA

リージョンロックだろうねえ
少なくとも海外流出はだいぶ減るでしょ

返信
92.匿名 2024年05月15日10:34 ID:Y5MTU4ODA

↑出荷情報と今後の予定数量などをしばらく任天堂公式がSNSで発表したりするのはいいかもね

あとはこれほど転売が社会問題化する温床を創ったフリマサイトに発売から間もない商品は定価以上の値段でのお取引禁止などの自主規制を定めて!などのSNS上でデモ活動的な事して自主規制を促すとか…

対中国人に関してはリージョンロックかな

返信
93.匿名 2024年05月15日10:42 ID:I2MjU1OTU

正直もう転売はもう仕方ないやろ、個人で手軽に売買できる時代にただの一般ユーザーが睨み効かしても防ぎきれるもんじゃないし
政府がただの玩具の転売にそれほどやっきになって対策する訳でもないだろうし

返信
94.匿名 2024年05月15日10:54 ID:EwMDcyMzA

プレイ履歴のあるニンテンドーアカウント優先でいいでしょ

返信
95.匿名 2024年05月15日11:15 ID:Q2MjEwNTU

※24
一昔前とかならまだしも、今はそれは難しい 
実店舗もネット店舗もどちらも「お店」「お得意様」になってるし
それをやると「優位な立場を利用して、販売者を限定した」とかで、何らかの法に引っかかるかもしれん

ネット店舗に出す数量を減らす…のも不味いかな?どうなんだろ?

返信
96.匿名 2024年05月15日11:33 ID:Q2MjEwNTU

※77
リージョンロックは大賛成なんだだが、言語・音声に関しては反対

転売対策は大事だが、それにより在留外国人が不利益をこうむると
「差別だ!」って言う人も出てくるんだよ、面倒だろ?

日本人ってほぼ100%日本語を話し、大半の人が日本語しか話せないから、
◯◯国は◯◯語、□□国は□□語って、世界の国々もそうなってる思いがちだけど
一つの国で複数の言語が使われてる国はたくさんある(島国の日本は結構特殊な方になる)

また日本に長く住み日本語話者の外国籍や帰化した人でも、母国の言語でやりたい人は居るわけで

ちなみにこんな事を言ってる俺も、日本語しか出来ないしw

返信
97.匿名 2024年05月15日11:37 ID:U0NzA2NjU

コア層もライト層も新規も転売屋も平等に抽選でいいやろ

返信
98.匿名 2024年05月15日11:41 ID:Q2MjEwNTU

※92
海外への転売対策はリージョンロック

国内はフリマサイトが定価未満になればね
サイト側とニンテンドー側でそんな取り決め出来ないだろうからなぁ
そういう風潮に世間が持っていく… ってのもどこまでいけるか

一番いいのは「発売開始後の半年から1年は、中古・転売価格は定価未満」とかの法律が出来ることだけど、
今からでは間に合わんのがなぁ

返信
99.匿名 2024年05月15日13:38 ID:U4MDQwMDA

返信
100.とくめー 2024年05月15日15:11 ID:Y5NjU2NDU

マイナンバーカード必須にすりゃええ

返信
101.匿名 2024年05月15日15:53 ID:M3OTEzNjA

ガンプラもそうだが大量生産がシンプルかつ一番確実なんだよ。

返信
102.匿名 2024年05月15日16:06 ID:kzODcxMDU

おひとり様1台のみとさせて頂きます。
なおご購入にはご本人様確認済のニンテンドーアカウントとの連携が必要となります。

返信
103.匿名 2024年05月15日16:46 ID:I3ODc3NDU

WiiUみたいに大こけして転売屋も寄り付かないとかになったりして

返信
104.匿名 2024年05月15日16:53 ID:QzMzA0MTA

個人情報のアカウント紐づけぐらいしかないのでは

返信
105.匿名 2024年05月15日20:27 ID:E1NTU2MA=

任天堂、ユーザー、販売店に負担かかるし特別なことは出来ないと思う

返信
106.匿名 2024年05月15日20:46 ID:U5NDMxNTU

※2
シャープのマスク方式か
忘れた頃に当選通知が来てパニクりそう

返信
107.匿名 2024年05月15日20:50 ID:U5NDMxNTU

※43
ルデヤに税務調査が行くなら?

返信
108.匿名 2024年05月16日08:27 ID:c3MzI1OTY

クッパ乱獲で保護規制をさせた者達だ
面構えが違う

返信
109.匿名 2024年05月16日08:35 ID:AwNTc2MDg

ニンアカで篩いにかけてが現実的かな

ヨドのPS5買うとき黒クレカ提示20万以上の購入歴が条件だった。
僅かに足らなかったけど店員の判断で転売しなさそうなので大丈夫ですよって言われたよ。
店員の柔軟な対応も良かった。

返信
110.匿名 2024年05月16日12:02 ID:Q1MjE5OTI

俺はフツーにゲオで中古スィッチ買ったな
FE風花雪月やりたくて
なるようにしかならんじゃねえの
転売屋が買い漁ったら台風が過ぎ去るのを待つみたいな感じで

返信
111.匿名 2024年05月16日18:12 ID:g2NDQzNTI

マイナンバーカードだな
持ってればいいだけで内容なんかそんなジロジロ見る必要もないでしょ

返信
112.匿名 2024年05月16日21:53 ID:QyMDE5NjA

小売の事考えないならマイニンストア限定もしくは先行で販売する
その上でアカウント作成日から一定期間経過してるとかSwitch本体やSwitchのソフト購入履歴があるユーザーを優先的に抽選する
あと同一住所は一台のみ購入制限

返信
113.匿名 2024年05月20日14:30 ID:k3ODE5NjA

返信

コメントを書く



スポンサーリンク