高齢者もアニメに夢中!?「若者の○○離れ」ならぬ「老人のアニメ寄せ」現象に反響

高齢者もアニメに夢中!?「若者の○○離れ」ならぬ「老人のアニメ寄せ」現象に反響
1: 2024/05/14(火) 06:33:29.30 ID:ZSJGGamK9
 「テレビ離れ」や「酒離れ」など、「若者の○○離れ」があるのなら、反対に「老人の○○寄せ」があってもいいのかもしれません。
破壊屋ギッチョさんがSNSに投稿したのは、「老人のアニメ寄せ」についてのエピソード。2万5000件を超える「いいね」がつくなど反響をよんでいます。

https://otakei.otakuma.net/archives/2024051306.html

6: 2024/05/14(火) 06:39:29.36 ID:R2XvWC4a0
じいさんばあさん若返るでも観てろ

428: 2024/05/14(火) 09:03:40.43 ID:cRRUAS/o0
>>6
リアルにガンやら寿命匂わせやらしてくるから逆に楽しめないんじゃね

8: 2024/05/14(火) 06:40:45.60 ID:prI7kV4/0
ジャンプ世代がいま40代とか50代前半くらいだから
社会人になった頃にドラゴンボールとかやってて見てたくらいの世代でしょ
そもそも親しみがあった世代が高齢化だけに近い

15: 2024/05/14(火) 06:42:52.74 ID:TxL/JJnA0
>>8
今の60~70代はその前の世代、あしたのジョーとか巨人の星とかのマガジン黄金世代だからな

91: 2024/05/14(火) 07:16:51.06 ID:D4LI3nQb0
>>15
手塚治虫の作品のイベントがあった時、来てた人達に70代のおじさんが多かった
少年時代に鉄腕アトムや横山光輝の鉄人28号を見てた世代だと思う

271: 2024/05/14(火) 08:18:32.42 ID:kfmop+UQ0
>>15
なるほどね
うちの母は絵が綺麗って鬼滅にはまってる

10: 2024/05/14(火) 06:41:32.43 ID:miLh2DNI0
漫画には行かないのかな?

16: 2024/05/14(火) 06:43:18.62 ID:ENMuKetR0
>>10
老眼なんやろ…
オーディブルにハマってる人なら居たわ

516: 2024/05/14(火) 09:32:57.35 ID:nHTzlpYz0
>>10
むしろこの世代は漫画をめっちゃ読んで育った世代

11: 2024/05/14(火) 06:42:36.41 ID:k9NQHAdG0
60代前半はアニメ世代だぞ

13: 2024/05/14(火) 06:42:44.91 ID:AOmcqf2M0
アニメは最近出来たもんじゃないからな
世代だよ

18: 2024/05/14(火) 06:44:48.96 ID:BSFCpcB20
80過ぎの母もずっとコナン見てるな

19: 2024/05/14(火) 06:45:05.11 ID:7nLB4WTa0
ウィッチブレイドって懐かしすぎるだろ

20: 2024/05/14(火) 06:45:45.11 ID:tO/+vU9S0
高齢化社会

21: 2024/05/14(火) 06:46:36.90 ID:jEiYSw4R0
老人は転生予備軍だから

121: 2024/05/14(火) 07:29:07.73 ID:2OBrvzB30
>>21
なるほど最近の転生俺強ーは死後転生の世界を夢見る老人の願いでもあったのか

23: 2024/05/14(火) 06:46:53.73 ID:fHryPI8Y0
団塊あたりのジジババはテレビと漫画が好きだった世代だからアニメにハマっても不思議じゃないわなw

30: 2024/05/14(火) 06:51:51.91 ID:9zn7PEmw0
>>23
団塊の世代って今は後期高齢者だぞ
せいぜい手塚治虫とか白土三平とか横山光輝とかだろ
見てない人は全く見てないと思う

24: 2024/05/14(火) 06:47:01.39 ID:ZZgNI7jK0
ウィッチブレイドなんかよく見つけたな
親子の話だから老人に差さるのか

39: 2024/05/14(火) 06:56:53.84 ID:sJ6O6ypl0
>>24
去年の年末あたりようつべのアニメタイムズで一挙やってたな

27: 2024/05/14(火) 06:50:46.26 ID:lsEhTk1x0
数年前にネットで80代のお婆さんと話したら夏目友人帳が好きと言ってたな

36: 2024/05/14(火) 06:55:20.95 ID:sJ6O6ypl0
>>27
夏目友人帳はなんか老人受け良さそうだから分かるわ

28: 2024/05/14(火) 06:50:48.36 ID:zV6Oq5Fp0
数年前に65でなくなった母親もはいからさんが通るのアニメみて懐かしいとかいってた

29: 2024/05/14(火) 06:50:52.64 ID:AFKa+BzN0
ヨスガとかも見るのかな

31: 2024/05/14(火) 06:53:49.54 ID:gN0/cMmo0
アニメに限らずテレビが好きなんだろ

33: 2024/05/14(火) 06:54:06.36 ID:WtWyCQC80
70代後半あたりはヤマトとかの世代だろけど、60代とかは普通にテレビでアニメやってた世代でそんなに抵抗ないんちゃうの

268: 2024/05/14(火) 08:18:00.87 ID:gryANXMF0
>>33
ねーよヤマトブームの世代は60前後

43: 2024/05/14(火) 06:58:15.95 ID:SKU3FFx20
アニメや漫画なんて成長と共に卒業するのが普通だと思うけどな
だって少年ジャンプなんておじさんが読んでも幼稚なストーリーと絵で我慢出来なくなるだろ?

45: 2024/05/14(火) 07:00:22.67 ID:xMtcr0oT0
>>43
でも昔の年寄りが見てたテレビの時代劇が高尚なのか?と
正直マンガと大して変わらんやん

52: 2024/05/14(火) 07:02:21.18 ID:k9NQHAdG0
>>43
アメリカのがひどい
コミック原作をアニメ(CG)にした映画ばっかやん

124: 2024/05/14(火) 07:30:43.44 ID:S+x3lmfk0
>>43
昭和ならいざ知らず今や娯楽文化として根付いてるし
ギャンブルパチンコにはまるよりは良いだろう

44: 2024/05/14(火) 07:00:09.95 ID:qorYRkGx0
70が異世界転生アニメとか見てたら引くわw

211: 2024/05/14(火) 07:59:57.50 ID:yHSL/QBk0
>>44
いや、10代20代30代40代が転生アニメ見てるよりマシじゃね?

48: 2024/05/14(火) 07:01:23.69 ID:Jrdtbzmw0
うちの75母はことあるごとに推しの子の続きはまだかっていう

53: 2024/05/14(火) 07:02:58.95 ID:WZDWG/sh0
>>48
すげえな
俺は1回も見たことがないのに…

113: 2024/05/14(火) 07:25:03.65 ID:Jrdtbzmw0
>>53
不滅のあなたへとか鬼滅も好きだよ

77: 2024/05/14(火) 07:11:58.56 ID:dpXYSzaZ0
ドラマがつまらんからアニメ見てるだけじゃねえの

90: 2024/05/14(火) 07:16:46.59 ID:YS3GzDhF0
>>77
あり得る
最寄りのショッピングセンターの映画館は上映されてるのがアニメばっかだし
観たいもんなければ大人でも仕方なくアニメ選ぶかもね

128: 2024/05/14(火) 07:32:06.44 ID:IRUmoAid0
>>77
地上波テレビが一時期「ネトフリの韓国ドラマがお金がかかっていてすごい」とステマしまくってたがその結果「韓国ドラマはすごくて日本のドラマはつまらない」となっちゃったしなw
アニメはそういう自虐的なネガティブキャンペーンはなくむしろ世界的に人気があるとされてるし

176: 2024/05/14(火) 07:45:40.58 ID:DAXaQKiK0
まあエヴァ世代でも40代だし
60代なんて何も不思議じゃない

183: 2024/05/14(火) 07:48:17.45 ID:mnsy3kxD0
>>176
50代はサムライトルーパーとかシュラトだからな

42: 2024/05/14(火) 06:58:01.17 ID:E5lReF5r0
ウチのジジババが、金カムや鬼滅とか普通に見てるわ

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1715636009/