【悲報】NISAや投資をすればするほど生活水準下がってきててワロエナイww

money_kechi-480x532 【悲報】NISAや投資をすればするほど生活水準下がってきててワロエナイww
1: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:22:47.269 ID:3eNXFqjJ0

昼飯→外食から弁当持参に
夜飯→毎日晩酌していたのを同僚や友達の誘いでしか飲まなくなった

これってより貧乏になってない⋯⋯?

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:23:15.805 ID:HGLNkXgJ0
投資家ってクソケチ多い

 

3: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:24:10.560 ID:CujF5zTV0
それ余剰資金がないだけじゃん

 

7: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:24:58.036 ID:3eNXFqjJ0
>>3
余剰資金なはずなんだけどな

 

4: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:24:11.860 ID:u/4KUmNKr
そりゃ将来何十万円か何百万円か得る代わりに今は金を使えなくするシステムだし

 

5: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:24:13.141 ID:9sX2//zH0
優待券で食え

 

9: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:25:26.763 ID:3eNXFqjJ0
>>5
優待券マックと吉野家しかないけど、たまの贅沢で使ってるよ

 

6: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:24:23.018 ID:3eNXFqjJ0
お金に困ってる訳では無いのにどんどん生活水準下がる⋯⋯

 

8: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:25:08.271 ID:lf5pehvA0
毎日晩酌するのが生活水準が高いという価値観があまりない

 

11: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:25:50.756 ID:3eNXFqjJ0
>>8
嗜好品を買うのを辞めるってのは生活水準下がってるだろ

 

10: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:25:45.947 ID:BEGHgZZ+M
それしきで生活水準下がるような稼ぎなら
おとなしく投資・貯蓄しといたほうが
後で泣きを見なくて済むんじゃないですか?

 

13: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:26:32.528 ID:3eNXFqjJ0
>>10
別に辞めなくても投資は十分出来るんだけど、昼飯とか酒飲むの無駄じゃね?という感覚になってくる

 

12: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:25:56.203 ID:e/gnUpqb0
リスク高いだけの倹約

 

14: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:26:56.563 ID:3eNXFqjJ0
>>12
むしろ外食とか酒辞めた方が健康リスク的には低くない?

 

15: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:28:06.313 ID:APo4BoUq0
まあこれその分景気に影響するよね

 

16: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:28:38.577 ID:r2KQ/0js0
漠然とした将来がーとか子供のためにー以外の短期の目的はあったほうがいいよ
なんのために生きるのかわからなくなる

 

17: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:28:50.599 ID:pGP18anc0
投資は夢なんだよ
未来への行動なんだよ
当然に今は辛抱の時

 

19: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:29:56.812 ID:8X62nhHh0
何も考えずに使ってたのが
数字が見えるようになると倹約家になるよね
まともな思考回路だ

 

20: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:30:39.751 ID:EjbdXXbm0
まあ投資やるとケチになるよな

 

22: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:31:21.496 ID:fOuel21q0
今は蓄える時期だからだろ?老後多分報われる

 

23: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:33:49.300 ID:pGP18anc0
お金を学べば
暮らしの中のムダが見えてくる
それだけで資産が増えてくる

 

24: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:34:01.980 ID:y8uBTLuQd
毎日晩酌とかいう頭の悪い習慣無くせて良かったじゃん

 

25: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:34:32.761 ID:Rw/NHQL3M
(´・ω・`)ニーサとかって、独身のまま死んだらどうなるの?

 

32: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:42:37.488 ID:mSRXupy80
>>25
別にNISAに限らず相続する人間がいない遺産は国が持ってくだろ

 

35: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:46:48.546 ID:Rw/NHQL3M
>>32
(´・ω・`)なるほど。
独身が多いこの世の中、政府が勧めるわけだ。

 

26: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:37:13.897 ID:/otlNHqvr
確かにケチになる
しかし若い時にしか出来ない事や楽しめない事はやっておいた方がいいとは思う
バランス感覚は重要だな

 

29: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:39:11.184 ID:b1Sx9bki0
自分のスペック的にに将来年収が上がる見込みがないなら多少無理してでもNISAにぶち込むのが正解
エリート社員で年齢と共に一次関数的に年収が上がるのなら将来金に困らないだろうし無理してNISAをやる必要がない

 

31: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:40:10.322 ID:DleIhpYtr
見栄で散財するのは勿体ないと思うけど純粋に楽しみたいなら使っておけと
歳取れば出来ないや楽しめない事も多いからな

 

33: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:43:00.694 ID:hS+Yqhbr0
含み損300万円だわ
でも現物だから待ってれば上がるし

 

36: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:52:24.628 ID:XrX1qUrMM
相続人がいなけりゃ国庫に入るのは現金も株も変わらんぞあほ

 

38: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:59:38.261 ID:bI5pLaD40
旧NISA売却検討中

 

39: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:22:39.726 ID:6Lur3PrP0
投資始めるとケチになるよなw

 

40: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:24:10.239 ID:Eck+Nkdg0
でもウーバーはすぐ使っちゃうんだよな

 

42: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:39:49.417 ID:3eNXFqjJ0
>>40
ウーバーなんて使わんなぁ

 

41: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:25:04.345 ID:iUp0ln7Pd
元々浪費癖やばかったけど投資始めてから物欲が株に向いたからことある事にインデックスファンド買い増ししてる

 

43: 名無しさん 2024/05/13(月) 15:18:25.883 ID:6V/Mtyzd0
無駄遣い減っただけ定期

 

37: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:55:44.425 ID:+1W2FlDZ0
貯金と同じようなもんでやり始めはそりゃ窮屈に感じる
溜まってきたら、逆に金が増えるからちょっと気兼ねなく金使える

 

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1715574167/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました