「つけ麺のスープ追加ぐらいタダでしょ?」クレームに経営者が思い吐露「スープが最も材料費や手間かかる」・・・投稿が話題に | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

「つけ麺のスープ追加ぐらいタダでしょ?」クレームに経営者が思い吐露「スープが最も材料費や手間かかる」・・・投稿が話題に


 

1: 幸水 ★ 2024/05/13(月) 12:59:57.82 ID:??? TID:kousui

「つけ麺のスープが無くなったから足して欲しいとお願いしたら、プラス200円かかると言われた、普通はありえない笑笑」。Googleマップで「☆1」の最低評価と共にこういった口コミを書かれたとあるラーメン屋の経営者が、Xで思いを吐露した。スープ作りにかかる労力やコストについても紹介し、話題になっている。

引用元 全文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/5215abf9d8e441a1c68c1be0e3ab313d9d50f339

 

 

2: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:00:58.92 ID:Vrei9
途方もなく頭おかしい奴がいるよな

 

22: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:55:14.38 ID:flFIz
>>2
自分でやった事のないものについての想像力がない連中ってのはいつの時代も居るからなぁ。
そんなのがネットでは、常識のある者と同じ一票を持ってしまったようなもん。

 

3: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:02:30.79 ID:a9D8j
つけ麺のスープ足りなくなるってどんな食べ方したらそうなるんだ?
自分はいつも余るけどな

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

6: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:06:54.30 ID:cu8FZ
>>3
レンゲで味わいながら食ってると普通のラーメンよりもスープが少ないから先に無くなるよな

 

33: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:12:09.77 ID:Y4T0b
>>3
セメント系で太麺だったら麺に絡みやすいんで
食い終わるころにはスープ無くなる

 

4: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:05:34.81 ID:ytes2
図々しい客がいるんだな

 

10: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:12:27.70 ID:z2WC1
スープが少ない店ない?
途中でスープ無くなったから麺残して帰ったわ

 

12: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:25:53.41 ID:OgUuw
つけ麺ならコンビニのつけ麺のやつが最高に美味い
値段がチルドにしてはちょっと高いけど

 

14: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:27:59.12 ID:S43NF

大盛り無料とかの店で大盛りにすると足らんくなることあるなw

行きつけの店はスープ足りなくなったら言ってください!って感じで無料だけど金取るかは店の方針次第だわな。
とはいえスープだけかっ喰らう人はあんまいないだろうから純粋に足らんかったんだろうなとは思う。

 

15: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:39:14.45 ID:ludKk
足りなくなった事はないな
割スープで飲むし

 

20: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:51:25.65 ID:bgWsp
追加料金200円に切れてんのかw

 

23: 名無しさん 2024/05/13(月) 13:59:27.58 ID:USG0z
メニュー表にちゃんと追加料金表記してるらしいよ
それなのにキレるとか何で?w

 

26: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:03:20.33 ID:iyTDt
セコい

記事の途中ですがRSS


 

27: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:05:47.73 ID:bf3GJ
丸亀製麺行けよ。ツユなんか蛇口から直接飲み放題だ。

 

29: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:08:01.46 ID:OU5bg
なんかけち臭い店だな
なんでもコストがかかるって当たり前じゃないか
企業努力しろよスープのお替りくらいよ

 

46: 名無しさん 2024/05/13(月) 15:05:13.42 ID:xn353
>>29
おまえみたいな奴がいるんだなぁ

 

35: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:15:41.81 ID:ucvZi
つけ麺のスープなくなることはないけど冷たくなるから困るな
たまに熱盛にする

 

36: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:25:32.14 ID:sxhoP
カレー屋で白ご飯残した皿に、ルー少し頂戴とか言ってるオッサンおったわ。

 

37: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:25:52.64 ID:b3Jl1
普通に食べて足らないなら問題だが

 

39: 名無しさん 2024/05/13(月) 14:32:39.63 ID:rj21z
ざる蕎麦のつゆが先になくなる以上にありえないんだが

 

55: 名無しさん 2024/05/13(月) 15:44:42.03 ID:jED0w
手間がかかるから量を少なくしてるんだろう。ラーメン屋のコスト管理なんて、その程度のもんだ
店主がケチクサイラーメン屋には行きたくないわ

 

67: 名無しさん 2024/05/13(月) 20:38:27.77 ID:nAAqR
>>55
ケチくさいんじゃなくて商売だからな
原価計算をしない経営者なんか信頼できんわ

 

64: 名無しさん 2024/05/13(月) 20:20:11.93 ID:BZVRA
8割食った後にスープの追加無料と言われた思い出

 

68: 名無しさん 2024/05/13(月) 20:49:02.15 ID:P7wyZ
ぐらいなんて言うわけ無いからなあ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

69: 名無しさん 2024/05/13(月) 21:01:40.59 ID:gktyT
ラーメン食えよw

 

71: 名無しさん 2024/05/13(月) 21:45:58.17 ID:c0O6W
俺の行くとこは大盛り以上はスープおかわり出来る
ただドロドロ系じゃないから
ゴクゴク飲まない限りは余るけどな

 

74: 名無しさん 2024/05/13(月) 22:43:21.03 ID:sKm7u
とんこつラーメンのチェーン店行くと、替え玉用のタレみたいなのを置いてたりする、もちろん無料
スープのコストが高いとか今食べてる客からしたらどうでもよい、店側も最後まで麺を残さず食べてもらい満足してもらうための努力をしないと
コロナや物価高で原価上がり提供する側が大変なのわかるが、売値に上乗せしてるので1番痛いのは客
店主の腕組みポーズでブランディング成立して客が来る時代ではなくなった

 

79: 名無しさん 2024/05/14(火) 00:30:27.93 ID:po4jT
いやかかるだろ
スープがタダなわけない

 

86: 名無しさん 2024/05/14(火) 07:54:20.81 ID:BqLSP
スープに金かかるっていうのは理解できるけど
200円は高くないか

 

92: 名無しさん 2024/05/14(火) 09:27:28.24 ID:nXdcM
画像見ると結構足りなくなる人いそうだな

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1715572797





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 「つけ麺」って一番手間とコストがかかる「スープ」をなるべく
    少なくして儲けを大きくするためのメニューって聞いたけど?

  2. ラーメンの汁だけただでくれ言っても無理っしょ
    つけ麺の汁も同じかと

  3. スレ74みたいな奴もだけど、お前らは客じゃなくて貧乏神なんだから塩撒かれないだけ有難いと思えって話なんだよなぁ・・・

  4. セコい乞食は客じゃねぇんだよ、で終わるだけの話

  5. 200円ならアリだとおもうが。

  6. 貧すれば鈍する
    衣食足りて礼節を知る

  7. 普通に考えて麺よりスープに金が掛かるだろ

  8. 200円でご飯にかけていいの?
    ヤバくない!?

  9. その一番手間コスト高いスープが普通のラーメンより少ないのに
    同じくらいの価格帯に徐々になってったのはラーメン業界の闇ww

  10. …普通?この世の飲食店のおかわりが全て無料だとでも思ってるのか
    こんなガイの者を相手にする業種は大変だな

  11. つけ麺のスープがラーメンより少ないからコスト低いとか単純すぎる
    例えば明太つけ麺て店あるけどスープに明太子使ってたらコストはね上がるやん、これだけで「ラーメンより量少ないのにコスト高いスープ」になる、これはあくまでわかりやすい例だが
    昔はラーメンと同じスープ使っててタレを割るスープの量が少ないだけみたいな店も多かったけど今はもうラーメンのスープとはレシピ自体が違ってたりするから一律では考えられん

  12. 店としては量が限られた大事なスープを追加スープとして使うより麺を注文した人に使いたいわな。あなたラーメンやつけ麺を自分で作ったことありますか?追加スープ有料にクレームする客は即刻出禁にすればいい。ラーメンやつけ麺自体が高額なら言っていいと思うけどね。

  13. 飲食店の店員って、結構客の顔覚えてるからな
    次行ったとき口コミ書いたのコイツかって思われるぞ

  14. >>1
    それは油そば

  15. 「普通はあり得ない」
    お前のその感覚があり得ないわ
    調味料と違うんだぞ

  16. プロの友人に仕事頼んで「友人から料金取るとか信じられない!」とか言い出す奴と同じ臭いするなこの客

  17. そもそも全てのレビューに当てはまる事なんだが
    ☆1レビューを付ける奴は基本的にヤバい
    不良品やサービス対応の常識外の劣悪さなどであればまだ分かるが
    ☆1レビューはよっぽどの理由が無い限り普通は付けてはいけない
    Amazonとかが特にひどいが、☆1レビューの内容がただの悪質クレーマーでしかない
    欠点が1つあるだけで☆1を付ける奴は人間のカス、お客様ですらない

  18. ラーメン屋で替え玉しといて、スープのお替りとか言ってた人いたわ
    店員に丁寧に断られてたけど、こうゆう図々しい人ってどうゆう神経してんだろ

  19. >>17

    確かに、レビューで「1」つけてる人の他のレビュー見に行くと、1評価がボコボコあるんだよね。
    多分「俺が正義の鉄槌を食らわせてこいつを叩き直してやる!」的な意図かと思うけど、やりすぎよね。

  20. 「ご飯気持ち多めで」
    「ハイボール気持ち濃いめで」
    これに通ずるものがある。

  21. >>17
    どこもレビューは1と5を除外するとちょうどいい感じになる
    まあそうやって5付けないせいでゲーム業界だと
    日本人は評価低くつけて文句ばっかいうやつらって扱いにされてたりするんだが

  22. カスタマーハラスメント(カスハラ)」とは
    顧客が企業に対して理不尽なクレーム・言動をすること
    今の日本はカスハラが蔓延してて社会問題化してるんだが
    「つけ麺のスープ追加タダにしろ」とかカスハラでも悪質な方だよな

  23. >>20
    同意 特に高齢男性に多い気がする

  24. タダで何かを提供しろと
    頭おかしい

  25. 追加只にしろの上司
    「こいつは残業代払えとかケチ臭い事を言ってきたな人事評価☆1と…」

    こう言われても納得出来るんなら別に好きに言ってもいいだろうな

  26. タダでスープとかバカかよ。
    最近のラーメン屋は切り立ち丼にしたり、いかにスープを客に飲ませず金だけ取るかに心を砕いているのに。

  27. >>20
    そういう場合は
    「気持ちだけ多めにしました」でええんやで

    あくまで多めにしたのは「気持ち」だけw

現在のコメント数( 27)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました