ドラクエ・ゼルダ「次回作は7年後です」←コレ

2: 2024/05/13(月) 23:56:15.40 ID:LLNzGLq00
ドラクエ「7年じゃ無理」

 

5: 2024/05/14(火) 00:06:06.66 ID:OF1EtSvm0
ゼルダは猫目と2ラインで作れないのかな
ドット絵のゼルダでもいいけど

 

6: 2024/05/14(火) 00:18:47.00 ID:vtqdOHEJM
移植リメイク担当でグレッゾ、Tantalusはいるけど完全新作は任せてもらえていないからねぇ
あれらに完全新作やらせるなら出せる幅は拡げられそうだけど

 

8: 2024/05/14(火) 00:32:39.71 ID:qTniGCmL0
DQ11「2017年7月29日発売です」
→7年後なら今年発売ティアキン「2023年5月12日発売です」
→7年後なら2030年発売

 

9: 2024/05/14(火) 00:39:35.68 ID:GRminUXj0
ドラクエゼルダのクリエイターは一回、小学生や中学生の気持ちになってみ

 

57: 2024/05/14(火) 13:46:23.68 ID:NHpAxtnN0
>>9
YouTubeのコメ欄に小6のとき11やったけど、1つも数字進まないままもう大学生になるって書き込みあったよ

 

15: 2024/05/14(火) 00:44:12.60 ID:GRminUXj0
アイドルグループなんかも最低1年に1曲は新曲出さないと忘れ去られる

 

19: 2024/05/14(火) 00:50:30.29 ID:98Clp3HE0
ブレワイが今でも売れてる辺り同じ7年でも大違いだな
今後の作品がどうなるかはわからんけど

 

46: 2024/05/14(火) 06:28:46.93 ID:/c7f+OED0
ブレワイとティアキンの間に夢島のリメイクあったろ

 

22: 2024/05/14(火) 00:58:43.85 ID:9WO5PlXy0
ゼルダもドラクエも実は
関連作含めるとほぼ毎年出てたりする

 

23: 2024/05/14(火) 01:02:31.95 ID:IzP3I7ZV0

ゼルダは主力以外のラインも含めて動いてるから一応3年に1本くらいは出してる

マリオは2d3Dマリカマリパその他でローテしてるから毎年出せて強い

 

31: 2024/05/14(火) 01:29:46.62 ID:2bNXxZZF0
ゼルダはブレワイ無かったら日本じゃスマブラのキャラって認識になってたかもだけど
じわ売れしてる間は存在感あるから大丈夫なんよ

 

32: 2024/05/14(火) 01:33:12.74 ID:Ap5io8lJ0
>>31
キャプテンファルコンもスマブラだけのキャラだと思われてたらしいけど、F-ZERO99がでたからまだマシになったよね。フォックス達はどうなるんだ?

 

36: 2024/05/14(火) 01:50:42.13 ID:Z/z46MT/0
リモートワーク減らす意向だし
開発期間も短くなるだろう

 

41: 2024/05/14(火) 04:43:31.36 ID:C8e5VLDM0
ゼルダは過去作移植で繋いでる感じがする
ドラクエも昔は移植や派生で繋いでいたけどスマホで稼げてるから方針変わったんだろうな

 

43: 2024/05/14(火) 05:17:46.21 ID:MU89nlkm0
ゼルダは通年で売れるからな
ドラクエもFFもじわ売れしないから話題性が持続しない

 

55: 2024/05/14(火) 13:11:19.75 ID:KNISuoQc0
>>43
ドラクエ11の「Switch版だけ」はじわ売れしたよ

 

48: 2024/05/14(火) 07:25:47.08 ID:iwkaOT4G0
ゼルダはブレワイとティアキンの間に細々としたもの出してるっちゃ出してる

 

47: 2024/05/14(火) 06:33:11.09 ID:afPbcHuc0
ブレワイは10年に一本出るかの傑作だったからあと数年は大丈夫
まぁ残念ながらティアキンはその域にはない

 

49: 2024/05/14(火) 07:26:13.88 ID:3T0I6nD1M
お前のなかではそうなんだろうな

 

52: 2024/05/14(火) 08:31:10.88 ID:EicRcprz0
面白ければ、面白そうなら何年経とうがナンバリングの途中だろうが売れる

 

56: 2024/05/14(火) 13:41:39.42 ID:NHpAxtnN0
第0世代…DQ1の時点で中学生以上(~1973年)
第1世代…ロト時代の123のとき小学生(1974年~1981年)
第2世代…天空時代の456のとき小学生(1982年~1988年)
第3世代…DQ7発売のとき小学生(1989年~1993年)
第4世代…DQ8発売のとき小学生(1994年~1997年)
第5世代…DQ9発売のとき小学生(1998年~2002年)
第6世代…DQ10Ver1発売のとき小学生(2003年~2005年)
第7世代…DQ11発売のとき小学生(2006年~2010年)()内は生まれ年、早生まれは1つ前でカウント

 

58: 2024/05/14(火) 15:06:49.00 ID:tKJPAu+gd
そもそもシリーズもので間隔が開かなかった例がない
モンハンがギリなんとか3年ペースを維持してるぐらい

 

59: 2024/05/14(火) 15:10:20.88 ID:OSRYM1Jj0
むかしはね1年半くらいに1回は続編でてたんやで
3とか4とか5

 

60: 2024/05/14(火) 15:16:30.66 ID:7aX8wX510
DQは移植も出なくなってるし12はかなり売上落とすだろうな

 

61: 2024/05/14(火) 17:38:24.98 ID:NHpAxtnN0
ゼルダ7年はちょっと意地悪なカウントじゃねーか?
2017/3~2023/5だからまあ学年で言えば幼稚園年長~中1で7つ分にはなってしまうが

 

62: 2024/05/14(火) 17:42:43.36 ID:kI7t9D910
間に夢島リメイクとスカウォリマスターあるから二年に一作は出ている
ドラクエもモンスターズ3とかトレジャーズ含めれば同じようなもんだが肝心の12はまだ出てない

 

65: 2024/05/14(火) 18:07:38.06 ID:NHpAxtnN0
>>62
そういうのって1回本編やってからやるもんじゃないのか?

 

66: 2024/05/14(火) 18:11:31.28 ID:7gbOdRgk0
Switchでドラクエ本編やろうとしたら「普通のやつ」は11しかないからな
そりゃキッズは居着かない

 

67: 2024/05/14(火) 18:14:20.09 ID:iVNRCklK0
ドラクエ12ほんとどうなってるんだろうな
作り直してるならメトプラみたいに報告してほしいもんだが

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1715611642/

1.匿名 2024年05月14日22:06 ID:ExMTQ5Mjg

ポケモンって凄いんだな

返信
2.匿名 2024年05月14日22:12 ID:M0NDI3OTQ

アセットを流用して新作を一定のペースで出すってことをしないからな時代遅れのゲーム会社は
新作造るときに全部一から作ってんだからそら何年もかかるわ

返信
3.匿名 2024年05月14日22:14 ID:I3MDczODI

もっとまじめにモンスターズ作って欲しかった
あとビルダーズ新作出してほしい

返信
4.匿名 2024年05月14日22:22 ID:c4MDY4MDI

ブレワイ→ティアキンは6年だな

返信
5.匿名 2024年05月14日22:24 ID:A1ODIxMjA

ドラクエは格落ちすぎてゼルダと同じ目線で語るのは無理あるでしょ
ゼルダは世界全体でトップクラスだからドラクエじゃ肩を並べられん
そもそもゼルダはアクションアドベンチャー、ドラクエはコマンドRPGでジャンルが全く異なる

返信
6.匿名 2024年05月14日22:26 ID:g5MDEyNDg

ゼルダはほぼ6年だろ
コロナによるリモート開発で遅れるというのをいろんなとこが言ってるのも忘れちゃいかん
後はDLCがあって発売後も地続きで開発が続いたりもする

返信
7.匿名 2024年05月14日22:27 ID:M4OTQ2OTQ

ドラクエというかスクエニは嫌でも状況変わるんじゃない?
大作を時間かけて開発できるのってその間を他のが繋いでくれるからだけど
今のスクエニにそれが出来るゲームなんて殆ど無いぞ

返信
8.匿名 2024年05月14日22:29 ID:Y3ODg1MDg

※1
冗談抜きで日本最強ゲーム系IPよ
ゲームアニメカードポケモンセンター(グッズ)展開を長年続けてるのヤバすぎる
ゲームなんてGBA時代かと思うような早すぎるペースで売れ続けるバケモノ
モンハンとかゼルダとかゲームは凄いのはチラホラあるけど他の展開もポケモンは凄い

返信
9.匿名 2024年05月14日22:32 ID:U5MTU0ODI

※1
グラフィックはPCやPSには劣るけどコンスタントに出してるから子供も遊ぶんだよな
あのモンスターの数で3年で出してるの凄いわ

返信
10.匿名 2024年05月14日22:35 ID:cyNzU5MDQ

どっちかというとゼルダが凄い
有名っちゃ有名だったけど、テレビで遊べるゼルダではスカイウォードソードが最新だったが、ブレワイ程一般人が遊んでるイメージなかった

返信
11.匿名 2024年05月14日22:49 ID:cyNTczMjQ

マップ使い回しの続編があれだけ時間掛かったもんな
ゼルダ次回作はSwitch3か

返信
12.匿名 2024年05月14日22:54 ID:YyMDQzNTg

スクエニの221億の特損のタイトルってドラクエ12が入ってると思うな
ドラクエ12はテコ入れして、1から作り直してるのかも

返信
13.匿名 2024年05月14日22:57 ID:k4NzI0NjQ

だからといってブレワイとほぼ変わらず半年もたたない内に話題すらなくなったティアキンとかいうゲームもどうかと思うがな

返信
14.匿名 2024年05月14日23:00 ID:gzNDkyNjY

そうだよ
だから2Dゼルダの新作ください
グレッゾでええやん

返信
15.匿名 2024年05月14日23:01 ID:A2Nzk3MTQ

>>58: 2024/05/14(火) 15:06:49.00 ID:tKJPAu+gd
そもそもシリーズもので間隔が開かなかった例がない
モンハンがギリなんとか3年ペースを維持してるぐらい

アトリエシリーズっていう例を無視すんなや
モンハンより短い周期で新作だしてるぞ

返信
16.匿名 2024年05月14日23:07 ID:M3MjE2Nzg

ティアキンにうらみあるやついて草

返信
17.匿名 2024年05月14日23:13 ID:kyOTczODk

※13
オフラインゲームって基本どれも発売数ヵ月後には熱が収まると思うんだが
ストーリーがあってゲームクリアがある以上は、クリアした人からどんどん抜けてっちゃうし

何年にも渡って話題になるゲームって、APEXやバロラントみたいな対人オンラインゲームじゃないと無理じゃね

返信
18.匿名 2024年05月14日23:15 ID:I4OTcwMjQ

ブレワイ・ティアキンは世界の全ゲームの先頭を走る内容だから、時間がかかることに納得感しかない。(ティアキンの場合、スイッチのスペックを極限まで活用する最適化の手間も相当かかっただろう)
ただドラクエは基本システム・コンセプトに大きな変化が無い割に、遅すぎる印象は否めない。 「僕はいつも宿題ギリギリまで取り掛かんないタイプだったから」つっても、ものには限度がありますよ、堀井さん‥‥

※11 ローンチはまず無理だろうけど、3Dゼルダの正統続編は後継機で99%出るはず。 スペックに余裕が出るからティアキンより楽に作れるし、オープンワールドのノウハウ・グラフィック面でのモノリスのサポート態勢など劇的に進化しつつあると思う。 映画公開前後で、ゲームとの連動もありそうだし。

返信
19.匿名 2024年05月14日23:16 ID:Y2MjQ4NTQ

ゼルダチームは正直TotKにおいてはライトユーザーにとってはやり過ぎた、作り込み過ぎ感があって
次回作はTotK程は時間をかけた作りにはしてこないと思う

ドラクエ班は直近の11を見る分には効率的な作り方が出来てないと思ったから
やたら時間かかるんじゃないかな

返信
20.匿名 2024年05月14日23:27 ID:YyMDQzNTg

ドラクエは「その時一番売れてる現行機で出す」って流れでやってきたんだよな
DQ1→FC
DQ2→FC
DQ3→FC
DQ4→FC
DQ5→SFC
DQ6→SFC
DQ7 →PS1
DQ8→PS2
DQ9→DS
DQ10→Wii
DQ11→PS4&3DS

となると、ではDQ12にふさわしい今一番売れてる現行機とは?
PS5は微妙、Switchはもう後継機種に行くタイミングが悪い
と言うことでハード選定では過去一番難しい状況になっている

個人的にPS5とSwitch後継機種のマルチで良い気がする
「一番売れてる現行機」の流れからは外れちゃうけどね、少なくともPS5に絞るのは危険
PS5に絞ったFF16はあまり売れなかったのが理由

で、この方法はSwitchの後継機種は「売れる前提」にする必要がある、これはカケだがね
それからドラクエ自身も大きく変わって驚かせて欲しいね

返信
21.匿名 2024年05月14日23:34 ID:A2MDMwNTY

次回作のゼルダはブレワイティアキンとは別になるみたいだけど
この2つで使った基本のシステムはしっかり応用してきそうだし
どんな形で更に進化したゼルダが出てくるか今から楽しみである

返信
22.匿名 2024年05月14日23:35 ID:g2ODE2OTQ

ゼルダはトワプリ路線にしてくれ

返信
23.匿名 2024年05月14日23:51 ID:IyNjkwNzA

ティアキンはブレワイでOWのフィールド作った米津真氏(元ソニックチーム)が抜けてるので
次回作でまた広いフィールド作るにはこの人に戻ってもらうか新しい人に作らせるしかない

返信
24.匿名 2024年05月14日23:56 ID:c4Mjk5OTI

※20
ドラクエはその時一番売れてる現行機で出すと言うが昔から開発が遅れがちなシリーズでもある
64発表されてからSFCに出たりPS2が出てからPS1に出たりね
むしろ次世代機出てから現Switchに出てもおかしくない

返信
25.匿名 2024年05月15日00:07 ID:U5ODgxNzU

もうAAAゲームは素材作りにどんどんAI使って効率化してほしい

返信
26.匿名 2024年05月15日00:44 ID:M3NzYzNjU

つまらん

返信
27.匿名 2024年05月15日00:46 ID:I0MzQ5NTA

まじでスクエニ速報だな

返信
28.匿名 2024年05月15日01:14 ID:k0MTY0MTA

※22
もういいよ

返信
29.匿名 2024年05月15日01:31 ID:k1MjkwOTU

ゼルダはもうブレワイ路線以外出させてもらえなさそうなのがなあ
マリオはまだ2Dシリーズ存続してるけども

返信
30.匿名 2024年05月15日01:37 ID:gyNjE5NTU

発表だけして音沙汰が全くないのが最悪な宣伝手段
ティアーズはPVがあったから推理が楽しめたが
世界一のswitchで売れないなら成功する見込みはない

返信
31.匿名 2024年05月15日01:39 ID:I4OTIzMDA

DSの天空リメイクの世代だったけど今そういうリメイクも全然出んよな

返信
32.匿名 2024年05月15日01:51 ID:E0MTgzODA

ゼルダは以前の路線に戻せとは思わんけど
逆にブレワイ路線も3作目だとさすがにマンネリ(あたりまえ)感でそうだから
新しい形にはしてくるのかなとは期待したい

返信
33.匿名 2024年05月15日02:10 ID:kzMDg3MDA

どうぶつの森も遅いよな
もうちょい早く出せないのかね

返信
34.匿名 2024年05月15日02:47 ID:Y5NDY0MzU

ドラクエ12、2人の大御所が亡くなったり会社の業績が悪かったり大変な状況だろうけどちゃんと発売して欲しい

返信
35.匿名 2024年05月15日03:46 ID:Q1NjE5NjA

そういやティアキン1周年か
なんか遠い昔のようや

返信
36.匿名 2024年05月15日04:01 ID:Q5MTMyNDA

トゥーンリンクのオープンワールドやりたいわ
Switchで風のタクトって出来ないんよな

返信
37.匿名 2024年05月15日04:02 ID:Q5MTMyNDA

ドラクエ3リメイクですら発表から3年経ったのヤバイわ
コンスタントに新作出さないと次の世代につながらないよ

返信
38.匿名 2024年05月15日06:25 ID:YxODI1MTU

※31
ドラクエはリメイクに対して謎に拘りが強いからなあ
FFのほうは1~6は割りと頻繁にリメイク、リマスター出しとるけど

返信
39.匿名 2024年05月15日06:35 ID:I1MzY0MjU

返信
40.匿名 2024年05月15日06:57 ID:kyNTQ0MA=

新作のまとめ無くて草

返信
41.匿名 2024年05月15日06:58 ID:UxMTIzNjU

グレッゾにリメイクじゃなくて2Dゼルダ新作を任せればいいんじゃないかと思ってる

返信
42.匿名 2024年05月15日07:09 ID:c4Njc2OTA

Switch2初期はゼルダリマスターでいいよ
当面はSwitchの買い直し需要だけで本体爆売れするだろうから
新作はじっくり時間をかけて妥協なしで作ってくれれば

返信
43.匿名 2024年05月15日07:31 ID:M4NDIyMzU

Switch後継機初期にモノリスソフト開発のゼルダの伝説がくるんだろう?
ついでにゼノブレイドクロスリマスターをお願いしたいわ

返信
44.匿名 2024年05月15日07:45 ID:c2MzgzNzg

最初のロトシリーズがちょうど中学時代三年間だった年寄りだけど、FFと女神転生もこんな感じだな

返信
45.匿名 2024年05月15日07:46 ID:I1NzA0MzU

厄災の黙示録やケイデンス・オブ・ハイラル無視してゼルダ好き名乗るの嫌いだわ
他社製でも面白ければ評価すべき
CAPCOMゼルダも面白かったしな

返信
46.匿名 2024年05月15日07:47 ID:I0Mjk2MzA

※31
まあ、スマホ版があるからな

返信
47.匿名 2024年05月15日07:51 ID:Q2NTQ3MzU

6年でも長いよなぁ ボリュームとかもっと落としていいから早く出してほしいって思っちゃう そんな簡単な話じゃないんだろうけど

返信
48.匿名 2024年05月15日07:57 ID:YwNDMxOTA

おすそ分けプレイがしやすいswitchだからこそ
4つの剣みたいな奴出して欲しいんだが

返信
49.匿名 2024年05月15日07:57 ID:k1MjkwOTU

※45
カプコンゼルダはともかく上二つはジャンルからして全くの別物だろ
否定はしないけどやらなきゃゼルダ好きじゃないは無いわ

ならマリオ好きはスポーツ系列全部やるべきだし
アイルー村やってないやつがフロム好き名乗るなってなる

返信
50.匿名 2024年05月15日08:22 ID:MwODEzMTU

※18
ティアキンを後継機で作ったのなら余裕は出来るかもしれないが
その余裕があるならもっと凄いのを作るぞってカツカツになるでしょ
社長も言ってたやんキリがないって

返信
51.匿名 2024年05月15日08:41 ID:kzODcxMDU

作り始めて1年以上経ってるからあと5年後やろ
来年出るスイッチ2のローンチからでは4年後
ハードは出だしが肝心だからそれまでに何らかのゼルダ出す必要があるな

返信
52.匿名 2024年05月15日08:56 ID:UwNjI3MzA

※2
アセットを流用したら新作を簡単に出せて高評価をもらえると思ってる辺りが頭お花畑やな

返信
53.匿名 2024年05月15日09:06 ID:k2MTUxODU

※1
定期的にリリースする事の重要性をよくわかってるよね
龍が如くシリーズもそんな感じ

返信
54.匿名 2024年05月15日09:44 ID:EyOTg3MDA

正直ドラクエは待たされすぎてワクワクよりもイライラのほうが強い
オープンワールドの超大作やFFみたいにグラフィックにめっちゃ力入れてるなら開発に時間かかるのは分かるけど
モンスターズ3も片手間というか、テリワン/イルルカsp以下の出来だったし

返信
55.匿名 2024年05月15日09:46 ID:UzNDMxMTA

ドラクエのナンバリングが全然出ないのはなんでだ
たいしたシナリオでもグラでもないし、何に時間かかってるんだ?

返信
56.匿名 2024年05月15日10:20 ID:ExODQ1NjA

2Dゼルダも当たり前を見直して欲しいなあ…2Dマリオが羨ましいよ
一番評価高いであろう神トラを避けて夢島リメイクだけなのも悲しみ

返信
57.匿名 2024年05月15日10:28 ID:A0OTUwNDA

※56
神トラ2作ったやん

返信
58.匿名 2024年05月15日12:10 ID:AxMjMzMzA

※36
トゥーンリンクいいね
色々な方向性で作って欲しい

返信
59.匿名 2024年05月15日12:43 ID:c2Nzk5OTU

海外(Reddit)でもFFをさして「15年で2本とかマジかよ」っていわれてたわ

返信
60.匿名 2024年05月15日13:03 ID:E2MTYzMTA

返信
61.匿名 2024年05月15日13:11 ID:UzMjA5MDU

親父が第0世代で自分が第4世代だけど
親子合わせて全作やった事があるので奇跡的にドラクエ全作カバーしてる世代だった事に気付いた

返信
62.匿名 2024年05月15日13:52 ID:g5Mjg3MjA

※32
これ結構悩みどころだよな
時オカや2Dゼルダ路線なら、根幹を変えず上辺の謎解きを変えるだけでも
ある程度新鮮味があるんだけど、
(とはいえそれもマンネリになったからブレワイを作ったわけだが)
ブレワイ・ティアキン路線って、上辺を変えるだけだと
ブレワイ・ティアキンでもうお腹いっぱいだよってなりそうなんだよな
自由度が高いゲームほどそういうところがあると思う

返信
63.匿名 2024年05月15日14:30 ID:Q3ODYyNDA

※58 風のタクトのキャラ・世界観には本当に唯一無二の魅力がある。 オリジナルがゲームキューブの年末商戦の絡みで後半急いで仕上げた感じなのが惜しかったので、新たな形でぜひ遊びたい‥‥
(DSでの派生作2本は嬉しかったけど、やっぱ今の技術で表現されたトゥーン世界を見てみたいなあ)

返信
64.匿名 2024年05月15日17:11 ID:AxMjMzMzA

※63
うんオイラもあの独特の雰囲気とキャラが大好きだわ。ゼルダシリーズで1番良い。そうだね完全版とか出して欲しい。

返信
65.匿名 2024年05月15日17:21 ID:UwNjI3MzA

むしろゼルダが3年以内で出てきたら「大したデキじゃないんだろうな」と邪推してしまうようになってしまった
別に早く出せてクオリティが高いに越したことはないんだけど、短期間でできることには限界があるしね

返信
66.匿名 2024年05月15日17:37 ID:UwNjI3MzA

最近の「昔と比べて出すペースが遅い、早く出せ」って論調、時代錯誤な上に日本語が適当すぎて嫌い
正しい言葉で言うなら「クオリティが高いゲームを早く遊びたい」だろうに
そんなに取りあえず作って出したゲームをやりたいのかね

返信
67.匿名 2024年05月15日20:32 ID:g5OTkyMjA

※66
長すぎるのはどうなんだって話じゃないの

返信
68.匿名 2024年05月15日20:49 ID:cxNjA1NzA

仮に3年で体制が整ったとしてゲーム作るのに5~7年はかかるわけで
その結果が出て…てなると10年はかかるんじゃねーか
その間にPもDも変わらず相変わらずのゲーム作られたらもう潰れると思うけどな
良くて三流メーカーとして細々と生き残るかどっかに吸収されるか

返信
69.匿名 2024年05月15日22:44 ID:AwMjM3MjA

月並みな事を言うがスクエニは発表が早過ぎる

返信
70.匿名 2024年05月16日15:23 ID:k4NDQzNjA

長寿IPはナンバリングやめた方が良くない?
数字外してサブタイトルにした方が新規が入りやすい

返信
71.匿名 2024年05月17日18:32 ID:IwNjY5Ng=

ゼルダはいつも変わったシステムを搭載してるから理由がわかるんだが
ドラゴンクエストは何のためにこうも間が必要なの?

返信
72.匿名 2024年05月18日13:40 ID:gwNTc1MTQ

ポケモン>>>>>>ゼルダ

返信

コメントを書く



スポンサーリンク