【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【悲報】20代男性「手取り17万円。これでは奨学金なんて払えない」 厳しい社会に咽び泣く [323057825]





1: 2024/04/27(土) 09:47:33.92 ID:bSmaQgkI0●.net BE:323057825-PLT(13000)

結婚式や新居の準備など、結婚するには何かとお金がかかる。
そうした金銭的な負担に不安を覚え、結婚をためらう若者が少なくない。

「現在、実家暮らしで生活に余裕はあるが、結婚を考えたときに子どもも欲しいので、余裕のある普通の生活は送りにくいと考えている」

と綴るのは20代後半の男性(滋賀県/金融・保険系/年収350万円)。
月の手取りは20万円で、結婚後の生活にも不安を覚えているようだ。

「年収で見ると普通かもしれないが基本給が安い」
別の20代後半の男性(北海道/不動産・建設系/年収450万円)は「年収で見ると普通かもしれないが基本給が安い」と不満を吐露する。
月々の手取りは17万5000万円で、

「ボーナス頼みの給料であるため、毎月の支払いなどが難しい。
特に奨学金の減額返済等は年収で見られるので、毎月の手取りが少なくても減額返済できないので生活を圧迫している」

ボーナスがなければこれだけの年収は得られない。
が、月々の手取りが十分でないために、生活には余裕がなく将来も不安な様子だ。そして

「ボーナスは必ず出るものでもないので将来的にも貯金が進まず厳しい状況になると考えられる。
しかし、ボーナスが全くでない業種もあるようなのでそれに比べるとましかもしれないと思う」

と、ボーナスへの複雑な心境を綴っていた。

手取り17.5万円の20代男性「ボーナス頼みの給料。奨学金の支払いが生活を圧迫」
https://nordot.app/1156702915323953652



2: 2024/04/27(土) 09:49:03.61 ID:94x2KqUQ0.net
金融・保険系/年収350万円
ボーナス頼みの給料

歩合制はキツイな



6: 2024/04/27(土) 09:49:28.19 ID:TPWFjsak0.net
Fラン出るからそんなことになる



8: 2024/04/27(土) 09:49:31.76 ID:XP25ENMt0.net
ゴチャゴチャうるせぇ
借りたもの返せ



12: 2024/04/27(土) 09:50:41.60 ID:3xzhe4Du0.net
❌支払い
⭕返済



13: 2024/04/27(土) 09:50:48.92 ID:xGWkPmrn0.net
大学行ったのにそんな会社にしか行けない時点でお前が無能なだけだろ
高卒で働いときゃよかっただけの話



15: 2024/04/27(土) 09:51:50.30 ID:zarO2TDJ0.net
手取り30だけど自由に使える金は25万残るから不満無いです



16: 2024/04/27(土) 09:52:11.36 ID:rThJ2rV60.net
ほらまたでたよ
不快なニュース



17: 2024/04/27(土) 09:52:17.24 ID:3wcPyVBW0.net
やはりインフレ、ハイパーインフレが必要
物価と給料が10倍になれば借金など余裕で返せる



18: 2024/04/27(土) 09:52:18.22 ID:rThJ2rV60.net
こんなの見るのやめな





20: 2024/04/27(土) 09:52:46.37 ID:rThJ2rV60.net
朝起きてすぐ見るのがこれだから
つまらない一日だな



21: 2024/04/27(土) 09:53:31.33 ID:WGF1yOFu0.net
その程度の給料稼ぐために奨学金もらってまで大学に行ったのか高卒で働いてキャリア積んでたほうが今より稼げてたんじゃないのか小一時間問い詰めたい



22: 2024/04/27(土) 09:53:33.00 ID:y0bhGekP0.net
大学卒業して手取り17万のとこ就職するってどんな人生計画してんだろ
大卒になることで就職先の選択肢増えているんだから
奨学金返して余りある給料貰えるとこに就職するのが当然だろ
何のために大学進んだんだよ



23: 2024/04/27(土) 09:53:35.20 ID:9MbEDC4g0.net
婚姻届だけ出せばいいべ



24: 2024/04/27(土) 09:53:49.95 ID:NZKcgDa40.net
余裕だろ
どんな生活してるんだよ



25: 2024/04/27(土) 09:55:16.62 ID:nSJuOg5J0.net
この大学を卒業したら年収◯◯円以上の企業に入社できる保証があるわけでもないんだよな

奨学金制度が時代に則してないんだよ



27: 2024/04/27(土) 09:55:47.55 ID:kSa3+bO00.net
自民党に投票した自己責任



28: 2024/04/27(土) 09:56:11.57 ID:y0bhGekP0.net
ていうか給料なんて必ず入社前に提示されるのに確認とかしないのか?



30: 2024/04/27(土) 09:57:14.19 ID:nSJuOg5J0.net
>>22
4年後の税率景気物価なんて誰も分からんくね?
企業が絞るかもしれないし



31: 2024/04/27(土) 09:57:19.50 ID:LyXnRy0l0.net
苦しいって言いながらボーナス頼りの450万なりの生活してるの?
手取り17万なりの生活してボーナスなくても良い生活レベルにしたらいいだけでは?



[ad_fluct2]



32: 2024/04/27(土) 09:57:32.86 ID:8pLmt4Lw0.net
仕事終わってからバイトすればいい



33: 2024/04/27(土) 09:57:47.35 ID:iX2Ix7Xi0.net
大学で先を考えて勉強しなかったからだろ



34: 2024/04/27(土) 09:58:18.46 ID:CkWMkHWD0.net
時間と金のムダ使い
失われた40年目指して日本をトレモロス
自由民主党ですwww



37: 2024/04/27(土) 09:58:57.69 ID:WzQTuMz+0.net
氷河期世代のボーナスなし手取り13万からしたら甘えすぎだろwww
まだまだ大丈夫やで



38: 2024/04/27(土) 09:59:08.47 ID:TkjIW5Nk0.net
>>31
真っ先に諦めるのは結婚子育てだな

絶望の超少子化国家へ・・・



39: 2024/04/27(土) 09:59:09.76 ID:+FacMlho0.net
大卒で手取り17って厳しいな
それなら大学行かないで高卒で働いた方が良かった
転職した方がいい



40: 2024/04/27(土) 09:59:12.69 ID:9rkvraVY0.net
自己責任だろ甘えるな



41: 2024/04/27(土) 09:59:27.09 ID:2esiXUhI0.net
転職すれば良い



42: 2024/04/27(土) 09:59:56.35 ID:qqxdHf3Y0.net
奨学金受けてまで大学に行って、それでそんな低収入って、どんな人生設計してんの?
学費は投資だよ。投じた資本に見合わないリターンしか得られないとか、ギャンブルかよ。



43: 2024/04/27(土) 09:59:57.96 ID:y0bhGekP0.net
>>25
そんなの当たり前だろう
でも大卒になれば就職先の選択肢は確実に増えるわけで
学生時代に真剣に就職に向き合わなかった結果だろう






44: 2024/04/27(土) 10:00:21.09 ID:xJG9Sjfz0.net
今の新卒高くね?
うちの長男の初任給の手取りが俺より多くて悲しくなったわ



45: 2024/04/27(土) 10:00:31.42 ID:B63686370.net
奨学金が悪みたいなのなんなの?
借りたお前が悪いだろと



46: 2024/04/27(土) 10:00:32.74 ID:cU5Ug3fE0.net
日本という国はなぁ老害が代々受け継ぐ後援会というものが作っているんだよ
若い奴がどう変わろうがぜんぜん関係ない



47: 2024/04/27(土) 10:00:36.27 ID:a5QDDjW20.net
東京のIT企業なら新卒の年収700万円以上が保証されてるのにね



48: 2024/04/27(土) 10:00:45.93 ID:nSJuOg5J0.net
社会の知識や金のやりくり経験の乏しいガキに丸投げしすぎやろ
国が金を貸す奴をもっと厳選しろ
こんなの罠だろ



49: 2024/04/27(土) 10:00:55.37 ID:yO9L8wnE0.net
知るか、アホ
金借りる時にいくらずつ返済していくかも示されてるハズだろ
いい歳して甘えたこと言ってんじゃねぇよ



50: 2024/04/27(土) 10:01:06.21 ID:yGL38aA00.net
海外で働くのが一番だよ。もう日本で働いても稼げない



51: 2024/04/27(土) 10:01:07.15 ID:G2/pVrp90.net
>>37
氷河期の標準だわ
手取り12も普通にありえた
今恵まれてるわ



52: 2024/04/27(土) 10:01:44.85 ID:srq0hHQl0.net
その奨学金がなければ、もっと給料が少なかったんだぞ
感謝して、自分が借りた金を返せ



53: 2024/04/27(土) 10:01:52.71 ID:3gyGycjg0.net
実家住みなら余裕だよ
今のうちに節約してお金を貯めて結婚しろ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

55: 2024/04/27(土) 10:02:22.37 ID:MVPVk7H30.net
奨学金使って進学したのは自分への投資だろうが
甘えたい事抜かしてんじゃねーよ



56: 2024/04/27(土) 10:02:50.35 ID:jJByI4N+0.net
手取り17万ってことはさすがに残業ゼロだよな
子育てとか介護でもしてない限り時間有り余ってるだろ



57: 2024/04/27(土) 10:02:59.15 ID:DSr942FX0.net
高卒で働いて余裕の生活してた方がナンボかマシ



62: 2024/04/27(土) 10:03:37.27 ID:G2/pVrp90.net
>>56
サビ残が存在しない会社とかw
どこの上場企業だよ



66: 2024/04/27(土) 10:05:01.67 ID:qqxdHf3Y0.net
>>48
親だって付いてるし、卒業後の返済プランとか提示られてるだろ。
「あーダイジョブダイジョブ」で話聞いてなかったとしたら自業自得だわな。







関連記事