外国人「日本に10年住んでいるが日本語を全く話せない。何かアドバイスある?」


z000_202302180843403fd.jpg

翻訳元



  1. スレ主

  2.  ここに来て10年になるが、日本語はまったく話せない。アドバイスが欲しい。

     少し背景を説明すると、私は40代半ばで、完全に英語を話す技術系の会社で働いているので、仕事では日本語を一切使わない。
     妻は日本人だが英語を話す。

     中年で時間もない状態で日本語を話せるようになった人はいるだろうか?
     お金の問題はないので、お勧めの家庭教師やどんなアイデアでも歓迎だ。

     こんなことを書くと怒られるかもしれないが、正直なところ、読み書きはそれほど気にしていない。

     (日本生活フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  私は今のレベルに達するまでに10年かかった。
     過去に戻ることはできないが、すぐにはできないことを受け入れ、それでも努力することはできる。
     しばらく勉強して、日本人と酒を飲むといい。私はそうした。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     日本人と一緒に酔えば酔うほど、ちゃんとした勉強をする必要がなくなる。これが方法だ。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     日本人と飲んだりおしゃべりしたりすると、日本語の話し言葉の9割は「ハイ」、「スミマセン」、「オー!」のバリエーションであり、あらゆる種類のイントネーションやボディランゲージが含まれていることが分かる。
     落とした鍵を拾ってくれた人と、音とジェスチャーだけで会話したこともあるlol

  9. 海外の反応

  10. >>4
     Ne, neh, neeeeeeeh

  11. 海外の反応

  12. >>5
     So, da ne!

  13. 海外の反応

  14.  会話だけでいいなら、奥さんに英語を話すのをやめてもらうのが一番いい方法だと思う。
     日本語を使わなければならない環境にいるわけでもないのだから、レッスンやら何やらであまり時間をかけずに家族のコミュニケーションを日本語に切り替えるのが一番シンプルな方法だろう。
     まぁ奥さんをイライラさせるかもしれないが。

  15. スレ主

  16. >>7
     それは少し問題がある。
     私たちは子供たちをバイリンガルに育てていて、子どもたちは日本語の学校にも通っている。
     だから家で英語を話すことは子どもたちの学習にも繋がっている。
     実際私は日本語が下手くそなので、子どもたちの英語能力は急速に成長した。

     また妻はハードな仕事から帰ってきて、年寄りに日本語を教えるような気力はないだろう。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     ああ、バイリンガルの子どもたちのために犠牲になる価値はあるだろう。
     
  19. 海外の反応

  20. >>8
     家の外で子どもたちと日本語で話したことはないのかい?
     例えば医者や歯医者に連れて行ったことは?課外活動に参加したことは?学校のコミュニティに関わることは?

     私は子供を世話する親として、日本語を勉強するしかなかった。

     そして奥さんに負担をかけたくないと言っているが、育児は奥さんが全部やっているように聞こえるね。





  21. スレ主

  22. >>10
    >そして奥さんに負担をかけたくないと言っているが、育児は奥さんが全部やっているように聞こえるね。

     どこがそう聞こえるんだ?

     私たちは2人ともフルタイムの専門職に就いており、家事や育児などはすべて均等に分担している。
     むしろ私の方が子どもたちを外に連れ出しており、「英語だけ」の時間を作っている。

  23. 海外の反応

  24. >>8
     片方の親が片方の言葉を子供に話し、もう片方は別の言葉を話すのが一般的なのでは?

     そうしないと家庭内で使う日本語が分からない大人になってしまうかもしれない。
     例えば「泡立て器」みたいな言葉を学校で学ぶだろうか?

  25. スレ主

  26. >>12
     最近、私の会社で講演した「バイリンガルの子供を育てる」専門家は両親ともに家庭でどちらかの言語を100%話すべきだと言っていた。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     私がこう言ったのは私の経験からで、私の親は家でそういった単語を言わなかったから分からなかったということだ。

  29. 海外の反応

  30.  おそらく自身のモチベーションを確認する必要がある。
    「誰かに言われたからやっている」では10年間も何かを練習することはできない。

     日本語ができなくても、人生がうまくいっていて、どんな批判も受け流せる人もいる。

  31. 海外の反応

  32.  お前は俺か?

  33. 海外の反応

  34. >>16
     我々はたくさんいる!

  35. 海外の反応

  36.  N3/N4レベルの日本語力から通訳の仕事に就くまで約2年かかった。
     本で勉強するのはもちろんだが、とにかく没頭することが大切だ。

  37. 海外の反応

  38.  ここに来て23年だが同じような状況だ。
     Duolingoは実際に少し役に立っている。
     興味のあることには十分な語彙力を身につけたし、驚くほど専門的な用語も知っているが、普通の会話は本当にできない。
     完全に理解できないのではなく、理解できても誤解が生まれたりする。

  39. 海外の反応

  40.  どうして読み書きできなくても大丈夫なんだ?
     ラベルや書類はどうしているんだ?Google翻訳?





  41. スレ主

  42. >>20
     まぁ役所の書類は最近は英語のもある。例えば私は日本語ゼロでも免許証を取得できた。

     買い物などでは、食べ物の見た目はわかるので、ラベルを読む必要はない。
     それ以外のことはGoogle翻訳を使うが、それほど頻繁ではない。

     とても複雑なこと(家を買うとか)は、妻が手伝ってくれる。

     東京の中心部に住んでいるので、日本語が読めなくてもそれほど支障はないと思う。

  43. 海外の反応

  44.  最悪だよ。この1年間、毎日日本語を勉強しているのにまるで学習能力のないバカみたいに感じる。

  45. 海外の反応

  46.  あなたは日本に長く住んでいるのに日本語を話せない人の一人に過ぎない。あなたは平均的だ。








海外の反応ランキング
関連記事

コメント

さっさと出て行け
カス野郎

最初が間違ってるな
たとえば自分がドイツ人の妻を持ってドイツに住むなら最初からドイツ語を学ぼうと必死になるんだが
今更感が拭えない

外国で現地の言葉を知らずに10年過ごすとかそんな生活楽しいのか?
まあこいつが損してるだけだからどうでもいいけど

10年も経って話せないならもう無理でしょ。
ただ日本に住んでるってだけ。これから先もずっと外人のまま。

バイリンガルの子供に教えてもらえば?
尊敬はされないと思うけど

妻に頼れば助けてくれるから10年過ぎました。妻がいなくなったら英語が公用語の国に移住する。

10年も日本語覚えようとしなかった訳だし今更感...。別に日本人と話したい訳でもないみたいだし安全な社会にいるだけで満足でしょうよ。こちらとしては犯罪侵さず税金もきちんと払ってればその内訪れる帰国の時までそのまま子育てしながら住んでればいいんじゃない?と思うだけ。

典型的な腐れルーザーヒモガイジンw

まあ日本語話せなくてもお金に困ってないなら家庭教師雇うのが一番いいけど
北米やヨーロッパのスポーツ選手たちはみんなそうやってて
中には滅茶苦茶できるやつがいる
ただ本当に自分に刺さる動機があった方がいいかもな

観光ツーリストならまだしも…

外資系企業で期間限定の国際転勤なら致し方無いとも思えるが、自己意思で日本に居住していながら、事実上の公用語と言っても過言ではない日本語に関して、社会生活の基本の"き"とも言える最低限の挨拶と謝辞すら、十年も居ながら覚えられないと言うのなら、一家で母国へ戻るなり英語が通じる国へ行けばよい。

日本人?の妻の方は家族とか配偶者云うよりはほぼ情婦兼召使いみたいな扱いなんだろうな。典型的な残念な方の国際結婚家庭。

>>10
外資の駐在員・大使館または領事館員・米軍関係者あたり(家族も含む)は大抵数年の任期終えたら帰国するか他国に異動ですし。

せめて、片言で話すぐらいはできないと不便だと思う

日本に長く住んでいる外国人の中には
英語しか話さない人も、少なからず居るんだよな
そして、日本語を必要としない仕事に就いている場合が多い

まあこれが一般的な欧米の外国人そのくせ日本で英語が通じないと馬鹿にする

移民も観光客も欧米からの白人様ならどうぞウェルカムw






とかいうお花畑がまだまだ多いけど、取り敢えずジュリアン・ブランクやローガン・ポールみたいな害獣はたとえカネ持ってても論外。あと、たとえエリートでもパックンや厚切りジェイソンみたく傲慢で押し付けがましい奴もこれ以上はお断り。

自分の妻と子供たちが自分だけが理解できない言語で会話するのってどんな気持ちなんだろうなw

彼の場合は、日本語を勉強するためのモチーションが
特に、無いんだろうね
そういった、英語しか話さない外国人が居る一方で

日本の文化が好きで、日本語を勉強するモチベーションがある人は
熱心に日本語を勉強しているよね

日本に興味があって来日したんじゃないのか?

現地の言語を覚える気がないのに
ずっと日本に居るのは、何故なんだ?

あと10年も経ったら、「日本語が話せなくて地域社会から孤立したスレ主」と「日本語も英語もともに中途半端しか喋れないローラみたいな子供2人」
が完成しそうだな

奥さんが元気なうちは問題ないだろうけど、ひとたび衰老病死で動けなくなったり離婚したらどうするつもりなんだろうな

海外で結婚して移住したのかもしれんが、よく10年間も日本語わからないのに生活できたな
徹底的に日本人を避けてたんだろうな

仕事でも英語、家でも英語
そりゃ、日本語は上達しないよ

日本人の奥さんが居て 日本語を学ぼうと思えば、勉強できる環境なのに勿体ない

>お金の問題はないので
>また妻はハードな仕事から帰ってきて

???

〉どうして読み書きできなくても大丈夫なんだ?
〉ラベルや書類はどうしているんだ?Google翻訳?

同じ外国人からも、苦言を呈されているね

ハードな仕事?看護師?それともお水系?

アホ

日本語はきちんと勉強した方がええわ。
あとクソコメントウザイわボケ

アメリカでもヨーロッパでも他のどの全世界の国であっても
「ある国に10年以上居住しているにもかかわらず現地語がまったく話せない」
ってのは「ダメじゃんそれ?」って感想しかないんだが
いったい何が起こってるんだ、アメリカ人には。

共働きを言い訳にしているけど

日本語が必要な場面では
結局、奥さんに助けて貰っているんだろ?
だったら、勉強した方が良いと思うんだけどな

日本語を使わなくて生活できているのは
周りがそうやって助けているから、成立しているだけだよ

必要ないなら身に付かないよ?
日本人の英会話と同じこと。
技術系には多いことだ。気にすんなよw
どんなに優秀な講師を雇ったところで使わないものは忘れるだけだ。
アメリカに住んでる寿司職人は英会話がペラペラだが、世界一と言われる日本人の脳科学者の英会話は悪魔的にひどくて英語をしゃべっているはずなのに何を言ってるのか全くわからなかったそうだ。

こういったタイプの外国人って
奥さんを連れて、母国で暮らすものだと思うけど

スレ主はずっと日本に居るから、不思議だなぁ

本当に必要と思っているのならどんな手段でも自分で見つけるだろ?
この人はこういう主張をしていても内心ではどうでもいいと思っているんだよ

俺は以前、香港に住んでいたが、そこで知り合った香港の若いグループは
日本が大好きで皆が将来は日本に移住したいと言い、日本のアニメやゲームや漫画を
見て育った子達で、特に特撮が好きな子が多く、その子達に頼まれて
プレバンの特撮商品をよく代行で買ってあげたもんだ
この子達は程度の差はあっても20人程いた皆が日常会話レベルで日本語が読み書きできた
日本語学校に通ったのかと聞いたら全員がアニメや漫画やゲームで独学で覚えたと
言っており、仲間同士でも教え合いをして日本語をしゃべれるようになっていた
このように本当に必要だと思ったら漫画やアニメやゲームでも日本語ができるようになるんだよ

〉そして奥さんに負担をかけたくないと言っているが、育児は奥さんが全部やっているように聞こえるね。

まさにこれ

>>31
スレ主は家事は分担してやっていると反論していたが

日本語が必要な時は
奥さんに全振りしているから
結局、負担をかけちゃっているね

スレ主は 40代半ばみたいだし
この歳で日本語が出来ないのであれば、もう無理だと思う

〉あと10年経って、50代になっても日本語が話せないことを後悔しないように…。

ホントにそう思うけど

既に10年経っているし
この先、必死で日本語を勉強する展開になるんだろうか?

逆に妻が日本語しか話せず英語圏で暮らし、旦那が日本語と英語を話すとして、英語が10年話せないままの妻をこの人はどう思うんだろうね
それでも英語に関しては自分が全部手助けするから問題なし、妻は日本語だけでいいよっていうほどの覚悟があるなら良いんじゃないの
じゃないと色々と言ってる反論も言い訳にしか聞こえないけど

不便を感じないならそのままで別に問題ないのでは?
友人も作れず、飲食店での注文にさえ難儀する生活に満足できるのであれば

会社で英語使用禁止にすると出ていくのでは

こういう人がいるのなら、大谷はなんでアメリカで「自分で英語で話せ」と怒られたのか……

40を過ぎて気づいたんだろうな
技術系専門職で管理職になっていると、母国にかえっての転職活動は大幅に給料が落ちるので無理
今はGAFAとかリストラしているし
GAFAやプライムにのっかっている会社は、法人契約で語学学校や講師派遣を福利厚生として社員に提供してくれていたりするので、総務や人事に何かある?ってきいたらよい
お金に問題ないっていうなら、そこらへんのソフトウェアなり、日米英語学院とかTACみたいな社会人向けの学校に仕事後に週2でも通えばいい

身内の勤める会社(外資系)が急に社内言語を英語に切り替えた
そんで英語喋れなかったヤツは数十年ぶりに英語学習を再開したが、40代からでも1人で海外出張(営業)任されるくらいにはなったよ
要は必要性とヤル気?
奥さんに全部教えてもらうのではなく、勉強→奥さんに実践を試してもらうがいいのでは
子どもの年齢にもよるけど「英語学習の手助けをする」という経験はバイリンガルに妨げになるとも思えないな、むしろ双方の言葉の理解を深めるのでは?
半端でいい加減(勉強嫌い)とはいえ思春期に最低6年英語学習を受けた経験があるっていうのが良かったのかなとも思うけど

仕事を失った時、家族で本人のみが“異国”で路頭に迷うやつだな

自分の方が育児してると言ってるけど、子供の病院や学校の手続き諸々はきっと、奥さん任せのはず
本人の病院なんかも奥さんがいないと何も分からないんじゃないかな
子供達が独立して、奥さんに先立たれたらどうするんだろう

アドバイスを訊いてはいるけど、この人は 今までもこれからも日本語を話す気なんてサラサラ無いよね

とりあえず、スレ主は、向島の「かどや」には入店しない方がいいだろうな。

聞くってことは一応本人も多少は不味いと思ってるんだろうが、これだけ言い訳を並べてるなら結局放置だろ
10年後も同じ事を言ってそうだな

帰れ

読み書きが要らず最低限の話言葉だけでいいのなら日本語の習得は他の言語に比べてもはるかに簡単なんだが
せいぜい敬語とカタカナ英語の発音にてこずる程度
多分「日本語は難しい」という固定観念から一歩も歩み寄る気がないんだろうな

1.母国に帰る
2.妻に教えてもらう
3.気にしない
好きなの選べ

たぶん今後も生活スタイルは変わらないだろうから無理はするな
病院に運ばれたときに持病があるかとかを日本語で書いたものをあらかじめ妻に用意しといてもらえばそれでいいだろ

> そして奥さんに負担をかけたくないと言っているが、育児は奥さんが全部やっているように聞こえるね。

どこがそう聞こえる?って、少なくとも学校と直接関わることは日本語コミュニケーションが発生するので、全く出来ないということは、それを妻に全て任せていることになるからって意味じゃないのかね?
まあ日本人の夫でも仕事を言い訳に妻に丸投げはいるが。

環境云々の前に、住んでて話せないなんて相当頭悪いんじゃないの?

知能的問題だろうな

結局私は悪くない
子供達のためだ
それほど困ってないと終始言い訳ばかりだな

迷惑外人は母国に帰るべき

普通に奥さんや子供にこれから日本語以外はなさないでいうしかない

勉強するか帰国するかの2択だろう。

夫が日本人の場合はこんなのはほぼないので上手くいく確率が高い。日本語が話せないのに日本に住んでいると孤立して行き詰まる。

>むしろ私の方が子どもたちを外に連れ出しており、「英語だけ」の時間を作っている。

お前が英語「しか」話せないだけでしょ
カッコよく言うなよ
子供は英語を話して自分が日本語使えばいいのに

こいつは日本語を学びたいんじゃなくて
10年間日本語を学ばずに日本で生きてきたことを「自慢」したいだけだ

なんでキレてる人いるのかわからん笑
技術者で英語オンリーの仕事なんて外資か一部の大手だろ?
自民党が来て欲しがってた高給取りの外人だぞ?笑

>妻は日本人
あっ・・・

pewdiepieも外人同士でつるんでる感じだし
日本人と付き合いある人は少ないよね
お金と仕事に余裕がある外人あるあるって感じ

こういう人は標識を読めないのに車に乗ってるわけね。
そして、どんどん増えていく。
やだなあ
日本で日本語を使わない人が増えたら、そこは日本じゃなくやるよ。

>ここに来て23年だが同じような状況だ。

ええ…

言語は才能なのでは?でもたぶんこの人は自分に余裕がないのかもね😅外の世界に興味を持てなかった。

何度読んでも奥さんが召使いみたいな感じで不快になりますね
あと子供も多分英語出来て日本語うまくないから友達に不思議がられそう

今まで平気だったんだから覚えなくてもええんじゃね

技術者?実際はお決まりの『えいかいわこうし』だろ?w

さっさと出ていけ

だから技術者とかフカシてるけど、実際はこの手の外人お約束の英会話講師だろ?ルーザーだから今さら帰国しても下手な不法移民よりも居場所が無いっしょw

本人にやる気がなければ無理だし、やる気があればとうに話せているだろう。
つまり無理です。

俺は東南アジアに数年駐在していたが、一部の日本人駐在員は現地語を全く覚える気が無かった。
そんなもんだ。

>>63
フランス人に車をぶつけらけたことがある
日本人の奥さんが同乗していたから意思疎通できたけど、単独だったら…

>>72
だって駐在員だと長くても大抵は2〜5年ぐらいっしょ。それこそ仕事時も英語中心だし。

迷惑な事だ。現状大丈夫でも、入院した時は困るだろう。
介護はぜひ祖国で受けて欲しい。

>>60
そら底辺のお前よりは世界の役に立ってるかもしれんが
外人の自己申告なんて信用ならんからな
日本女にぶら下がってる負け組外人だろう
支那朝鮮男はそうなりたいのになれないのは民族として劣ってるからだ

>>70
問題はこの手の負け外人を甘やかす日本女だよな
日本女のこの性質で日本男も随分楽してるから変えたくないかもしれんが
住んでる国の言葉すら話せないなんて池沼と同じだぞ

家族なのに自分だけ仲間外れみたいな感覚で一つの屋根に住むのってすごく居心地悪そう

>>62
お金と仕事に余裕あってもまともなら日本社会に入り込むんだよ
ああいうのはつまり日本社会の恩恵だけを受けたい寄生する外人ってこと
元々イギリスに住んでてイギリスがゴミだから日本に来た北欧人だからな
支那人のように自分の都合で国を移りその国への忠誠なんてなく、恩恵だけを受けて都合悪くなれば他所に行くんだよ

>>72
日本人は単なる駐在でそこの国に住む気がないからな
これは野球選手も同じ
それなら現地語覚えないのはそれなりに妥当で当たり前だ
こいつは駐在ではなく今後も日本で暮らすつもりのくせに日本語喋られないから馬鹿にされてんだよ

>>65
言語は練習すればできるようになる
数学と音楽は才能

>>79
アングロ系・ユダヤ系・北欧系あたりの白人って、中国人ほどでは無いけど結構簡単に住む国をコロコロと変える流浪民気質だよな。

そして、先祖が海賊&侵略者だから息するように現地民・現地社会に対して酋長気取りで上から目線。

うちの下の階の外人も10年以上いてこれだな
日本人妻、子供がいて、本人は外大の先生
なのにまったく喋れない。

>>82
イギリス人なんて自国が嫌になった時の逃避先として米豪加ニュージーを見てるしアメリカ人は豪州加ニュージーをそう見てる

北欧ってパヨクは叩き棒にするし遠くて情報入らないから悪くも言われないが
実際に北欧に住んでる人に聞くと北欧は若い人も生活に余裕なくカツカツ
娯楽もないから英語学んで英語の娯楽ばっか見てる
そんなつまらない小国だから自国を捨てて日本や欧米に住むんだろ

白人が単なる侵略者気質ってだけかと
今の世界に対応できてないので白人はもっと落ちぶれるだろう

>>83
そういう奴らって基本英語教師だよな
母国語できるだけの馬鹿でもできる職業

コメントを聞いてみようと思ったが、考えてみたらこれも他人頼みだった。  聞いてメリットが有るとしたら自分が何者かわかる事じゃ無いか、知らんけど。

>>85
ちゃんとした言語学とか英文学または日本文学の研究者も勿論いるけど、そういう層は母語の英語だけでなく、教え先の国の言語はじめ複数語ペラペラのマルチリンガルだよな。

日本語なんて単語連発とか英語とちゃんぽんでもある程度は汲み取ってもらえるのに
文法的にちゃんとしてないととか、「え、わからん。今なんて?もう一回言って」「Uoom…ヨヨギ…Station…どこ?」みたいな遣り取りは嫌とかかな、プライドかなんかの関係で

>>87
そういう人らは日本でもそれなりの職業に就けるんだけど
日本に住んで日本語出来ない外人ってのは
身の回りのことも出来ないし、周囲の日本人に寄生するしかないし一種の池沼と変わらないわな

>>74 >>80
まあね、その通りなんだけど
外国人も日本人もいろんなパターンの人間がいるってことを言いたかった
俺は言葉は覚えたくて積極的に努力したが
文字は覚える気が無かった
数年でペラペラになるやつもいた

>>90
それでわかるのは駐在でも色んなやつがいるとわかるだけで
駐在と日本にずっと寄生するつもりのくせに
日本語話せない外人は一緒くたにしてはいけないし、別物だから意味ないんだよ

まあ、駐在員とか外交官とか米軍人あたりだと、どうせ長くて数年の任期終えたら帰国するか他国に飛ばされるの分かりきってるから〜ってのは百歩譲って理解できる。

こいつは数十年いて今後も出ていかないのに話せないから馬鹿にされてるだけでね

子供に日本語を習えばいい

ハーフのガキを芸能界デビューさせれば一発逆転でしょ(ハナホジ

典型的な植民地主義者のクズ白人だな
現地に長年住んでおきながら現地の言葉を習得しようとしない最低の人間
さっさと日本から出てけよバカガイジン

こんなクズ白人に滞在許可を与えてる日本政府に怒りがわく
外国人の長期滞在には日本語能力試験1級を義務付けるべきだ

〉まぁ役所の書類は最近は英語のもある。例えば私は日本語ゼロでも免許証を取得できた。
〉買い物などでは、食べ物の見た目はわかるので、ラベルを読む必要はない。
それ以外のことはGoogle翻訳を使うが、それほど頻繁ではない。
〉とても複雑なこと(家を買うとか)は、妻が手伝ってくれる。

〉東京の中心部に住んでいるので、日本語が読めなくてもそれほど支障はないと思う。

結局、日本語を学ぶ気になっていないよね
自身が変わる気が無いのであれば
なぜ、掲示板でアドバイスを求めたんだ?

奥さんフルタイムで仕事しながら家事と育児と旦那の個人通訳までしてるのに
家計は欧米式で自分が稼いた金しか自由に使えないとかだったらKaroushiしそう

ただの怠け者

10年掛かった奴もなかなかのヤバさだな
現地民が居るところに身を置くだけで半年~1年もありゃ日常会話はマスターできるだろうに

せっかく意見をくれた人に反発するとは超感じ悪い、たぶん図星なんだな
「金はある」「家庭でどちらかの言語のみ話すようアドバイスを受けた」なら
家庭では100%日本語を話すようにし、子供たちに英語の家庭教師を付ければよい
今後も何もしないだろうが

きっとセンスがないんだろ
そういう人もいるし10年過ごしたなら問題ない
ラミレスだってあんまり話せねえよ

なぜ質問したんだろう?
デモデモダッテを生で目撃した気分。

イラっとするやつだな
あーでもないこーでもない
だったらネットで人に聞くなよ
最初からやる気ゼロやんけ

掲示板でアドバイスされても
全く聞く耳を持たないし
たぶん、片意地な人なんだと思う

何かと理由を付けて
今まで、日本語を避けてきたんだろうね

旦那が日本人の国際結婚家庭だと嫁さんの人種が何であれ日本語を喋れる家庭が多いのに、逆になるとルーザーみたいなのしか居ないのが気持ち悪い

今すぐ帰国しろ、日本の空気を吸うな

普通に日本の学校行かせてたら、家庭で親が外国語話したくらいじゃバイリンガルにはならないよ。
テレビもマンガも授業も本も友達も日本語でしょ。
共働きの親とのコミュニケーションは大きくなるほど減る一方。
知り合いの外国人がみんなそんな感じで、里帰りしても子供が親戚と話せないって。

今は「バイリンガルの子供を育てる」という事で
家庭でも英語しか喋っていないけど

子ども達が巣立った後はどうするんだろう?
おそらく、10年後ぐらいだろうけど
その時は、どう言い訳するのかな

少しぐらいは、日本語も交えて話した方が良いと思うけど

日本に住んでいるのに
家庭でも、もっぱら英語しか喋らないのは
我々からしたら、あまり理解できない

困ってないなら別にいいんじゃねえの

10年住んでる国の言語を話せないって単純に知能の問題だろ
発達障害の可能性しかないからサポート受けたほうが良い
有料でな

妻と子供以外に、負担かけてなければ別にいいよ。絶対そんなことはないが。妻が亡くなったり離婚したらどうやって生きるんだろ?移住するのかな。全くの度合いが分からんから何とも言えないが、全然ダメそうだな。接客とか、電話とかでも疲れるのよね。海外では諦める人も日本なら出来るはずだと勝手に期待値上げてくるし怒るし。海外だと呆れて諦めることも。

こういう馬鹿を放置してるとそのうち「日本人は日本語を喋るな!」みたいな要求をし始めるよ
だから日本にいる外国人には徹底的に日本語を要求しなければならない

スレ主は「どうすればいい?」とか聞いてはいるが、実際の所はその必然性を感じていないしどうする気も無いだろ。
家庭内や職場がどうであれ、そこを出れば日本語だらけなのが日本なのに、10年も住んでいて自ら進んでその環境に出ていない。おそらく英語を話せない友人も居ないだろうし作るつもりも無いだろう。
ようは日本の中にある英語環境に引きこもってるだけだ。
「どうすればいいか」は簡単な話で、家族や友人を頼らず慣れた生活テリトリーを離れて英語の通じない地方にでも一人旅に出る事だ。そこで「自分の世界」の大きさを実感すればいい。その後どうするかは、まぁ本人の選択と器量の話だから好きにすれば、と。

この人の嫁はいいように利用されてるだけやね
日本に滞在するために結婚したんだろうな
10年経っても言葉を覚えようとしない旦那だから大した職にもつけてないだろうし
そんなゴミカスを育児しながら養ってるなんて物好きもいたもんだ

いいね。ずっとそのままでいてほしい。

もしも、奥さんと別れた場合は
即刻、帰国せざるを得ない状況になると思うけど

彼は、それでも日本語を拒否するんだろうか?

〉家の外で子どもたちと日本語で話したことはないのかい?
〉例えば医者や歯医者に連れて行ったことは?課外活動に参加したことは?学校のコミュニティに関わることは?
〉私は子供を世話する親として、日本語を勉強するしかなかった。

この人の言うとおりだわ
子どもの学校の行事に関わっていれば
自然と日本語が身につくと思うけど

スレ主は、学校関係の事は奥さんに任せっきりだろうね

こういう奴が私は10年も日本に住んでるけど永遠に余所者扱いされて差別避れてるって言うんだよな(笑)

嫌日ルーーザー外国人コミュニティの中で流布してる奇妙で差別的でセッ○○アニ○ルな日本像を信じてそう

知能的問題だろうな

全く話せない、がどの程度なのか?買い物は出来るならレジで「袋は?カードは?」と聞かれて答えられてるんだろう。まあ、逆に簡単な英語なら日本人が分かるし。

「アメリカに10年住んでいて、英語が出来ない日本男。妻はアメリカ人だが、家では全部日本語で話している。」となると、やっぱり ちょっと異常かな? それを甘やかす欧米かぶれの?日本人妻or在日帰化人妻もどうかしてると思うが まあ、英語は事実上 国際公用語だから 英語圏の人間(の一部は)どうしても「甘え」が出るんだろうな。「英語さえ出来れば それで世界 渡り歩いていける」と。

うちの父親は日本人で中卒だけどドイツ語、ポーランド語、英語、ロシア語の四カ国語を使える
デュッセルドルフに13年居てそれだけ喋れる様になった
この外人達はあまにも知能が低過ぎじゃない?何か知能に問題のある人達なの?

やる気さえあればペラペラになれるのに10年もそのままとは
永遠に日本人にはなれないのだからこのままでいいよ

腐れルーザー外人と勘違いポカホン女が離婚しなかった場合の世界線(実演)

日本人と結婚して日本に10年住んでても日本語が話せない人がたくさんいるんだから居酒屋店主が外国人観光客に日本に来たら日本語で話せ!とか言っても無駄だよねw

>例えば私は日本語ゼロでも免許証を取得できた。

あー、こういう奴が沖縄でひき逃げしたアメリカ兵みたいな事故を起こすんだよな
で、警察が逮捕しても不起訴で終わり、被害者の日本人は泣き寝入り

そう言えば今日も八王子駅の三菱東京UFJ銀行近くで
ハンズフリー電話で英語話しているデブの白人のおっさんがおったな
目が合ったら手を広げて「なんだよ?」という感じで睨んできたからドン引き
こういうクソみたいなのも岸田政権はガンガン受け入れるから、東京23区は
もっと勘違い甘ったれ外人が日本人の税金で暮らすんだろうな

まともな日本人達と関わらずひっそりと国の隅っこで税金納めてくれるなら結構だぞ

アドバイス:早く帰れ。

若い時に着の身着のまま何のスキルもなしに来日し、そこですり寄ってきた外人好きの年上の日本の女と予定調和のようにできて、しばらくヒモとして養ってもらいながら生活してたんだろう。で、年上女房も仕事がきつくなり自分だけで家族の面倒見切れなくなったもんだから、こいつも仕事探しをするようになり外人特権の一つで高齢ながら職にありつけたってところだろう。但し元々嫁に養ってもらうだけの甲斐性のない屑野郎なもんだから、日本語の習得なんて全く無関心だったんだろう。

覚える気がないからだろ
マジで邪魔だし帰国したほうが良いと思う