トップ



おもしろ人気記事!!!!!

 
 





















 


 
 




















 



2024/05/15 08:00

【要注意】蕎麦の食べ方を知らない大人が急増中… あなたは大丈夫?

1: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 12:24:08.22 ID:tztJ8

soba1














つゆは麺先にチョン付けする程度でいい
半分もくぐらせたら風味飛んじゃう
じゃぶじゃぶ付けてるやつは蕎麦食う資格ないと思うわ、金勿体ないからうどん屋にでも行った方がいいぞ

わかっつた?

 

2: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 12:26:00.50 ID:oeTK9

じゃぶじゃぶ美味しい😋

 

3: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 12:28:48.08 ID:e38KG

蕎麦よりラーメンのがお腹一杯になるしうまい

 

4: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 12:34:38.77 ID:mQ4gl

じゃぶじゃぶ付けて食ってもつゆ余るからこっちが正解なんだよな

 

7: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 12:39:07.34 ID:6wqOg

>>4
ホントじゃん
イッチなんで嘘つくん?

 

11: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 13:10:44.98 ID:9K9XL

>>4
余った汁は蕎麦湯で割って飲むんやで。

 

5: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 12:38:14.39 ID:JBP77

喉ごしを味わうものとか言って通ぶってそう

 

6: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 12:38:37.80 ID:5hQ7d

ざるそば食う文化の希薄な関西人には全く分からん

 

8: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 12:43:05.31 ID:pynnH

フォークでくるっと巻いてスプーンを添えて頂くべき

 

9: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 12:52:55.88 ID:tztJ8

じゃぶじゃぶ付けてるやつは蕎麦食う資格ないと思うわ、金勿体ないからうどん屋にでも行った方がいいぞ

 

12: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 13:13:00.38 ID:4HNnE

>>9
いちいち他人の食い方にグダグダ言ってる君はその食い方でどんなメリットがあったの?w

 

10: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 13:08:13.34 ID:9K9XL

ワイは子供の頃からちょい付けで食べてるわ。
ワサビも汁に溶かさず、蕎麦にちょっと付けるんやで。
まぁ駅蕎麦みたいなテキトーなところでは汁に溶かしちゃうけどな。

 

13: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 13:15:50.18 ID:k4wb7

ジャブづけしたほうがうまい

 

14: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 13:47:33.39 ID:FSzL9

俺は海原雄山の弟子だからな
まぁ、お前らじゃ分らんだろ

 

15: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 14:05:08.35 ID:tztJ8

>>14
くっさ

 

16: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 14:29:38.96 ID:Fd3tg

薬味いっぱいジャブジャブおいしいです

 

17: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 14:36:49.05 ID:lV9E7

蕎麦は喉で食うと言われる食べ物。それを書かない>>1は偉ぶりたいだけ
とは言え、好きに食えよ。他人に好き勝手言われて食う食べ物なんて美味くない。

 

18: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 14:49:56.99 ID:tztJ8

>>17

↑通ぶりたい味覚障害さんw
馬鹿舌は大変だなw

 

19: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 14:57:00.20 ID:FLKOt

前にテレビで老舗の蕎麦屋の亭主が蕎麦はもともと庶民の食べ物だから何も気にせずに自分の好きなように楽しむのが1番って言ってたぞ

 

21: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 15:10:01.36 ID:5hQ7d

兵庫県の出石で小皿の盛りそば食った事あるわ
ダシごと鉢に入れる関西の食い方とほど遠いの不思議やったが
信州の大名が国替えの時にそば打ち職人ごと連れてきたのが由来なんやな

 

22: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 15:14:10.18 ID:tztJ8

だーかーらーw
田舎者はうどんでも食ってろってw

 

24: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 15:50:52.64 ID:0nMZp

でも汁が味の肝だから

 

23: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 15:21:27.02 ID:05dq3

蕎麦は汁が本体だから

 

25: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 15:55:24.86 ID:J6G1A

各々が好きな食べ方すればそれでいいじゃん

 

26: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 16:30:27.57 ID:WAxqo

じゃぶじゃぶうめぇ

 

27: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 16:35:19.75 ID:XjYle

ジャブっと漬けて3分待つ

 

29: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 16:47:12.80 ID:5qJCa

ジャブジャブしたあと無駄に3回くらいかきまわしてるは

 

30: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 17:41:56.71 ID:4I50z

これが正解って誰かが勝手に決めただけで実際正解とかないやろ

 

32: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 17:59:33.78 ID:st834

薬味全部入れてから混ぜ混ぜ

 

33: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 18:02:36.44 ID:ZmRsi

通は塩

 

34: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 18:03:07.90 ID:k4wb7

つゆうまいっす

 

35: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 19:58:43.60 ID:vKY1X

わんこそば否定すんな

 

38: 名無しの捨て猫さん 2024/05/14(火) 02:11:30.82 ID:XaOFW

藪蕎麦とか昔の蕎麦屋はツユが濃かったからちょっとだけつけてた。
要は適量つければいいじゃんてこと。

 

40: 名無しの捨て猫さん 2024/05/14(火) 06:51:24.62 ID:nIAlZ

ひょっとこフェラみたいな顔しながら大きい音を立てて啜るのが粋であるとされる

 

41: 名無しの捨て猫さん 2024/05/14(火) 09:18:37.31 ID:hsR4y

コンビニとかスーパーのクソ不味い蕎麦しか食わんからジャブジャブや
すまん

 

42: 名無しの捨て猫さん 2024/05/14(火) 12:45:57.25 ID:EHcdZ

マズそばを正しい食べ方するのって
ハンバーグ弁当のハンバーグをナイフとフォーク使って食べてるようなもんだぞ

 

43: 名無しの捨て猫さん 2024/05/14(火) 12:49:19.70 ID:SE7oZ

>>42
意味不明な例え
ひょっとして頭悪い?

 

44: 名無しの捨て猫さん 2024/05/14(火) 12:50:37.04 ID:hEYkl

鳶とか火消しみたいな現場で汗かく江戸っ子どもが
ツユのチョンづけで満足してたとは思えん
酒でも入ろうものならなおさら

 

45: 名無しの捨て猫さん 2024/05/14(火) 16:37:57.76 ID:iOE17

江戸っ子のやせ我慢言うてな
本音はじゃぶじゃぶで食いたいんや

 

36: 名無しの捨て猫さん 2024/05/13(月) 20:10:08.27 ID:U0r3B

自分が美味しいと思う食い方でいい
終わり

 

関連記事
 
彡(゚)(゚)「ラーメン屋で人妻盗撮!w」彡(゚)(゚)(せや…!ブログにアップしたろ!!)
 
【悲報】6年間毎日ラーメン食ってたYouTuberが「健康診断」を受けた結果wwww
 
【愕然】ワイ「あの・・・スープ飲んじゃったんですけど替え玉出来ますか?」 ラーメン屋「あいよーっ!」 → 結果wwwwwwwwww
 
【悲報】ラーメン屋「本当にウチでいいんですか?????????????」
 
ラーメン屋ワイ「味玉抜いて」店員「お値段変わらないですが…」トッモ「要らないなら俺にくれよw」
 
【炎上】ラーメン二郎のオタクさん、ブチ切れ・・・衝撃の動画がこちら・・・
 
【仰天】神田沙也加さんが通い詰めたラーメン店、衝撃のメッセージ・・・
 
【狂気】 ラーメンオタクさん、ガチでヤバすぎて社会問題化してしまう…
 
【悲報】鈴木福くん、既に童貞じゃないことが判明しネット騒然…
 
日清さん、あの高くてまずいだけのラーメンをさらに値上げしてしまうwwwwwwww
 
【画像】ガチでうまい「二郎系ラーメン」ランキングが発表されるwwwwwwwww
 
【画像】店主「ラーメンに1000円出せない陰へ」→非難殺到…!!
 
【驚愕】家の車を見た自分「カップラーメンがぶちまけられてる!先週に続いて2度目だ!」家族「怖いわ!監視カメラをつける?」自分「う~ん、どうしようかな..」→数日後・・・

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。

9999:以下、名無しにかわりましてらすたねこがお送りします:2049/12/32(月) 12:48:25.96 ID:rastaneko






































 












9999:以下、らすたねこがお送りします:2049/12/32(月) 12:48:25.96 ID:rastaneko










































このエントリーをはてなブックマークに追加



★オススメ新着記事



★オススメ新着記事


★当ブログ関連記事

この記事へのコメント(69)

1: 名無しさん : 2024/05/15(水) 08:32:33 ID:I4NTM1OTI

こまけぇこたぁいいんだよ
ワサビいっぱい入れてつゆに浸して喰いたい
喰い終わったら蕎麦湯で締める

 
2: 名無しさん : 2024/05/15(水) 08:38:27 ID:EyOTI1NjY

自称玄人が新規拒む現象って恥ずかしい名前付けた方が良いよ

 
3: 名無しさん : 2024/05/15(水) 08:52:16 ID:YwNjM2Njc

こういう付け焼き刃の知識でイキってるのが一番恥ずかしい
好きに食え

 
4: 名無しさん : 2024/05/15(水) 08:53:24 ID:c2OTkzMDg

害人がまた音を出すなとか言うパターンかと思った

 
5: 名無しさん : 2024/05/15(水) 08:54:05 ID:k5NDAxOTI

風味とかww
掛け蕎麦系全否定かよ

 
6: 名無しさん : 2024/05/15(水) 08:56:17 ID:Y4NzYzMTg

ワサビもネギも大量に入れるのが好き。
蕎麦の風味どうこうってのも分からんでもないから、高い蕎麦食べようなんて思わない。
むしろゴチャゴチャ言われるくらいなら安物を選ぶ。

 
7: 名無しさん : 2024/05/15(水) 09:05:20 ID:c3MjI0MjI

落語でも蕎麦を汁に浸して食いたかったって死んでく話もあるくらい
元々は蕎麦屋が汁をケチるために言い出した
それよりもすする音出すのがアウト
まあ好きに食えばいいんだけどな

 
8: 名無しさん : 2024/05/15(水) 09:17:53 ID:c2OTY2MjI

汁をちょっとだけつけるのは汁を辛く作ってある藪系だけ
砂場や更科は普通にたっぷりつける
知ったかするにしても少しは調べてからやれと

 
9: 名無しさん : 2024/05/15(水) 09:22:55 ID:I5NTE1NDg

3分の1漬けるのは藪系の話
職人が手早く食べる為に濃いツユなので
更科系などはツユが濃くないのでもっとつける必要がある
そういばらんすにしてるぁけで好きにくえ

 
10: 名無しさん : 2024/05/15(水) 09:45:39 ID:c3MzMxNDE

機械製粉した蕎麦で風味を語る馬鹿
製粉した時点で摩擦熱で飛んでるぞ
石臼とかで挽いた蕎麦しか食べてないのならわかるが

 
11: 名無しさん : 2024/05/15(水) 09:46:57 ID:Q3NjQyMzg

昔は蕎麦つゆがしょっからかったから出来た食べ方や
今の蕎麦つゆならザブッとつけてもいいんやで

 
12:   : 2024/05/15(水) 09:48:01 ID:c3MzMxNDE

機械製粉した蕎麦で風味を語る馬鹿
製粉した時点で摩擦熱で飛んでるぞ
そもそも蕎麦はそんな高尚な食い物ではない

 
13: 名無しさん : 2024/05/15(水) 10:05:16 ID:I5NTgwNzQ

イッチお蕎麦屋さんにとって一番迷惑な客じゃん
蕎麦の食べ方の前に道徳とマナーを学んだ方がいいよ

 
14: 名無しさん : 2024/05/15(水) 10:12:22 ID:Y1MDE4MDU

蕎麦によるんだけどな。
更科みたいにそば粉の少ない細い麺はイッチが正解。
田舎そばのようにそば粉の多い太い麺はジャブジャブつける。

あと通はワサビを汁に溶かさず麺に付けて食べる。

 
15: 名無しさん : 2024/05/15(水) 10:19:06 ID:I5MjYzNTU

口に入れて噛んで飲み込むだけやぞ

 
16: 名無しさん : 2024/05/15(水) 10:39:59 ID:Y4MjQ4MTI

藪系の辛いつゆでの食べ方をすべてに当てはめようとする玄人ぶったにわか知識の馬鹿

 
17: 名無しさん : 2024/05/15(水) 10:48:10 ID:g2NzI3NTc

旨い蕎麦屋って田舎の方に多くないか?
長野も然り、山形も然り。

 
18: 名無しさん : 2024/05/15(水) 11:06:38 ID:I3ODQzMDY

藪は汁が辛いからちょっとだけつけるんだろう。
田舎の甘い汁でちょっとだけは美味しくない。
まあ、好きに食えばいいってこった。

 
19: 名無しさん : 2024/05/15(水) 12:09:33 ID:I4NDIzNjE

何度目だこのスレ

 
20: 名無しさん : 2024/05/15(水) 12:39:09 ID:U3Mjk0Njk

他に何も誇れることがなく マニュアル的に覚えたことを正義とするだけの
悲しい人なんだと自己アピールしているのが痛々しい

 
21: 名無しさん : 2024/05/15(水) 12:57:35 ID:U3MDg0MTE

かけそば下さい

 
22: 名無しさん : 2024/05/15(水) 13:09:08 ID:Y4NDM0NDE

美味しんぼ的な指図は止めたほうがいいよ?往々にして恥をかくことになるから

 
23: 名無しさん : 2024/05/15(水) 13:13:15 ID:Y1MTA1MTA

その食い方するなら藪蕎麦系だけだな
何でもかんでも脳死でチョン付け布教してるようなら恥ずかしいのでやめた方がいい

 
24: 名無しさん : 2024/05/15(水) 13:30:19 ID:AwMDY4MTc

江戸の職人が一分一秒でも早く食いたいために考えた早食い法
噛まずに飲み込むことで噛む時間を無くす
汁をちょっとしかつけないことでさらに時間短縮
のど越しだのなんだのは全部後付け

ぶっちゃけ小学生が給食をクラスで一番早く食ったのを自慢してるのと同レベルw

 
25: 名無しさん : 2024/05/15(水) 13:35:06 ID:U5NTE4MTc

イキリガイジくさい

 
26: 名無しさん : 2024/05/15(水) 13:51:06 ID:Y1MzMwNTM

>つゆは麺先にチョン付けする程度でいい

この食い方の時代は砂糖も出汁も碌に無くて純醤油レベルでつゆが濃かっただけ
昔は出汁が無かったので薄める時は代わりにダイコンおろしを入れていたらしい

 
27: 名無しさん : 2024/05/15(水) 13:52:28 ID:Y4NjY2MDU

蕎麦屋側がどういう食い方おすすめするかはともかく、周りの客の食い方チラチラ見ながら食ってるほうが美味しく食べれなさそう

 
28: 名無しさん : 2024/05/15(水) 14:00:08 ID:cwNDc5NDQ

こいつとは友達になれない

 
29: 名無しさん : 2024/05/15(水) 14:19:53 ID:c2OTc1OTY

蕎麦つゆは地域で濃さが違うから好きに食え

 
30: 名無しさん : 2024/05/15(水) 14:22:40 ID:Q4MDc2MDI

更科そばとか 十割そば の味の違い全無視なんかな?

 
31: 名無しさん : 2024/05/15(水) 14:43:26 ID:E5Nzg5MjM

蕎麦屋によって粉も割合も打ち方もかわるってぇのにどこかで聞きかじった一つ覚えで高々たぁずいぶん低い鼻だな
神田まつやのカレー南蛮くってみ? 飛ぶぜ

 
32: 名無しさん : 2024/05/15(水) 14:49:07 ID:MzMTM1Mjk

スーパーで売ってるほぼ小麦のソバ喰ってそう、、

 
33: 名無しさん : 2024/05/15(水) 14:52:30 ID:E4NjE2NDU

だいたい蕎麦の自慢はお里が知れるなんて言われるような痩せた土地の作物でもあるし
蕎麦切りの作法をどういう言うならもっと歴史ある蕎麦掻きまで語れないと

 
34: 名無しさん : 2024/05/15(水) 14:59:02 ID:c3MjQyNjY

他人の喰い方にいちいちケチつける奴がみっともない

 
35: 名無しさん : 2024/05/15(水) 15:50:33 ID:k3OTAwMjM

蕎麦屋は、蕎麦つゆに命かけてる、だから、蕎麦つゆをしっかり味わってほしいらしい。
チョン付けこそ邪道。

 
36: 名無しさん : 2024/05/15(水) 16:25:34 ID:U1MTM2MzM

明治時代あたりで誰かが作った適当嘘マナーかもしれないのにな

 
37: 名無しさん : 2024/05/15(水) 16:54:03 ID:I4NTM2Mjk

ちょんづけとか新蕎麦の10割蕎麦じゃないと意味無いからな
新蕎麦は香りが命
お前ら蕎麦の香りとか知らんだろ
小豆をもっと爽やかにしたような香りだぞ
暑さに弱く、暑いと香りは飛んでしまう
あと、ワサビをいれるのは昔の鰹節は結構臭ったからその臭い消しで入れる
現代ならあんまり要らない

 
38: 名無しさん : 2024/05/15(水) 17:16:05 ID:IyMTYyOTg

ちょっとつけて食べるっていうの、落語から出てきた「粋な食べ方」っていうネタが元なんだっけ。
つまり、最初から作り話。現代ですらそれに振り回されてる。

ああ、ラーメンも似たような感じか…情報食ってるねぇ。

 
39: 名無しさん : 2024/05/15(水) 17:38:29 ID:I4NTM2Mjk

蕎麦の香りを嗅ぎたいなら蕎麦粉買ってくればいい。今だとレンジで簡単に失敗無しで蕎麦掻きが作れる。蕎麦粉1カップに対して水2カップを混ぜて耐熱容器に入れて電子レンジで500wで3、4分加熱するだけ
麺つゆや糖蜜などで食べる
作る時のコツは、水に蕎麦粉を入れるとダマになりにくい。プロテインシェーカーがあると便利

 
40: 名無しさん : 2024/05/15(水) 17:40:08 ID:I4NTM2Mjk

二八蕎麦をちょんづけで食べるイッチは滑稽www

 
41: 名無しさん : 2024/05/15(水) 18:10:44 ID:ExODk0NzE

こういう事を言ってる奴は半可通といって一番嫌われる存在なんやぞ。

 
42: 名無しさん : 2024/05/16(木) 00:21:00 ID:M2ODI3MDE

たっぷり汁につけて歯を使わずに飲むのが正解やけどな、騙されたと思って試してみろ

 
43: 名無しさん : 2024/05/16(木) 01:24:41 ID:M2MjEwNzg

やるのは自由やけど
リアルでグダグダ行ったら一生流動食でも文句言えんからな

 
44: 名無しさん : 2024/05/16(木) 09:10:35 ID:M4MDExMDQ

そばもんって漫画あるから見てこい

 
45: 名無しさん : 2024/05/16(木) 11:52:01 ID:Q0ODE1ODE

蕎麦切りの食べ方や楽しみ方は色々あるのだが
田舎者かどうかって話なら本スレ>17の通り
一貫して継承されている文化、価値観なのでそれなりの敬意を払うわ

 
46: おたけさん : 2024/05/16(木) 15:03:11 ID:Q5MTc3ODA

蕎麦の実は中心が白く殻に近づくにつれて色が濃くなる。中心部分を使った東京の白い蕎麦はほのかな甘い香りを楽しむために先だけ汁につけて食す。そのために汁が濃い目になっている。田舎の蕎麦は表面近くの色の濃い部分まで使っているために栄養価が高く力強いが雑味がある。雑味を飛ばすために全体を汁に浸して多めの薬味と一緒にいただく。先端だけ汁に浸した場合も全体を浸した場合も上記のように食べ方を変えることでひとくちあたりの塩分量が適切になるように店ごとに調節されているはず。
白っぽい蕎麦と黒っぽい蕎麦は白米と玄米ほどに違うもの。それを同列に語りただひとつのただしい食べ方があるように言うのがおかしい。

 
47: 名無しさん : 2024/05/16(木) 17:44:15 ID:Q0ODE1ODE

※46
それ普通に嘘だぞ

 
48: 隠居 : 2024/05/18(土) 03:20:37 ID:g5NjAzNzg

ジャブジャブ派は、蕎麦食ってんじゃなくて麺つゆ食ってんのと同じ。
最初はそのまま→ワサビ溶かさずちょいと蕎麦に付けて麺をつゆにちょい浸しでズズッと啜り込む!
最後は蕎麦湯飲んで蕎麦の香りと共にルチン摂り健康的に!

 
49: 名無しさん : 2024/05/18(土) 12:32:26 ID:M2MTQ1ODE

大衆食にマナーとか、「いただきます」「ご馳走様」をいって、ゲロ吐いたり食べながら喋ったり大量に食べこぼしたりしなければ好きに食べればいいんだよ。

 
50: 名無しさん : 2024/05/18(土) 13:03:51 ID:g4MTUyMTU

蕎麦によってつゆの付け方が違うのにいまだにちょんづけだけが正解だと言ってるやつ
恥ずかしいぞ

 
51: 名無しさん : 2024/05/18(土) 16:12:49 ID:QzMDIxMzQ

日本酒をかけて蕎麦をほぐし、三口で食べるのが江戸の正式な食べ方
つゆには絶対に口をつけてはならない
つゆはそばの風味を消してしまうだけでなく、酒の味も吹き飛ばしてしまう
これを守れないと東京では蕎麦は食べられない
店からたたき出されてしまう

 
52: 名無しさん : 2024/05/18(土) 18:31:59 ID:YzMzY4NzY

風味を飛ばすならそもそもツユなんていらないだろw

 
53: 名無しさん : 2024/05/18(土) 19:31:17 ID:E1NTQzOTQ

ちょん付けのルーツは昭和中期に藪のご主人が
「うちのは味がこいからちょこんとつけるだけで十分ですよ」
といったのが始まり
それまでの藪には200年以上そんなルールはなかったし
マナーとか言い出したのは平成以降

 
54: 名無しさん : 2024/05/18(土) 23:50:40 ID:Y3MjY0MjQ

わさびを溶かしたストレート麺つゆを薬味を盛った蕎麦の上から回しかけて思う存分啜るのが正しい

 
55: 名無しさん : 2024/05/19(日) 08:01:04 ID:g3MTA3Mzc

薬味全部入れてツユビタビタにして食った方が絶対美味いってハチミツ二郎が言ってた

 
56: 名無しさん : 2024/05/19(日) 10:25:09 ID:M1NTM2ODk

店と周囲に迷惑かけないレベルで好きに食え

他人のつゆのつけ方が気になるレベルなら店に行くな

 
57: 名無しさん : 2024/05/19(日) 14:45:45 ID:Y2ODg1MDM

更科砂場はジャブジャブつけるけどな
ものを知らんイッチやな

 
58: 名無しさん : 2024/05/19(日) 17:11:53 ID:czOTEyODM

蕎麦の風味ガー言いたいだけのやつは何もつけずに蕎麦がき貪ってりゃええがな
わしゃ汁じゃぶの蕎麦を食いたいんじゃー

 
59: 名無しさん : 2024/05/19(日) 18:08:26 ID:MyMzQ0MTc

「風味が飛んじゃう」なんて言ってる時点で何もわかってない
通ぶりたいにわかにありがちな聞きかじった知識のひけらかし
風味は飛ばない、つゆの香りが勝っちゃうだけ

 
60: 名無しさん : 2024/05/19(日) 19:51:25 ID:AzMzI0ODg

すまん,,いまだにそばの風味が分からん、、、、、味音痴なのかな

 
61: 名無しさん : 2024/05/19(日) 20:47:08 ID:c0MjIwNjA

刺身に醤油つけて食べたらワサビと醤油の味しかしないってのと同じ理論でしょ。
実際は刺身ごとに味や食感や風味が違くて醤油とワサビの味以外にも別々の違いがあるから、それを味わえるくらいの量で食べてねってこと。

この蕎麦の話も同じだが、
蕎麦の場合は付け汁が色々な味付けがあるから、なおバリエーション豊富に味わえる。
なのでつける量は自分で蕎麦の味や食感が分かる量で良い。
なんだったら、つける量を調整して味変感覚で楽しむもアリ。

通とやらはこういうのが分からない味音痴なんだなって思う。

 
62: 名無しさん : 2024/05/20(月) 01:17:19 ID:I5NDcwNTE

マジレスの嵐やんけ

 
63: 名無しさん : 2024/05/20(月) 03:00:17 ID:AzNjk0MDQ

江戸時代には江戸っ子の数だけ蕎麦食いの作法が有るなんて揶揄されてたんだから好きに食え
他人に講釈垂れるのは野暮だぞ

 
64: 名無しさん : 2024/05/20(月) 13:48:34 ID:M0NjM1MTc

所詮ファストフードだ
好きなように食え

 
65: 名無しさん : 2024/05/20(月) 14:38:07 ID:U0Nzk1MTY

談志と蕎麦食いに行くとゴチャゴチャ五月蠅くて仕方なかった
そんでてめぇはラーメン食ってやがったって志らくが言ってた

 
66: 名無しさん : 2024/05/20(月) 17:33:30 ID:M0NDQ5MTc

昔はすぐ腐るからおもっくそ濃いつゆだったからじゃぶじゃぶしたら辛くて食えなかったからチョン付けしてたって聞いた。なので、じゃぶじゃぶやっても辛くて食えないとかなければつければいいんだよ。
辛すぎると感じたら加減すればいいだけ。

 
67: 名無しさん : 2024/05/20(月) 22:01:09 ID:M0NDQwMjM

ちょん付けは関東食いでじゃぶ付けは関西食い
口の小さいそば猪口はじゃぶ付け用

 
68: 名無しさん : 2024/05/20(月) 22:04:59 ID:Y2MzA0MDE

夏でも鴨南蛮しか食わん
ざるそばとか10年以上食べてないな

 
69: 名無しさん : 2024/05/30(木) 14:22:19 ID:A0NDg2Nzg

そうやない。
うまい蕎麦はドブ漬けしないでも、先ちょん位でもうまいんや。よっぽどの美食家でもなきゃツユに全部つけたら蕎麦の風味が分からなくなんねん。蕎麦の風味を味わうなら半分くらいにすればちょうどツユもあってええんや。
最終的にはどういう食い方してもええんや。色んな食い方をして楽しめる食いもんて事を知ってほしいだけや。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>


ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
【画像】女子高生がパンツで直接座った後のサドルがヤバすぎ抜いたwwwww
【画像】女子高生がパンツで直接座った後のサドルがヤバすぎ抜いたwwwww
【画像】AVの撮影現場(裏)ってなんでこんなにエロいんだろう…
【画像】AVの撮影現場(裏)ってなんでこんなにエロいんだろう…
やっぱオナニーにこんなもの使っちゃダメだわって画像をご覧ください
やっぱオナニーにこんなもの使っちゃダメだわって画像をご覧ください
管理人より
元祖オワタあんてなさま
登録ありがとうございます!

当ブログの記事は2chエクサワロスさまが公開している

EXATOOL

2chまとめくすさまで編集しております。


当ブログ詳細

Twitterのフォロー
よろしくお願いします。

Twitter Icon
youtube movies









管理人への連絡は

サイドバー下のメールフォームより御願い致します。

管理人 らすたねこ
一押し記事
【画像あり】日本人好きの外人にav女優教えた結果wwwwwwwwwwwwww
【画像あり】日本人好きの外人にav女優教えた結果wwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】av女優の変死事件怖すぎワロtaWWWWWWWW
【閲覧注意】av女優の変死事件怖すぎワロtaWWWWWWWW
【訃報】木梨憲武盲腸で死去wwwwwwwwwwwwwwwwwww
【訃報】木梨憲武盲腸で死去wwwwwwwwwwwwwwwwwww
昨日人妻とセックスやったった結果wwwwwwww
昨日人妻とセックスやったった結果wwwwwwww
【閲覧注意】女の子がいかにキンタマ好きかよく分かる画像
【閲覧注意】女の子がいかにキンタマ好きかよく分かる画像
【閲覧注意】マリリン・モンローの死体写真
【閲覧注意】マリリン・モンローの死体写真(19枚)
中国の女子大生(美女ランキング)可愛い子多すぎだろ…
中国の女子大生(美女ランキング)可愛い子多すぎだろ…
叶姉妹の学歴ワロタwwwwwwww
叶姉妹の学歴ワロタwwwwwwww
PR
ネットで話題になった記事
【動画】最近のレズビデオこんな可愛い子いんのかよ・・・
【動画】最近のレズビデオこんな可愛い子いんのかよ・・・
超有名女優たちが「処女」を捧げた彼氏たちの画像・・・(10枚)
超有名女優たちが「処女」を捧げた彼氏たちの画像・・・(10枚)
日本一エ口い齋藤さんをご覧下さい
日本一エ口い齋藤さんをご覧下さい
過激すぎて退場処分になったコスプレイヤーの映像がキテタ
過激すぎて退場処分になったコスプレイヤーの映像がキテタ
江戸時代カップルの避妊法wwwwwwwww
江戸時代カップルの避妊法wwwwwwwww
【画像】最新の美人アスリート(一覧)がたまらん
【画像】最新の美人アスリート(一覧)がたまらん
PR
オススメネタ
【驚愕】彼女のクリトリス吸いまくった結果wwwwwwwww
【驚愕】彼女のクリトリス吸いまくった結果wwwwwwwww
過去にヌードになった女優達の画像
過去にヌードになった女優達の画像
【画像】上田晋也の卒アル写真wwwwwwwwww
【画像】上田晋也の卒アル写真wwwwwwwwww
月別アーカイブ
カテゴリ一覧
人気記事(外部)
【衝撃】世界一の48cmチンポがギネスのため検査をした結果→とんでもないことが判明wwwwwww
【衝撃】世界一の48cmチンポがギネスのため検査をした結果→とんでもないことが判明wwwwwww
【画像あり】 性的サービスする嬢ってすごいよな、こんなのでも我慢するんだぜ…
【画像あり】 性的サービスする嬢ってすごいよな、こんなのでも我慢するんだぜ…
毎日水を3リットル飲み続けた女性の衝撃的結果をご覧くださいwwwwwwwwww(画像あり)
毎日水を3リットル飲み続けた女性の衝撃的結果をご覧くださいwwwwwwwwww(画像あり)
親父の「10万貸さないと首吊る」ってメールを無視した結果wwwwwwww
親父の「10万貸さないと首吊る」ってメールを無視した結果wwwwwwww
【閲覧注意】昔のテレビ(生放送)でこの映像が流れたという衝撃
【画像】学校で女教師がセ○クス(性教育)を教えてる光景が卑猥すぎる
週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット
アクセスカウンター
お問合せ
ご意見、ご要望がございましたら
こちらからお願い致します。
お問い合わせフォームへ
PR