アケアカ10周年記念『F/A』が5/15より配信

ハムスターは、アーケードアーカイブス10周年記念タイトルとして「アーケードアーカイブス F/A」を5月15日に配信開始。Switch版は838円。
1: 2024/05/14(火) 18:36:54.11 ID:M2fuqqog0

 ハムスターは、『アーケードアーカイブス』10周年を記念してNintendo Switch、プレイステーション4(PS4)用ソフト『アーケードアーカイブス F/A』を2024年5月15日(水)に配信開始する。

1992年にナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)から発売されたシューティングゲーム。多彩な攻撃方法を持つ16機ある機体の中から1機を選び、全8面あるステージの攻略を目指していく。

https://www.famitsu.com/article/202405/5026

 

3: 2024/05/14(火) 18:47:53.74 ID:Ai/NQR0x0
ふつう知らないようなゲームを出して文化保存するのが価値のある慈善事業のハムスター

 

10: 2024/05/14(火) 19:09:47.55 ID:riP6bQBQ0
Switchが互換ありならアケアカには追い風だね

 

2: 2024/05/14(火) 18:37:43.01 ID:cv/xkzWk0
音楽は良い

 

4: 2024/05/14(火) 18:50:01.37 ID:dc4pE29A0
なにげにCS初移植なのな
音楽は有名だけどゲーセンで数回しか見た事無いんだよな

 

5: 2024/05/14(火) 18:50:47.30 ID:9tGKS/620
戦闘機のライセンスってお金かかるんじゃないの
マジで出るのこれ

 

6: 2024/05/14(火) 18:52:06.72 ID:9tGKS/620
ゲームとしては死ぬほど地味だけどテクノダンスサウンドが特徴

 

8: 2024/05/14(火) 18:59:38.63 ID:2KWLdkw00
複数の連射装置つけてくれとかシンクロ連じゃないととか
すごくゲーセン泣かせのゲームなんだろ?

 

18: 2024/05/14(火) 19:43:49.75 ID:jZw7WWRF0
10周年のわりになんかスゲー微妙だな、先週のツタンカームのほうがアケアカっぽい

 

11: 2024/05/14(火) 19:21:52.04 ID:e/lm1Lx9M
というか10周年記念だからじゃなくて普通にスケジュール通り出してたらたまたま10周年のとこに当たったから記念ってことにしたってだけじゃ

 

22: 2024/05/14(火) 19:56:43.78 ID:phGsd03Z0
>>11
アケアカは○周年とか○百本目とかクリスマスとかは狙ってタイトル選定する

 

12: 2024/05/14(火) 19:24:00.88 ID:qAU6Ph7C0
順当にいけば次はネビュラスレイか

 

20: 2024/05/14(火) 19:44:57.52 ID:XE/5so3Y0
ありゃりゃ来ちゃったの
次はアウトフォクシーズやな

 

16: 2024/05/14(火) 19:37:22.50 ID:N5PQ7Hw/0
アウトフォクシーズは通信対戦したいなあ
4人くらいのバトルロイヤルも楽しそうだ

 

19: 2024/05/14(火) 19:43:56.22 ID:oza586G1d
F-22ラプターがまだ試作機ナンバーYF-22だった頃のゲームか
そんなF-22も退役間近と言われてるし時が経つのは早いなぁ

 

21: 2024/05/14(火) 19:50:19.07 ID:vMBlmobrM
同じ時代を生きていた筈なのに知らない国産のゲーム出てくるとビビる

 

23: 2024/05/14(火) 19:58:41.87 ID:oza586G1d
>>21
92年つーとゲーセンは空前の格闘ゲームブームに沸いた時期だから
格ゲー以外は空気だったんよね
ゲーセン側もインコム低いシューティングゲームより稼げる格ゲーの方が有難かったせいもあって
そもそも入荷しなかった店も多かったんじゃないかな

 

27: 2024/05/14(火) 20:06:49.12 ID:9wRucX00M
92年じゃ知らないな
格ゲーにあらずんばという時代だった
インカム優秀な格ゲーを置きまくって他は冷遇されてたし

 

28: 2024/05/14(火) 20:24:51.99 ID:GSMhB0gr0
この頃に出たSTGは大抵ゲーセンの隅っこに脱衣麻雀同様ひっそりと設置してあったな
大きいゲーセンだとフロアが違うからその限りではなかったけど席はいつも空いててインカムは悪そうだった
FA18が出て来るSTGというと96年のアクウギャレットがあったが、あっちはバランス大味で
東京タワーしか記憶に残ってないわw

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1715679414/

1.匿名 2024年05月15日14:31 ID:A4MTcxNzA

アーケード80年代がピークのジジイには分からんタイトルだわ

返信
2.匿名 2024年05月15日15:02 ID:QzNzEwNjU

面白いよね
人によっては現代に起きた奇跡みたいな話なんだけど
人によっては「こんなん移植してどうなんの?」で終わるという

その奇跡を次から次に生んでくれてるハムスターには頭が上がらんわ

返信
3.匿名 2024年05月15日15:04 ID:MxNzI1NDU

10周年めでたい。
利益きちんと出てるから安心して買えるし、1クレ100円と考えると10回遊べば元取れるからありがたいシリーズ。

返信
4.匿名 2024年05月15日18:11 ID:Q2MjA0NzU

ゲームミュージックで初めてテクノを採用した作品だったよね
社内のプレゼンでも酷評されたらしいけど、これが後のリッジレーサーとかにつながった

返信
5.匿名 2024年05月15日18:17 ID:gxODI3MjU

本スレで挙がっているアウトフォクシーズは双子(ダニー&デミ)の存在がネックで家庭用移植されてないんじゃなかったっけ?
ハムスターはバンナムのゴーサインが出たら即移植に取りかかりたい旨の話を見た記憶が。

返信
6.匿名 2024年05月15日18:18 ID:QzNzEwNjU

※5
双子の殺し屋もNGだけど今だとチンパンジーの殺し屋もアウトらしい

返信
7.匿名 2024年05月15日19:56 ID:kwMjU2MA=

BGMは良かったけどゲーセンから消えるの早かったなぁ…

返信
8.匿名 2024年05月20日21:05 ID:A5OTMwMDg

NAMCOアーケードの音楽CD集めててこのゲームのCDも持ってるけど一度も遊んだこともないから
どういうゲームなのか興味があった。発売日がたのしみ

返信

コメントを書く



スポンサーリンク