未だに『現金払い』してるおっさんいてびっくりするよなww

29007813_m-480x320 未だに『現金払い』してるおっさんいてびっくりするよなww
1: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:18:13.846 ID:dOHBZO5U0
PayPayにチャージのやり方すら分からない模様

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

16: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:30:07.589 ID:A2hae7Wc0
>>1
現金でないと無理
ペイペイとか幼稚園児の自由工作

 

2: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:19:07.331 ID:huHZYbvA0
その認識にビックリする

 

3: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:19:53.615 ID:PmroEfzi0
50代の同僚がセルフレジ怖いって言っててセブンですら嫌だから行かなくなったって言ってた

 

4: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:20:40.058 ID:HslNGvUF0
そこでPayPayなのはウケる

 

5: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:20:59.981 ID:kSRipLEj0
自営業なんじゃね

 

7: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:21:56.435 ID:4evh7G5Z0
近所の弁当屋と八百屋が現金払いで不便だけど良い店だから他に行けない

 

8: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:23:08.914 ID:0ITPQHhd0
もう現金使用禁止にして欲しいわ
レジでもたもた現金探してる奴見るとマジでイライラする

 

9: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:24:53.935 ID:Mz4YV2WE0
クレカ払いはするけど
パイパイはなんか信用できない

 

10: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:25:02.852 ID:BChD3c0WM
paypay使わん
カードやで🥴

 

11: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:25:16.618 ID:hJ6AqbSR0
電子決済が当たり前になってきて個人の飲食店や商店が可哀想だよな
大手チェーンと違って血反吐はく思いで10円20円をなんとか安くしているのに「PayPayで」とか言われたら手数料引かれるもんな

 

13: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:26:46.111 ID:Rjk0mdmP0
爺さん婆さんならともかく、スーツ着たサラリーマンでもスーパーとかで現金払いしてたりするよな
めっちゃ無能なんだろうか

 

15: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:27:47.873 ID:sLFC4Kjb0
クレジットカードは使い方も契約の仕方もわからない
父親が許してくれないわ
19歳になる予定だし

 

18: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:30:44.353 ID:UpL2KdtM0
他人の支払いイチイチ気にしてる奴が一番厄介なのは間違いない

 

36: 名無しさん 2024/05/14(火) 02:22:58.018 ID:gB0QgWsA0
>>18
これ

 

37: 名無しさん 2024/05/14(火) 02:55:52.393 ID:nqUM/n830
>>18
俺の場合は単純にレジ前に並んでる奴が現金でモタモタしてると苛つくから現金派はNGだな

 

38: 名無しさん 2024/05/14(火) 03:03:28.938 ID:SFgs0KLD0
>>37
完全に逆
スマホ決済の方が遅い

 

39: 名無しさん 2024/05/14(火) 03:18:03.061 ID:nqUM/n830
>>38
そう思ってるのはのろま現金おじさんのお前だけ

 

19: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:31:21.121 ID:g3Yc3Q3h0
何で現金払いがだめなの?

 

20: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:32:27.288 ID:wz04zZh+p
こう言うやつって覚えたてなんだろうな
慣れるとどうでもいいことなのに

 

21: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:33:27.600 ID:/GzPyH3Dd
現金払い貶してペーペー払いとか…いちびっとんのか?

 

24: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:37:46.597 ID:m5MonXHa0
vipはみんなプラチナカード、ブラックカードで払ってるエリートしかおらんと聞いてたが

 

25: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:40:06.483 ID:/A6VuGWN0
むしろ現金払いの方がセレブ感ある
PayPay使ってるのはペーペーだけ

 

27: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:45:06.607 ID:5HJ5D6TW0
電子決済使って現金払いを下に見ているやつはすぐにマスコミに思考誘導されている哀れなやつだなって印象しかない

 

29: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:45:59.904 ID:Q5vEMwk40
貧乏だから行きつけのスーパーとドラストが現金のみの安い店なんだ

 

30: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:47:02.003 ID:9N3FqHTQ0
ペイペイってどこで使えばいいの?
現金はとこでも使えるけど

 

31: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:48:25.300 ID:m5MonXHa0
ポイント還元で色々引き換えられるんだし最低限クレカ使った方よくね

 

32: 名無しさん 2024/05/14(火) 01:48:54.758 ID:cjJDhxvi0
おぢだけど現金しか使わない
痕跡が残るから

 

40: 名無しさん 2024/05/14(火) 03:28:07.693 ID:g3Yc3Q3h0
現金で遅い奴はスマホ決済でも遅い

 

41: 名無しさん 2024/05/14(火) 03:31:50.706 ID:GkCN9Bdy0
これ対立するようなことなのか?

 

46: 名無しさん 2024/05/14(火) 03:40:04.479 ID:3OP5Kew/0
やはりゴミ
vkt61SG-480x949 未だに『現金払い』してるおっさんいてびっくりするよなww

 

47: 名無しさん 2024/05/14(火) 03:45:37.237 ID:tfYqroL80
QUICPayが現金より遅いのはありえないんだよなあ
ポイントも直近3ヶ月で3500円ぐらい溜まってるからバカにできないよ

 

48: 名無しさん 2024/05/14(火) 03:50:02.247 ID:keS44OkV0
>>47
クイックペイは知らんけどPayPayはクソ遅いよ

 

35: 名無しさん 2024/05/14(火) 02:08:43.153 ID:hU3UY/cOH
完全キャッシュレスはまだ無理だわ

 

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1715617093/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

  1. 匿名 より:

    個人店がキャッシュレスにしないのは売上が誤魔化せないからだろ
    設備はpaypayの無料キャンペーンの時点でできたからね
    現金払いしかできなくてレシートも渡さない店は脱税してるなと思う

  2. 匿名 より:

    そんなことでいちいちびっくりしていたら心臓がどうにかなっちゃいそう

  3. 匿名 より:

    ちっちゃいとこの店舗だと手数料が痛いんだよな。死活問題になる。
    決済の2%が飛んでいくので売上100万の月があったら月末に2万とられて翌月入金。その間金が回せないので預金がある程度ないと詰む。売上100万で20万の利益としてそこから2万だからかなり厳しい。客の回転悪いとこならなおさら。決済するだけの利用料が高すぎるんだよな。小さい店舗は時間もあるし現金小銭を銀行に持っていくのは手間でも何でもない。店側のメリットがなさすぎるんだよな。チェーン店とか大きめの店舗は導入した方がメリットが多い。

  4. 匿名 より:

    paypayって手数料たけーからJCBに対応してないの?それとも国産ブランドだから?

  5. 匿名 より:

    前の客の支払いで待つのは我慢出来る(もうすぐだなって思える)。
    前の客のカゴにたくさん商品が入ってることに気付いた時の方が気分ヘコむ。

  6. 匿名 より:

    電子マネーの手数料に寄生する業者は必死だろうよ

  7. 匿名 より:

    キャッシュレス化は新たな通貨の創設と同じだから
    PAYPAYが巨額の赤字を垂れ流してもシェアをとろうとしたのを見れば
    その利権の大きさを物語っている

  8. 匿名 より:

    基本、クレカかD払い。コロナ流行以降、現金が不衛生な気がして触りたくないんよ
    現金しか使えない店に行くこともあるんだけどね

  9. 匿名 より:

    今日ペイペイ止まったみたいだけど支払いはどうやったのかな

  10. 匿名 より:

    十数年前、現金で買い物をしては釣り銭を自宅に放置していた。いつか銀行に持っていこうと思ったままズルズルと月日は流れ、銀行の小銭勘定手数料がスゴク値上がってしまった
    しょうがないから平日はスマホ決済で、休日だけセルフレジの現金決済にして小銭を少しづつ処分している
    4年ほどこのスタイルを続けているが、まだ半分以上小銭が残っている。小銭を完全に処分して休日もスマホ決済できる日は、まだオリンピック2周分くらいかかりそう

  11. 匿名 より:

    支払いなんて好きなようにやればいいだけ
    デジタルだからって得意になってる掲示板のおっさんってMT免許だから男らしいとか言ってんのと同類だろ

  12. なっ より:

    個人経営店 カード会社に手数料を払ってまで利益率が高く無い
    日本の紙幣は韓国や中国と違ってニセ札が無い 安心な現金紙幣

  13. 匿名 より:

    ボクはぺいぺいだから凄いんだぞー
    ソシャゲに課金してイキってる牛に似てる

  14. 匿名 より:

    逆にクレカさえ使えないコスモスを見習え

  15.   より:

    使いたければ使う
    不要と思えば使わない
    そんだけの事

  16. 匿名 より:

    まだPAYPAYにしがみついてるのか…

  17. 匿名 より:

    キャッシュレスから現金に戻した

  18. 匿名 より:

    電子決済のメリットが無いんよ日本は
    偽札も強盗も極端に少ないんだから
    まあでも現金払いが遅いという主張は認めよう
    しかし仮に電子決済が30秒で済むところを現金払いのおっさんが1分掛かったとして、お前はその30秒に何を求めるのって話
    ストレス?どんだけ短気なんだよ
    お前もどこかで誰かにストレス与えてるのは間違いないんだぞ
    それを認識できないのは協調性とか客観性が欠如してるってこと

    • 匿名 より: より:

      同じく同意

      電子決済でも、現金払いでも大して時間差は無いはず。
      むしろポイントカードや割引券使用なんかで、レジがもたつく方が多いと思う。
      それにしたって、そんなに苛立つ事かな?

      ただ単に自分の生活行動自体に余裕が無いだけなのでは?

      • 匿名 より:

        クルマ乗ってても街中歩いてても常にイライラしてそうよな
        実際そういう奴いるし

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました