外人「なんで日本人は 柔らかい食べ物=美味しい物 なんだ?」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

外人「なんで日本人は 柔らかい食べ物=美味しい物 なんだ?」


 

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2024/05/11(土) 11:17:00.20 ID:zhh34dlG0

 筆者が以前目にしたネット上のスレッドで、同じ海外在住者として妙に納得したものがある。その記事はドイツ目線で「なぜ日本人は柔らかいもの=美味しいと思うのか」と問うものだった。そう言えば先日、渡米したばかりの日本人の知人が「アメリカのパンは硬いから口に合わない」と言って、日本の食パンやコンビニのサンドイッチを懐かしがっていた。

 

 

63: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/05/11(土) 11:40:58.92 ID:yrxDxr8g0
>>1
せんべい
はい論破

 

3: 警備員[Lv.2][新苗](東京都) [NL] 2024/05/11(土) 11:17:43.14 ID:yQ7CQ6aT0
フランス人も硬いフランスパン食べれなくなってきた時代に何を言っておる

 

6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/05/11(土) 11:19:04.67 ID:UF3MVjm30
世界で一番硬い食い物は鰹節だとか

 

16: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/11(土) 11:20:53.71 ID:8s/2ZseF0
>>6
あずきバーアイスだぞ

 

11: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CH] 2024/05/11(土) 11:19:36.85 ID:AsZvxtIc0
スルメやアタリメ知らんのか?

 

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/11(土) 11:19:37.59 ID:FSMQ5SKW0
ピザはクリスピーのが好きだわ

 

13: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2024/05/11(土) 11:20:00.71 ID:bVEo/hyX0
ステーキは柔らかいほうが好きだけど
ハンバーグは固いほうが好き

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

14: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/11(土) 11:20:42.66 ID:5XGxkHUW0
現代人は顎が弱い

 

15: 警備員[Lv.17][初](大阪府) [US] 2024/05/11(土) 11:20:49.39 ID:W9EQ9ytu0
柔らかい=食べやすい=好き
だろ?こんな単純な事もわからないのか

 

17: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2024/05/11(土) 11:20:55.20 ID:LpCykbDq0
日本でフランスパンが流行らないのはそういう事だろう

 

18: 警備員[Lv.10][苗]:0.00084352(庭) [US] 2024/05/11(土) 11:21:11.84 ID:JRrm81eZ0
和牛のジューシーさより赤身肉の肉肉しさが好き

 

23: 名無しさん(神奈川県) [JP] 2024/05/11(土) 11:23:44.52 ID:s8IuFEd10
別にそれはイコールではない
食べやすさも同時に追求しているだけ
お前らが美味しいけど硬い、で止まってるだけだと思う

 

28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SI] 2024/05/11(土) 11:25:31.82 ID:/BUw/uYW0
高齢化社会だから母数考えたら柔らかいものが増えるのは当然だよね
世界も同じ傾向だと思うよ

 

30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/05/11(土) 11:27:05.54 ID:U2xzccOx0
旨いものに柔らかいのが多いだけだろ
すぐ味が広がるからな
硬いのは何回もかまないと味が広がらない

 

35: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2024/05/11(土) 11:30:47.97 ID:3iNORi2/0
焼き鳥のつくねに入ってる軟骨みたいに適度な歯応えあった方が美味しい

 

36: 赤いきつね(星の眠る深淵) [DE] 2024/05/11(土) 11:30:54.45 ID:+VgJeDIB0
柔らかい
口の中でとろける
甘い
つまり綿菓子最強

 

42: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/05/11(土) 11:32:18.38 ID:IBhxdc4r0
ちゃんとしたパン屋はハード系のほうが人気じゃね

 

46: 山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.26(前53)][苗](宮城県) [US] 2024/05/11(土) 11:33:13.35 ID:lv6Lc1Zh0
歯ごたえも旨さのひとつ。お煎餅とかチョコバーとかステーキとか。

 

48: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/05/11(土) 11:34:39.44 ID:O8Df6+6h0
アメ公「俺達は『肉』を食いてぇんだよ!油じゃなくてなあ!!HAHAHA !!」

 

53: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/11(土) 11:36:27.12 ID:MxLDZ+Nj0
まだSENBEIはバレてないな

 

59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/05/11(土) 11:39:54.75 ID:CfLcaody0
あずきバーをいまだに食ったことないんだがそんなに固いのか?

記事の途中ですがRSS


 

62: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2024/05/11(土) 11:40:31.42 ID:QB7tw46D0
>>59
今度、超合金で発売されるぞ

 

198: 警備員[Lv.28(前35)][苗](光) [US] 2024/05/11(土) 15:33:38.14 ID:a02CXehZ0
>>59
少し溶けるまで待たないと齒が持ってかれる
5005490_s

 

65: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ヌコ] 2024/05/11(土) 11:41:45.02 ID:BNpihOpH0
アイスだと新幹線のスジャータアイスとか井村屋のあずきバーは日本人は嫌いとでも?

 

74: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/05/11(土) 11:45:47.71 ID:cvmfjyfk0
ドイツのライ麦パンぐらいずっしり密度が詰まってないとパンは主食にならないだろ

 

80: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2024/05/11(土) 11:50:25.38 ID:2wbAcZt90
硬い赤身肉が一番美味い

 

98: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/05/11(土) 12:08:19.05 ID:sOnq451J0
外人がフワフワパンケーキやコンビニサンドを食べてる動画を時々見るぞ
外人で一括にするのは無理がある

 

101: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2024/05/11(土) 12:08:59.06 ID:n3l9kGs50
堅いパンに固い肉なんか出されたら意地悪されてる気持ちになるでしょうが

 

103: 名無しさん@涙目です。(山形県) [CN] 2024/05/11(土) 12:10:28.86 ID:hy4V8sXA0
おにぎりをちゃんと握らないのは納得できない
なにがフワフワだよ

 

109: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/11(土) 12:19:16.06 ID:353kjtIU0
そもそも硬いパンが美味しいから硬くしてるわけじゃないだろ
日持ちさせるために硬く焼いてるだけで

 

110: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/05/11(土) 12:20:46.93 ID:O8Df6+6h0
俺もパン作ってみたら石みたいなパンが出来た

 

114: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2024/05/11(土) 12:31:41.38 ID:XkxmJ+JU0
テレビで食う番組のコメントは絶対「やわらか~い」って言うのな

 

116: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/05/11(土) 12:35:55.74 ID:hPt5EDiH0
麺類、コシがある=うまい
俺は嫌い

 

120: 名無しさん@涙目です。(福島県) [GB] 2024/05/11(土) 12:37:25.75 ID:u55W7sOt0
アゴの骨が丈夫じゃないんだよ

 

126: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/05/11(土) 12:43:02.81 ID:dyPfqrqD0
天ぷらなんかでもアメリカ人はカリカリの食感が好きらしい

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

134: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SI] 2024/05/11(土) 12:53:30.09 ID:/BUw/uYW0
牛タンと砂肝は大好きだけど、硬い方が美味しいという理屈は当然無いから
食べやすい柔らかいモノが優勢になるよね

 

141: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [RO] 2024/05/11(土) 13:02:49.11 ID:f2w4hQpo0
柔らかくおいしく作るには技術がいるから

 

146: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/05/11(土) 13:05:26.78 ID:z/E0iKJm0
ヤマザキダブルソフトって何であんなに柔らかいんだ

 

154: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 2024/05/11(土) 13:26:34.76 ID:mtNWufFf0
唾液の量が違うんだよ
海外の人たちは唾液が出る量が多い
フランスパンも本場は硬いけど日本で売られてるものは日本人向けにチューニングされてる
なにごともそう

 

158: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/05/11(土) 13:41:27.53 ID:ZNm9xGa/0
外国は肉食文化だからじゃね?
日本も山岳地帯は肉食もあるけど基本は雑穀雑食文化だし

 

163: 山下(庭)(庭) [JP] 2024/05/11(土) 14:14:33.41 ID:3lh8CX8l0
言うて硬ぇフランスパンも旨ぇかんな

 

164: 名無しさん@涙目です。(富山県) [RO] 2024/05/11(土) 14:16:22.96 ID:OnOnmsQJ0
フランスパントーストして上顎に刺さるくらい硬いのが好き

 

184: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ] 2024/05/11(土) 15:04:54.51 ID:iXn6/kYK0
伊勢うどんより讃岐うどんが好き

 

188: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2024/05/11(土) 15:16:36.29 ID:nwyHMnFr0
まったく近頃の硬いモンは

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1715393820/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 和牛食べたことないんだろうなw

  2. 甘いものもな。
    和食砂糖使い過ぎ問題。
    糖尿病大国ニッポンは徳川吉宗が作った。
    彼はその咎で地獄で苦しんでいるだろう。

  3. 文化の違いでマウント取る意味

  4. ハイチュウ好きなくせに黙ってろよ

  5. アメリカには堅焼ポテチあるんかな?

  6. 甘い野菜がもてはやされてるのも理解不能だなあ

  7. フワフワ語るスカスカは嫌い
    安い食パンみたいな

  8. ※1
    別に食べる必要もないしな

  9. 肴は炙ったイカでいい。硬くてもいい。

  10. 日本に限った話じゃないし
    日本にも歯応えや食感を楽しむ文化はあるというか
    平均的な先進国より遥かに多彩で発達してるんだけど

  11. コイツ煎餅🍘を知らないのかな?
    食の欧米化で柔らかい食べ物が増えたから海外のせい
    因果関係が逆なんだよ間抜け

  12. ヨーロッパも酵母で発泡させたフワフワのパンが作られる前は、保存食としてのメチャ硬いパン(ビスケットに近い)を「不味い」と認識しながら食うか、麦の粥が主食だっただろうが。元記事の「筆者」が日本サゲしたいだけだろこれ、おまけに知識も足りてねえ。

  13. 実際美味く柔らかくって技術いるからな
    どっかの国のろくに味付けせずにグズグズに煮た料理のような何かと一緒にするな

  14. 「固い」と「歯ごたえがある」は似て非なるものだと思うけどね
    ゆるいプリンとかトロトロのオムレツみたいにわざと柔らかくしてるのもあるけど、外人に比べたら柔らかいってだけ

  15. 何時まで経っても嚙み切れないゴム肉とか嫌なんだよ
    パンは焼けば表面堅くなるけど外国人は最初からカチカチの岩みたいなパン好きよな

  16. 日本は長寿大国
    つまりお年寄りが多い

  17. アメリカで人気の食べ物 ググったけど
    ハンバーガー ピザ ホットドッグ マッケンチーズと
    全然固そうな食べ物ないね
    もしかしてアメリカのバーガーは固いのか?

  18. 出汁の浸透や味と香りの膨らみを活かす調理をすると柔らかくなっていくからな
    やたらに焼いてどーん煮てどーんの君らとは求めるものが違うのよ

  19. アルカニダのように何がなんでも日本下げの記事を書きたい輩がいるんですよ。そのほとんどは、単なる言いがかりレベルw

  20. やわらかーい、あまーい、ニンジン(例)じゃないみたーい
    ワイはこの風潮が嫌い

  21. このスレで一番固いのはアメリカ人の頭

  22. アメリカで食う硬いステーキも嫌いじゃないけどな。

  23. 俺も柔らかいパンは好きじゃないなあ
    というか砂糖入れると必然的に柔らかくなるから甘いパンが好きじゃないというべきか

  24. 元々固い食べ物が多かったからやわらかい食べ物が珍重されたとかじゃねぇの?
    保存技術考えたら乾物ばっかりだろうし

  25. さすがフランスパンをそのまま食う奴らだ、言うことが違うな

  26. 単に文化の違いだわな。

  27. 文明が進むと食べ物は柔らかくなる。
    日本は世界の最先端を走ってるってこと。
    後進国がやっかみ言ってるだけ。

  28.  
    元スレでも言及している人がいたけどさ・・・

    赤身肉というと噛み応えのあるステーキと短絡的に
    思い込む昭和ザコも多いが本当にある程度の噛み応えが
    ほしいのはむしろハンバーグのほうなんだよねぇ・・・・
     

  29. どこの国でも柔らかくて脂の多いものが好まれる傾向なのは間違いないよ。

    近代の人間はエネルギー消費が多くて量食うようになってるから、
    硬いものだとたくさん食えない。よって好まれなくなる。
    酒のつまみとかなら別だが。

  30. 頭に来るのは、日本人は海外の固いものを馬鹿にしていないのに奴らは「柔らかいものが好みって馬鹿じゃね?」「年寄りばかりで固いものが食えない」とか非難する風潮は何なの?日本がお前らに何かした?

  31. 日本人は男性ホルモンが少ないから女性舌なんだよ

  32. 地鶏とか親鶏なんかの硬い肉も好きだよ
    あとハード系グミはわりと人気じゃね

  33. コンビニのシュークリームの皮ふにゃふにゃなのは日本人に合わせてるのかね?
    あれ美味しくないと思うわ

  34. となると(東京が星付き店数が一番多い都市としている)ミシュランガイドは味音痴と言うことか?

  35. スーパー行って探しても歯が欠けるレベルのゲンコツ煎餅って絶滅したよな美味いのに。
    ステーキはアメリカで食った固くて筋張った赤身肉が最高だと思った。
    やっぱ顎を疲労させた分だけ「あー食った!」って実感が湧くものだよ。

  36. 日本人は顎が退化してるから硬い物食えないんだよ

  37. 韓国料理と比較したら日本には不味いものしかないだろwゴミ料理=日本料理

  38. >>37 そういや川崎で食った焼肉はスジが多く硬かったわwだからお前えらエラが発達してんだなwww

  39. 大陸のハード系パンは、スープやシチューに漬けて食べる前提や。
    日本人は、そんな下品な食べ方ができない。

  40. 日本のコンビニで柔らかいパンのサンドイッチを貪り食うヤンキーが、
    何をほざく。

  41. >>39
    大昔のワイン他に付け込んで柔らかくしないと食えない位の硬さ(保存中に虫の侵入を防ぐため三煉瓦並で切るためのナイフも弾かれる)だった頃の名残だからね
    一マナー的にもOKな理由はある

  42. 硬い物食いたければ煎餅もあれそのまま齧る干物もあるぞ
    この記者が何も物を知らん馬鹿だと自己紹介してるだけだなw

  43. ヒョンデビジネスだから基本的に日本下げなんだよ。記事に「なぜ日本人は柔らかいもの=美味しいと思うのか」妙に納得した。とあるが実際には全然そんなことないだろ。柔らかい方がおいしいと感じる食べ物も多いが、せんべいやリンゴなどある程度歯ごたえがある方が好まれる食べ物もあるし、スルメとあたりめのように同じ食材で歯ごたえが違うものを用意しているケースもある。日本を知らない人間が日本文化を貶したいだけに書いたゴミ記事だよ。

  44. せやかて外人お前らフニャフニャやないか
    日本人は硬いUTAMAROやぞ

  45. フランスで食べるフランスパンはパリパリで美味しい。
    日本だとすぐに湿気を吸って皮が硬いだけで食べにくい。

  46. グルテンや栄養価考えると白パンは良い事だらけじゃないんだよね

  47. やわらかく作る方が難しいからな

  48. 伊勢うどん
    「柔らかいものが美味しいというのは世界の常識だろ」

  49. マジレスするとテレビの影響
    溶ける=正義の構図はテレビが作った

現在のコメント数( 49)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました