外国人「日本旅行中に遭遇する特有の問題について教えてくれ」


z000_202302180843403fd.jpg

翻訳元



  1. スレ主

  2.  日本への旅行を考えているのだが、旅行中に直面する可能性のある問題にはどのようなものがある?
     情報が多すぎて、何に気をつけたらいいのかわからない。
     漠然とした質問で申し訳ないのが、日本で何かしら特有の問題に直面したことがあれば教えてくれ!

     (日本旅行フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  時間が足りないこと。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     私は現在41歳で、21歳のときから半年ほどかけて何度か日本を旅した。
     少しは把握できたような気がするが、完全な形になるまでにはあと3~6ヶ月は必要だと思う。
     その頃には61歳になっているだろうね。

     そしてそれだけの価値はあるよ。

  7. 海外の反応

  8.  全部買いたいけど、荷物のスペースが足りないから滞在中にもう1つ鞄を買って、さらにいろいろ買って、今はフルサイズの荷物が3つあってどうしたらいいかわからない。
     おそらく次回も同じことをして荷物を増やすだろう。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     軽い荷物は郵送するといいよ。送料は新品のスーツケースと同じか安いくらいだ。
     最後のホテルに落ち着いたら、近くの郵便局に行き、箱を買って衣類やお土産を詰めるんだ。

  11. 海外の反応

  12.  地下鉄は初めての人には分かりにくいかもしれないが、一度理解すればすぐに慣れるだろう。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     Googleを使えば、すべての列車、停車駅、各列車の発車時刻を分単位で教えてくれる。

  15. 海外の反応

  16.  日の出はとんでもなく早い。4時50分に日が昇る!
     しかし、まだどこの店も開いていない。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     日出ずる国と呼ばれるのには理由がある。

  19. 海外の反応

  20.  グーグルマップは必ずしも信用できない。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     自分も日本ではずっとグーグルマップを使っていたが、何の問題もなかった。

  23. 海外の反応

  24.  悪天候が私にとって唯一思い浮かぶものだろう。
     素敵なハイキングを計画していても、雷雨だったり、曇り空で何も見えなかったりすることがある。

  25. 海外の反応

  26.  素晴らしく安全で親切な国だが、年配の人が多く、観光客が文化を尊重しないと時折怒る人がいる。
     よく使われる6つのフレーズを覚え、列に横入りしないなどの禁止事項を読んでおくと役に立つだろう。

  27. 海外の反応

  28.  日本の電車は分単位で正確に運行されている。
     17:52の列車に乗ろうとしてホームに着いたら、17:48だったとしても、それが自分の列車だとは思わないことだ。
     このことは苦労して学んだ。

     その他、レストランで日本人でないことを理由にサービスを断られたのは悔しかった。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     拒否された件について説明して貰えるかい?どこで起こったんだ?

  31. 海外の反応

  32. >>15
     小さなIzakayaに行ったら英語を話せないから応対できないと言われた。そういう場所は1~2人で運営していて忙しいんだ。
     あるいは単純に外国人客とのコミュニケーションに煩わされたくないというのが本音かもしれない。
     壁に手書きで書かれたメニューを説明する術もないわけで、英語のメニューもない店も多い。
     おそらく過去に外国人と揉めた経験があるのだろう。

  33. 海外の反応

  34.  歩くから履きなれたスニーカーが必須。

  35. 海外の反応

  36.  薬は非常に効果が弱い。

  37. 海外の反応

  38.  日本で問題を感じたことは一度もないし、それが日本が私にとって「安心できる」旅行先である理由のひとつでもある。
     日本に降り立つだけで、何もストレスを感じることなくリラックスできる。

     私が聞いた唯一の悪い噂は夜遊びに関するもので、それは私があまりやらないことだ。

    追記:
     今思いついたんだけど、日本が休みの時は旅行しない方がいいよ。通常の外国人観光客に加えて、地元の人たちが休暇を過ごしている場所は、すぐに混雑してしまう。

  39. 海外の反応

  40. >>19
     わざとゴールデンウィークに行ってみたがやばかった。





  41. 海外の反応

  42.  日本では食事制限が難しい(不可能ではないが)。

  43. 海外の反応

  44. >>21
     私はグルテンを含む穀物にアナフィラキシー反応を起こすので、これが一番心配だ。

  45. 海外の反応

  46.  あまりに漠然とした質問だな。具体的にどんなことを心配しているのか?

     日本はとても安全で、人々はとても素敵だ。
     唯一の問題は言葉の壁だが、観光地では大きな問題ではないし、それ以外の場所ではグーグル翻訳がある。

  47. 海外の反応

  48. ・公共のゴミ箱が少ない。(なのに非常に清潔だ)→小さなビニール袋を持ち歩く。

    ・コンビニの果物の少なさに慣れない。-> 冷凍フルーツ入りのスムージーはある。

    ・自転車のベルを使うのは失礼。だから、地元のサイクリストがあなたが気づかないうちに後ろをしばらく走ることを覚悟してくれ。-> 時々後ろを見よう。

  49. 海外の反応

  50.  めちゃくちゃ疲れる。
     いつものデスクワークから1日25000歩歩くようになるのは過酷で、旅行したくなくなる。
     特に、ホテルに荷物を置きに戻って、横になったときにそのままそこにいたいと思うときはなおさらだ。

  51. 海外の反応

  52.  歩く時間。疲労のせいで2日くらい失うだろう。
     それ以外は素晴らしい国だし、安全だし、あなたにとって素晴らしい新しい経験になるだろう。

  53. 海外の反応

  54.  言語。

     ほとんどの観光客は日本人に強引に英語を押し付けるが、英語を学ぶつもりがない人にそんなことするのは良いアイデアではない。
     また、せっかくの機会なのに彼らの言葉を使わないのはかなり失礼な気がする。

     私は将来の旅行のために日本語を勉強し、十分に敬意を払える観光客になれるようにすることで、これを緩和している。

  55. 海外の反応

  56.  最初は公共交通機関に慣れること。何度かトライする必要があるが、そのうち慣れるだろう。
     誰もが英語を少しは話せるとは期待しないほうが良い。
     それから列に並ぶべき。

  57. 海外の反応

  58.  問題?…新宿駅を出ることかな😂

  59. 海外の反応

  60.  歩き疲れて本当に休みたいとき、利用できるベンチは公園にしかない。
     携帯用のスツールを持参することをお勧めする。








海外の反応ランキング
関連記事

コメント

>日の出はとんでもなく早い。4時50分に日が昇る!
 しかし、まだどこの店も開いていない。

また平気で嘘をつく
コンビニやファストフード開いてるだろ

歩くことに文句言ってるやつは旅行に何を認めてるんだ?

お天気と歩く距離は別に日本旅行特有の問題ではなかろ。旅行に行ったら、先々で色々見て回ろうとするものだし。天気は運だ。夏と梅雨と連休にいくな、というのは正しいなw。

高効率で“異国情緒”に浸れるようパッケージングされた
安心安全なテーマパークが本邦なもんでね
夏の体感気温がヤバいくらいの覚悟でいいんでないの?
列の横入りはあかんとかいわなならん勢は論外や^^

英語さんにしたって
学生ふうの若い衆にゆっくりと平易な語彙文法でなら
それなりに疎通できるやろに
欧州だってバスの運転手おじさんとかなら英語まったく通じんもんでね

まあでもあれか
相手が明確にキョヒらんからいうて
諸手アップで歓迎されとるとか思わんことくらいは
事前に理解しといたほうがええんかな

この伝でいくと
いわゆるジャパニーズオンリーとか
はっきり断られてるパターンを幸いと思うべきとちがうかな外国人のみなさん

日本旅行に来て最も気を付ける事が2つ
1つ目は差別意識は捨てろ
自分を特別な存在と思い込み、日本人を自分よりも劣ったアジア人なんて
間違えても考えるな
自分が優遇されないと「差別では?」自分が相手にされないと「差別では?」と
何にでも差別意識を持ち込むな
ほとんどの日本人は外国人が相手でも区別はしても差別はしない
区別は左右、差別は上下の関係であり、日本人は外国人を自分達よりも下とは見ない
逆に外国人が差別を感じるのは「日本人は私を下に見ているのでは?」と
根拠のない自分達他人種の優位性を振りかざしているに過ぎない
2つ目は権利意識は捨てろ
自分達は他国におじゃましているよそ者である自覚を持て
「俺は金を払ったんだぞ?」なんて気分で日本に来て大きな顔をするな
心地良いサービスを受けたければ自分も検挙な姿勢で臨め
それが日本式のサービス
外国人(特に中国人)の「金を払ってやったのにその態度は何だ?」と
王様のように振舞いたいのなら日本ではなく、もっと貧しい国で威張ればいい
日本はそんな失礼な奴にも真摯に対応はするが多くの日本人はそんなゴミは歓迎しない

おおおお^^
4連投の俺おっさんと
長文兄さんとのキモキモ対決やな

>歩き疲れて本当に休みたいとき、利用できるベンチは公園にしかない。

これは本当に思うな

>>1
どこにでもコンビニがあると思うなよ

ゴミを捨てるなks害人

>>歩き疲れて本当に休みたいとき、利用できるベンチは公園にしかない。
 携帯用のスツールを持参することをお勧めする。

これは久々に東京に行ってきてそう思ったな
街が綺麗で効率的になりちょこっと腰を下ろして足を休めるような非効率な場所はほぼなくなってた(10年ぐらい前までは自販機が何台かおいてあるコーナーにはベンチぐらいはおいてあった)
喫茶店もほぼ見つからないしファストフード店に入るしか無かった
今どきの外回りのサラリーマンは缶コーヒーで一息入れたりしないんだろうか…

日本の思春期のクソガキ以下の教養やマナーの無いうるせぇ外国人が多すぎる事かなぁ

>>9
最近ここにも朝鮮人の荒らしが来るようになったが
お前もその一匹のようだな
夜中に日本人煽ってホルホルか?
最高の人生だな

素晴らしく安全で親切な国だが、年配の人が多く、観光客が文化を尊重しないと時折怒る人がいる。

いや基本的なマナーを守れよ
こういうのが日本は自由がないとか騒ぐんだな

専門店もスーパーもデパートもドラッグストアもあるのにコンビニで商品の種類が少ないって嘆いている外国人は可哀想だね。誰か教えてあげたら良いのに。日本語が分かれる人といれば選択の自由度もあがるのにね。自身では困っていないと思っていて実は選択肢自体に気づけていない外国人も多いのだろうね。

歩くのが大変なのは車社会から東京に来てる類の人たちだろうね
別に外国人じゃなくても地方の人が東京に遊びに来るとだいたい歩き疲れている

確かに白人の旅行客は、もう今にも死にそうな、イエスキリストのような瞳孔開いたドンヨリした顔で、どこにでも座っているな。
道路より10㎝高ければ、そこにひとまず座るという感じ。日本人は老いも若きもスタスタ歩いているのに。

でも全体に頑張っている感じがするよ。銀座線の蒸し暑い満員電車でも、渋谷に行く英語圏の白人客はメチャクチャ行儀よく、辛抱強くしている。スペイン語やイタリア語喋っているような連中はやっぱり不作法かな
街にいる分には「合わせよう」という気持ちが見られるとは思うな。飲食店等では知らんけど。

あと一つ気づいた。日本人が幸せそうなことに。旅行客との対比で見て初めて気づいたよ。みんな笑ったり、忙しそうにしながら、とても幸せそうに歩いている。うまく言えないけど自分でも驚いた。

すごくよく歩いて疲れる
ベンチの場所がわからないって普通の旅行じゃんw

・いきなり地面が揺れるのに日本人は何事も無かったように振舞っている。
・北朝鮮からのミサイル発射アラームが鳴る
・地獄のような夏の季節に行くと、結構な確率でいたるところで祭りが行われていて夜空に花火が光っている
・思った以上に現金が必要になる(ガチャガチャや朱印、出店での支払い)
・日本語が通じない(中韓エンカウント)

時差が決められてるんだから日の出はどこでも同じ時間じゃないの?

日本国内でも北海道と沖縄では日の出の時間が違うのに何を言ってるのだ

いやいや観光ってどこでも結構歩くよ。
遺跡回りは特に歩く。あと、ギリシャのアテネとかけっこう歩くよ。はとバスとか、外国人向けのバスツアー使えばいいじゃん。そうしたら英語拒否の店なんていかないから。

東京暮らしはかなり歩くから脚力ないと厳しいよ
連休明けで会社行くと筋肉痛になる

警察官の友人が言ってたけど
外国の方は警官を見て挙動不審になるみたい
中にはあからさまに逃げる奴も居ると言う
職質しなきゃいけなくなるから面倒と言ってるから堂々としてなさい。

>>19
わかる
特に若い人とかお年寄りとか家族連れとか、みんなにこにこしながら歩いてる
写真撮る時も笑顔、食べてる時も、何かを眺めているときも、なんなら電車待ちしてるときも楽しそうだ

日本のサラリーマンは皆無表情で死んだ目をしてるって言われるけど、遊んでいるときは幸せそうだからまあその辺はね?

自意識過剰で気持ち悪い奴等だな。ヤバいおクスリでもキメてるの?w

自転車がベルを鳴らさないのは失礼だからじゃなく、厳密には法律違反だからだよ
自転車通行可の歩道が多いけどベルは鳴らせないから、気付いてもらえるのを待ってるの