※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

【悲報】マイナカードは簡単に偽造できるもよう… 偽造マイナカード、千葉県内の工場を摘発

1 : 2024/05/15(水) 23:21:59.89

千葉県のアパートでマイナンバーカードなどを偽造したとして、警視庁池袋署は15日、有印公文書偽造などの疑いで、いずれも中国籍で住居不定、無職の彭楽楽(ポンローロー)(28)と住居、職業不詳の陸成龍(ルーチョンロン)(41)の両容疑者を逮捕した。

警視庁は2022年から千葉、東京、大阪で中国人グループの「偽造工場」の摘発を進めており、捜査の中で把握した今回の拠点を4月24日に家宅捜索。グループには、「マイナカードは簡単に偽造できる」と話すメンバーもいたという。

続きは東京新聞 2024/05/15
https://www.tokyo-np.co.jp/article/327235

22 : 2024/05/15(水) 23:31:19.99

>>1
ICの確認をしないマイナンバーカードは免許証やパスポートと同じ。

逆説的に言うのなら、マイナ保険証を使わないのはこういう偽造業者を野放しにしているのと一緒。

112 : 2024/05/16(木) 00:05:05.69

>>1
な?!
SBのSim乗っ取りってマイナカード目視ってことで答え合わせできただろ??
最後まで本人確認不要なプリペイドケータイやっていたSBならではだよな。

って、俺もマイナカードほしいなぁ。
SBで契約したいなー

118 : 2024/05/16(木) 00:06:56.53
>>1
マイナカードにあえてホログラムいれなかったのはそーいうことだよな

6 : 2024/05/15(水) 23:24:15.21
そりゃICのアプリ使わないなら偽造簡単だわな~

139 : 2024/05/16(木) 00:18:34.93
>>6
お札みたいに透かし入れるか

7 : 2024/05/15(水) 23:24:30.29
そりゃもともとのマイナンバーからして中国企業に委託してるんだから本国からの指示でいくらでも情報とれるもの

12 : 2024/05/15(水) 23:25:45.16
マイナカードのシステムは富士通が請け負ってるな、ローテク富士通やべぇ

324 : 2024/05/16(木) 02:59:22.46
>>12
こいつらイギリスでもやらかしたやん

18 : 2024/05/15(水) 23:29:15.71
やっぱり偽造出来る代物なんだよなー
信用出来るかよこんなカード

23 : 2024/05/15(水) 23:31:33.55
国際免許証だってフィリピンの偽物だってずっと前からニュースにしてたろ。
名無しさんのおすすめ
25 : 2024/05/15(水) 23:32:52.60
マイナカード持ってないわ
焦ってるわ

27 : 2024/05/15(水) 23:33:40.23
運び屋は真偽なんて見れば判るってドヤってたけど、実際のところはどうなんだろう

31 : 2024/05/15(水) 23:35:01.10
ロゴマークの件もあったし意図的にやってんのか?

37 : 2024/05/15(水) 23:37:19.27
河野の目視発言で偽造カード製造ますます増えそうだな

45 : 2024/05/15(水) 23:40:31.92
楽楽作れちまったんだろうな

82 : 2024/05/15(水) 23:52:31.61
簡単に偽造なんてできねーよ
使い方が間違ってるんだよ

95 : 2024/05/15(水) 23:57:00.11
さすがセキュリティに特化したシステムだな🙄

110 : 2024/05/16(木) 00:04:35.63
目視で確認だからな

113 : 2024/05/16(木) 00:05:14.39
太郎「見たら分かる」

115 : 2024/05/16(木) 00:05:55.34
セキュリティでIC入れたけど
普及させるために目視確認にしました

124 : 2024/05/16(木) 00:09:20.24
マイナカードがあればいろいろ捗るな

131 : 2024/05/16(木) 00:13:27.69
太郎「目視で丁寧に確認」

133 : 2024/05/16(木) 00:14:49.62
日本のセキュリティ技術とは何だったのか

160 : 2024/05/16(木) 00:31:17.98
2万ポイントの代価が高過ぎて草なんだ

169 : 2024/05/16(木) 00:46:08.72
マイナカード偽造は簡単だったんだ

212 : 2024/05/16(木) 01:25:18.27

ICチップを読み取らない運用はNG
緊急避難的に目視確認で運用する場合は全責任は運用者が負うということで

マイナちゃんの背景がパールインキなので角度を変えても色が変わらないなら偽造カードの可能性が高いとか周知してんのか?とも思う

214 : 2024/05/16(木) 01:25:51.71
持ち歩くの怖いわ

227 : 2024/05/16(木) 01:37:49.51
偽造!偽造!って騒いでる連中にじゃあどうすんの?って対策の答えが紙に戻りましょうで笑うわ

236 : 2024/05/16(木) 01:45:03.57

暗証番号
あるいは
券面に印字されている情報+顔認証

ICチップ読み取り

で本人確認すればおk
民間でも可能

241 : 2024/05/16(木) 01:48:11.90
>>236
暗証番号って英字大小数字含めて何文字を想定してますか
あるいはのほうは、一切手入力なしですか

269 : 2024/05/16(木) 02:03:03.85

>>241
暗証番号は数字4桁(券面事項入力補助用暗証番号)
「あるいは」のほうは券面をOCRなどで読み取れば手入力なし 要顔認証(マイナ保険証の運用)

これらいずれかとICチップの読み取りで偽造カードによる本人確認はほぼシャットアウトできる
念のため書いておくけどこれから規格を作ろうという話じゃないよ、すでにあるマイナンバーカードでやってる/できることの話だよ

281 : 2024/05/16(木) 02:07:58.84
>>269
お答えありがとうございます。

253 : 2024/05/16(木) 01:56:30.53
タスポ以下

255 : 2024/05/16(木) 01:57:38.02
転売でも厳しいのに…

261 : 2024/05/16(木) 01:59:03.03
免許証も同じや

272 : 2024/05/16(木) 02:04:45.05
国民は指紋とDNA登録しろって流れになったら怖い

275 : 2024/05/16(木) 02:05:47.71
カードは簡単だとしても
偽造製造設備を作るのが簡単かは分からんよね
販売単価と陳腐化までの販売枚数を考えるとそれなりの投資はいるんだろうし
そこが赤字になれば経済的理由からはやらなくなる

291 : 2024/05/16(木) 02:14:51.09
もう廃止しろよw

293 : 2024/05/16(木) 02:16:18.54
免許でIDみたいなやつ照会できるがマイナカードは何もできないからね
まじで犯罪やりたい放題だろうね

302 : 2024/05/16(木) 02:31:08.63
ICチップが付いてるのに目視で本人確認とかナメてんのか
運転免許証だろうが保険証だろうが何でも偽造する連中がいるんだぞ

304 : 2024/05/16(木) 02:32:30.85
警察が無能だからこうなる 少しは仕事しろよ

305 : 2024/05/16(木) 02:34:42.23
これマイナカード発行してなくても
チャイナに個人情報盗まれてたら
偽カード作られ自分になりすまされて
スマホの契約されホーダイになるんだろ?
個人だと対策しようがない

323 : 2024/05/16(木) 02:59:18.05
>>305
マイナカード発行してなかったら、悪さされても
自分ではないと立証できるわ

332 : 2024/05/16(木) 03:07:15.80
>>305
マイナンバーカード発行してなくて個人情報とられたら、偽造運転免許証を持って役所に行って本物のマイナンバーカードを作られるね
そうなったら本物のマイナンバーカードを持ってる方が日本の住民で、取られた方はもう正体不明の不法滞在者だな

334 : 2024/05/16(木) 03:10:48.27
>>332
そういう心配したするなら、そもそも運転免許証でもICチップ確認したらいいんだけどね。
ただ、暗証番号は忘れてそうだが。

309 : 2024/05/16(木) 02:42:18.43
簡単に摘発されてて草

310 : 2024/05/16(木) 02:42:38.60
そりゃあんな券面簡単にできるだろ
チップが本体

339 : 2024/05/16(木) 03:16:18.29
簡単に逮捕されるけどなw

349 : 2024/05/16(木) 03:32:12.22
偽札作り並の重罪にしないとダメだな

350 : 2024/05/16(木) 03:38:00.49

カードにICチップ
暗証番号6桁英数字
指紋認証
網膜認証

ここまでやればいいのにな
これで突破されたらそいつは天才

356 : 2024/05/16(木) 03:56:48.88
見かけだけやろ?どうせ
印刷しただけみたいな





名無しさんのおすすめ★
名無しさんのおすすめ記事★
人気記事
人気記事




名無しさんのおすすめ★

【【悲報】マイナカードは簡単に偽造できるもよう… 偽造マイナカード、千葉県内の工場を摘発】へのコメント

  1. 名無し@ニュー即 より:

    って言うか、みんな忘れてるようだけど、マイナンバー制度は元々は行政(特に納税の為の資金の流れの把握)の為のものだからな?

    だから平成24年の「マイナンバー法案等について」には「行政運営の効率化」と「給付」についてしか述べられてない
    当然、利用場面も「行政が番号を利用して個人を特定する」に限定されてて、マイナンバーカードの持ち歩きや身分証明書がわりに使う事は想定されてない
    そう言う性質のものだから偽造防止も本気でやってない

    それを身分証明書代わりにしたら、そりゃ偽造されるわw
    この話題になると必ず「保険証も~!運転免許証も~!」って言う連中がいるけど、保険証は単体じゃ身分証明書代わりにならないし、運転免許証は偽造の見破り方が周知されてるから話が違う

    今回の件でやっと事業者に見破り方(偽造防止策)の用紙を渡したらしいが、おせーよw

  2. 名無し@ニュー即 より:

    東京新聞ソースってだけで意図がバレバレやん

  3. 名無し@ニュー即 より:

    ・カード側を偽造
    ・問題の中身については中国に外注したんで200万件の本物の情報が流出してる

    偽造カード+本物の個人情報は偽造なのか本物なのか問題

  4. 名無し@ニュー即 より:

    >運転免許証は偽造の見破り方が周知されてるから話が違う
    マイナンバーカードの偽造の見破り方が周知されていない、の問題では
    何にせよ暗証番号入力+ICカード読み取りまでワンセットですね

  5. 名無し@ニュー即 より:

    マイナカードを強引にゴリ押ししているのが反日売国奴で無能な自民党だもの
    情報ダダ漏れやカード偽造で国民が迷惑を被るのは、みんな予想していたと思う
    マイナカードの使用率が5%なのは、国民の正直な意思表示よ

  6. 名無し@ニュー即 より:

    単に、カードの目視だけのザル確認してたソフトバンクの販売店がクソ
    駄目だった、って話でしょ?
    組織的に偽造してる不埒な輩(大体が外国人で中華系)を摘発するのを
    もっと強化しろよな!
    マイナンバーカードの制度や存在そのものが悪いんでは無いですよ・・・

  7. 名無し@ニュー即 より:

    安全な確認方法も必要な機材やインフラも整備できてないという話じゃないか
    これがマイナカードの問題じゃなくて何なの?

  8. 名無し@ニュー即 より:

    学説的に言うなら紙切れだともっとやばいという事

  9. 名無し@ニュー即 より:

    これまでの保険証やらの紙ならもっとヤバかったと言うのが立証されたな。
    マイナカードでそれが少しでもマシになって良かったじゃんww

  10. 名無し@ニュー即 より:

    紙の偽造よりカードの偽造の方が犯人にとって偽造のハードルが上がるし
    その分、取り分も減るから大変なんだろうな。
    おまけに摘発リスクも上がってすぐ逮捕されてんじゃん。
    効いてる効いてるって感じなんだろどうせ。

  11. 名無し@ニュー即 より:

    ホログラムなんて付けたってすぐ流出するが偽造されるかだろ
    ICをチェックするのが間違いないんだよ
    まあ、ソフトバンクや東京新聞としたら「マイナカードに穴がある」って喧伝することが重要なんだろうけど

  12.   より:

    そりゃ箱の中身が大事なのに、箱だけ確認して「猫入ってるしOKですね」なんて運用してたら意味ないじゃん。
    外側の箱だって作り放題じゃん。シュレーディンガーもびっくり。

  13. 名無し@ニュー即 より:

    工場でやってるだけましや。既存の紙保険証なんてバイドゥに自作スレッドが立ってるレベルだぞwww

  14. 名無し@ニュー即 より:

    ICを使わないとかいう怠慢かました馬鹿な企業のせいでこうなってんだろ?マイナカードの問題じゃねーよ

名無しさんのおすすめ★




名無しさんのおすすめ
\フォローよろしくお願いします😃/
【Googleニュース - NEWSOKU BLOG(ニュー速ブログ)】
ブログランキング・にほんブログ村へ