新着記事

    人気記事

    【ガンダム】連邦「数機生産してみたけどコスト高いからやめよ…」←なんで事前に見積もらないの??



    1: 名無し 2024/05/12 17:03:39▼このレスに返信

    試作機が数機生産されたが高コストで量産は見送られた

    なんで事前に見積り取らないの?
    連邦軍はばかなの?
    5: 名無し 2024/05/12 17:05:54▼このレスに返信
    >1
    そういやどのMSも9割方そういう設定だな
    どこの陣営も割と馬鹿だと思う
    7: 名無し 2024/05/12 17:07:17▼このレスに返信
    >1
    見積もり取れるのは仕様・部品がきっちり決まった製品に対してだよ…
    試作段階のものに無茶言うなって…
    23: 名無し 2024/05/12 17:13:48▼このレスに返信
    >7
    そういうのは試作前に作るもんだろ
    90: 名無し 2024/05/12 17:29:28▼このレスに返信
    >1
    現実でも良くあることだが
    254: 名無し 2024/05/12 18:12:02▼このレスに返信
    >1
    これ1回だけならそういうこともあるかと思えるけど主役ガンダムのデチューン量産化の際に何回も繰り返すのはだいぶアレ
    4: 名無し 2024/05/12 17:05:14▼このレスに返信
    実際作ってみたら予想より金かかったとかけっこうあるよ
    6: 名無し 2024/05/12 17:05:54▼このレスに返信
    >4
    万博が今まさにそれだな
    15: 名無し 2024/05/12 17:11:47▼このレスに返信
    >4
    モーターショー出品の車が発売されない事なんてしょっちゅうだしな
    135: 名無し 2024/05/12 17:39:08▼このレスに返信
    >4
    それで性能落としたバージョンは量産型の中でも廉価版(モンキーモデル)と呼ばれるな
    9: 名無し 2024/05/12 17:08:33▼このレスに返信
    作る前の段階でなんでもかんでも見通せるなら
    試作機なんて概念自体ないんやな
    60: 名無し 2024/05/12 17:23:22▼このレスに返信
    量産するのに高コストがかかるのは元々織り込み済みで
    問題なのはその当時の連邦の懐具合という可能性
    12: 名無し 2024/05/12 17:10:57▼このレスに返信
    試験機ならまだしも試作機が量産機より高性能な時点で馬鹿だから
    299: 名無し 2024/05/12 18:22:16▼このレスに返信
    >12
    いやそれは普通じゃない?
    スペック追求の為に実験してそっからデチューンして量産に適するようにするって何もおかしくないよ
    304: 名無し 2024/05/12 18:23:10▼このレスに返信
    >299
    それは試作機じゃなくて実験機でやれよと
    314: 名無し 2024/05/12 18:24:30▼このレスに返信
    >299
    大抵の現実世界の兵器だと試験機にあった問題を量産機で解決して性能向上したものが出るな
    327: 名無し 2024/05/12 18:27:49▼このレスに返信
    >314
    ガンダム世界の試作機は現実で言えば技術実証機か実験機にあたるな
    本当に試作機のポジションなのはF91くらい
    18: 名無し 2024/05/12 17:12:54▼このレスに返信
    試作機が実用に耐えすぎる
    29: 名無し 2024/05/12 17:16:03▼このレスに返信
    >18
    試作品最前線に送りすぎ問題
    70: 名無し 2024/05/12 17:24:57▼このレスに返信
    >18
    だいたい試作品そのまま現場送って実戦でテストするからな>宇宙世紀
    百歩譲ってあそこはそういう業界なんだとしてテストパイロットは選べ
    ゲルググなんかよりによってシャアなんかに運用テスト任せるからあんなイロモノ仕様のまま新兵放り込んで即実戦みたいな地獄絵図になってんだが
    116: 名無し 2024/05/12 17:35:26▼このレスに返信
    >70
    シャアがゲルググ受け取ったのが12/25で新兵に量産型が配備されたのが12/31らしいし何か不具合見つかっても間に合わない気がする
    25: 名無し 2024/05/12 17:14:20▼このレスに返信
    10年とかでメッチャクチャ新しいMSを開発しまくって数年古いのは全捨てする世界だからな
    38: 名無し 2024/05/12 17:18:40▼このレスに返信
    >25
    捨てられてないからユニコーンでネモⅢとかジムⅡセミストライカーが出てきたりF91でジェガンが登場したりしてるだろ
    28: 名無し 2024/05/12 17:16:01▼このレスに返信
    試作機とやらの用途が限定すぎたり他と被ってたり
    無計画に作ってるとしか思えない雑な仕事っぷり
    84: 名無し 2024/05/12 17:27:51▼このレスに返信
    せっかく作ったのに塩漬けも勿体無いし…
    みたいなパターンで試作機が回ってくるのはどうなってんの?とはなる
    104: 名無し 2024/05/12 17:32:39▼このレスに返信
    >84
    現場から何でも良いから余ってる機体をよこせと言われたり
    輸送便の箱に丁度1機ぶん詰め込めるスペースが空いてたり…
    35: 名無し 2024/05/12 17:17:44▼このレスに返信
    「現地改修」とかいう魔法の言葉で原型残さないレベルで改造する機体も多すぎない?
    66: 名無し 2024/05/12 17:24:34▼このレスに返信
    >35
    後継ではなく同じツリーの派生機が同じフレームで作っているのか怪しいくらい残らないんだ
    現地で素人が弄ったらそら何も残らないさなぁEZ8
    94: 名無し 2024/05/12 17:29:45▼このレスに返信
    元々ペーパープランだったのが
    実は実機が存在してましたってなってる方が酷い

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事
        


      コメント
      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 08:40:22 ID:0355cec71            ★コメ返信★

        ゲルググはシャアより先にケン・ビーダーシュタットが乗ってるぞ

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 08:41:39 ID:e44228b0f            ★コメ返信★

        55億人死んだのに数年で倍以上増えて軍を存続させるのにテロリストを生んでは養う連邦だぞ?
        人口統制も環境保全もできず、成り立ちからして大統領をマッチポンプで殺す組織に人並みの知能があるはずがない

      3. 3. 名前:雑魚1 投稿日:2024/05/16(Thu) 09:01:52 ID:c9544e574            ★コメ返信★

        大量生産しても安くならない。
        加工に時間が掛かる。
        職人の技が必要な為、そもそも量産化が出来ない。
        工作機械以上の精度出しは、手間暇掛かる。

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 09:24:15 ID:faf27aef2            ★コメ返信★

        >それで性能落としたバージョンは量産型の中でも廉価版(モンキーモデル)と呼ばれるな

        貴様ーッ 猿先生を愚弄する気かぁっ!!

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 09:44:36 ID:2bf0e2c85            ★コメ返信★

        ガンダム世界の試作機なんか「りょつさん

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 09:47:45 ID:92560eb7e            ★コメ返信★

        ※5
        「量産機以外の機体」くらいの意味合いしか無いぞ
        ガンダムとかはあくまで特殊なシステムや機構を運用する為のテストモデルだからある程度実用可能なレベルじゃないと意味ないし有用でもおかしくない
        それにちゃんと量産機開発用の試作機もある(ジオン系にめっちゃ多い)

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 10:22:37 ID:a2729de4d            ★コメ返信★

        >記事15
        モーターショー出展のコンセプトカーが実際に動かせるというナイーブな考えはやめろ

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 11:03:50 ID:63001838e            ★コメ返信★

        車で考えろよ
        大抵のやつはおかしなこと言ってるから

        兵器は違うって?それどこ情報?

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 12:02:08 ID:e02d0c5a8            ★コメ返信★

        F-22とかF-35とか沿岸戦闘艦なんか「実機作ってみたけどコスト高過ぎん?」でポシャったりポシャりかけてる好例だし、
        陸戦車輌でもロシアのT-15は高コストで大量生産断念が濃厚だったりと別に珍しくないんよ。
        特にアメリカのこの30年の兵器開発はガンダム世界に迫るレベルでぐだぐだ。エイブラムスやアーレイバークの後継いつになんねん。

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 12:23:07 ID:63001838e            ★コメ返信★

        ※9
        ガンダムの兵器開発は数ヶ月だぞ
        平行して量産までやり始めないと番組が終わるw

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 12:40:14 ID:cea620d42            ★コメ返信★

        多少頭がおかしくないと兵器開発なんてできない

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 12:43:52 ID:cea620d42            ★コメ返信★

        サナリィとかいうお役所仕事の極み

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 12:56:35 ID:b5099630c            ★コメ返信★

        アナハイム「高すぎる?コロニー一基分にもなりませんよ?(ニヤリ)」
        こう言って開発進めやがったんだろ、あの企業

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 14:46:59 ID:0f7757e4c            ★コメ返信★

        事前に見積もったけど造ってみたら膨れ上がった、なんてよくある話やろ

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 14:50:55 ID:a2729de4d            ★コメ返信★

        ※7
        大抵モックアップだよね

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 14:53:36 ID:a2729de4d            ★コメ返信★

        ※13
        ズムシティの公王庁よりは高価いよね

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 15:54:25 ID:d451da9bb            ★コメ返信★

        ※9
        F-22は流石にイカれたコスト高であかーん!ってなったけど
        ほんでもYF-22から合計200機近く生産してるんだもん
        ZZも根性で20機くらいは生産して欲しかったわ

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 19:03:57 ID:77d0899a0            ★コメ返信★

        ※16
        あそこは建築コストよりもデザイナーが物凄いボッてるような気がするんだけど

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/05/16(Thu) 21:32:43 ID:dfca7fa12            ★コメ返信★

        生産技術の向上で作るだけなら(金は掛かるが)簡単なのでとりあえず作ってみるのマインドが上から下まで染みついた結果だと思ってる
        実際一年戦争のジオン脅威の技術力にそういう理由付けがされていた(はず)

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 00:50:19 ID:7ee9187a5            ★コメ返信★

        大量生産でコスト下げる目論見だったけど
        数機作ったデータで計算したら思ったよりコスト下げらんないのが分かったとか?
        作る前に気付けって話に関しては
        作る前だと机上の空論で実際どうなるかは試してみんと分からん事もあるし

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 03:20:35 ID:d57f0e69d            ★コメ返信★

        ズムウォルト級駆逐艦やシーウルフ級潜水艦も作ってみたけど
        技術的問題で予定より費用が嵩んだっていう例だよね

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 07:05:18 ID:b799579c1            ★コメ返信★

        わかってやってる
        やらないと給料出ないから途中で否定なんてしない
        コストうんぬんで不採用なんて最後の最後で良い

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:04:18 ID:2e202122f            ★コメ返信★

        どのパーツがどんだけ消耗して、そのコストが性能とどれだけ釣り合うか
        そういうのは動かしてみてから分かるときもあるんじゃないの

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 21:18:57 ID:fbf673ea9            ★コメ返信★

        日本のイベントなんて最終的に推定予算の2倍以上に膨れ上がってるじゃないか
        しかもまいどまいど

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 21:23:29 ID:5c4cb2823            ★コメ返信★

        実際作ってみたら初めの想定より上回ったとか
        金額は想定通りだけど使ってみたら思ったより性能しょぼくて割に合わんとかいくらでもあるだろ

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 18:16:04 ID:b406256fa            ★コメ返信★

        実際作ってみたら案外使えないからボツとか
        思ったより金がかかるからやっぱりやめとか
        現実にたくさん例がある定期

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 18:17:24 ID:f5f19ea34            ★コメ返信★

        見積もりって試作しないとそもそもできないぞ
        実際の兵器でも予想通りじゃなく断念はよくあること
        やってる間に状況変わるとか、軍の方向性自体代わるとかもある

      ガンダム記事

      新着記事

      人気記事