1: 名無し1号さん
プラデラスレ
いつ頃から出なくなったんだろう

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1216441274.htm

2: 名無し1号さん
ギンガイオーとビクトリーロボは当時としては珍しく肘と膝の可動あった記憶がある

 

3: 名無し1号さん
今やろうとしても「廉価版」としての役目を持たせづらいんだろうか

 

4: 名無し1号さん
プラデラの枠を使ってパワーアニマル出したらめっちゃ売れたから
そっちの路線にシフトしていったとか戦隊のムックか何かで読んだな

 

5: 名無し1号さん
マニア向けにこのブランドを再生できないものか

 

6: 名無し1号さん

 

7: 名無し1号さん
>今はミニプラがその役割をしてるんだろうか
動くしプロポーション基本良いしでプラデラより良いかもしれん

 

8: 名無し1号さん
DX買って貰えたのになんで当時の俺はプラデラギャラクシーロボ爺ちゃん婆ちゃんにねだったのか…

 

9: 名無し1号さん
見栄え最高のライブボクサー

 

10: 名無し1号さん
変形こそしないモノのスパイダーマンの人形が付いてて
DX持ってた自分でもちょっと羨ましく思ったプラデラ

 

11: 名無し1号さん
変形合体のないガッカリ版…
かと思いきやDX版にはついてこないバルカンとバズーカが付いてくるからコレ単体で結構遊べたり

 

13: 名無し1号さん
>DX版にはついてこないバルカンとバズーカが付いてくるからコレ単体で結構遊べたり
上のスパイダーマンのもそうだけどDXに無い要素ついてると
それはそれで魅力になってる気がする

 

12: 名無し1号さん
合体要素がはぶかれてるぶんプロポーションは結構良いな

 

15: 名無し1号さん
プラデラの方が怪獣ソフビと戦わせるのにいい感じのサイズだからなんだかんだ楽しんでたな

 

16: 名無し1号さん
>プラデラの方が怪獣ソフビと戦わせるのにいい感じのサイズだから
そういう風に子供ならではの楽しめるポイントが見つけられるの良いよね

 

17: 名無し1号さん
「デラ」って付くのにデラックス感皆無なのが引っかかってた

 

18: 名無し1号さん
プラデラだけどスーパー

 

19: 名無し1号さん
>プラデラだけどスーパー
シールの量もなかなか

 

20: 名無し1号さん
>プラデラだけどスーパー
獣帝大獣神とキングブラキオンの合体を再現出来るって意味でスーパーなんだろうか 基本的に合体再現しない玩具だったし

 

22: 名無し1号さん
>プラデラだけどスーパー
これでもかと隙間なく入っているパーツ群に惚れる

 

21: 名無し1号さん
レオパルドンのがあるんだから戦隊ロボより歴史は古い事に

 

23: 名無し1号さん
買ったことはないけどゴーカイジャーぐらいまでは1号ロボのプラデラみたいなやつ売ってなかったっけ?

 

24: 名無し1号さん
>買ったことはないけどゴーカイジャーぐらいまでは1号ロボのプラデラみたいなやつ売ってなかったっけ?
ジョイント合体だね 武器無いのが惜しかった

 

25: 名無し1号さん
>>買ったことはないけどゴーカイジャーぐらいまでは1号ロボのプラデラみたいなやつ売ってなかったっけ?
>ジョイント合体だね 武器無いのが惜しかった
開始時は「これで歴代ロボがそろうんだ!!」とか期待してたけどメジャー作品だけにとどまったのでしょんぼり

 

26: 名無し1号さん
ダイムゲンは天空気殿は再現不可能でロボ収納をウリにしてた

 

27: 名無し1号さん
せっかく買ってきてくれたのに(え…?)みたいな顔してごめんよ親父
今更だけど
なんだかんだ気に入って楽しんでたよ…

 

28: 名無し1号さん
ジョイント合体は可能性かんじた

 

29: 名無し1号さん
戦隊はDX取り扱う書籍はあっても
プラデラを取り扱うのはないよな
同人なら探せばありそうだけど

 

30: 名無し1号さん
変形合体の一部や大部分を捨ててる分
劇中に近いフォルムでカッコいいのも多いけど
子供的にはやっぱDXが欲しかった

 

31: 名無し1号さん
DXはCM見てこれ買って欲しいってなるから
CMがないプラデラには偽物感を覚えていた幼少期

 

32: 名無し1号さん
その感覚は間違ってねえんじゃねえかな

 

33: 名無し1号さん
プラデラはレビューサイトも少ないよな

 

34: 名無し1号さん
>プラデラはレビューサイトも少ないよな
あの頃はいらねえって思ってたけど資料残ってなさすぎて気になる存在になるとはな…

 

35: 名無し1号さん
今見ると味わいがあるが当時の子供にとっては悲劇を生む存在でしかなかったと言わざるを得ない

 

36: 名無し1号さん
全然プラテラ知らない世代だけど
やっぱりDXよりプラテラの方が安価なんだよね?

 

37: 名無し1号さん
>やっぱりDXよりプラテラの方が安価なんだよね?
半分以下の価格帯
親が買いたくなるのも分かるというもの

 

38: 名無し1号さん
俺もプラテラ買って貰ってたが
結局子供の頃DXが買われることはなかったな
大人になってからだDXを買えるようになったのは

 

39: 名無し1号さん
住宅事情に優しい神様

 

40: 名無し1号さん
プラデラだけど結構デカいのよねこれ

 

41: 名無し1号さん
>プラデラだけど結構デカいのよねこれ
非公式だけどミニプラ天雷旋風神や轟雷旋風神を乗せて遊べるやつ!

 

42: 名無し1号さん
プラデラのスーパーファイブロボ持ってたけど
ファイブロボとスターキャリアに分離できて満足感はあったな
プラデラのスターファイブもあったから並べることもできた