日本馬3頭が凱旋門賞登録 シンエンペラー・ドウデュース・レガレイラ

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:43:19.88 ID:nKiArJil0

 

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:45:49.45 ID:/x4DzRyn0
サリエラとか微妙なやつ登録しとけや

 

3: 警備員[Lv.3][新初] 2024/05/15(水) 18:46:57.99 ID:JCmnW1Sj0
シンエンペラーだけでよくね?

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:49:43.09 ID:jYrJr5SV0
シンエンペラーが適性低い訳無いわな

 

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:51:56.68 ID:Tvd15sA40
シンエンペラーはもうフランスでだけ走ればいい

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:53:47.52 ID:sPub24Ab0
シンエンペラーの弥生賞の敗因って、良馬場発表だが緩い馬場に脚取られただぞ

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:27:23.05 ID:gGLnMXup0
>>6
いや敗因は中山の急坂と小回りやぞ
中山が絶望的に向いてない

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 18:59:20.10 ID:s6XsJqBL0
坂井、武、ルメールで行くのか?

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:00:23.90 ID:ODtQPAhq0
ウシュバテソーロの凱旋門賞挑戦は何だったんだ
ちょっと期待してたのに

 

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:10:36.17 ID:oyUi6ULH0
>>10
川田がBCリベンジさせて欲しいと頼んだらしい

 

106: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 23:33:22.05 ID:DaR8Vs2t0
>>19
凱旋門で冒険するより適性を見せたBC再チャレンジする方がいいもんな
その辺冷静やわ

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:02:09.86 ID:3gasvmO60
ドウデュースだけでよかったのにな😗

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:03:33.98 ID:eZbjLCG90
シンエンペラーは今のままじゃ到底出られないでしょ

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:06:47.13 ID:WKfdrpmz0
フォーエバーヤング行きゃ勝てたろ

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:10:40.73 ID:z1TwXMoc0
ブローザホーンが適性高いのに

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:20:15.78 ID:+jeZi8kX0
シンエンペラーは日本では足りない馬とはっきりしたからフランス行った方が良いな

 

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:22:28.37 ID:gGLnMXup0
シンエンペラーだけはガチで期待してる
他の2頭も出るなら応援はする

 

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:22:53.74 ID:TFGn35yb0
ミラノは登録なしか
同厩舎のドウデュース居るし今年は国内に専念か

 

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:35:18.46 ID:SargrJe+0
晋エンペラーて重馬場に弱いぞ

 

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:41:03.56 ID:w54H8cAW0
凱旋門勝つための血統かつ現役最強クラスだったクロノジェネシスでも勝負にならなかったしなぁ

 

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:47:06.56 ID:gGLnMXup0
>>46
クロノジェネシスは小回り適性高いから直線長いコース苦手
東京の芝G1勝ったことないもん
中山や阪神で強い馬はロンシャンG1に向かない

 

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:57:58.48 ID:UTxg5uQe0
ダート組は登録無しか
ウシュバもしかしたら行くのかと思ったが

 

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 19:59:31.48 ID:EO4bFIPO0
シンエンペラーちょっと前まで大騒ぎだったのにな
矢作も兄を越えろとか言ってたし

 

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 20:04:57.74 ID:XrwNXHQy0
>>53
シンエンは香港向きやと思う
モーリスのようになって欲しいね

 

55: 警備員[Lv.4][新苗] 2024/05/15(水) 20:05:39.15 ID:XMOKz4DN0
ジャスティンミラノも行け!

 

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 20:09:16.14 ID:b4QGKtke0
今の現役馬で行けと思う奴はソールくらい
馬場荒れてくれたらの話

 

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 20:12:53.00 ID:klKenz9V0
ドウデュースは勝てないだろうけど意地やロマンを感じる

 

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 20:39:36.57 ID:zpA+I6Gu0
新エンペラーてG3勝ちだけで出れるの?

 

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 20:41:21.64 ID:7wzwt5/K0
6ペンスも行け

 

75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 20:50:43.38 ID:SFPEOiFV0
日本の馬場に適応して走ってるわけだから凱旋門賞馬の全弟って言ってもな

 

77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 20:55:23.08 ID:ms/mmKsD0
日本では勝てないが香港ならみたいなパータンあるかも。

 

78: 警備員[Lv.17][苗] 2024/05/15(水) 20:56:11.25 ID:njCfB/Ir0
矢作はさっさとクリスチャン確保しとけよ

 

80: 名無しさん@実況で競馬板アウト ころころ 2024/05/15(水) 20:58:35.98 ID:dRY+ZeU40
コスモキュランダつれてけよ なんか行ける気がする

 

88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 21:05:39.65 ID:IiA6ox6s0
1番通用しそうなプログノーシスが出ない謎

 

100: 警備員[Lv.6][新初] 2024/05/15(水) 22:22:19.92 ID:ef2OGB5J0
藤田さん、馬主初めてすぐにBCと凱旋門それぞれ
挑戦出来そうな馬出てくるとかすげー豪運やな…

 

102: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 22:24:57.04 ID:xOvDDy9G0
藤田は狙っての引きは凄いのに期待馬が実際にレースに出ると振りばっか喰らってて可哀想になる

 

103: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 22:59:43.64 ID:J+haQaGh0
シンエンペラー 勝っても負けても誰も文句は言わない

 

105: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 23:14:03.01 ID:2UmJoSMZ0
ブローザホーンが凱旋門適性高そうだけどまずは騎手をまともなのに変えてG1勝たないとな

 

107: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/15(水) 23:53:06.32 ID:XvHgb2iZ0
ウシュバテソーロとウィルソンテソーロは出ないの?

 

109: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/16(木) 00:03:26.54 ID:IBsED3YP0
シンエンペラーは当然でしょう
凱旋門賞馬ソットサスの全弟が凱旋門賞を好走でいない理由は無い
鞍上がデム次郎で体調が万全なら今年の凱旋門賞馬はシンエンペラーで決まり
デム次郎はソットサスとエースインパクトで既に凱旋門賞2勝してるから安心

 

111: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/16(木) 00:06:03.35 ID:QVVfS6hU0
去年もそうだけど登録数マジで減ったな

 

113: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/16(木) 00:11:10.58 ID:6eetjJhx0
ドゥレッツァ「頼んだぞお前ら」

 

114: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/16(木) 00:16:02.47 ID:IBsED3YP0
ノーザンのクラブ馬は昨年に同様に牝馬で勝負か
ドウデュースは左回りではGⅠを勝てなそうだから
宝塚記念~凱旋門賞~有馬記念と右回りGⅠを勝ちに行く気か

 

115: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/16(木) 00:24:32.97 ID:9qwPA0ts0
ありがとう
出たら全頭応援するよ

 

116: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/16(木) 00:50:25.58 ID:BOlONohl0
ドウデュースはあれだけフルボッコにされても行くんかい
まあ馬主と騎手の夢だから二人が行きたいって言う以上はって感じかね

 

122: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/16(木) 03:04:01.07 ID:CL4NxPpa0
>>116
ファンとしてはもちろん勝つことが1番だけど
負けてもレースまでのワクワク感を楽しめるのがいいね

 

120: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/16(木) 01:40:55.56 ID:i3nOGbnA0
ドウデュースは国内でやる事もないし好きにすればいいと思う

 

121: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/16(木) 01:51:53.73 ID:02NPU3uC0
ドウデュースはオーサムリザルトとBC行った方が色々良いと思うんだけどな

 

124: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/16(木) 05:12:50.71 ID:0sRFaVip0
登録師キムテツ

 

137: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/16(木) 11:17:16.80 ID:E8KCys940
血統適性なら欧州馬に敵わないんだから
血統適正+馬場適性+能力(これが一番重要)の3拍子揃ってないと勝ち負けできない

 

155: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/16(木) 14:12:53.85 ID:lGdEIBFF0
だから小柄な馬だけ連れて行けと

 

競馬大予言 2024年6月号(24年ダービー号)

笠倉出版社(その他)
笠倉出版社 (2024-05-15T00:00:01Z)

¥1,060

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1715766199/

コメント

  1. ドウデュースは宝塚負けたら逆襲の末脚発動の条件が整うからワンチャンあるで

    • 普通に宝塚勝って主要4場G1制覇もみたい

      • 宝塚勝ってフォワ賞で負けて逆襲の末脚発動させる手もあるぞ

        • フォア賞負けたらもう帰ってこい…

    • その理屈だとドバイターフ負けたから逆襲の末脚発動するのは宝塚なんだよなぁ

      • 今まで2回負けてからデカいとこ勝ってるから負けは2回必要理論やろ

  2. シンエンペラーの出走は結果がどうであれいいデータになるな。血統なのか調教育成の問題なのかの参考になる。
    まぁ近年の好走馬を見ると良→フランケル系(種牡馬リーディングなので単純に強いやつが来る?) 重→ドイツ実績馬(ドイツ牝系)って感じでソットサスが例外感も否めないけれど。

  3. レガレイラマジでいくのか?
    完全にルメールの乗り馬確保要因だな
    最初はドゥレッツァ行かせるつもりだったのに故障でこっちに回ってきたのか

  4. ドウデュースは去年みたいな綺麗(ロンシャン比)な良馬場なら無様な負けはしないんじゃね
    2022年凱旋門賞の時は「大雨と泥々の馬場で戸惑って全く前進気勢無かったから回ってくるだけにした」とかタッケが言ってたし晴れてやる気があればそこそこ走るやろ

    • 去年みたいな馬場が例外ってのが有るけどな…
      ニエル賞でも脚が空回ってたし根本的に馬場が合ってない感は有る

      • ドウデュースはストライドと比べて欧州の馬場でも走りやすいと言われてるピッチ走法だが
        他のピッチの馬が脚を突き立てるように走るのと違って体の内側に掻き込むような走り方で多分あの独特の脚の使い方が向こうの馬場に致命的に合ってない

    • ピッチ走法だし重馬場でも行けそうなんだが、高速馬場得意
      体型はダートマイラーなのに、ダービーや有馬記念を勝ってしまう
      結構常識破りの馬よな、ドウデュースは

    • よっしゃ今年も異常気象祈るで!山火事はあかんけど

  5. ドウデュースはレコード出したダービーのダメージ残ったまま欧州遠征行ったのも精彩欠いた原因だと思う
    明けの京都記念は勝ったがドバイはメディカルチェックで除外で8ヶ月も走れなかったしな
    万全で行って良馬場なら3歳時よりはやれるんじゃないか

    • 3歳より斤量増えるしロンスパしないと勝てないから無理だと思う

  6. ドウデュースは既定路線、シンエンペラーは目標がダービーと凱旋門だってインタビューで出してたから分かるけどレガレイラは使われ方がイマイチわからん

    • ルメール凱旋門賞騎乗のためにでしょ

      • ああドゥレッツァの代わりか

  7. >シンエンペラー
    やっぱな
    そりゃそうだ
    けど今のレーティングでは出れないだろうから向こうでなにかのレースに使う必要がある

    • 3歳戦でのニエル賞があるからそれステップだろうね。ただ近年そっからの勝馬出てないから鬼門だけど。

  8. ドウデュースがもし勝ったら松島さんどうなってしまうん

    • 万一にもないから気にするな

      • 仮定の話すらろくに出来ないってどんなけコミュ障なん

    • 無理、普通に撃沈するわ

    • 次はBC制覇目論むぞ

    • そりゃ当然、成仏してから蘇って次の目標(アメリカとかドバイ、イギリス)に向けて馬を用意し始めるよ。

    • そら毎日感謝のyoutube再生連打よ

  9. >クロノジェネシスは小回り適性高いから直線長いコース苦手
    >東京の芝G1勝ったことないもん
    >中山や阪神で強い馬はロンシャンG1に向かない
    4歳の秋天のクロノは勝ち馬レベルの走りしてたし3歳時とは別馬だから府中云々は関係ない
    そうじゃなくクロノが負けたのは仕掛けが早すぎたから
    レース前にmahmoudも言ってたがロンシャンで勝つには追い出しをギリギリまで遅らせないといけないからな
    けどマーフィーは焦って直線向いたら即追い出してたから
    あれじゃ勝てるものも勝てない
    本来クロノは血統的にはフランスのドスローからのヨーイドンの瞬発力勝負は最も向いてたのに

    • 勝馬に5馬身近く付けられてるのに仕掛けのタイミングだけで逆転出来る訳ないだろう…

      • 一気に差が広がったのは残り200mからだからあんなに早く仕掛けてなければ勝てたかはともかく差はもっと小さかったよ
        むしろ早すぎるスパートで脚が上がったからこそあの差になった

        • いやいや、君の書き方だとどう読んでも早仕掛けしなけりゃ勝てたって読めるよ
          実際最後はタレてるんだから仕掛けが早かったことまでは否定しないけど、それで勝てるような差ではないでしょう

          • どのみちそれは実際やってないから分からない
            ただ一つだけ確実に言えるのはあのマーフィーの乗り方は完全に間違ってたってこと

    • ゴチャゴチャ言ってないで動画見なよ
      みんな直線入ってすぐ追い出してるから
      エルコンドルやオルフェのように1頭抜け出して差されたならともかく、先頭にいたアダイヤーに並ぶことも出来ずに負けたのを早仕掛けと言われてもね

      • コーナー回ったから手が動いてるだけで最初に鞭入れてるのはクロノだし伸び方からして明らかに一番最初に脚使ってる

        • >伸び方からして
          アダイヤーとの差を詰められてないのは無視?

    • クロノはそもそも大外から強引に先行させた時点でノーチャンだから

    • マームードはレース後に「仮にスパートを遅らせても結果は大差なかったかと思います。」ってちゃんと言ってんのになあ
      なんで自分の信じたいとこだけ切り取るんだろ

      • だったとしても道中スーパースローから最後の2Fだけ全力で走るフランスの競馬のラップに慣れなければどのみち勝つ見込みがないのは変わらない
        府中みたいな道中からスピードに乗せていって上がり3Fでコーナーがある3Fが最速区間になるような走り方じゃ絶対勝てない

        • 800-600区間と600-400区間のラップ
          トルカータ 13.05-12.28
          タルナワ  13.15-12.41
          ハリケーン 13.10-12.39
          明らかに残り3ハロンでギア上げてますね
          ちなみに翌年のアルピニスタは600-400区間が最速ラップで残り2Fは減速しながら勝ってます

          • >明らかに残り3ハロンでギア上げてますね
            それはスパートじゃねえだろ
            俺が言ってんのは23年のエースインパクトのラスト600mのラップが11.35-10.67-11.03だったように上り3Fの2Fが極端に速くなるフランスのラップ構成は日本の競馬とは違うってこと
            >ちなみに翌年のアルピニスタは600-400区間が最速ラップで残り2Fは減速しながら勝ってます
            600-400区間が最速ならエースインパクトと同じで最速は2Fだろ

          • トルカータータッソ
            13.05-12.28-12.04-12.44
            どうでしょうか?
            「上り3Fの2Fが極端に速く」ありませんね

            アルピニスタ
            13.00-13.21-13.70
            600-400区間が最速ということは、最速は3Fということです(小泉進次郎)

          • >最速は3Fということです(小泉進次郎)
            なにこいつきしょ・・・

          • >トルカータータッソ
            >13.05-12.28-12.04-12.44
            >どうでしょうか?
            >「上り3Fの2Fが極端に速く」ありませんね
            極端だろうがそうでもなかろうが日本で上り2Fが最速区間になるG1なんてないのは事実だろしつけえな
            文脈読めよ

          • >>日本で上り2Fが最速区間になるG1なんてないのは事実だろ
            ええ…普通にあるけど…あなたにとっての「事実」とは一体…
            そうやって簡単にバレる嘘を吐くのは良くない

          • >ええ…普通にあるけど…あなたにとっての「事実」とは一体…
            >そうやって簡単にバレる嘘を吐くのは良くない
            じゃあ具体的に挙げてみてくれ
            フランスギャロと違ってJRAは個別ラップ出してないから過去のデータも持ってるなら
            府中のG1でな
            この話はそもそも
            >>東京の芝G1勝ったことないもん
            に対する反論だから

          • >府中のG1でな

            「日本の」とか「レース」とか言ってるのにいきなり府中G1の個別ラップの話をされても、、、
            言葉の使い方が自分ルール過ぎ

            ちなみにちょろっと調べたら2020秋天のフィエールマンはラスト2F目が最速ですね
            あなたの言う凱旋門賞向きなレースが出来る馬だと思うけど結果はご存知の通り

          • >ちなみにちょろっと調べたら2020秋天のフィエールマンはラスト2F目が最速ですね
            そんなことは知ってるよw
            というか、そんなことも知らないのに普通にあるとか言ってたのか
            そのクロノが出た秋天で進路がなくて追い出しが遅れたフィエールマンくらいしか例がないのが日本でそういう競馬をやってない証拠なんだが
            しかもフィエールマンはクロノと同じで母系はフランスの馬だしな

          • >そんなことは知ってるよw
            >というか、そんなことも知らないのに普通にあるとか言ってたのか

            >日本で上り2Fが最速区間になるG1なんてないのは事実だろ

            これ同一人物だとしたらヤバすぎだろ
            事実とか確実とか、強い言葉を簡単に使い過ぎ

        • 要はさ
          何が言いたいかっていうと日本の競馬ってフランスみたいに本当のキレ勝負はしてないんだよ
          よく府中はキレ勝負って言われるが府中は高速巡航力が問われるコースでラップ構成見ると
          11秒台がならんだり上り3Fでもコーナーがある3Fが最速区間だしフランス的な意味での本当の瞬発力勝負にはなってない

          • 道中の勾配激しくて直線は平らなロンシャンと、向正面に下り坂があって残り2F目のとこに登り坂がある府中ではラップ構成が違うのは当たり前じゃね?
            府中でラスト2F目が最速になりにくいのは競馬の質じゃなくてコースの特徴だよ

          • >向正面に下り坂があって残り2F目のとこに登り坂がある府中ではラップ構成が違うのは当たり前じゃね?
            20年の秋天では3着のクロノは10.7-10.9-11.2だが2着のフィエールマンは10.9-10.8-11.0で坂のある2Fが最速区間だから
            追い出しを遅らせて脚を使うタイミングを遅らせれば坂があっても2Fが最速になる

          • うん、だからそれは競馬の質の違いではなくコース形状の違いからくるラップ構成の違いだよね
            ロンシャンにも残り400mに登り坂があったら府中と似たようなことになると思うよ?

          • >それは競馬の質の違いではなく
            スーパースローからのヨーイドンになるのはどこのコースでも同じだよ
            フランスの競馬は例外なくそういうラップ構成になる

          • 去年のダービーやエイシンフラッシュのダービーなんか直線向くまでドスローの超瞬発力勝負じゃねーか。去年は鈍足が遅かったから大した上がりは出てないがラップ的にまさにそれだしな。
            あと欧州は馬場やコースの違いで巡航速度が遅くなるだけでラップ自体は結構キツめなこと多くね?それこそタイホが逃げた凱旋門賞は超前傾ラップの消耗戦だろ。

          • >それこそタイホが逃げた凱旋門賞は超前傾ラップの消耗戦だろ
            あれはタイトルホルダーが日本と同じノリで逃げたからだろ
            だから直線向いた時にはもう脚がなくなっててアルピニスタに馬なりで交わされた
            それに向こうはペースメーカーを最初から勝たす気ない前提で走らせたりするからレースとしてやってるとは限らない

          • >フランスの競馬は例外なくそういうラップ構成になる
            例外はありまーす!
            デインドリームの凱旋門賞は歴史に残る超ロンスパ合戦やってるから調べてみてね
            そうやって言葉の節々にすぐバレる嘘を織り混ざるのは良くないって言ってるじゃん

          • >例外はありまーす!
            じゃあ言い直すわ
            全レースの95%はそういうレースになる
            だから傾向と対策が必要ってこと

            それより府中の過去データは?
            フランスギャロのデータは調べれば出てくるからわざわざ書いてくれる必要ないからそっちを教えてくれ

          • >それより府中の過去データは?
            フィエールマンがそうだって言ってるじゃん
            ちょっと調べりゃ出てくるんだから君と違って嘘は吐いてない

            なんかやたらラスト2F目が最速という所に拘ってるけど、君の崇拝するマームードもコース形状によってラップは変わるから考慮しなさいとダメって言ってるよ?

          • >フィエールマンがそうだって言ってるじゃん
            だからフィエールマンだけだろそもそもフィエールマンは勝ってないし
            俺が言ってるのは日本の府中でイレジーンが勝てないように日本の馬もフランスでは上がり2Fが最速になる競馬に対応しなければ勝てないって話だからな
            早め先行押し切りの日本流の横綱相撲では向こうでは何度やってもに差されるだけなんだよ

          • >だからフィエールマンだけだろ

            他にもドウデュースのダービーはワンツーがラスト2F目が最速っぽいよ?
            ちょろっと調べりゃ出てくる程度なんだから他にもたくさん出てくるでしょう
            残念でした

            どういう作戦が良いかはその年の馬場や展開によるからここで話すのはもうええわ

          • >他にもドウデュースのダービーはワンツーがラスト2F目が最速っぽいよ?
            あのレースはイクイノックスとドウデュース以外かなり上がり掛かってて全くドスローからのヨーイドンじゃないんだが
            あれのどこがフランスの競馬に似てるんだよ
            日本の競馬の中でも屈指の高速決着じゃねえか

          • 言葉尻を捉えてはぐらかしてんじゃねえよ雑魚

          • >言葉尻を捉えてはぐらかしてんじゃねえよ雑魚

            あーあ、嘘を重ねるばかりかついに暴言まで吐いちゃったね
            ドスローじゃないとダメなら去年のダービーのタスティエーラもラスト2F目が最速みたいだよ?
            まぁ暴言吐く人とはレスバにもならないのでこの辺までにしときます、さいならー

          • >ドスローじゃないとダメなら去年のダービーのタスティエーラもラスト2F目が最速みたいだよ?
            だからそのレースもただ全体時計が遅いだけのイーブンだろ

          • まあ、日本でフランスみたいなやばいくらいのドスローから直線だけ上り勝負っていったら05年の秋天くらいだな
            でもそれが面白いかというと・・・

        • >あなたの言う凱旋門賞向きなレースが出来る馬だと思うけど結果はご存知の通り
          フィエールマンは超が付くほどの虚弱だからなw
          あんな輸送スケジュールじゃそうなる
          でもそれは母系からの遺伝だから仕方ない
          クロノもフィエールマンほど虚弱じゃないがロンシャンの重馬場は整地された日本の重馬場とは全く質が違うしバゴは凱旋門賞馬とはいえ良馬場の時に勝った馬だから馬場は合ってなかっただろ

    • 気になってラスト4Fの個別ラップ調べてみた
      タッソ(クロノより後ろにいた勝馬)
      13.05→12.28→12.04→12.44
      アダイヤー(クロノより前にいて先着した馬)
      13.22→12.32→12.35→13.32
      クロノ(木主曰く、早仕掛けで沈んだらしい)
      13.28→12.34→12.26→13.36
      ・・・これ仕掛け遅らせた所でアダイヤーに先着出来たかも怪しくね?

    • 地獄みたいなレスバ合戦になってて草…

  10. ドウデュースは宝塚負けて国内専念シンエンペラーもダービー負けて同様で結局レガレイラだけ渡仏ってパターン普通にありそう

    • 逆だと思ってた、ドウデュース、シンエンペラーはどの着順でも渡仏、レガレイラは着順次第で国内牝馬路線に専念

      • シンエンはダービーで負けたらレーティング足りなくね?
        フランスで稼ぐ手もあるがそこでも負けたらいよいよフランス旅行になるぞ

        • 言うてフルゲートになんてなるか?
          20頭集まるのも珍しいのに最大24頭に増やしたんだろ?

    • いやドウデュースは元々凱旋門行く前提でローテ組んでるから故障以外で回避はしないでしょ

  11. ドウデュースは右回り無理って言われたり左回り無理って言われたり、距離短いって言われたり距離長いって言われたり、みんなを混乱させてて草生える

    • サリオスは◯◯シリーズの後継馬

    • 競馬民「ドウデュースは本質的には右回り向きの左回り専門馬。距離はマイルが向いているがクラシックディスタンスぐらいを得意としてる」

  12. 矢作先生は藤田オーナーとフランス行って、次のシンエンペラーを探してくるつもりかもしれん。

    • ニューシンエンペラー
      真・シンエンペラー
      ネオシンエンペラー
      シンエンペラーダブルツインMk-2セカンド

      矢作「好きなものを選んでください」

  13. デム次郎って呼び方初めて見たわ
    使ってるの書き込んだやつだけやろ

    • そうか?結構見る気が

  14. 日本じゃ勝てそうなとこないし血統的な賭けでソールオリセンス行っとけよ感あるね。今回も良馬場ならドウデュースにも期待しとく。やっぱ凱旋門初制覇はタッケやろ

  15. 誰かが出ないと国内で馬券買えないし、遠征する陣営に感謝だわ

  16. シンエンペラーはダービーで着外に沈むことはないだろうし最低限レートは確保できるっしょ
    レガレイラは3歳牝馬だから斤量面で有利、母が欧州血統でどこまでやれるかって感じかね

    • ホンマか?渾身の7着とかも有り得ると思うんだよな

      • 調教かなり良くなって良好には進んでるけどまあ競馬に絶対はないし全然着外はありえる。仮にボロ負けでも矢作だしニエルでも使って行きそうだけど(てかフルゲート埋まらないで叩きなしでも出走できそう)

  17. シンエンペラーは成長ないからなぁ・・・・
    あっちで走った方がいいのはわかるけど
    日本に買われてきたのが運の尽きだわな

  18. 実際のところ、シンエンペラーって実績足りてんの?
    登録して蹴られるとかないんか?