今更ながら掲示板を作ってみました!

PS5「決定は⭕ボタンでキャンセル❌ボタンです」←これどうして?

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

1︰海外では❌は正解の意味だから←これはデマと判明済

2︰中国とアメリカでは⭕は不正解の意味だから←正確には「中国とアメリカでは不正解を⭕で囲む文化がある」なので⭕自体に不正解の意味はない

3︰大好きなセガに合わせた←メガドラはC決定なのでこれもデマ

4︰大嫌いな任天堂と逆にしたかった←任天堂製スーファミゲームは大多数がB決定なのでこれもデマ

5︰ソニーの頭がおかしい

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>1

PS1~4って国内専用で、海外では発売されなかったのか?

外人も丸が決定で、バツがキャンセルで慣れてるものだと思ってたけど、PS4までが日本国内専用で、PS5が海外販売初なのなら仕方ない。

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5買わなかった理由のひとつがこれだからな
後はやりたいソフトが皆無なのが致命的
いつもならPS4互換機能あるし、そちらの方で遊んで凌ぐかなという判断になってたが
やはりブレーキかけたのは>>1の○×問題
今のPS4が壊れた時の事を考えた時本来ならPS5に互換機能があるから気にしなくても良かったが
見た目の問題含めてPS5を持ちたくない理由が多すぎたので結局ヨドでとりあえず新品のPS4スリムを買った
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
統一してんならいいのよ
ちょっと前のゲームは⭕決定のままにしてんのがアホ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
○決定のゲームって1万タイトルぐらいあると思うんだけど全部統一できると思うの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
出来ないなら❌決定にするなってだけよ
日本と海外で⭕決定❌決定が違っても支障ないやろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本生まれのゲームを外国に合わすのが酷い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

青 → 決定(ボタンの記号が✕だった)
赤 → キャンセル(ボタンの記号が〇だった)

〇✕より、赤青の方が全世界で普遍的だからな、デザイナーの意図もコレ
色が逆だったら混乱は起きなかったと思う

日本だけ勝手に変更したのがマジでバカ

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
❌に正解の意味はないよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
✔が正解
❌は海外でも不正解
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「今日は朝ごはん食べてきましたか?〇か×かでお答えください」
つって×出しながら「今日はしっかり食べてきました!」って言ったら頭おかしいだろ?
そういうことだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ローカライズのコストを節約するため
その他の理由は後付け
食品の量が減って実質値上げしてるのを
お客様のためを思って変更しましたって言ってるのと一緒
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
要は洋ゲー屋さんにソフトを恵んでもらうため、だよね
その為に国内メーカーはヤツらに合わせろよと
互換ゲーのUIを強制変更するなどという事が出来るんなら、それで洋ゲーの方のUIをズラしゃあ良いはずなのに
何故かしないのがSIEクォリティなんだよなあ!
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
PS4時代でも×決定のまま発売される洋ゲーは多かったので理由にならん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

色を無視してる人って、
・よっぽど都合が悪いの?
・色盲なの?

何よりSIE様に逆らう基地外ww

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
でもデュアルセンスってボタンの色全部同じじゃね
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
ところが面白いことにPS5でボタンの色をなくしたのよなw
コントローラーもメニューでのボタン表示も全て単色(グレー)
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海外PSでの✕決定を許したのが間違い。なんでかは知らんが
力関係が逆転して向こうが主流になってしまった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
✔と✖にすんのか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
94年にSCEJAなんてなかったけどね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
○(空白)ボタンは感覚的にキャンセルだろ
そして×(レティクル)ボタンがキャンセルもいうのは感覚的にありえない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

PSのゲームを買いますか?

✕買う  ◯買わない

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
初代PS~PS4を全否定してまで❌決定を肯定するのか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう公式で○×張替えシール売れよw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本はガラパゴスルールが多いんだよ
どの業界もグローバル市場に合わせて欧米規格に変えるしそれが普通なんだよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>34
世界「❌は不正解のマークです」

んで海外のPS1が❌決定の理由は何?

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
洗濯の表示だって変わったんだから決定ボタン変えるのは遅すぎたくらい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まず基本的にボタンは統一したい。マルチランゲージでのリリースが主流になり、海外、日本で同一のプログラムになる。当然の流れ
PCも考慮に入るので、メーカーとして都合が良いのはどちらかと考えた結果なんだろう
”任天堂だけ違う”状態にする意図もあるのかもしれんが
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
冒頭から間違ってる
最近のPCゲーは多様なコントローラーへ対応するのがトレンド
つまりXBOXコン、PSコン、Switchコン全てに対応する流れができつつある
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
PS5は多様なコントローラーに対応してたっけ?
PCでもデフォって考えはあるしな。多様に対応するのとは別の話
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
PS5の話なんかしとらんが
XBOXはSwitchにゲームを出すしSIEのPCゲームもXBOXコンはもちろんSwitchコンにも対応してる
ボタンが統一される流れは皆無、現実は逆
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>41
実はこのスレPS5の話してんだよね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

(✕)・・押し込む/第一ボタン ○・・放す/第ニボタン という表現はセガから始まりXbox、PC、PSに引き継がれたデファクトスタンダード

ゲームを買います
よろしいですか
(✕)決定 ○キャンセル

どのゲームを買う予定がありますか
(✕)で複数選択 ○で選択解除

□ゲームA
☑ゲームB
☑ゲームC

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本へのファックユー

引用元

スポンサーリンク
mutyunのゲーム+αブログをフォローする

コメント

  1. >5︰ソニーの頭がおかしい

    頭ソニーかよ ソニーだったわ…

  2. SIEの考える海外なんて要はUSなんだから、合わせるなら ABXYだよなあ

  3. そもそも問題をあえて意図的に混同させるてる
    アメリカのCSゲームハードにおけるコントローラー設定だと元々決定が内側キャンセルが外側だったってのと
    PSがアメリカ資本で白人様の都合で好き放題出来るようになった証の一環としてPSも後からそうするように替えられたってのと
    本来別個の問題でしかないことを、一部のゲハカルトに都合がいいように日本側が不当であるとして日本叩きの材料の一つに使えるようにしただけやろ

    • ほんまそれ。ワイもこれだと思ってる

  4. >初代PS~PS4を全否定してまで❌決定を肯定するのか
    これだな
    あと必死なのがキモい

  5. じゃあボタンノイチはあのままでいいのか?

  6. そもそもボタン名称を○×△◻︎にしたのが間違い何じゃないの?

  7. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    日本はガラパゴスルールが多いんだよ
    どの業界もグローバル市場に合わせて欧米規格に変えるしそれが普通なんだよ

    なお、他国製品締め出しのために規制強化したにもかかわらず自国製品は基準適合できず迷走し、問題なく基準をクリアしてきた他国製品に蹂躙される欧州自動車産業。ルールや規格なんて自分が有利になるためにでっち上げたり押し付けるものでしかないしそんな高尚なものじゃない。
    そもそも日本のSCEが最初に〇決定で始めたことなのに信念曲げてアメリカの流儀を取り入れようとするからおかしくなる。
    Steamでゲーム売ってあとからPSN強制しようとして炎上して撤回して悪評だけ残ったりろくな事しないよね。

  8. 決定ボタンくらい好きに選ばせてよ

  9. 87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    PS5買わなかった理由のひとつがこれだからな
    後はやりたいソフトが皆無なのが致命的
    いつもならPS4互換機能あるし、そちらの方で遊んで凌ぐかなという判断になってたが
    やはりブレーキかけたのは>>1の○×問題
    今のPS4が壊れた時の事を考えた時本来ならPS5に互換機能があるから気にしなくても良かったが
    見た目の問題含めてPS5を持ちたくない理由が多すぎたので結局ヨドでとりあえず新品のPS4スリムを買った

    PS5でPS4のソフトをプレイすると○×が交互になる
    オフラインだと勝手にPSN加入画面になって「キャンセルは○じゃなくて✕か」ってぐちゃぐちゃするの何とかならなかったのかなぁ

    • セーブ画面でも逆転して脳トレさせるの鬼畜すぎる

  10. 左側通行をいきなり右側通行にさせられた的な

  11. 開発費高騰でPCマルチが当たり前になって
    移植しやすいようにPCXBOXに合わせたんだろ

  12. 大正義windows様がバツは閉じるなんだよなあ

  13. 海外で○が否定で×が肯定って認識している人はいる
    ただそれを広めてるのはソニーだけで完全なマッチポンプであり一般的な認識ではない
    逆に日本では○は肯定で×は否定の意味を持つ日本語の一部になっている
    その意味を正反対に入れ替えるのはローカライズの観点からしても
    YesとNoの意味を反対にする位ありえない頭のおかしい判断

  14. まぁ100歩譲って☓決定○キャンセルでもええわ
    設定でどっちを決定にするか調整できるようにしなかったSONYがks

  15. 洋ゲーで記号表示がある場合は「×キャンセル(赤)、✓決定(緑)」なので×が決定はどう考えてもおかしい

  16. そんなのどうでも良くない?
    PSなんて何年も触ってない人がほとんどでしょ?
    あと数年もしたら完全に消えるんだし、好きにさせておけば良いのでは?

Amazon プライム対象
タイトルとURLをコピーしました