敵「自炊は高い!」ワイ「ご飯炊いて半額惣菜(80円)が高いんですか?」

 
2024年5月16日18:00:00
 
コメント(37)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:19:02 ID:tdTu
ほんと笑っちゃうんですけど

おすすめ記事

3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:19:04 ID:vs6L
自炊?
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:20:00 ID:tdTu
>>3 じゃあ何外食だとでも言いたいの
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:21:00 ID:lYqh
>>6 中食っていうんやで
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:24:01 ID:vs6L
>>6 いや、外食でもないけどさ 惣菜を買うのって自炊じゃないよなぁって
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:20:00 ID:UIqX
そこらへんの野草食えばもっと安い
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:20:00 ID:NwPw
買っとるやないかい!
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:20:02 ID:BuKy
160円で食える総菜っておからとかか?
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:20:03 ID:tdTu
>>7 きんぴらごぼう
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:20:04 ID:i2NW
>>8 かわよ
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:20:04 ID:k5gG
惣菜は自炊でも外食でもない
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:20:05 ID:tdTu
>>9 じゃあ何?
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:21:00 ID:k5gG
>>12 惣菜
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:20:05 ID:kUk2
自炊する人の人件費を考慮してないって事やろ
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:21:01 ID:tdTu
>>11 人件費…w米炊くだけですよ?
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:22:01 ID:kUk2
>>17 誰かの為に無料で米を炊きますか?
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:22:04 ID:tdTu
>>19 米炊くのすら手間なら外食も手間なんですけど?
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:20:05 ID:ttxZ
イッチごつ盛り食って自炊とか言ってそう
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:21:04 ID:tdTu
>>13 あれにご飯混ぜたら腹いっぱいになる
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:23:04 ID:Cjyl
ワイのこれ自炊って言える?
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:24:02 ID:BuKy
>>22 うまい棒キャラのお箸あるんやな
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:38:01 ID:PGNg
>>22 十分自炊
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:25:03 ID:i2NW
米炊いてるんやったら自炊かな自分的に
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:26:05 ID:tdTu
>>34 米炊くのは自炊やろ
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:25:03 ID:Cjyl
450円で食べられるんだが
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:25:05 ID:tdTu
>>35 原価五十円あるかな
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:26:05 ID:DTZH
自炊する手間アホくさ 時間を金を買ってるんだよ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:27:02 ID:tdTu
>>39 米炊くのすら手間だったら外食するために歩くのも手間では?
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:27:03 ID:DTZH
>>40 ウーバーイーツがあるじゃなーい
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:28:01 ID:tdTu
>>41 あんなの怖くて出来んわ
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:29:01 ID:kUk2
自分のための労働や時間は無料だと思ってるんやろか
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:29:02 ID:tdTu
>>45 じゃあ外食するために歩くのだって手間じゃん
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:31:00 ID:DTZH
そもそも生きてるのが手間じゃね
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:32:01 ID:i2NW
>>50 それはある
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:31:02 ID:g6Xb
それ自炊か?
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:32:01 ID:tdTu
>>51 米炊くのだって自炊、漢字読め
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:31:02 ID:nLKq
おんJ民って貧乏人多いな
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:33:02 ID:hLzQ
半額惣菜80円ってなんや
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:35:05 ID:BuKy
>>56 イッチの大好きなキンピラゴボウや
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:38:05 ID:hLzQ
>>58 キンピラだけでご飯食べられるなら強いな
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:37:00 ID:u4dz
半額弁当の破壊力
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 18:21:02 ID:dr8V
半額総菜80円は10年前の話なんよ
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 18:24:03 ID:0MNd
お米だけ炊いて冷凍保存しておいて ほか弁でおかずのみ買うのも割と経済的わよ
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/04/21 16:36:02 ID:QqIL
好きなものを食べるために自炊とか外食をする これが一番ええで コスパとか考えてる方がアホや やる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713683962/

おすすめ記事

関連記事

コメント(37)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 18:06:52

    なんでいつも半額総菜前提なんな?

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 18:27:11

    定価で買えよ 半額前提ならそらなんでもそうやろ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 18:28:18

    自炊が高いって奴はメニュー決めてから食材全部買って次の日から面倒くさくなって余った食材の賞味期限切らしてるやつだろ
    自炊ってのは冷蔵庫の中身把握してそれでメニュー決めてから足りない食材だけ買ってくるスキルがないと出来ない
    時にはレシピが無い適当な料理作って賞味期限切れそうな食材を消費するスキルも必要

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 18:31:33

    自炊上手ければ一食換算200円以下とかにできるぞ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 18:44:58

    「バカの自炊は高くつく」の一言に尽きる
    逆に言うと、自炊を安く済ませるには知識と工夫が必要

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 18:57:34

    中食って言葉一つ知ってるかどうかで反応が違うよな
    アホ相手だと会話が成立しないってのがよくわかるわ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 19:23:30

    レトルト
    冷凍
    インスタント

    この辺を自炊とするかどうかで変わってくる
    一番ラクで安価に済ませられるのコイツラやろ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 19:23:56

    半額惣菜だ!わーい!
    っつって倍買うんだよなwww

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 19:36:10

    自炊は無駄な人件費がかからないから安い

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 19:37:12

    今も自炊してる人と違って今から自炊する人には初期投資が必要だから
    状況が確認できない場合は安易に自炊安いって勧めないようにしてる

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 19:39:13

    貧乏くさいやつの自炊が安いだけ

    安かろうまずかろうの自炊
    高かろう美味かろうの自炊

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 19:58:55

    惣菜は揚げ物ばっかなっちゃうし
    だからってサラダ、汁物付けると大分高くなる

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 20:06:51

    80円とか高えよ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 20:19:48

    外食、特にチェーン店のお米っておいしくないんだよなあ。ここは地域差デカいとは思うけど。

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 21:56:04

    物によるわな、ワイも半額弁当や自炊で何とか
    生きているが、ビーフシチューが食べたい!と
    思ったら自炊は高くつくだろう。
    ラーメンもインスタントや生麵タイプでも店には
    敵わない。流石に毎日半額ころっけはキツイ。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 22:11:27

    ご飯炊いてる準自炊(内食)、準中食くらいには呼んであげたい気持ちはある

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 22:12:20

    自炊は続ければ続けるほど安く効率的になる(できる)けど、ゼロから始めたり今日だけだったりすると高くつく

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 22:50:20

    自分ちで米炊けばあとはどういうおかずでも立派な自炊やで

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 23:15:46

    暇なときにきんぴらごぼう作ったりかぼちゃ煮たりしてる

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月16日 23:20:42

    >>15
    ビーフシチューなんてカレーと一緒やん

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月17日 00:01:13

    健康度外視タイパ重視なら、半額総菜買い続けるといいよ
    健康診断エラい事になるけどな

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月17日 06:10:25

    この手の奴は真面目に相手してもなー笑

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月17日 06:17:44

    安さを求めて自炊始めると面白くないし辛いんじゃないかな
    経験を積んでいって気がついたら安く料理が作れるようになってるくらいでいいと思う

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月17日 06:34:56

    作る料理にもよる。自分で作った方が高くつく料理は確かにある。ただ、お金掛けないことが目的ならば、安くなる自炊方法はいくらでもあるからそれをやれば良いだけの話だわ。

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月17日 06:48:32

    自炊が高くつくと言い張るアホを論破する必要性をそもそも感じないからなあ
    何とか食費を安くしたいから自炊のこつを教えてほしいというならまだ話はわかるけど

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月17日 10:21:11

    健康考慮に入れない激安外食と自炊だったら高くて当たり前だろうけど自炊だったら経験が積み重なってくから半額コロッケ買って米炊いただけでも応援したいな、そのうちに半額コロッケ白米に茹でたほうれん草やモヤシが着くかもしれん。

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月17日 14:51:53

    冷凍で売ってる豚バラ肉1kg買って食べる時に塩胡椒多めで炒めて米2合で食えば腹いっぱいになる
    野菜ならレタス半玉と玉ねぎ1個でサラダにして中華ドレッシングかければ前菜にもなる

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月17日 15:01:19

    自炊は食べ過ぎちゃうのだよ。

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月17日 16:43:19

    >>7
    鍋とかフライパン使ってるならまだいいけどレンチンだけとかは総菜の範疇な気がするなぁ

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月17日 23:28:34

    外食と自炊(内食)の中間、買ったもの家で食べる中食
    どれが安いかとは環境によるからなぁ
    中食でも毎日コンビニ弁当は高めだし、近所に100円総菜があるなら安めだし

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月18日 00:49:01

    自炊と80円の総菜買うことが高いで結びつくのがよくわからないんだけど自炊(笑)ってことかな。

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月18日 01:16:03

    外食は時間を買ってるんだよ!とかいうやつは
    外食して浮かしせた時間をなにか生産的なことに使ってんの?
    スマホでゲームか動画見てるだけじゃんね?

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月18日 03:47:30

    一品用意するのをその途中過程取り分け保存や作り終えてからのパーツ分けで4~5日別バージョン別料理食えるのが強いんだよなあ

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月18日 08:05:40

    中食だなぁw

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月18日 10:48:01

    総菜はテイクアウトやろ

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月18日 21:29:40

    今は惣菜も定価で買うとアホらしくなる値段だし
    「これ位なら自分で作るわ」なんだよな
    本当にコスパ考えるなら野菜を使った料理がいいと気づく
    保存方法も考えて作り置きするとタイパも良い
    半額シール貼られるのを待つハンター達は、どれだけ安い時間生きてるんだ

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月19日 04:13:48

    >>36
    偉そうに書いてる奴は100%自炊していない

コメントを書く


本文: