任天堂‥従業員数を増やしまくる。前年より400人増

1: 2024/05/08(水) 11:12:39.38 ID:29zQTKpi0

https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2024/240507.pdf

従業員数 (年度末)
2023年度 7,317人
2024年度 7,724人

 

3: 2024/05/08(水) 11:13:44.09 ID:Bt9giPlX0
素晴らしいね

 

4: 2024/05/08(水) 11:14:20.46 ID:f+zwpXhY0
まだ2000人くらい増やさないと建設中の別棟がガラガラになる

 

6: 2024/05/08(水) 11:15:14.49 ID:r/8zWTN40
ミュージアムやら研究棟やら建ててるしな
景気がよろしいことで

 

5: 2024/05/08(水) 11:14:53.98 ID:s85Aiu8w0
娯楽なんてのは生活あっての物だからな
リストラしてるエンタメ企業に良い物が作れる気がしない

 

8: 2024/05/08(水) 11:16:14.72 ID:Bt9giPlX0
任天堂以外はハードもソフトも売れてないからリストラ祭りだからな
本当に特殊な例

 

11: 2024/05/08(水) 11:18:00.06 ID:CzFvEWBZ0
任天堂 連結社員数
2014年3月 5213
2015年3月 5120
2016年3月 5064
2017年3月 5166
2018年3月 5501
2019年3月 5944
2020年3月 6200
2021年3月 6574
2022年3月 6717
2023年3月 7317
2024年3月 7724

 

49: 2024/05/08(水) 12:02:52.98 ID:ybzwXYsm0
>>11
Switch発売から1.5倍に増えたんだな

 

88: 2024/05/08(水) 12:29:56.45 ID:oURdDnmg0
>>11
めちゃくちゃ増えてて草

 

211: 2024/05/08(水) 14:45:03.26 ID:TtfBxNcC0
>>11
Switch発売後から1.5倍に増えてるな

 

14: 2024/05/08(水) 11:21:20.02 ID:QK+vC+w70
下請け減らすんやろか?

 

15: 2024/05/08(水) 11:23:01.11 ID:gyLpue8g0
ゲームだけに頼らずアミューズメントや映像等ディズニー的な展開もしてる
IPを重視する路線なんだろうね

 

17: 2024/05/08(水) 11:24:30.10 ID:/grkVV0f0

まぁ次世代機になればリソースはもっと必要になるからまだまだ増やさないと

それに子供の頃に任天堂ハードで育った人は任天堂を目指すよね
日本市場を任天堂が制しているから日本でゲームクリエイターを目指す人の目標は任天堂になる

原田によるとバンナム社員は任天堂案件をやりたがるらしいし和サードの人も任天堂に転職を望むだろう
ブレワイやあつ森のデレクターは転職組というのも転職の後押しになる

 

20: 2024/05/08(水) 11:26:00.22 ID:sRi0/Up40
素晴らしい
第二の任天堂を作ってソフトラインナップ充実させてくれよ

 

22: 2024/05/08(水) 11:27:04.39 ID:A9lPDEIy0
第二開発棟作ってるからガンガン採用やな

 

26: 2024/05/08(水) 11:30:12.74 ID:+8VxIlsY0
>>22
ワイも採用してくれるやろか
トイレ掃除とかならいける

 

29: 2024/05/08(水) 11:32:18.81 ID:f+zwpXhY0
>>26
任天堂は専門的な技術が必要な作業は
専門業者にアウトソージングする任天堂が掃除を委託しそうな掃除専門業者に就職するんだ!

 

30: 2024/05/08(水) 11:33:30.19 ID:CaqyrBkn0
育成考えると本社採用はたいして増やせないから
中途のCG屋が大半かね
モノリスとレトロ辺りが多め?

 

32: 2024/05/08(水) 11:35:14.81 ID:7kL2nGLaM
作ってるゲームも幅広いから取れる人材も多様だしそりゃ増えるだろうな

 

33: 2024/05/08(水) 11:36:33.28 ID:nGUKg9WH0
まぁ、実際・・・大量雇用したら、出来る人間、出来ない人間いろんなモンが入ってくるからなぁ~
まぁ出来る人間はどんどん出世するし、出来ない人間は去っていく。
上手くいく会社はそうやって質を高めていく。レイオフとか言ってリストラする会社はどんどん質を落とす。
極当たり前な事

 

37: 2024/05/08(水) 11:50:55.04 ID:oMcCJlLv0
>>33
でもリストラが難しい日本企業は落ちぶれてリストラが簡単なアメリカ企業が圧倒的に成長していったのが現実なんよ

 

55: 2024/05/08(水) 12:05:59.17 ID:x7RxWjEq0
>>37
ゲームソフトに関してはそのやり方も駄目になってるなノウハウの積み重ねが重要になってきてるし
完成して解散方式じゃそれが出来ない

 

38: 2024/05/08(水) 11:51:24.74 ID:XoXmzIUI0
会社規模の割にはちょっと人数多い気がするな、ゲーム以外に何か手を出すのだろうか

 

40: 2024/05/08(水) 11:54:14.34 ID:gOonIaIY0
>>38
まだ会社の規模に対してはだいぶ少ないだろ

 

42: 2024/05/08(水) 11:57:12.82 ID:CaqyrBkn0
>>38
グループ全体で、だからな
近年は販売会社とかCGプロダクションも増やしたので
ゲーム開発以外の新規雇用も相応に増えてるだろな

 

39: 2024/05/08(水) 11:53:29.17 ID:WJMtiS4i0
Tangoの有能開発者雇ってあげて

 

127: 2024/05/08(水) 12:51:39.47 ID:Dg8LUKoW0
>>39
あそこマジでなんで潰しちゃったんだろうな
普通に主力レベルじゃん

 

51: 2024/05/08(水) 12:04:45.58 ID:G9DSjdop0
新しい開発棟建ててるしな
しかも当初予定より階層増やして収容人数も増やすとか

 

64: 2024/05/08(水) 12:09:17.95 ID:x8Bnk8AN0
モノリスの京都支社は任天堂の実行部隊よな
任天堂は人件費掛らんし、モノリスは任天堂から仕事もらえるからウィンウィン

 

67: 2024/05/08(水) 12:12:36.62 ID:gRhojgJq0
>>64
まぁその負担はモノリスに行くし
期間工みたいな役割の人間は契約で回すことになるかと
もちろんある程度は抱え込んでいいけど代わりが効く奴はそこまで抱えないでいいAAA作り続けないと潰れるみたいなアホにはなっちゃダメだわ

 

78: 2024/05/08(水) 12:23:00.45 ID:QqUFEQ0h0
>>67
まあアセットやムービーはクレジット見る限りは外部委託もかなり活用してるし

 

66: 2024/05/08(水) 12:11:38.89 ID:WVJ4HFKk0
景気がいいじゃん

 

86: 2024/05/08(水) 12:26:44.65 ID:X+x2dNvr0
任天堂(和サード)の強みは開発がほとんど日本だということ
インフレのインフレのせいで、海外では任天堂の平均給与=海外の平社員くらいの年収しかない
つまり日本はいい意味でも悪い意味でも非常に低コスト

 

91: 2024/05/08(水) 12:32:04.95 ID:LLz5k8Fsd
他のゲーム会社の人が必死に任天堂に転職しようと頑張ってそう

 

95: 2024/05/08(水) 12:34:05.16 ID:IV9gqfak0
>>91
他社の開発力の低下の一因はこれな気がする
任天堂とスクエニどっちにも行ける能力持ってたら当然任天堂選ぶよねw

 

99: 2024/05/08(水) 12:35:13.81 ID:HY8Th2BG0
カプコンとかコエテクが給料バカ上げしてるのはこれだろうな
任天堂が人集めてるから有能・有望の人材をしっかり囲い込んでおかないと
残りカスみたいな連中でゲーム作らないといけなくなる

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1715134359/

1.匿名 2024年05月16日21:15 ID:E5MjQzNDg

景気が良くていいね。
面白い新規IPが続々出たら嬉しいな

返信
2.匿名 2024年05月16日21:20 ID:M4OTYzOTY

会社規模の割に多い?いやいや、売上1.6兆・利益5、6千億クラスの企業からしたら少ないだろ
EAは1.2万人、AVKは1.7万人だぞ

返信
3.無職独身童貞こどおじひきこもり47歳 2024年05月16日21:24 ID:kyNDIyNDQ

そんなに増やすんだったら、ついでにボクのことも雇ってください

返信
4.匿名 2024年05月16日21:26 ID:AwMTQxNDg

契約社員なら障がい者採用もしてるのはさすがだね!

返信
5.匿名 2024年05月16日21:28 ID:Q4NDc0MzY

少し前にあった期間雇用の下請けの人が満了で終わるけど一部は正社員登用って話
あれの一部がここに入ってんのかね

返信
6.匿名 2024年05月16日21:29 ID:U5NTI0MjQ

返信
7.匿名 2024年05月16日21:31 ID:Q4NDc0MzY

※6
メッキが剥がれるってのは物凄い利益を上げて業界トップとかほざいてるのに
900人レイオフで「これはたぶん始まり」とかなってるのを言うんだよ

返信
8.匿名 2024年05月16日21:32 ID:E5ODc3MTI

いいよいいよ
開発力ってのは人だからな
モノリスも昨年基本給を大幅に上げたり優秀な人材を囲い込みにいってる

返信
9.匿名 2024年05月16日21:39 ID:YxODUyNDQ

何関連で増えてるんだろうな
27年に完成する新社屋関連かニンテンドーシステムズ関連か

返信
10.匿名 2024年05月16日21:49 ID:Y2NzU0NTY

京都のでっかい新開発棟が稼働し始めたら、もっと大規模に増員しそう。 東京開発の方には、サードや元SIEジャパンスタジオなどから移籍する人材がいるのかな。(自分がその立場だったら絶対応募する)

※6 レーシングラグーンの酷評記事を掲載した雑誌に新作情報を一切渡さない報復を行った旧スクウェアと、雑誌コラムで「ソニーのクリエイター主義はSCEプロデューサーの権限が強すぎて、スーファミ時代より不自由な面もある」と批判した木村初(キム皇)にあからさまに圧力がかかる&彼が手掛けていたPS新作も不可解な制作中断‥‥というソニーの両社の方が、立場を利用して「黙らせ」 るのは得意技ですよ‥‥
(任天堂は組長のように、言いたいことはズバッと言うだけ。裏で陰湿なことを行うことはほぼない)

返信
11.匿名 2024年05月16日22:00 ID:c2OTY1NDA

オレを1人くらいまぎれこませれんやろうか

返信
12.匿名 2024年05月16日22:05 ID:Q3OTA2NDg

これからはソフトが複雑になって制作に時間がかかると言っていたから、そのための人員増強をやっているんだろうね

返信
13.匿名 2024年05月16日22:06 ID:k4MzA0OA=

ISに優秀なシナリオライター連れてきて

返信
14.匿名 2024年05月16日22:17 ID:M3NjM3MDQ

※13
isって関連会社なの?

返信
15.匿名 2024年05月16日22:30 ID:E0NTk3MjA

任天堂炭酸入りとかならんかな後はお金飾り付けとかさ

返信
16.匿名 2024年05月16日22:36 ID:cxMTQ1OTI

年々ゲーム開発費が増えてる
ハードウェアが進化すればさらに出きることが増えて 人が必要
にしても企業としては歴史があるのに、まだまだ若い企業みたいだな

返信
17.匿名 2024年05月16日22:38 ID:c3MzM3Mjg

任天堂関連会社で働いてるけど
凄いのは任天堂株式会社のみ。

返信
18.匿名 2024年05月16日22:42 ID:MwMDM0MTY

そろそろ新IP出さんとな

返信
19.匿名 2024年05月16日22:50 ID:A0ODkwMTI

明暗くっきり

て言うかもっと増やせるやろ

返信
20.匿名 2024年05月16日22:59 ID:U5NTQ0MzY

社員削減してるどっかの会社とは違う

返信
21.匿名 2024年05月16日23:27 ID:c1NTc0MzY

増やしてどうすんのって疑問はあるが…
仕事ってのは人増やせば早く沢山出来るなんて単純なものじゃないだろ

返信
22.匿名 2024年05月16日23:37 ID:c4ODY4MDg

※21
頻繁に中途採用の募集掛けてるから即戦力になる人もだいぶ増やしてると思う

返信
23.匿名 2024年05月17日00:36 ID:U4Mzc3Ng=

関連会社で大量にリストラして、そのごく一部を本社雇用したって話を知らないのか

返信
24.匿名 2024年05月17日00:50 ID:AyMjI0MDA

※21
そうは言ってもゲーム開発の規模は拡大する一方なのは変わらない。そもそも、採用して即戦力にはならないからこそ今から増やしていくんだろうが

返信
25.匿名 2024年05月17日00:54 ID:cwNzc2OTY

※23
何言ってんだ?資本関係のある関連会社なら、連結従業員数である上の数字に既に入ってるだろ

返信
26.匿名 2024年05月17日01:08 ID:U4Mzc3Ng=

※25
請負業者が決算の数字に入る訳ないだろ
働いたことないのか?

返信
27.匿名 2024年05月17日01:22 ID:YzOTYwNDY

※23
具体的にどこの会社?
その報道とか発表もあるの?

返信
28.匿名 2024年05月17日01:42 ID:c1NDg5OTE

大量に入れて、有能を選別する
正しい企業の姿や

返信
29.匿名 2024年05月17日02:16 ID:czOTk3NDk

※17
そんなのどこだって同じだろ
成果を出せば親会社に移動出来るだろうし
ネガティブ思考をしてたら無理だけどな

返信
30.匿名 2024年05月17日02:16 ID:k2MTM0NTY

岸田政権ガーとか不景気論をよく聞くけど
ゲーム業界はマジで好景気よな

返信
31.匿名 2024年05月17日02:31 ID:kwMTExNzY

募集してたのは知ってたけど週5出勤に耐えられる気概が無くなっていた
さぞかしやりがいはあるだろうね

返信
32.匿名 2024年05月17日05:33 ID:I4NDQ3MTc

※21
何が言いたいのか全くわからない
じゃあ社員増やすなってこと?そんなわけないよな?
その仕事早くしたいっていうなら結局増やすしかないじゃん
訳が分からん 単純じゃないとかそれこそそんな事言い出してどうすんの?だよ

返信
33.匿名 2024年05月17日07:06 ID:I5MjExMTI

次世代機で性能上がったら、さらに人手が必要になるんじゃないの
グラフィックとかも作り込みが細かくなるだろ
全部がフォトリアルになる必要は無いが、やらないと言うわけにもいかない
サードがいまいち頼りにならないと、ラインナップも自社でもっと揃えたいし

返信
34.匿名 2024年05月17日08:01 ID:AwMDEwMjQ

※32

返信
35.匿名 2024年05月17日08:11 ID:I1NzIyNzE

※27
ttps://gigazine.net/news/20240330-nintendo-laying-off-test-center/
リストラされたのが1社だと思ってるかもしれないが、100社以上でやってるぞ

返信
36.匿名 2024年05月17日08:35 ID:czMzQ5ODI

※30
不景気で空気が重いから娯楽を求めるってのはあるかもね

返信
37.匿名 2024年05月17日09:12 ID:E0ODgxNDE

お前らなんでこんなに任天堂大好きなのに採用されないんだ?

返信
38.匿名 2024年05月17日09:45 ID:Y2MDE4NzY

※37
好きなだけで採用されるなら社員数何千万人とかいう規模になるが

返信
39.匿名 2024年05月17日10:02 ID:MxNTg5NTQ

ソフトだけでなく、ハードもやってるし、IP事業や映像事業とかもあるしな。
ゲームだけ作らせるには惜しい有能な会社だから色々やってほしい。

返信
40.匿名 2024年05月17日12:25 ID:Y1MDY4Mzc

※26
請け負い会社でどうやってリストラするんだよ
人事に干渉出来るわけないし
それなら普通にその目当の社員を引き抜けば良いだけ

返信
41.匿名 2024年05月17日14:17 ID:M4MjA5MTk

7,317人というのはあくまで連結での数字。
単独では2,779人しかいなくて昔からあまり変わってない。
増えたと言っても殆ど子会社配属だろな。

返信
42.匿名 2024年05月17日14:19 ID:EzMDQyMzU

※30
言う程好景気ではなかろう。
エンタメは景気の影響を受けにくい、なんてバブルはじけた直後から言われてたが、そのときと比べればむしろ今の方が日本ゲーム業界は不景気真っ只中。
まあ、ほとんど自業自得、水モノであるエンタメのさらに腐りやすいソシャゲ界隈に手を出して大損して縮小してるところばかりのようだけども。

返信
43.匿名 2024年05月17日19:11 ID:YzOTYwNDY

※35
なんだ、開発じゃなくてテスト部門の話か
そりゃテストが必要が商品がある時だけ人員を集める流動性のある部門だから当たり前のことだ

返信
44.匿名 2024年05月17日20:04 ID:gwMDc0ODg

オレに言わせりゃ任天堂はティアキンを最後に面白い作品は出していないんだよな
「ピクミン4やマリオワンダーも面白いだろ」と突っ込まれそうだがピクミン4はクリアするだけなら赤ちゃんレベルだしピクミン1匹も死なせない縛りでやってやっとまともな難易度になったぐらい
ピクミンシリーズは初見だったにも関わらず
マリオワンダーはいくらなんでも子供に媚び過ぎ
バッジ使用禁止、オフライン縛りでやってやってもすぐにやることなくなっちゃったし
いくら何でもボリュームなさすぎ

返信
45.匿名 2024年05月17日20:13 ID:MyMTM2OA=

※44
要約するとピクミン4とワンダーがつまらなかった話を長々するな

返信
46.匿名 2024年05月17日22:36 ID:c0MjQ1OTg

返信
47.匿名 2024年05月18日01:10 ID:E5Njg2NDY

※44
動画で見てクリアした気になってないで
たまにはちゃんとソフトを買ってやれよ

返信
48.匿名 2024年05月18日06:50 ID:gyMjQyMTA

返信
49.匿名 2024年05月18日10:40 ID:k1MjAwOTI

むかし兄貴がバンダイ○ムコで働いてた
基本的にゲームとかアニメさ好きな人が同期入社だけど
最初の一年、三年目と退職者が増えていくそうだ

業務は大変だし
好きだから仕事が出来る、という訳じゃないのよね
兄貴は7年目で管理側でメンタルやられて退職した

返信
50.匿名 2024年05月18日11:11 ID:A4MTU5MDQ

返信
51.匿名 2024年05月18日11:32 ID:UxMDU1OTY

※35
Kotakuがソースww
ほんとにPSっておつむが弱いのね

返信

コメントを書く



スポンサーリンク