【RSS】PCメイン記事上ワイド1

アクションRPGって言うほど面白いか?





1: 2024/04/14(日) 13:29:30.46 ID:CFaca+rH0.net
言うほどアクションしとらんくせに



2: 2024/04/14(日) 13:30:09.77 ID:Ki/Z87FZd.net
アランドラ



3: 2024/04/14(日) 13:30:26.38 ID:w6wE3Gq+0.net
イースシリーズ馬鹿にしてんのか😟



4: 2024/04/14(日) 13:31:42.15 ID:FIDksfkn0.net
モンハンはアクションrpg?



5: 2024/04/14(日) 13:32:04.11 ID:CFaca+rH0.net
攻撃して技とかで終わりを繰り返すだけやん?
言い方変えただけでやってること対して変わらん
言うほど楽しいか?



6: 2024/04/14(日) 13:32:29.53 ID:sdkKxHtz0.net
人によるでしかない



7: 2024/04/14(日) 13:32:31.34 ID:Kqes9D210.net
ARPGはとにかく中途半端



9: 2024/04/14(日) 13:34:07.71 ID:Wqschm00a.net
ハイドライド



10: 2024/04/14(日) 13:34:21.49 ID:9HXdzIa20.net
時間止まったり遅れるやつ嫌い



11: 2024/04/14(日) 13:34:32.40 ID:CFaca+rH0.net
大体が最初は制限されてるってのが多めやってのに
言うほど楽しいか?





12: 2024/04/14(日) 13:35:03.56 ID:r7ZZp7g60.net
テイルズみたいな戦闘だけarpgをやるとそう思うかもしれんが
イースとかの常時arpgはしっかりしとるで



14: 2024/04/14(日) 13:35:41.14 ID:NuuE2Q3O0.net
>>12
例えが両方オタク向けすぎるだろ



15: 2024/04/14(日) 13:36:01.10 ID:CFaca+rH0.net
イースもシリーズごとにシステム変えてるけど基本やってる事かわらんやろ
結局は接近戦だけでやってれば有利なゲームやし



17: 2024/04/14(日) 13:36:41.89 ID:r7ZZp7g60.net
>>14

一般向けarpgなんてわからんわ



18: 2024/04/14(日) 13:36:52.99 ID:Db2BFEQu0.net
まあアクションならTPSとかFPSみたいに振り切ってほしい



19: 2024/04/14(日) 13:36:56.40 ID:CFaca+rH0.net
ティルズはアクションしてるのは戦闘だけやった・・気がする
ファンタジアで止めてもうたから今のは知らん



20: 2024/04/14(日) 13:38:02.09 ID:CFaca+rH0.net
とにかくARPGになると切ってるだけでクリアできるゲームが多すぎ
回復薬ガブ飲みしてればいいんだからな



21: 2024/04/14(日) 13:38:16.90 ID:fEkNKBdP0.net
アクションゲー下手な人には苦痛なだけでは



22: 2024/04/14(日) 13:38:34.46 ID:grrZJ5v30.net
コマンドよりマシって程度
アクションもいい加減飽きたな



23: 2024/04/14(日) 13:38:48.09 ID:BArzHFS40.net
>>20
JRPGのコマンドも全部そうやろ
変わらんで



[ad_fluct2]



24: 2024/04/14(日) 13:39:24.69 ID:CFaca+rH0.net
がぶ飲みクリアって言われたFF15がお手本になる日が来るとは思わんかったわ



25: 2024/04/14(日) 13:40:00.83 ID:/QPACLcH0.net
アクション苦手だと絶対に詰むシーンが出てくる
コマンドは攻略サイトで回避出来る



26: 2024/04/14(日) 13:40:01.10 ID:astrDKTb0.net
アクション下手でも試行回数でクリアの見通しが立つのは大きい
純粋なアクションゲームだと下手くそはどうあがいてもクリア無理やろってなるからな



27: 2024/04/14(日) 13:40:34.65 ID:CFaca+rH0.net
コマンドRPGの方がまーだちょっとは戦略ってもんがあったやろ
あれやったらアレ食らうからこーやって・・ってやる時がある
ARPGはなんにも考えずボタンをポチポチ押すだけ そりゃつまらんわ



28: 2024/04/14(日) 13:41:27.99 ID:L3ONN0/E0.net
コマンドは崩壊スターレイルやってからまた好きになった



29: 2024/04/14(日) 13:41:47.10 ID:8nSzutPe0.net
国産のアクションは面白い部類やろ
海外だとブス呼ばわりばかりでゲームについては詳しく語られないHORIZONも面白い
スパイダーマンもスパイダーアクション満載で面白い
もっともっとやってから批評しよう



30: 2024/04/14(日) 13:43:07.53 ID:kdpCfZ7b0.net
聖剣3はおもろいぞ



31: 2024/04/14(日) 13:43:20.84 ID:CFaca+rH0.net
国産のはコンボに頼りすぎやない?
コンボ中にダメージ食らって回復してを繰り返すからイライラする



32: 2024/04/14(日) 13:44:30.94 ID:r7ZZp7g60.net
最糞は聖剣伝説4やな
やることが増えるどころかステージごとにプレイキャラが初期化されるとか頭おかしい



33: 2024/04/14(日) 13:44:33.45 ID:Er9QC78l0.net
100%コマンドがないゲームなんてあるんか






34: 2024/04/14(日) 13:44:55.82 ID:CFaca+rH0.net
魔法も魔法でARPGになってからは全然使わなくなってしまった
よく使うのが回復ぐらい マジで退屈するわ・・



35: 2024/04/14(日) 13:44:56.10 ID:igrgZO2Y0.net
下手くそはロールプレイにならんからな
まあ昨今は補助輪モードが充実しとるやろうが



36: 2024/04/14(日) 13:45:12.51 ID:lS9Php5b0.net
武器、技、属性がたくさんあったらええわ
その分飽きにくいから
何やってもコンボ一緒やと飽きる



37: 2024/04/14(日) 13:45:34.54 ID:fEkNKBdP0.net
高難易度のアクションゲーって特定の攻略法以外は勝てなくしてあるし遊びの幅が狭いんだよな



39: 2024/04/14(日) 13:46:02.15 ID:nBhmE9KL0.net
好みの問題だけど大前提としてRPG部分がしっかりしてないとつまらないからワイはアクション要素が強いエルデンリングよりRPG要素が強いスカイリムの方が好きや



40: 2024/04/14(日) 13:47:33.68 ID:U+Bg5fT2M.net
おじいちゃんはコマンド戦闘の方がええやろな



41: 2024/04/14(日) 13:48:04.47 ID:CFaca+rH0.net
何作もARPGやってるくせによく飽きないねお前らは



42: 2024/04/14(日) 13:48:08.33 ID:vX8+5MRz0.net
アクションにすると7割8割似たような操作になるのがね



43: 2024/04/14(日) 13:48:46.18 ID:43X+ahTx0.net
そんなん言ったらワイもFPSとかクソゲーだと思っとるわ



44: 2024/04/14(日) 13:49:06.29 ID:/QPACLcH0.net
>>40
最近PSのRPGやったけどコマンド式はいいな
何も覚えることない



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

46: 2024/04/14(日) 13:49:29.10 ID:cZEYPafXd.net
パーティーを最大限有効活用できるのがコマンド式のええところや
アクションやと仲間何やってるのか分からんのがね



47: 2024/04/14(日) 13:49:38.97 ID:koDLGlgl0.net
>>18
バイオ4はTPSRPG感あっておもろかったな



48: 2024/04/14(日) 13:49:55.37 ID:uUYw/H9pM.net
ベルトすコロールアクションって廃れたな



49: 2024/04/14(日) 13:51:12.53 ID:igrgZO2Y0.net
効率求めていくと同じビルド&操作になるのはアクションもコマンドも同じやないか?



50: 2024/04/14(日) 13:51:21.12 ID:CFaca+rH0.net
攻撃の仕方や動きがどーしても単調になるんだよな
それが一番強いからって理由で
そのせいで戦闘に飽きてくるからARPGは困る



52: 2024/04/14(日) 13:52:16.55 ID:DyuqeWA40.net
コマンド戦闘なんてガイジでもできるゲームの代表だったのにいつの間にか戦略とか言い出す謎の勢力が現れたよな



53: 2024/04/14(日) 13:52:29.68 ID:um/5ENF60.net
コマンドRPGを否定したくなる時期ってあるよね



54: 2024/04/14(日) 13:53:18.28 ID:Wh48cbRq0.net
>>48
インディーズや廃れた老舗メーカーが定期的に出すイメージ



55: 2024/04/14(日) 13:53:29.58 ID:8nSzutPe0.net
わいはコマンドも好きや
ながらで遊べるし



57: 2024/04/14(日) 13:54:02.35 ID:xX3OWBlu0.net
>>30
AOEに反応して回避しないから味方だけ勝手に死ぬバカゲーやん
ARPGでNPCがバカなのほんと論外だから






58: 2024/04/14(日) 13:55:29.49 ID:cZEYPafXd.net
>>52
昔の鬼畜難易度のアクションゲーと比べたらの話やろ



61: 2024/04/14(日) 13:56:37.42 ID:oDd+ZSay0.net
イースをRPGだと思ったことないわ
アクションメインだろ



63: 2024/04/14(日) 13:58:25.97 ID:/QPACLcH0.net
>>55
コマンド式はレベル上げとかレアドロップアイテム取るの楽しいよな



65: 2024/04/14(日) 13:59:54.56 ID:CFaca+rH0.net
嫌いではないが単調すぎるゲーム多めじゃね?って思うことがあるのが今のARPGよ



67: 2024/04/14(日) 14:00:32.92 ID:8nSzutPe0.net
>>63
うんアイテム収集面白い



70: 2024/04/14(日) 14:02:02.20 ID:cC38PnPQ0.net
ダクソ系みたいにレベル上げ物理殴り要素入れるならセキロみたいな純アクションにしといた方がええわな



71: 2024/04/14(日) 14:02:26.90 ID:vX8+5MRz0.net
SEKIROで完成されてしまった



72: 2024/04/14(日) 14:04:29.23 ID:4AtsGzaq0.net
避けるとかパリィとかいらない敵の攻撃は全部受けろ



73: 2024/04/14(日) 14:05:29.40 ID:Wh48cbRq0.net
前転して無敵やつww



75: 2024/04/14(日) 14:05:53.67 ID:uEJmG6e/0.net
聖剣伝説とかいうゲームボーイ時代が一番アクションRPGしてたシリーズ



80: 2024/04/14(日) 14:08:20.81 ID:XWGjVs3f0.net
正直ニンジャガイデン2以上のアクションゲームは生まれてない



83: 2024/04/14(日) 14:09:38.51 ID:ZfteJJDH0.net
コマンド戦闘はFF10みたいな速さに応じた行動順の概念がある奴が良い
ダントラ2はクソ面白かった



101: 2024/04/14(日) 14:18:35.44 ID://VQboj70.net
>>75
聖剣2は戦闘をシームレスにしたFFが没になって作られたゲームやから
元々がアクションRPGちゃうんよな







関連記事