リーカーみどり「コードネーム『Ounce』は任天堂なハードウェアを携帯機器に搭載できたから。セガではSwitch2と呼んでいる」

  • 2024年5月16日 23:00
  • 6,200pv
  • 70件
1: 2024/05/16(木) 12:02:48.43 ID:PJBgELH20

https://x.com/MbKKssTBhz5/status/1790920515302949294

  • コードネームが「Ounce」なのは、任天堂がより強力なハードウェアを携帯機器に搭載することができたからかもしれない。 つまり、ゲームキューブの名前に似ている。
  • ここ数年、アトラスやセガを含むデベロッパーとの会話では、次期ハードはSwitch 2またはNew Switchという名称を使っている。 しかし、それが最終的な名前だとは思わない。

4: 2024/05/16(木) 12:10:42.37 ID:B/5jUzewd
セガ経由で漏れてくるの草

 

3: 2024/05/16(木) 12:08:34.07 ID:46LNh+B6d
大手の癖にして正式名称が伝えられていないあたり、リーカーがいるだけに警戒されてそうだな

 

8: 2024/05/16(木) 12:14:51.34 ID:E43rK5ge0
ounceは単位のオンスか
どういう意味が込められてるんだろう

 

10: 2024/05/16(木) 12:18:59.11 ID:tCHi051K0
こいつのリークってガチなんだっけ

 

17: 2024/05/16(木) 12:24:58.77 ID:46LNh+B6d
>>10
ガチかどうかともかくとしても”Ounce”という単語自体は、Ver.16.0.0以降のSwitchのファームウェア、具体的には証明書ストアに格納されてる現時点では未使用の証明書ファイルのファイル名に利用されてる

 

33: 2024/05/16(木) 12:47:51.79 ID:46LNh+B6d
>>17
追加された未使用証明書ファイルのファイル名は
“ssl_TrustedCerts.Ounce.bdf”
ファイル名からして信頼済み証明書だから公開鍵だな

 

145: 2024/05/16(木) 19:14:37.72 ID:q35s4m7E0
>>17
そういえばLiteも有機ELも発売18ヶ月前くらいに更新されたファームウェアに新型の痕跡があったんだっけ
ver16.0.0が配信されたのが23年2月11日らしいから、その法則でいくと8月発売はまあ無いとしても年内発売もあり得たりするのか…?

 

147: 2024/05/16(木) 19:18:57.54 ID:qeVaKlyW0
>>145
そういう予定だった可能性はあるかもね

 

148: 2024/05/16(木) 19:23:26.98 ID:8V9DnCXmd
>>145
ただカーネル周りに新しいSoCに関する痕跡が全く現れていないから、今のSwitchと全く同じファームウェアが後継機に搭載されるとは考えにくい(Liteの時は新しいSoCの対応に向けた動きがカーネル周りに現れてた)間違いなくSwitchのファームウェアからフォークした後継機専用ファームウェアが存在するはず

 

16: 2024/05/16(木) 12:23:16.34 ID:ry5Dk9ZGd
ounceか
重量の単位で1オンス28グラムうーむなんの意味合いだろうね?

 

21: 2024/05/16(木) 12:28:17.93 ID:7VZhK6LqM
NX(スイッチ)→XY(取りやめたスイッチプロ相当)→OZ(Ounceの単位)ってことなんじゃないの
スイッチ(N)の次世代(O)だけど、スイッチの系譜(X→Y→Z)ではあるから

 

25: 2024/05/16(木) 12:34:05.58 ID:ry5Dk9ZGd
>>21
おぉなるほど
OZ(オンス)→Ounceか

 

27: 2024/05/16(木) 12:36:14.38 ID:E43rK5ge0
>>21
やっぱり有機ELは以前はSwitchProにするつもりだったのかね

 

30: 2024/05/16(木) 12:43:33.18 ID:KLwW5dvoM
>>21
XYはおかしいね
NYならNの改良という意味で理解できるし、次がOZなのもスッキリだが

 

32: 2024/05/16(木) 12:47:30.36 ID:7VZhK6LqM
>>30
ああ、間違えてたな
言う通り、NX→NY→OZの順番だわ

 

36: 2024/05/16(木) 12:52:47.84 ID:ry5Dk9ZGd
>>32
それっぽい感じするねNの次世代でO
X Y の次で Z
OZでオンスか

 

28: 2024/05/16(木) 12:38:35.71 ID:4E9yVLfz0
ファームウェアから確認されたのね
これはガチだな
ライトも有機ELも発売前にファームウェアから確認された

 

29: 2024/05/16(木) 12:39:56.45 ID:mYVAq/5qr
意外に利にかなったコードネームやな

 

38: 2024/05/16(木) 12:57:12.88 ID:FKNis1Xe0
ゲームキューブに似てるの意味がわからん

 

45: 2024/05/16(木) 13:09:48.10 ID:ry5Dk9ZGd
>>38
この場合はコードネームの話だろうから
ゲームキューブのコードネームのドルフィンの話かな?まぁドルフィンの由来分からんが

 

13: 2024/05/16(木) 12:19:44.87 ID:FKNis1Xe0
ついに取っ手がついてしまうのか!?

 

39: 2024/05/16(木) 13:00:18.92 ID:b+aX6Z7hd
コードネームは分かったけど正式名称が気になるなぁ
Switchを引き継ぐのか?
個人的には引き継いで欲しくないな
名称混同による需要減のリスクが大きい
あるとすればSuperSwitchがギリギリだと思う
ProやUみたいに後に付けるんじゃなく前につけて欲しい

 

42: 2024/05/16(木) 13:03:02.96 ID:ry5Dk9ZGd
>>39
名称受け継ぐならナンバリングしかないと思うけどなぁなんの捻りも無く面白みも無いが
スマホもタブレットもナンバリングがスタンダードだし
「シリーズ後継機」って意味の分かりやすさではこれ以上は無いと思う

 

55: 2024/05/16(木) 13:39:04.54 ID:b+aX6Z7hd
>>42
俺もこのハードとしてのコンセプトと基本形状は今後変えようがないと思うし、「Switch」としてブランド化して行くべきだとは思うんだけど…
如何せんこればかりは結果が出るまでわかんないからなぁ

 

43: 2024/05/16(木) 13:03:41.86 ID:zt6kp0NO0
ここまでブランド化したswitchの名を捨てるのは惜しいし
その場合switch2というナンバリングが結局一番次世代機って分かり易い
天下のiPhoneもナンバリングだしな

 

54: 2024/05/16(木) 13:36:20.08 ID:tVLxoczX0
想像以上にSwitchの名が全世界に浸透してるし、Wiiみたいな感じじゃないんだよね
>>43みたいにブランド化されてる感じ
Switch2が一番手堅いんだろうけど
任天堂って名前を変えてきそうだよね

 

46: 2024/05/16(木) 13:11:47.95 ID:LeQxj1Ki0
名前を継承してもPSみたいに単純に数字で表したことないから
携帯機みたいに後ろに単語をつけるんではないのかな

 

47: 2024/05/16(木) 13:14:07.00 ID:3hKxwGNI0
オッズ
2.0 switch2
1000 switchU
1.5 それ以外

 

48: 2024/05/16(木) 13:18:15.13 ID:ghdjX7pX0
Wii U(We You)みたいにSwitchにかけた名前はありそう

 

49: 2024/05/16(木) 13:21:12.32 ID:1t9dSXnzM
switchの前後に数字以外の何かを付け足す方向性はWiiUのトラウマで多分やらないと思うよ

 

50: 2024/05/16(木) 13:25:13.77 ID:uuoUb47W0
Switch2が1番しっくりくる感はあるけども

 

51: 2024/05/16(木) 13:26:08.69 ID:ghdjX7pX0
誰からも文句の出ない、分かりやすい名前ではある

 

57: 2024/05/16(木) 13:45:05.24 ID:meZuSL3h0
Switch2にしないとSwitch3を出す時にネーミングで困ることになる
後継機なのにSwitch→SwitchU→SwitchXみたいな命名してたらバリエーションモデルと勘違いされる

 

59: 2024/05/16(木) 13:49:23.45 ID:b+aX6Z7hd
ファミコンに倣ってSuperSwitchにしたとしてもその次は精々ウルトラ程度だしな

 

63: 2024/05/16(木) 13:54:36.66 ID:QvYTtHT40
特に新しいギミック入れないならSwitch2が安定かね
なんかあるなら3DS、WiiUみたいな洒落た名前になるでしょ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1715828568/

1.匿名 2024年05月16日23:48 ID:I1NjgzNjg

パックンフラワーを当ててから言え

返信
2.匿名 2024年05月16日23:52 ID:UxMDIzNjA

スイッチ2でいいと思うけどなぁ
結局ナンバリングが一番別物だとわかりやすいし進化が伝わりやすいよ
PSと同じじゃんって言う人もいるけどナンバリングなんて別にどこもやってることだし

返信
3.匿名 2024年05月16日23:53 ID:Q4NDc0MzY

本当にセガ経由で情報漏れたならセガへの当たりも当然強くなるし
セガとしても潔白の証明としてリーカーへの対応がまた強めになる
「よく知らんけど情報漏れました」はいいけど「あの企業経由でこの企業の情報漏れました」はヤバい

このリーカーみどりっての、大丈夫かね?

返信
4.匿名 2024年05月16日23:53 ID:UxMDIzNjA

※1
これよく見るけどネタなのかマジなのかわからん
リーカーは別に全知全能じゃないだろ

返信
5.匿名 2024年05月16日23:57 ID:A5MzgzODg

名前って大事だしな、WiiUや3DSが出た時は拡張版かとおもって殆ど見向きしなかった。大きく進化していることが伝わるのは重要

返信
6.匿名 2024年05月17日00:09 ID:M4MDc1NTc

返信
7.匿名 2024年05月17日00:20 ID:QwMzU1MTY

※4
全知全能ならリーク行為なんてバカな真似はしないわな

返信
8.匿名 2024年05月17日00:25 ID:AxNjQ4NjQ

よくわからん単語や記号使うくらいならスイッチ2でいいわ

返信
9.匿名 2024年05月17日00:25 ID:k1MjMxODY

オンスはねーだろオンスは
何で単位なんだよ、Switchみたいな分かりやすさも無いし、そんなセンス無いハード名を任天堂がつけるわけないわ

返信
10.匿名 2024年05月17日00:27 ID:gzNTE1NTc

※2
個人的に2はマイナーチェンジ感が出ちゃうからいまいちだな
任天堂はハードに2や3はつけないし

返信
11.匿名 2024年05月17日00:32 ID:g0NDQ2MjM

※9
いやコードネームっていってるだろ
switchも発表前はNXだったし

返信
12.匿名 2024年05月17日00:35 ID:EyMDEyNDQ

※5
まぁGB→GBC、DS→3DSと世代交代って意味ではミスって無かったし、ミスったのがWiiU(ただし海外だけ)だけなのよね
3DSが初動あまり動かなかったってのはDSと比べてってだけでDSがロンチ1か月で約110万だったのに対して3DSは75万と普通に売れてた(世代交代で来た)んだよね
しかもDSは11月発売に対して3DSは2月発売だから普通に売れている部類(ちなみにPSP約45万台、Wiiは約85万台、PS3は約20万台、Xbox 360は約10万台)
東北地震の時は広告も自粛モードだったし、CMなんてガチでACジャパンのCM(あの「ぽぽぽぽ~ん」のCM)しかほぼ見なかったしやべー時期だったよ
つか、12年前って事は15歳以下(一般的に3歳くらいまでの記憶は幼児期健忘って言って覚えていないから)ってあの御通夜モード知らん奴なんだな
ただのデカい地震ってだけじゃないから知らん奴はググった方が今後の為になるぞ(今の原発問題やもっと言えば電気代のバク上がり問題にも直結しているから)

返信
13.匿名 2024年05月17日00:36 ID:U3NTY0Mjk

※9
SwitchのファームウェアVer.16.0.0以降で確認されてるから、何かしらのコードネームとして任天堂社内で使われているのはほぼ確実
それが新ハードなのか別のプロジェクトなのかまでは分からん

返信
14.匿名 2024年05月17日00:56 ID:cwNzc2OTY

※9
WiiのコードネームはRevolution、ゲームキューブはdolphinコードネームはハード名ではない

返信
15.匿名 2024年05月17日01:02 ID:k3MTQ5OTg

返信
16.匿名 2024年05月17日01:07 ID:k3MTQ5OTg

ファミコンはHomeVideoComputer
GBはDotMatrixGame
64はProject Reality
GBAはAtlantis
DSはNitro
wiiUはProject Cafe

3DSだけ知らないんで誰か教えて

返信
17.匿名 2024年05月17日01:21 ID:YxMTc4ODE

※12
WiiUに関しては一世代前のWiiや同時期のPS4と比べ目に見えて活気が無かったし売上も桁が違ってるのに成功してるってのは無茶あると思うよ。
3DSに関しては妖怪やモンハンもポケモンもあったし人気あったのは知ってる。

あと多分勘違してるけど俺が見向きもしなかったって思い出交えた印象の話をしているだけであって、世間から見向きもされない売れない総スカンみたい話はしてないよ

返信
18.匿名 2024年05月17日01:22 ID:gxMTA5OTg

※10
いや、でないでしょ。

返信
19.匿名 2024年05月17日01:34 ID:EyMDEyNDQ

※17

いや、だからWiiUだけミスってるよねって言ってるんだが…
飛ばしすぎちゃう

返信
20.匿名 2024年05月17日01:43 ID:YxMTc4ODE

※19
海外だけってあったから日本では成功したみたい見えちゃった、俺も勘違い。ごめんね

返信
21.匿名 2024年05月17日01:44 ID:cyNzExMzM

※8
コードネームの話なのに何言ってるんだ?

返信
22.匿名 2024年05月17日02:28 ID:kwMTExNzY

※だらけだな!返信読みやすいサイト作れれれ

返信
23.匿名 2024年05月17日02:40 ID:U4OTczNjQ

※9
ビックリするわ

返信
24.匿名 2024年05月17日02:45 ID:c5OTkwNzA

※10
いやでもさ
任天堂機ってもう今後ずっとスイッチ(ハイブリット型)でいきそうじゃない?
仮に今まで通り次でガラッと変えるとして、どんなのになるか全く想像できないもん
それくらいスイッチがハードとして完成してる
その場合はナンバリングが最適じゃない?

返信
25.匿名 2024年05月17日03:09 ID:c1Mzk4NjA

※24
確かにハードとしては携帯機にも据置機にもなるSwitch型が完成系だし、これ以上変えようがない気がする
iPhoneやPSと同じナンバリング形式で充分だと思う

返信
26.匿名 2024年05月17日03:15 ID:E0MDYxNzM

スイッチ2でポケモンXYリメイクの伏線か!?

返信
27.匿名 2024年05月17日05:16 ID:MyMTgyMzY

PSがナンバリングだから~って言うのは、意識している証拠だな。本当に相手にしてないなら一々引き合いに出さん

返信
28.匿名 2024年05月17日05:24 ID:MxMTg0ODk

ナンバリングは「PS意識した!相手にした!」とシュバられるからやめた方がいいなこりゃw

返信
29.匿名 2024年05月17日06:25 ID:U0NzE4MjI

名前引き継ぐと前機種より販売台数が減るという歴史があるんよね
価格上げたら大失敗レベルになる

返信
30.匿名 2024年05月17日06:30 ID:MyMTgyMzY

※29
価格を上げないなら出す意味がない。性能を大幅に上げて有機EL並の価格なら、さすがに逆ザヤがすぎるのでは?

返信
31.匿名 2024年05月17日06:49 ID:E0OTkyODE

NX懐かしいな

返信
32.匿名 2024年05月17日07:07 ID:I5NzIzOTk

Switch2がしっくりくるな

返信
33.匿名 2024年05月17日07:08 ID:UzNzI3Nzc

解りやすいのは2だが任天堂はハードのナンバリングは絶対しないからな。やったことないし

返信
34.匿名 2024年05月17日07:29 ID:c0ODc3ODM

※24
そもそもどんなハードかもわからんわけだし
名前だけ先行してもな
確かなのは任天堂は今まで2とハードにつけたことはないってこと
故に可能性としては間違いなく低い

返信
35.匿名 2024年05月17日07:46 ID:M4ODkwNDI

ハード名って別に英語じゃなくてもいいのにね。
かっこいい漢字一文字ハードだったら惚れる
外人も漢字好きじゃん

返信
36.匿名 2024年05月17日08:13 ID:k4Mzg3NTc

ふとマリオカート天というのが思いついた

返信
37.匿名 2024年05月17日08:38 ID:EwMjc4NjQ

上のスレにWill U(We You)これのSwitch版で…
2Switch(To Switch)でいいんじゃない?
後ろに2付けるとどこかと一緒って言われるから前に付けたらいい

返信
38.匿名 2024年05月17日08:42 ID:UxNDk1MjA

文字も読めない奴らが湧きまくっててワロタ

返信
39.匿名 2024年05月17日08:52 ID:c1Mzk4NjA

任天堂はナンバリングは絶対しないとかよく言い切れるなぁ
今までしてなかっただけで、今回からする可能性もあるわけで絶対ないこと自体が絶対ない

返信
40.匿名 2024年05月17日08:54 ID:I0ODkwMDY

スーパーSwitchとかNEWSwitchとかになるのかな

返信
41.匿名 2024年05月17日09:05 ID:A0MTA5NTU

New3DSがあったならNewSwitchがあってもおかしくない

返信
42.匿名 2024年05月17日09:09 ID:A0MTA5NTU

※35
スパコンの「京」みたいな感じ?

返信
43.匿名 2024年05月17日09:18 ID:M2NTY2MTA

セガからの情報漏れってのがリアリティある
あそこはもう色々終わってるから無いとも言い切れんのが生々しい

返信
44.匿名 2024年05月17日09:25 ID:k4NDM5Nzk

※39
ソニーのパクリってバカにされるぞ

返信
45.匿名 2024年05月17日09:44 ID:g1NjQ2NzI

※4 リーカーって個人的には、「私は森〇卓郎です。 私が長年温めてきた投資の極意をあなただけにお教えしましょう」とSNSでアプローチしてくる相手と信頼度でほぼ同レベル。
(念のため、森永氏本人は「投資は博奕と一緒。絶対安全なものはありえない」と一貫して言い続けてる)

返信
46.匿名 2024年05月17日09:58 ID:k0NDkyNDc

※44
ナンバリング程度でパクリ言う奴なんて無視でいいよ

返信
47.匿名 2024年05月17日10:12 ID:MxNTg5NTQ

ハードでは「Switch有機EL」「SwitchLite」とかが既にあるし、
ゲームタイトルも「Switchスポーツ」「1-2-Switch」みたいのがあるから、
「Switch」に何かつける名称は無さそうな気もするな。

例えば新ハード名が「Switch2」だとして、
今後「Switch2Lite」とか「Switch2スポーツ」「1-2-Switch2」とかが発売したらややこし過ぎない?

返信
48.匿名 2024年05月17日10:26 ID:AxMTEzNDQ

※3
セガも対策してるはずなのに情報が漏れるのはおかしい…本当は別の会社から漏れた情報をセガのせいにしてるのでわ?

返信
49.匿名 2024年05月17日10:39 ID:U5MDE4NDQ

返信
50.匿名 2024年05月17日11:45 ID:M5MTU0MzY

次世代機の名称ややこしい問題については
Xbox→Xbox 360→Xbox One→Xbox Series X/S
という素晴らしい反面教師が存在するからなあ

返信
51.匿名 2024年05月17日12:06 ID:I4MzA1NDU

※29
任天堂はds以降ずっとハードの値上げはやってるわ

返信
52.匿名 2024年05月17日12:10 ID:IzMzg3NzY

※44
ナンバリングはソニーの専売特許じゃないからなwパクリと言うのは無理があるわ

返信
53.匿名 2024年05月17日14:39 ID:EwNjU5MjE

S&witch サンドウィッチ
何かJoy-Conレールに挟み込む

返信
54.匿名 2024年05月17日16:47 ID:c5OTkwNzA

一番別物だとわかるのは全換えでしょ
「switch」と似たような意味の英単語ないんか?

返信
55.匿名 2024年05月17日18:25 ID:EwMjc4NjQ

※54
じゃあ…
change

返信
56.匿名 2024年05月17日18:35 ID:gyNTI4MDU

※34
正確な答えは無いけど、ヒントはある気がする
古川が「Switchの後継機という呼び方が適切」発言から読み取ってもガラリと変えて来る事はないと思う
全く違うスタイルの場合「全く新しいコンセプトのハード」って言うらしいし

返信
57.匿名 2024年05月17日18:55 ID:YxMzA3Mjk

本スレやコメント欄で色々いわれてるけど、俺的に疑問なのは
「コードネームやら何やらに、法則性や意味を付けるもんなんだろうか?」と

つけちゃうとそっから、読もうとするのが出てくるし読まれる
コードネームなんてパスワードと同様にランダムで適当に作るんじゃないの? と

もしくは「法則があるように見せて、実は無い」って引っ掛けるパターンとか

返信
58.匿名 2024年05月17日19:02 ID:MyNDUzOTQ

Switch2がいいって言ってる人、本当に任天堂ユーザーか疑わしいわね
どうもよそから紛れ込んだ気がするんだけど

誰かが言ってたSwitchアタッチがいいと思うな

返信
59.匿名 2024年05月17日20:18 ID:MyMTM2OA=

※57
開発コードは適当につけるからこそ遊ぶところはあるぞ

返信
60.匿名 2024年05月17日20:59 ID:MyNDc2NjE

所詮、リーカー(笑)の戯言よ

返信
61.匿名 2024年05月17日21:00 ID:gyNTI4MDU

「ゲームキューブに似ている名前」
名前ってのはスラングか何かで、ゲームキューブ以来の高性能路線って意味じゃないかな?

返信
62.匿名 2024年05月18日05:25 ID:czOTMxODg

Switch 2600ってのはどうだい?

返信
63.匿名 2024年05月18日09:40 ID:Q2NzUzMjY

「 Nintendo Switch バッテリー持続時間が長くなった新モデル」

こういうのが「任天堂風」ネーミングセンスよ。

返信
64.匿名 2024年05月18日09:41 ID:U4Njk1ODA

Switch mark-IIでマークトゥーと呼ばせよう

返信
65.匿名 2024年05月18日13:49 ID:U0NjQ5MjI

2画面になったニンテンドーDSwitch

返信
66.匿名 2024年05月18日14:54 ID:A4OTU3ODA

※58
一番ダメでしょ
スイッチのアタッチメント感バリバリやん
まぁ2が任天堂っぽくないってのはわかるけど、でもそれ言ったらスイッチ自体が今までの任天堂にはないスマートで今風な感じだし、これまでの風潮に当てはまらない可能性は十分にあると思うけどなぁ

返信
67.匿名 2024年05月18日20:11 ID:M5NTM5Njg

たから次世代機はSwitchOnだって言ってるだろ?

返信
68.匿名 2024年05月18日20:21 ID:IzODc3OTY

※67
だからそれSwitchOnlineあるからややこしいわって言ってるだろ?

返信
69.匿名 2024年05月18日22:19 ID:A4OTU3ODA

ちなみに海外(reddit)では2が一番人気

返信
70.匿名 2024年05月19日16:17 ID:M3ODEwMjA

※58
それはゴロ悪すぎてセンスない
それならSwitch2でいい。後継機って分かりやすいし。
あと、それで任天堂ユーザがどうとか語るほうがユーザとしてどうかと思う

返信

コメントを書く



スポンサーリンク