死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

なんでお前らインディーズバンド聴かないの?

1: 24/05/14(火) 16:32:40 ID:xsqg
有名なのは批判ばっかして?何聴いてるんや

【関連記事】

モンゴル800ってなんでインディーズなのにアルバム200万枚も売れたんだ?
1: 2023/07/18(火) 23:31:07.63 ID:mtw1X6cL0 当時を知ってるやつおる? MONGOL800 YouTubeチャンネル
インディーズで歌手やってるんだけどいいアイディア思いついた
1: 2023/07/04(火) 17:23:47.88 ID:ett3KUvf0 アルバムを作ってるんだけど1曲目は子供のとき そこから時系列ごとに中高、社会人と歌を繋げてく
なんでインディーズバンドってその曲で売れない事わからないの?
1: 23/05/24(水) 02:41:50 ID:nkF1 どう考えても微妙な曲だし、聴いてて気持ちよくないし歌いたくもならない 日本で売れるには結局メロが大事なのに
2: 24/05/14(火) 16:32:57 ID:BZRL
めっちゃ聞いてるけど?

 

3: 24/05/14(火) 16:33:21 ID:xsqg
>>2
例えば?

 

4: 24/05/14(火) 16:33:57 ID:BZRL
>>3
モンゴル800とか

 

8: 24/05/14(火) 16:34:34 ID:xsqg
>>4
小さな恋の歌しか知らない

 

5: 24/05/14(火) 16:34:05 ID:JkaG
昔インドのバンドだと思ってた

 

6: 24/05/14(火) 16:34:12 ID:SPsF
おすすめ教えてくれや

 

10: 24/05/14(火) 16:35:10 ID:xsqg
>>6
インディーズバンドか?asayakenoatoとか好きや

 

7: 24/05/14(火) 16:34:13 ID:dwSh
Vaundyは“見つかっちゃった”感じだよな

 

12: 24/05/14(火) 16:35:36 ID:xsqg
>>7
なんかモジャモジャのよくわからんやつ

 

9: 24/05/14(火) 16:35:03 ID:zBsu
聴かれてないからインディーズなんだよね

 

11: 24/05/14(火) 16:35:13 ID:JZ8o
動画ペタる流れになったら教えて

 

13: 24/05/14(火) 16:35:55 ID:xsqg
>>11
ボカロ貼るガイが現れるやん

 

14: 24/05/14(火) 16:36:06 ID:Qhak
インディーズ時代のバンプとか最近聴き始めた

 

16: 24/05/14(火) 16:36:42 ID:xsqg
ワイは有名なの聴かないし洋楽も知らんけど

 

17: 24/05/14(火) 16:37:16 ID:2dZV
拗らせた音楽オタクが聴いてるイメージ

 

22: 24/05/14(火) 16:37:58 ID:xsqg
>>17
いい曲だから聴いてるんやが

 

24: 24/05/14(火) 16:38:49 ID:zBsu
>>22
いい曲聴くならメジャーでも良くね

 

26: 24/05/14(火) 16:39:16 ID:xsqg
>>24
メジャーなのも聴いてるよただインディーズもいいのあるよってだけさ

 

18: 24/05/14(火) 16:37:22 ID:jPbw

インディーズを聴かない理由
良い曲を作ってる確率がメジャーに比べてかなり低いから

これだけやろ

 

78: 24/05/14(火) 17:01:25 ID:IUrK
>>18
これに尽きる

 

20: 24/05/14(火) 16:37:39 ID:PoFN
音楽を単体で聞かん

 

23: 24/05/14(火) 16:38:07 ID:jPbw
>>20
白日とルージュの伝言一緒に聴いたりしてんのか?

 

33: 24/05/14(火) 16:40:22 ID:PoFN
>>23
移動中にイヤホンで音楽聴くとかそういうのしないってことや
さすがにテレビとか観てたら流行りの曲くらい聴く機会はあるけど好き好んでわざわざ音楽聞かん

 

42: 24/05/14(火) 16:41:11 ID:jPbw
>>33
それを音楽を単体で聴くことがない、と君は表したわけか
これは酷いw

 

21: 24/05/14(火) 16:37:49 ID:jD4M
どいつもこいつも売れてる人の真似だから

 

25: 24/05/14(火) 16:38:52 ID:xsqg
売れてなんか曲の漢字変わったの嫌で初期の曲聴いたりはする、indigo la Endとか

 

27: 24/05/14(火) 16:39:26 ID:zG9F
やっぱり通は演歌やフォークソングなんですよね…

 

31: 24/05/14(火) 16:40:07 ID:xsqg
>>27
通とかしらんわ

 

32: 24/05/14(火) 16:40:15 ID:Qhak
売れてからじゃないと知る機会限られるから、インディーズ時代に知って今も好きってアーティストがいない

 

34: 24/05/14(火) 16:40:23 ID:857l
クラシックファンやから
ポップスとかイラネ

 

35: 24/05/14(火) 16:40:27 ID:m4Yy
インディーズ時代のキュウソすこ

 

43: 24/05/14(火) 16:41:20 ID:xsqg
>>35
2018年ぐらいまで聴いてたな

 

36: 24/05/14(火) 16:40:47 ID:857l
みんながみんな歌詞求めてないんすわ

 

37: 24/05/14(火) 16:40:48 ID:agru
ワイの最推しインディーズやが

 

38: 24/05/14(火) 16:40:49 ID:bhI5
昔「インディーズ」って名前のグループがあるのかと勘違いしてたンゴ

 

40: 24/05/14(火) 16:41:02 ID:8SpS
インチーズバンド

 

41: 24/05/14(火) 16:41:02 ID:zG9F
音楽をそもそも聞かないよね
聴くのはやっぱ歌無しで耳にかからないものばかりや

 

44: 24/05/14(火) 16:43:19 ID:ZgDk
FABLED NUMBER好き

 

45: 24/05/14(火) 16:43:50 ID:xsqg
>>44
おっまじで知ってんの?ええよな

 

46: 24/05/14(火) 16:45:05 ID:ZgDk
>>45
yesとか世界は君に鳴り響くとか好きや

 

48: 24/05/14(火) 16:46:05 ID:xsqg
>>46
AAOとか夜の鼓動もええよな



49: 24/05/14(火) 16:46:20 ID:ZgDk
>>48
AAOのMV好きやわ

 

47: 24/05/14(火) 16:45:54 ID:ZgDk
dot the periodも好き

 

50: 24/05/14(火) 16:46:27 ID:xsqg
>>47
ワイが知った時は活動休止してて悲しかったわ2016年ごろだったかなー

 

51: 24/05/14(火) 16:46:44 ID:ZgDk
>>50
ワイバンドしてたんやがよく一緒にやってたで

 

54: 24/05/14(火) 16:47:31 ID:xsqg
>>51
バンドマン!?うわーええな

 

55: 24/05/14(火) 16:47:47 ID:ZgDk
>>54
全く売れなかったけどなw

 

58: 24/05/14(火) 16:49:04 ID:xsqg
>>55
バンド活動お疲れ様です

 

60: 24/05/14(火) 16:49:27 ID:ZgDk
>>58
ずっとバイトしてた居酒屋に就職したわw

 

52: 24/05/14(火) 16:47:14 ID:ZgDk
あとはIRabBitsとかソライアオとかすき

 

53: 24/05/14(火) 16:47:25 ID:ZJv5
帰りの会。
今度ライブも行くやで

 

56: 24/05/14(火) 16:48:10 ID:xsqg
>>53
初めて聴いた、あとで聴いてみる

 

66: 24/05/14(火) 16:52:02 ID:ZJv5
>>56
まだ何者でもない僕へがおすすめや

 

69: 24/05/14(火) 16:52:41 ID:xsqg
>>66
了解や

 

57: 24/05/14(火) 16:48:26 ID:ZgDk
ジェリーフィッシュフラワーズもよく聞いてたわ

 

59: 24/05/14(火) 16:49:13 ID:4Uxn
ワシらの頃はのおデモテープを大量に配ってたもんや
今のわけぇやつらはええのぉ?ユーチューブやらチクタックで周知できて

 

61: 24/05/14(火) 16:50:01 ID:xsqg
ircleが活動休止するの悲しいな

 

63: 24/05/14(火) 16:50:15 ID:ZgDk
>>61
ircle懐かしい!!
サーチライト好き

 

67: 24/05/14(火) 16:52:09 ID:xsqg
>>63
ircle最高っす?きみがセとか風の中で君を見たんだとか

 

62: 24/05/14(火) 16:50:11 ID:agru
REDinBLUEはインディーズでええんやろか

 

64: 24/05/14(火) 16:50:31 ID:ZgDk
>>62
そうやろ

 

65: 24/05/14(火) 16:51:58 ID:ZgDk
REDinBLUEはレーザービッチ花沢ってクソかっこいい曲をガチ初期にやってたんやが最近やらなくて悲しい

 

75: 24/05/14(火) 16:56:58 ID:mvYv
つべで活動してるのは聴くことあるけど似たようなのばかりなんよな

 

79: 24/05/14(火) 17:03:43 ID:xsqg
最終少女ひかさをワイは聴いてる

 

80: 24/05/14(火) 17:03:44 ID:hZpe
音楽単体で聴くやつの気がしれん
普通映画やらアニメやらダンスやらとセットじゃないか?

 

81: 24/05/14(火) 17:04:25 ID:JZ8o
>>80
タイアップありきでしか捉えられない

 

88: 24/05/14(火) 17:07:16 ID:hZpe
>>81
何というか単体だと辛いんよな
鉄板に乗ってるコーンだけを延々食ってるような辛さ

 

82: 24/05/14(火) 17:04:57 ID:xsqg
皆ええ思い出や…

 

84: 24/05/14(火) 17:05:54 ID:agru
でもタイアップすると確実にメジャーデビューまで行けるからなあ

 

86: 24/05/14(火) 17:07:03 ID:xsqg
>>84
まあそらな

 

92: 24/05/14(火) 17:11:54 ID:xsqg
空想委員会はずっとすきや、ヴォーカルが亡くなっちゃったけど

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】JK1の時のあのちゃん、かわいいwwwwwwww

【悲報】アイドルさん、FC2出演バレで活動休止か

【悲報】粗品、永久追放wwwwwww(証拠あり)

【画像】ゆたぼんにレスバで歴史的敗北を喫したホリエモン、暴れ散らかすwwwwwwwww

【悲報】アーティスト、全員親が上級だった!

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

B’zって最近存在感ないけどもう時代じゃないのか?

【悲報】アニソン歌手LiSAさん、見かけなくなる

「うわ…この歌手ヤバイ奴やん…、聴くのやめよ…」となったのは?

ヒロアカ「主題歌はポルノ、UVER、LiSA、米津玄師、アジカン!」ドン!←イマイチ受けない理由

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715671960/

コメント

  1. 今どき「インディーズ」を聴くって勘違いしたやつしかおらんだろ

    ストリーミング全盛の時代にメジャーもインディーズもない
    趣味人がレーベル単位で漁るってのは今もあるかもしれんが

  2. CrispyCameraClubおすすめ
    オアシスとかブリグリ好きな人は聴いた方が良い
    サウンドがかなり近い

    • どこがやねん

      • ちゃんと聴いたか??
        BlueTwentyとかもろブリグリやん

  3. マイナーなバンドって尖ってるように見えて同じようなの多くてつまらんのよな
    売れてる音楽アーティストの何がいいって他と被ってない個性だと思う

    • 同じに聴こえるのはそれらのバンドに興味がなくその音楽性も趣味じゃないからだよ
      俺はマカえんもノーブラもヤンスキもサウシーもバクナンもラッドもバンプも興味ないし趣味じゃないからから全部同じに聴こえる

    • 一番イラつくのは、ただオシャレ気取ったような、聴いてて気持ちいいだけのサウンドした名前もやたらカッコつけたようなよく分かんないバンドだな、、

  4. 前は1000円くらいで観れたからよくライブハウス行ってたけど
    コロナ以後インディでも3、4000円くらい取るようになったから行かなくなったな
    一応耳は通してるけどKANA-BOONとか出てきた時期と比べるとバンドのクオリティは今下がってると思う

    • ねぐせ。とマルシィの違いが分からん…

  5. こいつ10年ぐらい前の世代を生きたオッサンだろ
    あったよそういうインディが「通」みたいな風潮
    でもロックバンド全盛期だったからインディでもそこそこ皆に知られてたっていうね
    小さいライブハウスでやっててギリギリCD出してるぐらいのバンド知ってるかどうかがステータス

    まぁ実際魅力はあるけどこいつみたいにいまだに拗らせてるのはかなりキツイ

  6. スレ主が挙げてたasayake no atoのデビュー作はめちゃくちゃ良かったな
    その後J-POPみたいな曲作り始めてからイマイチやが

  7. 終活クラブ応援してるけどメジャーデビューできたから活躍期待しとる

  8. メジャーとインディーわざわざ分けて聴く必要は全くないけど、今でもメジャーレーベルのアーティストの方が知るきっかけは多いし、そのメジャーレーベル所属の若手バンドが軒並みコードや楽器フレーズが面白くない、それを補えるメロディもないのよね(もちろん羊文学やKroiやw.o.d.みたいに良いバンドもいる)

    だからロックを聴きたいならバンドに拘らずソロアーティストの曲聴くと良いと思うし、自分みたいにバンドという形態に縛られてるのであればインディーズ漁った方が良いバンドに辿り着ける可能性が高いと思う

タイトルとURLをコピーしました