【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【NHK世論調査】政党支持率「支持政党ない」44.3% 自民 支持率は若い人ほど低く [ぐれ★]





1: 2024/05/13(月) 20:08:47.43 ID:nZv9Kykm9.net
※2024年5月13日 19時51分
NHK

5月の各党の支持率です。

「自民党」が27.5%、「立憲民主党」が6.6%、「日本維新の会」が4.5%、「公明党」が3.1%、「共産党」が3.0%、「国民民主党」が1.1%、「れいわ新選組」が1.2%、「社民党」が0.7%、「参政党」が0.2%、「特に支持している政党はない」が44.3%でした。

自民 支持率は若い人ほど低く

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240513/k10014447621000.html



2: 2024/05/13(月) 20:09:26.44 ID:5DvRIi5y0.net
若いひとほど高かったのに、逆転したか
こらもうダメかも分からんね



5: 2024/05/13(月) 20:10:38.08 ID:kvQdrXb70.net
選挙ではどこに投票するんだろうな
しないってのは今の御時世ありえんとして



8: 2024/05/13(月) 20:12:14.27 ID:2aKlVU8E0.net
選挙になったら
ひゃくたさんの所支持しようと思う
国民民主も微妙な感じになってしまったし



9: 2024/05/13(月) 20:12:26.35 ID:s5JvlTtD0.net
ゴミしかおらへん



12: 2024/05/13(月) 20:13:48.38 ID:Wve4WQzi0.net
安倍ちゃん支持層から完全に見放されたな
岸田はやってることの説明不足と官僚の言いなりなのがバレちゃってるからな



16: 2024/05/13(月) 20:14:45.58 ID:3Eb8JpU60.net
若い人が低いって支持政党無しが多いってだけやんけ



17: 2024/05/13(月) 20:14:55.45 ID:inpl8kbO0.net
>>2
そんなときあったっけ?



20: 2024/05/13(月) 20:15:42.56 ID:BeiQ3FH70.net
支持政党無いとか言ってるとまた自民党が圧勝しちゃうよ
んで国民が納得してるっつーんで増税
ばら撒き 脱税 ノーパンパーティー公にやられてしまう



21: 2024/05/13(月) 20:15:56.26 ID:/469R2vT0.net
支持政党がないが一番じゃないから
投票に行かない政治に興味無いが一番だから





26: 2024/05/13(月) 20:17:36.67 ID:vf4Zp/k90.net
消去法で選ぼうとしたら全て消えたでござる



32: 2024/05/13(月) 20:19:10.21 ID:7xFMUh6n0.net
自民党を支持しても若者にはまったく恩恵ないしな



34: 2024/05/13(月) 20:19:50.99 ID:8XkzXnBW0.net
だってキシダ面白くないし



37: 2024/05/13(月) 20:20:27.42 ID:RjnG/Rx20.net
自民支持率若い人ほど低いのかぁ



39: 2024/05/13(月) 20:20:38.21 ID:ltiq0ZgR0.net
子育てばっかり政策に出すのは
そりゃ支持されんわ



43: 2024/05/13(月) 20:22:51.71 ID:212itOl/0.net
とりあえず次の選挙は自公維には投票しないわ



44: 2024/05/13(月) 20:23:08.93 ID:ltiq0ZgR0.net
国民は自民裏金に怒り心頭なんや



45: 2024/05/13(月) 20:23:24.93 ID:MZbIoGTC0.net
この支持政党無しという連中が一番クズ



67: 2024/05/13(月) 20:27:36.60 ID:7COR7rw50.net
支持政党はなしだけど投票はするぞ
その時点での判断だ



79: 2024/05/13(月) 20:32:06.76 ID:90U/WO1L0.net
>岸田内閣を「支持する」と答えた人は4月の調査より1ポイント上がって24%でした。

支持率1%以上

自民 27.5
維新 4.5
公明 3.1
国民 1.1

(バヨ陣営)
アカ 3.0
準アカ 1.2
第二アカ 6.6

>年代別に見ますと、自民党の支持率は若い人ほど低く、80歳以上では44.4%に上るのに対し、60代と70代ではおよそ30%、50代では20%台半ば、さらに、40代以下では10%台にとどまっています。

人口の多数は中高齢者ですので、若者の支持率低くても、中高齢者の圧倒的支持は堅い。よって、アカバヨらは勝てない。



[ad_fluct2]



122: 2024/05/13(月) 20:39:17.54 ID:cJkt36Is0.net
若年層はいつも自民支持率が高かったのに変わったのか
安部がテレビに出て国民を騙してたのが効いてたんだろうな昔は



126: 2024/05/13(月) 20:39:55.02 ID:m8MFiTWz0.net
>>120

セメントいて~。 辻元



128: 2024/05/13(月) 20:40:00.65 ID:I3EIqy/O0.net
>>114
米軍出ていけは一番いいんだけど
その代替がないな



139: 2024/05/13(月) 20:41:59.11 ID:qixKRa1s0.net
別スレで立憲の支持率を18%に水増ししてるパヨクが大暴れしてるよ



147: 2024/05/13(月) 20:43:38.13 ID:I3EIqy/O0.net
>>139
立憲はないわ
未だに経済に関心がないから本番で支持を集めるのは無理



155: 2024/05/13(月) 20:46:08.25 ID:JIsoHz2z0.net
>>146
ハマグリは美味しいのにナイトメア民主党ときたら。。。



166: 2024/05/13(月) 20:50:19.60 ID:ibHSR6jK0.net
支持政党なしってまだあんの?



178: 2024/05/13(月) 20:53:06.34 ID:6/kViH0K0.net
「自民党」が27.5%

余裕じゃないですか



187: 2024/05/13(月) 20:54:37.92 ID:GaoXnXT/0.net
あの極ウヨの水島社長でさえも消費減税に関してはパヨ系のれいわと連携する、そう言ってるんです。無党派層も暴走する可能性はありますね



200: 2024/05/13(月) 20:56:51.28 ID:/WYUWDHW0.net
>>2
リベラル路線は若いやつにはウケないとわかった。






205: 2024/05/13(月) 20:57:30.65 ID:phNezPep0.net
>>195

逆にtiktokで山本太郎批判したらいいよ

反論で10くらい山本太郎は日本を救うとか謎のコメントがたくさん来る



206: 2024/05/13(月) 20:57:37.05 ID:ibHSR6jK0.net
別に野党が支持されてるわけじゃないもんな
立憲がウキウキしてるけど、自民に入れたくないから仕方なく立憲とか他の党に入れてるだけで



213: 2024/05/13(月) 20:58:46.87 ID:MXQXO2E20.net
世襲政治は現実離れしすぎてて自民党支持者ですら怒ってる



239: 2024/05/13(月) 21:07:07.87 ID:FdBIHIzF0.net
先週、検査で病院行ったんだ

爺婆の話聞いてたら、ずーっと同じ事繰り返し話しててお互いに頷いてて
こんな人達に選挙権与えてもって感じで、選挙資格も試験しないとダメだろうと思った
こんな呆けた爺婆が選挙権持ってる限り自民統政権は無くならないだろうね



247: 2024/05/13(月) 21:09:22.30 ID:Je/HFvCl0.net
本来は維新が1番期待していたのに馬場氏が岸田自民に媚びれば伸び悩むのは当然。上海電力に対する態度が曖昧だったり保守層に人気のある百田氏やその周辺に喧嘩を売る姿勢も反岸田の保守票を自ら逃している。
2021年の衆院選が最後の絶頂期だった。



273: 2024/05/13(月) 21:19:04.79 ID:xM5n1shw0.net
安倍さんがいれば自民党支持だけど
岸田では支持できないな



349: 2024/05/13(月) 21:50:46.32 ID:Qvxldnof0.net
NHKは必要か?って世論調査してみろや



353: 2024/05/13(月) 21:53:32.72 ID:m8MFiTWz0.net
>>351

>日本経済は絶望的な機能不全との認識、もはや過去の話
>一人当たりGDPの伸びはG7首位、世界の投資家にも恩恵

>ブルームバーグがまとめたデータによると、日本では同期間に人口が2%減少する一方で
>一人当たりGDPは62%増の472万円(約3万2000ドル)となった。
>米国の16%増(人口6%増)、カナダの45%増(同12%増)、英国の48%増(同5%増)、
>ドイツの32%増(同5%増)、フランスの33%増(同3%増)、イタリアの30%増(同1%減)を優に上回った。

長期停滞を克服した日本、G7諸国の羨望の的に変身-Mウィンクラー

今後支那の没落が、日本の産業を更に押し上げると言われているし、あまり悲観する事も無いだろ。



461: 2024/05/13(月) 22:30:57.66 ID:5dcBPyO30.net
>>456
6割も投票に行くのだろうか、将来的には余裕で5割切ってくると思うぞ



516: 2024/05/13(月) 23:04:03.78 ID:5KE93KsK0.net
>>513
立憲が脱税脱税連呼してたけど国民から見たら働かない立憲も税金泥棒だろって感じかな



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

708: 2024/05/14(火) 01:07:55.60 ID:DP4gV+4u0.net
>>706
それはありえんだろ
さぞかし完全無欠の政治をやってくれるに違いない
普段偉そうに文句言ってんだから







関連記事