新着記事

    人気記事

    「ガンダムSEEDは放送当時から評判が良くて良作扱いだった」←これほんとにそうか…?



    1: 名無し 2024/05/17 06:20:28▼このレスに返信

    最近「ガンダムSEEDは放送当時から評判が良くて良作扱いだった」って言ってる人よく見るのが歴史修正か知らないけど怖~…ってなる
    4: 名無し 2024/05/17 06:24:21▼このレスに返信
    >1
    次元間違ってますよ
    5: 名無し 2024/05/17 06:26:10▼このレスに返信
    評判良くなかったら続編なんか出ないです…
    3: 名無し 2024/05/17 06:23:25▼このレスに返信
    無印種は評価高かった
    種死がね…
    14: 名無し 2024/05/17 06:30:14▼このレスに返信
    >3
    キラがクルーゼに論破されて言い返さず殺したひでえ最終回って感想の人多かったよね
    長谷川裕一先生とか島本和彦先生もそういう見解だったし
    20: 名無し 2024/05/17 06:31:30▼このレスに返信
    >14
    長谷川先生は酷いとは言ってないし島本先生に至ってはパロ同人描いただけじゃん
    76: 名無し 2024/05/17 06:40:51▼このレスに返信
    長谷川先生は公式コラムだと結構楽しんで見てた記憶があるんだが
    86: 名無し 2024/05/17 06:42:33▼このレスに返信
    >76
    時期の関係か鋼鉄の7人にSEEDオマージュがちょっと入ってるな(ラスボスが木星版ガンダムな自由と正義)
    97: 名無し 2024/05/17 06:45:12▼このレスに返信

    長谷川先生は結構楽しんで見てたようだ

    8: 名無し 2024/05/17 06:27:51▼このレスに返信
    種の評判が良かったから種死はクソ叩かれてたんだぞ
    6: 名無し 2024/05/17 06:26:37▼このレスに返信
    作品としては種が賛否両論で種死はクソ
    商業的にはどちらもかなり売れた
    だろ
    7: 名無し 2024/05/17 06:27:10▼このレスに返信
    概ね評判が良かったけどアンチも多かったくらいが正解じゃね?
    9: 名無し 2024/05/17 06:28:02▼このレスに返信
    評判の良い悪いってのは最終回で綺麗に着地できたかどうかが大きい
    そういう意味じゃ評判の良い作品だったよ
    種は
    10: 名無し 2024/05/17 06:28:54▼このレスに返信
    公式が用意したSEEDフレンズとかいう会員制掲示板が荒れまくっていきなり閉鎖とかしてたのは覚えてる
    15: 名無し 2024/05/17 06:30:15▼このレスに返信
    種死の件で種までクソだったって意見が目立ってた時期もあったのは確か
    17: 名無し 2024/05/17 06:31:03▼このレスに返信
    当時までは覚えてないけど00年代だと種の話するだけでガノタがブチギレて収集付かなくなるイメージがある
    21: 名無し 2024/05/17 06:31:55▼このレスに返信
    新規ファンから概ね好評古参ファンからは概ね不評で真っ二つに別れてたな
    ネットだと後者の声がデカかった
    23: 名無し 2024/05/17 06:32:12▼このレスに返信
    良くも悪くも過激だったから賛否共に多くてそれとは別にメカデザインが秀逸だったからガンプラはめちゃくちゃ売れたって印象
    24: 名無し 2024/05/17 06:32:19▼このレスに返信
    種もクソ扱いだったって歴史修正したい人でしたか
    28: 名無し 2024/05/17 06:32:52▼このレスに返信
    >24
    というか人気はあったけどそういう評価だったよ
    29: 名無し 2024/05/17 06:33:20▼このレスに返信
    >28
    人気があるということは高評価した人も多いのでは?
    30: 名無し 2024/05/17 06:33:30▼このレスに返信
    >28
    人気があるクソってなんだよ
    32: 名無し 2024/05/17 06:33:45▼このレスに返信
    >28
    もはや何が言いたいのか分からん…
    27: 名無し 2024/05/17 06:32:45▼このレスに返信
    評判悪かったって評判悪いところだけ入り浸ったらそりゃそうだろとしか…だからなんだ…
    39: 名無し 2024/05/17 06:34:32▼このレスに返信
    >27
    それ逆も言えるよね?
    43: 名無し 2024/05/17 06:34:57▼このレスに返信
    >39
    だからそれで終わりだろ何そんな事を揚げ足取れたみたいに言ってんだよ
    35: 名無し 2024/05/17 06:33:58▼このレスに返信
    マジでだからなんだで笑うような話してんな
    好きだって人と喋ろうとしなかっただけだろ
    38: 名無し 2024/05/17 06:34:25▼このレスに返信
    ガンダム好きなら種は叩くだろみたいなノリは蔓延してたね
    福井ガンダムは同人みたいな
    44: 名無し 2024/05/17 06:35:59▼このレスに返信
    あえて古い言い方をするけど種厨って呼ばれた行儀の悪いファンへの反発でアンチ化する人も多かった
    57: 名無し 2024/05/17 06:38:05▼このレスに返信
    >44
    昔のネットって人気作品には必ず〇〇厨とそのアンチがいるのが治安悪すぎると思う
    59: 名無し 2024/05/17 06:38:38▼このレスに返信
    >57
    まだネット黎明期だったからなあ
    66: 名無し 2024/05/17 06:39:35▼このレスに返信
    >57
    今のネットにも普通にいるじゃん 
    過激なファンと過激なアンチ
    45: 名無し 2024/05/17 06:36:03▼このレスに返信
    アンチの声が史上最大にデカかったガンダムではある
    鉄血二期の荒れ方がプチSEEDの再来だったなって感じ
    49: 名無し 2024/05/17 06:36:38▼このレスに返信
    >45
    あの時の荒れ方でもSEEDアンチよりはマシな部類だったから恐ろしい話やで
    121: 名無し 2024/05/17 06:48:47▼このレスに返信
    人気出たからアンチも多かったって単純な話よ
    人気無い作品ってアンチすら元気ねえからな

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事
        


      コメント
      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 12:20:13 ID:5d02157d4            ★コメ返信★

        戦闘のバンクの多用は気になったです。
        発信シーンとか回想はともかく、そうでない戦闘での多用は避けて欲しかった。

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 12:35:02 ID:c17971486            ★コメ返信★

        ネットで声のデカい一部のオタクに支持されてただけで世間では嫌われていた
        種死のあと20年干されたのがその証拠

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 12:35:49 ID:05675a8e0            ★コメ返信★

        まだネットのマナーなんて広まってない頃だからそれを知らない新参の若いファンを
        ネットに入り浸ってる古参の老害が新作が売れたのが気に入らなくてアンチ化して作品も叩いてたんだろ

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 12:37:49 ID:05675a8e0            ★コメ返信★

        今回の映画でわかったのはアンチに対して本来なら言いたく無い言い方するとアンチの完全敗北って事かな
        マイノリティなんだから声も身も小さく目立たないように隠れてろよ

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 12:42:10 ID:05675a8e0            ★コメ返信★

        映画が盛り上がってる時は賞賛した記事まとめてたくせに終わりが見えた途端にこれかよ
        クソサイトだな

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 12:42:33 ID:b74160731            ★コメ返信★

        種は人気あったろ
        流石にスレ立てたやつの頭がおかしいわコレ

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 12:47:14 ID:c1cbdb472            ★コメ返信★

        種は最終回だけ賛否凄かった
        種運命は最終回が一番否が多かった

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 12:49:32 ID:49315b03a            ★コメ返信★

        最近、歴史改変してる奴に遭遇したよ
        シャア板割れたのは新規流入でカテゴライズを細かくしたってだけで種厨は暴れてないとか、スーパーフリーと被るからストフリに名称変更したってデマを流したのは種厨アンチの仕業だ、とか

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 12:59:30 ID:bfff2b4b3            ★コメ返信★

        無印は評価されてたけど、それでもネタとして弄る人はいたし、それに逆ギレしてアンチだアンチだ!と騒ぐ種厨の評判は悪かった

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 13:08:24 ID:33106bda6            ★コメ返信★

        関連商品と外伝漫画が出続けてる作品が不人気駄作なわけないだろ

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 13:09:32 ID:9564ee626            ★コメ返信★

        新聞の一面に載ったのは伊達じゃない
        当時ジャンル問わずアニメの話題を振ったらオタクと侮蔑される文化の中、普段侮蔑する側だった人間ですら見てた作品だからな

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 13:14:31 ID:bf8198664            ★コメ返信★

        種からガンダム入ったファンですら怒らせているぞ

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 13:15:35 ID:2cf0ac839            ★コメ返信★

        砂漠の虎さんのみっともない負け方とか酷くね?あれ見せられて視聴を継続する意思は起きなかったわ

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 13:16:22 ID:0b745eefb            ★コメ返信★

        これはそうよ、1話のエンディングが流れた所まででネットもフィーバー状態だった
        これはガンダムとしては下手したらファースト以来の傑作だと
        売上的にはファーストに継ぐわけで正しかったわけだが

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 13:17:54 ID:b3ff1a428            ★コメ返信★

        ネットで義務教育を終えた人たちの末路

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 13:26:02 ID:065ad797f            ★コメ返信★

        種運命のゴタゴタぶりに関してもスポンサーの無理難題が多すぎ(そもそも準備期間短すぎ)が原因だからああもなろうという現場側への同情の方が近年は勝ってきた感がある
        BFTもそうだったが放送中は全力で走りぬいてヘロヘロだった状況で「評判良かったから1年後にまた続編作ってね」とか急に言われても無理に決まってるじゃん!

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 13:26:36 ID:788cd102c            ★コメ返信★

        盛り上がってて評判良かったから終了するぐらいのころに急に「続編作ってね」って言われて制作陣が頭抱えたわけだしな
        賛否両論あったのは運命の方だからごっちゃにしてるか記憶喪失かだと思う

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 13:32:03 ID:0b745eefb            ★コメ返信★

        ※17
        いや、後半の行き当たりばったりな展開は当時から評判よくなくて
        (正確に言えば地上にはいって、アンディ負けるわ、とか言ってたあたりからおかしかったがw)
        ラストに関してはもう非難ごうごうだった

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 13:37:46 ID:bf8198664            ★コメ返信★

        同情できるのは作画スタッフと声優の人達だけだぞ。

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 13:50:41 ID:5b40915eb            ★コメ返信★

        開始当初からこじらせ古参が色々言ってたが、やめてよねでそれにお墨付き与えてしまったって感じだったな
        あとネットのマナーに関してはこれこそ歴史修正主義かってぐらい認知が歪んでいるが、実は黎明期のがマナーが良かった
        パソ通時代からのネチケットって言葉はまだ種本放送ぐらいの頃には生きてたし、驚くなかれ2ちゃんですら荒れてないスレではお互い敬語で話すのも珍しくなかった

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 13:56:51 ID:06084ee8b            ★コメ返信★

        まだ言ってるのか
        成長しないやつっているよな

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 13:59:31 ID:96c838864            ★コメ返信★

        これがネットに20年引きこもってた奴の末路、認知が歪んだ精神の奇形児やね

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:05:41 ID:ca0928a71            ★コメ返信★

        ※1
        「いつものビームライフル撃つシーン」「いつものバスターがガッションガッションとランチャー構えるシーン」「いつものM1が撃墜されるシーン」…そんなんが多かったな
        リマスターではそう言うの削ったから見やすくなった。
        その後の00で一番感動したのはバンクの少なさ(あっても違うシーンに見えるように工夫してる)だったもん。

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:13:47 ID:f494e8919            ★コメ返信★

        種死はともかく種を作品として客観的に見れば欠点少なくね?
        OPED映像の使い回しが雑になったのも種死からってイメージだし

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:19:29 ID:c1ddfc033            ★コメ返信★

        大まかなストーリーの流れはファーストと同じだから、「やっぱそうなるか」って展開が読める所もあった
        それでいてバンクと総集編で「またか」という印象もあり、最初は期待してたのに最後らへんでは若干の期待外れ感あった
        もっと新しい物を期待してたから

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:20:01 ID:9076b7823            ★コメ返信★

        旧シャアのジジイどもがアンチ活動頑張ってたんだよなぁ
        バンダイ的には新しい子供のガノタ大量に作れて大成功やん

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:20:36 ID:c17971486            ★コメ返信★

        種は多少人気あったが種死が爆死したのは事実
        それ以来20年種全体の展開がストップしていたことからもファンがいなくなったのがわかる

      28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:20:52 ID:9076b7823            ★コメ返信★

        >>25
        ファーストはクルーゼみたいなやつもいないし第三勢力になって戦争納めることもしなかったけど
        本当に見てたか?w

      29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:21:34 ID:9076b7823            ★コメ返信★

        ※27
        これも大嘘
        内容の評価は不満も多いが種死も売り上げトップクラスに高い

      30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:24:07 ID:9076b7823            ★コメ返信★

        ※8
        スーフリに関しては実際当時のまとめサイトでそういう扱いしてたけどね

      31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:26:23 ID:c4144076b            ★コメ返信★

        ※29
        種死はプラモ売り上げ4割減だから微妙

      32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:29:35 ID:9076b7823            ★コメ返信★

        興行収入が初代劇場や閃ハサのほぼ倍の種自由でファン層未だにクソ強いのはっきりしたし
        こうやって相変わらずデマ流してるしアンチ種のジジイ共が見苦しいわ

      33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:31:10 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        初期近くに出てたフレイ周りの設定が宗教2世問題に似てたから
        そこもまた荒れネタだった説になんか納得したわ
        スタッフへの異常なヘイトは理解できんかったし
        脚本家が死んで喜んでる人たちは異質すぎると感じてたが
        あーなるほどとスッと入ってきたわ

      34. 34. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:32:44 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        ※32
        対立煽りはやめようぜ
        興収や動員を大きく更新したし今後はSEEDやアナザーで
        色々やってみようという流れがさらに加速するかもな
         

      35. 35. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:34:50 ID:6c6c8f657            ★コメ返信★

        ※29
        だなぁ。
        種の展開停止なら作品なんてつくられないわけで・・。というより種関連のイベントとか普通にやってたんだわw
        というより種関連は女性層を取り込みすぎてイベントでも女性かなり多かったぞ。

      36. 36. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:35:06 ID:9076b7823            ★コメ返信★

        ※31
        条件つけて叩くのも偏向強いな
        そもそも種死は急遽作られたからガンプラ商品展開は微妙

      37. 37. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:38:10 ID:49315b03a            ★コメ返信★

        ※30
        それをアンチが作ったデマだと広めてたんだ

      38. 38. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:41:41 ID:49315b03a            ★コメ返信★

        種という作品は良かった
        種厨と呼ばれるファンが最悪だった

      39. 39. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:45:09 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        ※33
        映画のパンフでマリュー役の三石氏が両澤氏は戦争と宗教について
        深く勉強していたと語ってたしこの辺はわりとマジな気はする
        監督や両澤、桑島氏のインタと真逆な事をwikiに記述されたり
        あの辺をまともに語られたくなかった人もいたんでしょうな

      40. 40. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 15:11:42 ID:865d66f4a            ★コメ返信★

        種のファンってよりあの時代から数年はどこの信者も今よりネットで暴れ回ってたからな

        Fateやとあるシリーズみたいなバトル作品なんかはまさに分かりやすく、このキャラに勝てるドラゴンボールのキャラクター0wみたいなことやってたし

        あと、他の人も言ってるが種は昔から評価としてそこまで叩かれてない定期。
        ていうか、どの作品のシリーズも新しく始まればあの程度の叩きは当たり前だからあんなのを一々カウントしてたらキリがない

        問題なのは続編の運命。突然、主役だと思ってた奴が主役じゃなくなるとか、レイがラウルクルーゼと比べるとショボいとか色々

      41. 41. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 15:17:52 ID:bc0084c1c            ★コメ返信★

        ネット上では種のころから批判多くてあれこれ言われていた印象。
        ただ当時からネットにはマウント取りたがりでわざわざダメなところについてしかコメントしない事が多かったから、
        あれこれ言われて論争になるのはむしろ人気の裏返しでもあったように見えた。
        人気もあったし批判もされまくったという印象。

      42. 42. 名前:  投稿日:2024/05/17(Fri) 15:18:07 ID:949f5a4ee            ★コメ返信★

        新規には好評で古参には不評というが、だいたいの新作が放映中は古参からは不評なもんだ

      43. 43. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 15:21:26 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        信者やアンチの書き込みとされるものは数あるけど
        本当に書き込んだ人がそういう人なのかはわからんからなぁ
        ロボ速やここで自演バレしてたり大概アレよ

      44. 44. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 15:22:10 ID:c1ddfc033            ★コメ返信★

        ※28
        リアタイで一回観たきりなんでざっくり、間違ってたらすまんが
        ・新型MS(ガンダム)及び母艦に敵襲→民間人乗せて脱出、運用
        ・移動の流れ 宇宙→地上→宇宙(決戦)
        ・ランバラルポジションのおっさんと愛人
        ・味方拠点(ジャブロー的な)に着いたらMS運用データを引渡し→量産機に使用
        ・味方拠点爆破
        ・敵総帥は味方に射殺

      45. 45. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 15:22:27 ID:42fcce7b8            ★コメ返信★

        ※28
        主人公サイドが第三勢力になった時はここから独自路線を行くかとも思えたが、結局のところ大まかな流れは1st準拠に戻ったやんけ

      46. 46. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 15:22:57 ID:791797ca8            ★コメ返信★

        賛否両論位の表現が妥当でしょ

      47. 47. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 15:26:21 ID:4d705807b            ★コメ返信★

        ストフリが宇宙世紀のザクより弱いって話が出てきたよな
        動力炉云々で

      48. 48. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 15:27:52 ID:42fcce7b8            ★コメ返信★

        平成三部作がそれぞれに新境地を切り拓いて新たな可能性を見せてくれた事もあって、SEEDはどうしても焼き直しの印象が拭えなかったわな

      49. 49. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 15:33:14 ID:42fcce7b8            ★コメ返信★

        ※48
        尤もSEEDはこれらを含めた、それ迄のシリーズとしての集大成とも取れるのだけど残念ながら福田の態度が悪過ぎた

      50. 50. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 15:37:48 ID:42fcce7b8            ★コメ返信★

        ※32
        34の言う通り
        つまらんマネしとらんでハロワでも行ってこいや

      51. 51. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 15:40:39 ID:5ee41fd01            ★コメ返信★

        監督が過去のガンダムdisってて、その割には過去作の展開なぞって
        なんだそりゃってなった
        で過去作から離れようとした(星山が抜けた?)後半はグダグダで
        何がよかったのかサッパリ分かんね

      52. 52. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 15:49:11 ID:19f1f1e87            ★コメ返信★

        20年かけて色メガネが外れたタイミングで劇場版やって良かったと思うよ

      53. 53. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 15:53:50 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        ※27
        40周年の歩みではシリーズ最大級のヒット
        大河原氏曰くマーチャンダイジングにしても歴代2番目くらいの
        良い結果だったそうだぞ

      54. 54. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:05:51 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        トークショーでSEEDシリーズは奇跡的な大ヒットで
        関係各所が潤ったとの証言があったし
        まとめサイトの記事にもなっていたから
        好き嫌いはあれど売れてない事はないようだ
        今回の映画も松竹歴代3位だしやはり売れたのだろう

      55. 55. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:11:06 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        ※33
        ガンダムログでもフレイは宗教2世じゃね?と言われてたが
        2世特集記事に出てきた自由恋愛禁止にはさすがにたまげたなあ
        父子家庭を母子家庭にしたらほぼオルフェらアコードだし
        イングリットの名前の元ネタが北欧神話のフレイは絶対狙ってるよ

      56. 56. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:23:35 ID:2d08716d8            ★コメ返信★

        A○B48の歌がランキング1位になりました
        果たしてこの歌は名曲でしょうか?

        そういうこと

      57. 57. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:25:13 ID:27d74c1b7            ★コメ返信★

        アンチってまだおるんやな…
        もう少なくとも30代近くになってるだろうに全く成長できんかったんやな可哀想

      58. 58. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:26:09 ID:6fc2ed7f1            ★コメ返信★

        ※51
        >監督が過去のガンダムdisってて、その割には過去作の展開なぞって
        なんだそりゃってなった

        過去作の人気要素を踏まえた(悪くパクった)醜態

      59. 59. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:27:29 ID:49315b03a            ★コメ返信★

        ※47
        ストフリじゃなくてフリーダム

      60. 60. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:28:08 ID:6fc2ed7f1            ★コメ返信★

        ※58
        途中送信したので訂正

        >監督が過去のガンダムdisってて、その割には過去作の展開なぞって
        なんだそりゃってなった

        過去作の人気要素を踏まえた(悪く言うとパクった)集大成的な作りという、それ自体は一つの方向性として有りっちゃ有りなんだけど
        流石に福田の場合は無節操に過ぎた感が有る

      61. 61. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:33:24 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        変な言い方だがSEEDは売れたのもよくなかったのかもな
        SEEDのプラモや映画の記事で○○を優先しろと怒る人や
        俺は嫌いだ!を誰も聞いてないのに書き込んでいる人を見かける
        映画の大ヒットからまた対立煽りみたいなのも沸いてきた
        ある程度落ち着いて語れてる今はいい時代かな

      62. 62. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:36:53 ID:6fc2ed7f1            ★コメ返信★

        ※61
        出来不相応に売れてしまったからな

      63. 63. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:37:49 ID:c1ddfc033            ★コメ返信★

        ※60
        その割にバンクと総集編多めってのが、ある意味手抜きに見えなくもなかったりしてな
        あと、それまで若干聖域っぽかったアナザーでの「機動戦士」冠やっといてこのザマかってのもあった

      64. 64. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:39:43 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        ※62
        こういう人が沸いてくるからという見本をどうもありがとう

      65. 65. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:40:39 ID:c1ddfc033            ★コメ返信★

        ※61
        まあこれでだいぶ賛否両論強まったね
        商業的に売れたから傑作!ってがそうとうアンチ煽ってる

      66. 66. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:43:17 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        ちょっと前の鬼滅煽りみたいなもんだわな
        売上みたいな数字を出して煽ると必死になるやつがいんのよ

      67. 67. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 16:55:47 ID:75230d23a            ★コメ返信★

        連合VSZ.A.F.T.って初代を意識した組織図もあって
        久々のガンダムらしい設定のガンダムで楽しんでた思い出

      68. 68. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 17:08:30 ID:243a93ff3            ★コメ返信★

        序盤はファースト丸パクリとバンク回想ばっかりでくっそテンポ悪くて評判悪かったで
        オーブ行ってニコル死亡→ズラ自爆→フリーダムゲット→舞い降りる剣からなんとか盛り上がった
        リマスターとかスペエディだと非常に見やすくなってるだけでTV版見てみ?序盤超だるいから

      69. 69. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 17:13:07 ID:c1ddfc033            ★コメ返信★

        ※68
        スレタイにしたってあくまで「放送当時の評判」だもんな
        1週間に1話のペースで観るのはさらにだるいもんがある
        待たされた上にまたかよ感

      70. 70. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 17:19:49 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        舞台は似通ってるけど人種の話が軸だし1stとは
        割と別物だと思うんだが放送当時はそういう見解はなかったんだろうか

      71. 71. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 17:28:52 ID:c1ddfc033            ★コメ返信★

        ※70
        うん
        設定は違うから最初は新しいのを期待されたんだが、観てる内に話の大まかな展開が1stに寄ってきたなっていう印象の流れなんだ
        上にもあったが明らかに砂漠でランバラルだなとか、よく言えばオマージュの方が目新しさより段々目立ち始める

      72. 72. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 17:41:52 ID:6c6c8f657            ★コメ返信★

        ※56
        対して話題にもなっていないGレコを劇場で公開しました。
        対価は映像化しないと公言していた閃光のハサウェイの映画化です。
        果たしてこの作品は名作でしょうか?

        そういうこと

      73. 73. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 17:44:33 ID:8cd918b22            ★コメ返信★

        ※48
        魔乳がミサトさんってのもあって第1話ラストはエバーじゃんとも言われてたな

      74. 74. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 17:45:28 ID:191bd4b97            ★コメ返信★

        当時は不満はあれどまあまあ良かった感じだった
        だけど未だにここで暴れてるようなのが声大きくして批判してたから賛否両論くらいに落ち着いてた印象

        ただその後の種死がちょっとアレだった所為で声でかい連中が調子づいて更に暴れたもんだから、ここ20年くらい種は叩いてもいい空気だったんだよな
        そこから映画で評価ひっくり返ったから、何とか叩けるを部分また探し始めてるっていう

      75. 75. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 17:53:50 ID:8cd918b22            ★コメ返信★

        ※71
        そういう背景理解すると種死でザクだのグフだの出て来た時にファンは喜んだがアンチはより一層ヒートアップしたって図式が良く分かるな

      76. 76. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 17:57:09 ID:486938bad            ★コメ返信★

        まだSEED信者とアンチが喧嘩してるのか
        令和やぞ

      77. 77. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 17:57:26 ID:e72b50091            ★コメ返信★

        ※49
        確か「Gはガンダムから逃げた」「Wはキレイ事」「Xは(つまんなくて)一話見てDVD返却した」だっけか

      78. 78. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 17:58:43 ID:3aa0ff80c            ★コメ返信★

        ※72
        ちょっと意味が分からない

      79. 79. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 18:03:56 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        ※71
        ブルーコスモスの雑なヘイトクライムの横行
        あの人に勝ちたいじゃなくて殺したくない
        戦争についての問いかけで最終的に仲間になるし
        似てるようで違う雰囲気は出てると感じた思い出

      80. 80. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 18:23:36 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        ※57
        当時のネット事情を語れる層は若くても40台かそれ以上やで
        人はそう簡単に変わらんからこれからも変わらんやろ

      81. 81. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 18:26:53 ID:b2fe5f4d4            ★コメ返信★

        ※78
        単に悔し紛れで単語だけ入れ替えてコピペ返ししただけでしょ

      82. 82. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 18:36:07 ID:2d6dd5779            ★コメ返信★

        キャラデザ似てるからってファフナーにパクリだー!とか言ってた種厨は元気にしてるかな

      83. 83. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 18:36:25 ID:b2fe5f4d4            ★コメ返信★

        三つ巴の争いっていうのはハッキリ言って上手く描くのはかなり難しい
        これを上手く描き切ったのは近年だと
        キン肉マン 完璧超人始祖編 だと思う
        (ガンダムじゃないけど)

      84. 84. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 18:37:26 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        ※82
        むしろファフナーって種とキャラデザが一緒だから
        めっちゃ嫌悪してる人いたろ

      85. 85. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 18:43:23 ID:48333ad72            ★コメ返信★

        放送当時は序盤で投げたな、数年経ってレンタルで見たけど
        HGとかのキットは結構組んだけど放送終わってからだったかなぁ?記憶が曖昧や

      86. 86. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 18:53:20 ID:2d6dd5779            ★コメ返信★

        ※84
        (1stオマージュではあるが)SEEDの方が初代のパクリやんけという反撃も含めて滅茶苦茶暴れてたのが知り合いに居てね
        流石にレンタルビデオ店のポップにファフナーはガンダムのパクリ!はねーよ
        なんで店長も許可出したんだよすげーよ平成当時

      87. 87. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 19:12:38 ID:e7dffeca0            ★コメ返信★

        ※77
        このくだりは本当に擁護のしようが無い
        何で要らんケンカを吹っかけて
        自ら敵を増やそうとするかね、あの人は

      88. 88. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 19:15:43 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        監督にキレてる人がいるけど分かりやすい炎上商法じゃないの?
        当時はガンダムはオワコン扱いでボンボンだかに
        コミカライズ断られたり散々だったらしいやん

      89. 89. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 19:19:53 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        ※62
        ぶっちゃけガンダムシリーズで出来がいいのってないだろ
        みんなどこかしらおかしいもん

      90. 90. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 19:36:27 ID:e7dffeca0            ★コメ返信★

        ※88
        それじゃ誹謗中傷されても自業自得でしかない
        まぁ自身に跳ね返って来るのは覚悟の上だとは思うけど

      91. 91. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 19:51:36 ID:684686b0f            ★コメ返信★

        >炎上商法じゃないの?

        コレ、言い訳としては
        ぶっちゃけ下の下だよな
        擁護になっていないというか・・・
        幾ら何でもソレは免罪符にならんやろ

      92. 92. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 20:19:15 ID:ca37c04da            ★コメ返信★

        面白い云々は個人の感性によるからアレだけど2003年9月に放送終了で局によっては10月に急遽再放送始まって再放送終了と入れ替わり位で続編放送してた作品が不人気はないと思うわ
        調べたらTBSは深夜再放送だったらしいけどMBSは土曜夕方のアニメ枠をSEEDだけで二年やってたんだし
        4クールアニメで終了後即再放送とかいまだにSEED位しか見た事無いわ

      93. 93. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 20:19:35 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        監督発言ってソースはあるんだろうか
        デビルガンダムとか東方不敗みたいなデマじゃないよな

      94. 94. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 21:02:59 ID:5cc86ccf6            ★コメ返信★

        ※93
        当時のニュータイプ誌上インタビューにて

      95. 95. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 21:27:14 ID:496156442            ★コメ返信★

        当時中学生だったけど同級生にすら「こんな女々しい絵はガンダムじゃない」ってガンおじ予備軍がいたからな
        そらあの当時からネットにいれたような年代のガンおじからしたらそらそうよ
        でも若者にはそれなりにウケてたのもまた事実なだけで

      96. 96. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 21:46:46 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        しかし種の映画がめぐりあいの動員をがっつり抜いて倍以上の興収とはなあ
        当時のガノタにこんな事を言うたらどうなる事やら
        世の中分からんもんやな

      97. 97. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 21:58:00 ID:c4144076b            ★コメ返信★

        ※96
        特典リピート商法と転売屋なんてもんが蔓延るんか…とショックを受けるだろうな

      98. 98. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 22:12:55 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        転売屋はガンプラブームの時にもありそう
        特典商法はどうだろうなぁ 46億を超えてまだ伸びてるが
        リピーターだけじゃあの数字は出ないだろうし何とも言えん

      99. 99. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 22:56:34 ID:e60c93217            ★コメ返信★

        ※77
        「あたかも作品を自分の子供の様に思う」気持ちを知る者の台詞とは思えんな

      100. 100. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 23:00:34 ID:0e4cf691e            ★コメ返信★

        wikiにある邦画興行収入の上位100位や日本アニメ映画興収の
        上位100位に入ってんの一周周って笑える

      101. 101. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 23:06:03 ID:0bb1e2bcb            ★コメ返信★

        実はリアタイ当時から見てた気合の入った
        支持者層でも無印と運命を全話視聴した
        人間て少数派なんでないかなぁ

      102. 102. 名前:匿名 投稿日:2024/05/17(Fri) 23:38:59 ID:6c6c8f657            ★コメ返信★

        ※101
        20年前だから子が親になってるせいか、子供(小学生ぐらいまで)の観客は少なかったな。
        ただ女性の観客は結構見かけた。腐女子は強い、団扇までもって映画見てるのは初めて見たぞ。

      103. 103. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 00:12:24 ID:8cdaf3400            ★コメ返信★

        始まる前は水星よりも不安視されてた覚えがある

      104. 104. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 00:34:35 ID:77d9dc8d5            ★コメ返信★

        富儲の暴言が本当に酷かった。

      105. 105. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 00:37:01 ID:3110e2e34            ★コメ返信★

        当時は、平井さんが「リヴァイアス」からも画風を変えて来てただでさえショッキングだったから、キャラデザの好みが合う合わないってので叩いていたガノタもいたと思う。
        ただ実際は、本編で工口展開があったりして刺激されたのか、南極条約や萌え.jp虹裏辺りで虹工口絵が大量に出回っていた印象。
        そもそもビッグタイトルなんだし至極当然、人気はあったよねw
        個人的には、「1st」世代だけど「電童」からの流れでロボアニメの一作品として楽しんでいたし、「種&種死」と分離した「舞&舞乙」の方も好きだったな。
        確かに、「種死」は単純にお話としてアレな点も多かった・・・ものの、特に吉野弘幸さんの係わった部分で見るべき所も多いし、次回予告の「その力、見せつけろザク!」とか笑いながら視聴出来たよ。
        後年、『連ザ』でシンを使用して、キラアス倒すのが楽しかったと云うおまけ付きw

      106. 106. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 02:06:42 ID:6c481c685            ★コメ返信★

        当時から人気だったぞ。
        300~500円のプラモが子供に売れてる、って当時おもちゃ屋のおっちゃんが言ってたわ~

      107. 107. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 03:27:54 ID:9a1b2f7e5            ★コメ返信★

        ※89
        正直ガンダムに限らず人気というか社会現象になった作品はどれも多少粗があると思うわ
        ガンダムは種無印を例にすればツッコミどころはあるけど、演出の派手さとか曲とかキャラで補ってて上に行ってるから人気になったんじゃないかな

      108. 108. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 03:55:40 ID:3a4b34ac4            ★コメ返信★

        ※104
        ソレを言ってしまうと
        種儲の暴言も本当に酷かった。
        で終わってしまう

      109. 109. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 04:31:26 ID:46b5f1686            ★コメ返信★

        ※102
        応援上映だと団扇はわりと見かけるぞ

      110. 110. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 06:42:06 ID:121655a20            ★コメ返信★

        ※108
        ついでに他アナザーへのキチ凸・売り上げマウントも酷過ぎた

      111. 111. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 10:51:00 ID:a20ffd674            ★コメ返信★

        売り上げは良かったけど評判は悪かった

        メカ人気と腐女子人気で売れてただけで、話の内容は酷かった

        今の映画がウケてるのだって、開き直ってギャグアニメのキャラアニメに特化させたから評価されてるだけで、話の内容で評価してる奴なんて誰もいないレベル

      112. 112. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 11:05:36 ID:cdc515f5f            ★コメ返信★

        ※111
        種系は昔から人間関係に重きを置きすぎなんだよね
        オマケに回りくどい言い回しも多くて
        昼ドラ見たいわけじゃないし、荒れるのも仕方がない

      113. 113. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 13:36:19 ID:b330e4d75            ★コメ返信★

        ※60
        >過去作の人気要素を踏まえた(悪く言うとパクった)集大成的な作りという、それ自体は一つの方向性として有りっちゃ有りなんだけど

        既にイメージやフォーマットが固まっているものを、一度解体して再度紡ぎ直すのも言うほど簡単な事じゃないからね
        只、その難業についても既にアナザー第一弾のGが
        これ以上は無いって程に上手くやって見せてくれていたからな・・・
        Gを知ってしまっていると、どうしてもSEEDに対する評価は辛くなる

      114. 114. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 13:50:48 ID:b330e4d75            ★コメ返信★

        ※113
        あくまで私見ね
        尚、Gにはパイオニア補正(プラス)、SEEDには後追い補正(マイナス)のフィルターが心中掛かってしまっているであろうことは認める

      115. 115. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 15:44:31 ID:c2268f035            ★コメ返信★

        ※110
        アナザー批判しまくってたの宇宙世紀至上主義者(冨野信者)だろ
        ガンダムに羽っぽいものつけるな換装するな、強機体に乗ってるだけの弱い主人公やめろとか散々あった批判内容が
        全部ブーメランでぶっ刺さったGレコでピタリと止まったからな

      116. 116. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 16:08:33 ID:e5622c9b4            ★コメ返信★

        ※115
        ユニコーンのオカルト叩いてたら種映画で読心とか出てきて恥かいた種信者かな

      117. 117. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 16:13:22 ID:46b5f1686            ★コメ返信★

        ユニコーン叩いてたのは明らかに既存の宇宙世紀ファンだろ

      118. 118. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 16:19:37 ID:e5622c9b4            ★コメ返信★

        ※117
        種はオカルトが無いからリアルという結論に持っていくためにユニコーンを利用してたぞ

      119. 119. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 16:20:42 ID:cceb32575            ★コメ返信★

        正確に言うと、久々の新シリーズで歴代でも特に話題性があって広く取り上げられた結果
        ガンダムを深くは知らない若者を数多く引き込んだが
        これに対して、主に宇宙世紀ファンが初代のオマージュ具合と
        新参の種が『ガンダム』の看板面してることに腹を立てて、「これじゃない!」って大声を上げて
        当時、今の最大手SNS的な立位置にあった某巨大掲示板がわざわざ専用板を作って、ファンとアンチを隔離したレベルの話題性(人騒がせさ)はあった
        まさにナチュラルとコーディネーターの対立構造を地でいくような騒動だった
        20年くらい立っても未だに小さないさかいが起こってるのを考えてもらえると、当時のヒート具合が伺い知れるだろう…

      120. 120. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 16:26:32 ID:46b5f1686            ★コメ返信★

        ※118
        典型的な叩き棒じゃねーか 

      121. 121. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 16:30:19 ID:e5622c9b4            ★コメ返信★

        ※119
        キラは不殺だから他のキャラよりすごいとかスレチを繰り返すから種信者は嫌われてしまった

      122. 122. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 16:46:49 ID:46b5f1686            ★コメ返信★

        後追いだから言えるのかもしれないけど監督の言うように
        SEEDって昼ドラじゃないですよね 
        コンプラだったり人種問題だったりそういう要素が結構ありますもん

      123. 123. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 22:11:45 ID:599b60993            ★コメ返信★

        売れてしまえば正義、を体現した作品ではあるよ。

      124. 124. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 22:25:41 ID:b330e4d75            ★コメ返信★

        ※123
        悪しき前例を作ってしまった元凶とも言える

      125. 125. 名前:匿名 投稿日:2024/05/18(Sat) 22:34:06 ID:df859075c            ★コメ返信★

        ラクスの覇王ムーブは色々言われてたのは覚えてるな
        フリーダムをキラに奪わせて、自分の父親を殺させておきながらキラに泣きついたりと
        女の一番汚い部分扱いを受けてた

      126. 126. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 02:36:36 ID:2039289f0            ★コメ返信★

        売れる事は悪じゃないし売れるように他も頑張れよって話なんだよな
        嫉妬なんだろうね 自分の好きな作品より結果を出してるように見えるから
        そしてこういう指摘をするような奴は種厨扱いよw

      127. 127. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 02:39:28 ID:2039289f0            ★コメ返信★

        当時の自虐もしてみたが結果や人気を出すのってマジで難しい
        維持するのも大変で当時とは見る目が変わったよ

      128. 128. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 03:27:25 ID:c73ce3a8c            ★コメ返信★

        ※126
        >嫉妬なんだろうね

        このキモさwまさに種厨w

      129. 129. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 03:52:46 ID:2039289f0            ★コメ返信★

        いやすまん当時の俺の自虐よ 途中送信してしまったから127に追記したんだ
        令和の1stも作ってほしいな 今だとどうなるんだろう

      130. 130. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 09:57:13 ID:177f35227            ★コメ返信★

        本編の内容もだけど種キッズ供が暴れ散らかしてたから余計にヘイト買ったの草

      131. 131. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 19:10:48 ID:13f427c8b            ★コメ返信★

        ※115
        SEEDからGレコまで何年空いてると思ってんだよ
        誰もそこまで粘着してねえよ
        お前だけ

      132. 132. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 19:15:25 ID:fa0a516e1            ★コメ返信★

        「T.M.Rのアニメ」
        世間の9割こんな認識だぞ

      133. 133. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 19:29:43 ID:8b8ce52b8            ★コメ返信★

        監督負債の公私混同っぷりと他の平成三部作へのリスペクトをまるで感じさせないコケにしたかの言動で火にガソリンぶち込んだんだよ。
        信者供も方々で暴れ回り尚更印象が悪くなったりもしていた

      134. 134. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 19:36:45 ID:8b8ce52b8            ★コメ返信★

        ※115
        平成三部作や他作品コケにして回っていたのはてめえら種信者だろうが、3歩歩けば物を忘れる鳥頭かてめえは

      135. 135. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 19:48:46 ID:002c9d982            ★コメ返信★

        当時ネットでは知らんが中学生ワイくんの周りでは大人気だったからな
        歴史修正じゃなくて楽しんで見てたキッズが大人になったことで種アンチおじさんが少数派だったってのが露見しただけ

      136. 136. 名前:匿名 投稿日:2024/05/19(Sun) 22:23:19 ID:e74282f11            ★コメ返信★

        ※134
        捏造乙です
        これだから宇宙世紀おぢは…

      137. 137. 名前:匿名 投稿日:2024/05/20(Mon) 00:41:37 ID:d0b6b4bd4            ★コメ返信★

        ガノタがおもちゃにされるわけだわなぁ
        対立煽りに対応できないまんまだもん

      138. 138. 名前:匿名 投稿日:2024/05/20(Mon) 12:50:17 ID:9f8918fe4            ★コメ返信★

        種死はおいておいて種という作品には賛否両論があった
        そして種厨が最悪なクソガキどもであったということも事実
        このクソガキどもが成長せずにいまだにガキであることがここで実証されている

      139. 139. 名前:匿名 投稿日:2024/05/20(Mon) 16:23:28 ID:c3f3d61a8            ★コメ返信★

        作品に関する噂の殆どが2ちゃんねるのスレで今でもソース分からない物多数ってやべえよな
        ちゆ12歳みたいにソースがある物は大分マシってレベルで噂だけが先行していた
        福田の嫁はバンダイ上層部の娘だから各所に圧力をかけていたとかほんまかいなソースあんのか

      140. 140. 名前:匿名 投稿日:2024/05/21(Tue) 07:53:47 ID:1d99b5de7            ★コメ返信★

        ※115
        >アナザー批判しまくってたの宇宙世紀至上主義者(冨野信者)だろ

        その辺り良くも悪くもSEEDで完全に潮目が変わった感はある
        ここから平成三部作は正当に評価されるようになった反面、SEEDが嫌われ者になって行ったのは皮肉な事だが

      141. 141. 名前:匿名 投稿日:2024/05/21(Tue) 16:53:21 ID:d6129acf0            ★コメ返信★

        ※139
        劇場版Zガンダムがの予算がSEEDにとられたもデマだったし
        福田監督が予算を持ち逃げしたなんていう人もいて笑った
        Xでガンダムはサンライズの別シリーズと予算は変わらないなんて
        内部の人間に語られてたが叩ければなんでもありだったんだろう

        たしか小川Pだったかアンチが怖くてガンダムをやりたがる若手がいないと
        語っていたが俺もそう思うね
        まともな神経してたらこんなコンテンツに関わりたくねぇわ

      142. 142. 名前:匿名 投稿日:2024/05/21(Tue) 17:11:04 ID:d6129acf0            ★コメ返信★

        ※138
        ここを見ているとネット黎明期で対立煽りに耐性ない人が
        顔真っ赤にしてキレて今も変わってないのが垣間見えて面白いっす
        ガノタをキレさす遊びにSEEDを褒めるってのがありましたけど
        マジだったんだとちょっと感動してますw

      143. 143. 名前:匿名 投稿日:2024/05/21(Tue) 17:35:34 ID:e713363c5            ★コメ返信★

        種は一年もののアニメで円盤も視聴率もずっと好調っていう化け物コンテンツだよ
        これで否定的な意見しかなかったは無理がある
        ただ単にそういうコミュニティしか見てなかっただけと思われる

      144. 144. 名前:匿名 投稿日:2024/05/22(Wed) 07:08:46 ID:e9825ec82            ★コメ返信★

        SEEDが嫌われてるという論調に
        短時間で3連投する程度には悔しかったと見受けられる方がいらっしゃいますね

      145. 145. 名前:匿名 投稿日:2024/05/22(Wed) 11:49:17 ID:54e0b24b2            ★コメ返信★

        ネットでは賛否で荒れてたけど売り上げは文句なしにすごかったし今で言う覇権よもっというと覇権以上社会現象未満て感じ
        あと種死のあとは種再評価される流れもあった
        映画で売り上げはまた証明されたな

      ガンダム記事

      新着記事

      人気記事