1:名無しさん


元放送作家の長谷川良品氏が15日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。山間部の一軒家で強盗事件が相次いで起きていることを受け、警鐘を鳴らした。

4月下旬から、栃木、長野、群馬、福島の各県で強盗事件が相次いでいる。現場はいずれも山あいの住宅ばかりで、複数の男が押し入り、住人を縛るなどした上で現金を奪って逃走している。

長谷川氏は「Nスタで報じている山間の『ポツンと一軒家』を狙った連続強盗。テレ朝の同番組で紹介された民家が狙われたわけではないがフジもこのヘッドラインで報じている」と報道に言及。「以前、動画でも指摘した通り、この時代に自宅はもちろん生活スタイルまでテレビで公開することにはリスクが伴う。見方を変えるとホラーだ」とつづった。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202405150000247.html

 

3:名無しさん


そらそうよ

 

4:名無しさん


だよねぇ、今頃危険性に気づいたん?

 

5:名無しさん


番組開始当初から心配されてたことだよな

 

6:名無しさん


テレ朝のあれやばいもんな

 

8:名無しさん


YouTuberの嫌がらせだけじゃなかったのか

 

12:名無しさん


ジジババ襲う手間かける程金目のものなんかあんのかと

 

84:名無しさん

>>12
そこん所が分かる奴には分かるのよ


217:名無しさん

>>12
田舎はまず現金をおろせる場所が片道車で30分とかだからいざという時のために現金や金やアクセサリーやら稀に古い価値ある物があったりするからだろうな


11:名無しさん


以前よくあった企業の工場内部紹介の番組とかも

 

13:名無しさん


それとバス旅なんかもやめろ
あんなの迷惑でしかない
ユーチューバーが同じ事やったらと考えてみろ

 

17:名無しさん


日本の僻地とか言っても行こうと思えば行けちゃうとこだからね
ニュージーランドなんかの回でカヌーに乗らないと辿り着けないとかだったらマシだけど

 

22:名無しさん


テレビ局が犯人グループと繋がってんじゃねえの?
24時間テレビで兼近がマラソンした時のルートにあった金持ちの家も襲われてニュースになったやん

 

24:名無しさん


普通に、警察がちゃんと事件に対応すればいいだけ
犯罪者を捕まえる
これができてないから増えてる

 

329:名無しさん

>>24
交番もない所


397:名無しさん

>>24
何言ってるの
テレビ局が犯罪者に情報を提供する形になってるんだから
犯罪者を捕まえるだけじゃなくてテレビ局に警告を出すべき


37:名無しさん


あとテレビの取材とかで自宅に知らない他人をよく家に入れるなあと思って見てる

 

38:名無しさん


村とか山奥ってアクセスルートが限定されてるよね
夜は強力照明と目立つカメラでも置いとけば引き返すんじゃない?
トクリューには効かないかもだけど

 

82:名無しさん

>>38
ルートが決まりきってるから、車で行けば必ずアシがついて捕まってる。
しかも被害額も少ないので、何が狙いなのか。
大当たりで一億円くらい隠してる家があると思ってんのか。


342:名無しさん

>>82
現金でしょ
キャッシュレス化で都内は現金持っててもたかが知れてるが現金おろすのに時間かかる遠い田舎は現金あるだろうからな


43:名無しさん


確かになー
実際観る方も何でこんなところに!?という妄想してる時がいちばん楽しい

 

49:名無しさん


Googleマップと行き方晒してよく考えると住民には迷惑やな

 

50:名無しさん


ほんとこれからの時代はこういう昔ながらの人里離れた一軒家は危険になってしまった

 

51:名無しさん


数字は良いんだろうけど、ネタ切れ感あるからな
もう打ち切ってもいいんじゃないかと

 

277:名無しさん

>>51
数に限りがあるんだからネタ切れするの当たり前だよな


53:名無しさん


むしろストビューが悪いのでは?
家の外観も表札も丸出し
世界中どこからでも見えるって怖いよ!

人里離れたとこに住みたいなら外部の人が入れないちゃんと管理されてる別荘とかがいいかもな

 

65:名無しさん


これさ、もし単身暮らしで来訪者もいなけりゃ
縛られたまま亡くなる可能性もあるよね

 

76:名無しさん


それ以前に泥棒の下見はストリートビューだろ。
店の内部まで晒してるのがいるけど、
あんなのどこにレジがあるかまで公開してるようなもんだ。

 

543:名無しさん

>>76
これだよな、未だに規制されないの不思議で仕方ないわ
何がしたいのか何させたいのか


654:名無しさん

>>76
でもあれ便利よ
店の中の雰囲気分かるから
今度は入ろうって思えるもん


85:名無しさん


テレ朝の同番組で紹介された民家が狙われたわけではないがフジもこのヘッドラインで報じている

似たような田舎強盗からこじつけたってわけね

 

86:名無しさん


もはやテレビ局に協力することが落ち度なんだよな

 

107:名無しさん


>>1
一軒家の
位置(住所)+地形
住民情報
さらせば強盗にはおいしい情報と
数年前から言われていたな

 

116:名無しさん


今こういう
「人里離れた場所で生活する家族」ブームなの?
類似番組も結構やってるよね

 

148:名無しさん

>>116
制作費が安く済んで、田舎生活と縁がなくなった老人が見るから
昔だったらNHKとかテレ東が地味にやってたタイプの番組だな


134:名無しさん


悪い奴らは色んな事思い付くなぁw