バイト時給が正社員超え? 「アルバイトの時給が正社員より高く」“逆転現象”のステーキ店やビアレストラン、ホール時給1600円以上に | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

バイト時給が正社員超え? 「アルバイトの時給が正社員より高く」“逆転現象”のステーキ店やビアレストラン、ホール時給1600円以上に

スポンサーリンク

1 :2024/05/18(土) 00:25:13.44 ID:uOnHplFb9.net

バイト時給が正社員超え?非正規雇用の賃上げは【経済コラム】
2024年5月17日 19時04分

「アルバイトの時給が正社員より高くなってしまった」ある飲食業の会社で実際に起きた出来事だ。
ことしの春闘で賃上げ率が33年ぶりの高水準となる中、アルバイトの時給も上昇し、記録的な水準となっているという。

この“逆転現象”を話してくれたのは、ステーキ店やビアレストランなど都内を中心に国内外で137の飲食店を運営する会社だ。

画像

コロナ禍の影響が徐々に解消し経済活動が回復し始めたおととし、深刻化する人手不足に対応するため、店で働くアルバイトの時給を段階的に引き上げていった結果、ホールスタッフの時給は1600円以上に。
その結果、新卒の正社員の給与を時給で換算してみたところ、これを上回っていたというのだ。

詳細はソース 2024/5/17
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240517/k10014452091000.html

 



3 :2024/05/18(土) 00:26:01.22 ID:Yd1IJsN30.net
非正規なんだからそれが普通だろ
いつでも首を切れるんだぞ

 

187 :2024/05/18(土) 04:36:10.41 ID:a5cS2+O60.net
>>3

まさにこれ

  

288 :2024/05/18(土) 06:56:47.22 ID:QfGIRfug0.net
>>3

同一労働同一賃金は本来、そーゆーことなんだよな

  
4 :2024/05/18(土) 00:26:11.80 ID:rF3bzZ/X0.net
正社員どれだけ安いんだよw

 

653 :2024/05/18(土) 12:05:16.93 ID:B9XTMTwm0.net
>>4

それw

  
5 :2024/05/18(土) 00:27:42.51 ID:0Eb+ei7X0.net
まだ募集中?

 
6 :2024/05/18(土) 00:27:55.30 ID:PT1EuE2x0.net
ボーナス抜きでしょ?

 
7 :2024/05/18(土) 00:28:41.13 ID:+bNJKHyx0.net
大企業と中小は天地の差があるね。

 
8 :2024/05/18(土) 00:29:00.03 ID:SytCbrYs0.net
>>1
これが当たり前。
雇用が不安定なバイトほど高額時給をもらうべき。

 
9 :2024/05/18(土) 00:29:07.73 ID:7fkqUbXI0.net
バイトなのに正社員並みの労働量あったりするよね
それだけ働いても社会的信用がない理不尽

 

263 :2024/05/18(土) 06:34:07.03 ID:4pAITWwA0.net
>>9

そりゃそうだろ
正社員は労働量じゃなくて管理責任が要点なんだから

  
10 :2024/05/18(土) 00:29:11.18 ID:ztEhDPAv0.net
目先の時給とかにすがりつくようになったのは竹中とかの思うつぼ

客観的に考えろ

 
11 :2024/05/18(土) 00:30:33.43 ID:PFFl3U3x0.net
バブルの頃もこうだったな

 

49 :2024/05/18(土) 00:50:30.30 ID:k5cDcI4I0.net
>>11

フリーターとかいって持ち上げられてたな

  
13 :2024/05/18(土) 00:30:56.57 ID:FL68oSww0.net
切る時は即決なんだから高くて当たり前
派遣非正規も同じく

 
14 :2024/05/18(土) 00:31:09.44 ID:7ofloD0s0.net
正社員は各種保険完備

 
15 :2024/05/18(土) 00:31:38.86 ID:QcvljHXb0.net
正社員って言っても現地高卒採用なんてフルタイムのバイトみたいなもんだろ

 
16 :2024/05/18(土) 00:32:46.42 ID:S1ajAqMd0.net
安定との引き換えで妥当なんじゃ
まさにバブル後期みたいだな

 
17 :2024/05/18(土) 00:33:25.76 ID:geEzQ4+/0.net
大企業の正社員と非正規の若者が恩恵受けて
ブラック企業で正社員で働く氷河期は切捨て
ありがとうアベノミクス

 

42 :2024/05/18(土) 00:47:16.51 ID:uto0hFzD0.net
>>17

なんで大企業の正社員にならなかったんですか?
氷河期でも一部が騒いでいるだけで、大企業の正社員たくさんいますよ

  
18 :2024/05/18(土) 00:34:07.30 ID:JTaF3h4x0.net
>>1
>その結果、新卒の正社員の給与を時給で換算してみたところ

そんなもん福利厚生も考えたら当然じゃね

 
20 :2024/05/18(土) 00:34:10.72 ID:telLMekY0.net
バイトの時給が正社員より高いのはバブル期では常識だったけどな

 

22 :2024/05/18(土) 00:35:16.93 ID:6++SqqAN0.net
>>20

あと派遣も専門派遣で高かった(経験やスキルいるけど)

  

227 :2024/05/18(土) 05:40:40.29 ID:qHjEDzDp0.net
>>22

IT派遣は氷河期のころでも正社員より高かった
リーマンショック前辺りでは気が付いたら逆転してた

  
24 :2024/05/18(土) 00:36:39.45 ID:/jDOM81Z0.net
正社員超え?1600円でフルタイム働いたとしても300万ちょいだろ

 

25 :2024/05/18(土) 00:37:20.65 ID:JTaF3h4x0.net
>>24

新卒との比較なんでしょ

  
26 :2024/05/18(土) 00:38:16.76 ID:2wKhArNP0.net
保証がないから本来はそんなもん
身分制度の日本が異常だったんじゃないの?

まぁ終身雇用年功序列だった時代の方が豊かだったけどね
アメリカの悪とこ取りになってたのが日本だ

 

68 :2024/05/18(土) 01:02:00.55 ID:uw/H5ZvN0.net
>>26

経済成長出来ないのだから仕方ない

反日自民党に感謝しとこう

  
27 :2024/05/18(土) 00:38:30.21 ID:rU9dRKxE0.net
飲食の正社員はいくらでもバイトと取り換えきくしな
飲食だからそうなる

 
29 :2024/05/18(土) 00:39:25.37 ID:DyTMXnCA0.net
ボーナス福利厚生もろもろの比較を含めて改めてどうぞ

 
31 :2024/05/18(土) 00:40:13.73 ID:kizxXFYI0.net
どうせなら新卒採用枠やめて全部バイトで入れさせたら?入社直後に辞められることを考えたら

 

184 :2024/05/18(土) 04:34:26.40 ID:hBfs85e80.net
>>31

バブルの頃
できるバイトに正社員にならないか?
というと
給料減るんでイヤです
と即答されたもんです

  
33 :2024/05/18(土) 00:42:16.57 ID:DRoe0deZ0.net
物価上昇した今だと時給安いなと思えてしまう

 
34 :2024/05/18(土) 00:43:16.72 ID:ISF4Q4Id0.net
俺雇い主だけどバイトさんの方が割が良いとは思う
店主は拘束時間が長すぎて時給換算するとウンコ

 

88 :2024/05/18(土) 01:26:06.61 ID:Ouseb9cy0.net
>>34

だから正社員は拘束時間の有効利用が一番重要で、社内で一番できると辞めたくなるのが普通

  
35 :2024/05/18(土) 00:44:46.23 ID:irvPt4Q50.net
サービス業は店長クラスが最も悲惨と聞くな

 
37 :2024/05/18(土) 00:44:59.09 ID:5L+dPM8W0.net
非正規にいっぱい金を払っているかのように誤解させるバカ記事
ボーナス福利厚生込みでもバイトの方が高いのか?

 
39 :2024/05/18(土) 00:45:46.34 ID:wmrUrvZ60.net
美味くて通ってたとんかつ屋の店員が外人ばかりになってた、、、

 

43 :2024/05/18(土) 00:47:41.72 ID:YbirGiMD0.net
>>39

肉の扱いは外国人の方が慣れてそうだけど

  
40 :2024/05/18(土) 00:46:28.26 ID:mUCUTafG0.net
飲食に関してもう限界だな
特に都内は時給高騰でこの逆転現象はかなりの企業でおきてる
来年までに価格を1.5倍に引き上げるくらいは覚悟が必要
それに伴いかなりの店舗が閉店するだろうがそもそも過剰供給なのだから仕方ない

 

47 :2024/05/18(土) 00:49:44.05 ID:Fq6drGg10.net
>>40

外食屋が多すぎるんだよな

  

コメント

  1. 匿名 より:

    ボーナス、退職金

タイトルとURLをコピーしました