「モスバーガー」の敗因、判明する。 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

「モスバーガー」の敗因、判明する。


 

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.23][芽] 2024/05/18(土) 19:14:23.20 ID:pvKG8Dle0

「中途半端」なんだよな

同じ値段でもマクナルは何故賑わうか
それは安いハンバーガーじゃなくて「マクナルを」食いたいからや
逆にガチでうまいハンバーガー食いたい奴はチェーンじゃなくて個人のハンバーガー屋行く

モスバーガーはどれにもなれなかった

 

 

 

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽初] 2024/05/18(土) 19:17:00.25 ID:UjXXR225M
味が甘すぎるんじゃね?
最初に食ったときは美味いと感じるけど
次もまた食べに行こうと思わない

 

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/05/18(土) 19:18:50.73 ID:sWCAsI+s0
セルフレジ導入しろ
そうすれば俺は行く

 

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/05/18(土) 19:19:53.29 ID:4azP+rNg0

何度も言ってるけど単純に店舗少ないわ

マックはその辺走っててもあるけどモスは駅周辺とかでしか見かけないわけ
んで、駅周辺ならマックとかも当然あるからわざわざモス行こうとはならんのよ

 

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.28][芽] 2024/05/18(土) 19:20:19.64 ID:2P0Pvc950
立地と店舗数が違いすぎて比較にならんわ

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽初] 2024/05/18(土) 19:20:32.97 ID:KSMC8lEU0
美味しいけどお肉が弱いわ
なんか物足りない

 

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/05/18(土) 19:20:59.88 ID:1Mn+JD0Z0
バーガーはうまい

 

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽初] 2024/05/18(土) 19:21:19.77 ID:mXLVNqat0
ポテトの量が少ない
ほんとにそれだけだと思うわ

 

85: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][芽] 2024/05/18(土) 19:42:24.47 ID:FW6Hz83F0
>>11
これや
物足りん理由が分かったわ

 

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/18(土) 19:22:09.03 ID:CULOyvNea
スパイシーモスしか食わんわ

 

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][芽] 2024/05/18(土) 19:22:25.49 ID:fW+UYdSk0
マックは立地が良すぎる

 

209: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/05/18(土) 20:31:03.83 ID:DksVaedK0
>>14
ファウンダーってマクドナルドの映画でマクドナルドは実は不動産屋で成功したんやとやっとったな

 

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽初] 2024/05/18(土) 19:22:38.35 ID:UoG/nql40
味はまぁすこなんやけどセット料金高かったり立地が悪かったりするんよなぁモス

 

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/05/18(土) 19:24:06.95 ID:KSMC8lEU0
>>15
これわかる
バーガー単品やとそこそこぐらいやけどセットで見ると高いよな

 

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/05/18(土) 19:22:42.02 ID:0hsK0Eud0
遅い提供がただただ遅い

 

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽初] 2024/05/18(土) 19:24:21.73 ID:UoG/nql40
提供遅いのはまぁええわ 注文あってから手作りってこだわりがあるみたいだしそれで旨いのだすならかまわん

 

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.28][芽] 2024/05/18(土) 19:24:48.86 ID:znU7iAk90
サムライマックと勝負になるバーガーあんの?

 

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/18(土) 19:25:57.08 ID:YcNrL1Gf0

すまん、敗因て何?

営業利益は20.9%増の408億7700万円で、過去最高となった。 2024年12月期も2024年1月に実施した値上げの効果で、売上高が6.3%増加し4060億円に達するとともに、営業利益は11.3%増の455億円と、2期連続で過去最高を更新する見込み。

 

46: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/05/18(土) 19:32:08.88 ID:9BTCvnMla
業績悪くないのに勝手に負けたことにされてて草

 

49: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/18(土) 19:33:00.65 ID:OVol8laU0
>>46
業績なんて数字遊びやん
大切なのはワイらなんG民の評価や

 

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽初] 2024/05/18(土) 19:26:02.26 ID:UtLoPQiJ0
全然客いない時にバーガーとオニポテのセット頼んで25分待たされた時に二度と行かねえと思ったね

 

31: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/18(土) 19:27:43.72 ID:MJ9jyG9o0
単にセットが微妙やからやと思うで
腹を満たすのにちょうど良い量が作りづらい

記事の途中ですがRSS


 

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽警] 2024/05/18(土) 19:29:56.06 ID:1g2Dg07Z0
ジャンクフード的体に悪いは承知だけど中毒性のある
抗いようがないものって事じゃないんだよな
それは会社とすれば誠実なんだけどバカ勝ちする商売ではない

 

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.30][芽] 2024/05/18(土) 19:33:06.83 ID:+CFgMBT30
速さが足りない

 

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/18(土) 19:34:49.99 ID:fAfNK2lY0
モスチキンとモスチーズバーガーが黄金の組み合わせ

 

62: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽初] 2024/05/18(土) 19:35:37.21 ID:yNKX1KVk0
まぁ最近はマクドも高いからどちらかと言えばモスのがええわ

 

66: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽初] 2024/05/18(土) 19:37:11.42 ID:UoG/nql40
>>62
安さのマック 品質のモスみたいな風潮あったけどもう何も関係なくなってるな

 

63: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/05/18(土) 19:36:13.08 ID:PVzCmy7zd
なんJ/G民が持ち上げたからだろ

 

69: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/05/18(土) 19:38:11.74 ID:5IEi5Vgm0
今はマックとモス値段ほぼ変わらんからな
マジで店舗数と広告力の差や

 

72: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/05/18(土) 19:39:25.40 ID:Knxv77NH0
ワイにはスパイシーチリドッグを買いに行く店や
ハラペーニョが最高😃

 

74: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][芽] 2024/05/18(土) 19:39:46.15 ID:hxCSNsFl0
パティに粗挽き牛100感イマイチ無いのが致命的すぎてワイの中ではバーガー界最弱になっとるわ
あとたまに行くと出された時小さすぎてビビる

 

77: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/05/18(土) 19:40:16.55 ID:Knxv77NH0
ドムドムバーガーにも行ってくれや😭
今は頭おかしいエビフライバーガーがあるぞ

 

80: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/05/18(土) 19:41:13.92 ID:rPx7USKu0
単純に汁っぽいのとジャンク感がない
1番ファストフードっぽいのはホットドッグ

 

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/05/18(土) 19:41:57.87 ID:ac1XdrDr0
まず店が少ないと話にならんわな
わざわざ探して食うもんでもないし

 

90: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽初] 2024/05/18(土) 19:44:15.47 ID:E6PYWlnb0
ポテトすき

 

95: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/18(土) 19:45:26.27 ID:XIW6mA22a
>>90
モスのポテト批判されがちだけど普通にうまいよな 量が少ないは共感できるけど

 

93: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽初] 2024/05/18(土) 19:44:46.24 ID:QPz9Q3/H0
昔のネットはマクドナルドが嫌な奴はモスバーガーを持ち上げるしか無かっただけだと思うわ
嫌韓だからロッテリアは駄目だし

 

94: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/05/18(土) 19:45:04.45 ID:jFHuKcBI0
とびきりシリーズの改悪やめろ
前のに戻せ

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

105: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/05/18(土) 19:50:43.17 ID:l7ARQYoI0
バーガーに力入れてるカフェとして長居しやすい席にしてくれたら値段は気にならん

 

117: 警備員[Lv.14][芽] 2024/05/18(土) 19:54:25.43 ID:nvx3buYM0
なんか最近バーガーキングが良いとこに増えてるのに比べてモスは微妙なとこにしかないしな

 

124: それでも動く名無し 警備員[Lv.21][芽] 2024/05/18(土) 19:56:05.13 ID:q278P88V0
YouTubeとかでモスのが美味いって言われたらまぁそうやろなとは思うけど
モスは食いたくなるタイミングないのよな
マックは定期的に食いたくなる

 

129: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽初] 2024/05/18(土) 19:58:05.28 ID:hIYa6/+u0
オニオンフライが最強なのに高すぎる
半額くらいにしろ

 

136: それでも動く名無し 警備員[Lv.34][芽] 2024/05/18(土) 20:00:23.01 ID:xID5EPeA0
好調定期

 

165: それでも動く名無し 警備員[Lv.26][芽] 2024/05/18(土) 20:12:04.47 ID:A1Enm1uR0
モスの店員が感じいいのってなんなんやろ
そういうパートとかバイトが集まる店ってあるよな

 

191: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/18(土) 20:23:42.38 ID:MEZmlnT/0
>>165
モス愛に溢れてるスタッフ多いね
さっき書いたけどワイの近所もそう

 

202: それでも動く名無し 警備員[Lv.26][芽] 2024/05/18(土) 20:27:35.63 ID:A1Enm1uR0
>>191
そうなんよな
愛着持って働いてる感じはなんか感じるわ
マックは回転率勝負みたいなとこあるからテキパキいうかカリカリした感じもあるけどモスはゆったりした接客やな

 

167: それでも動く名無し 警備員[Lv.29][芽] 2024/05/18(土) 20:14:22.41 ID:9a7O/UG80
モスとマックが並んでたら迷わずモス選ぶんやけどな
でも基本アクセス良いのはマックっていう

 

176: それでも動く名無し 警備員[Lv.26][芽] 2024/05/18(土) 20:20:15.27 ID:A1Enm1uR0
>>167
モスがアクセス良くて客がバンバン来たら回せなくなるやろからな
その点マックは回転率で勝負や

 

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716027263/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. とびきりハンバーガー食ったけどハンバーグが全然とびきってなかったわW

  2. 駅前にマックもモスもあるけどモスの客は老人ばっか
    リンガーハットみたい

  3. 遅すぎるのは嫌なの

  4. とびきりはほんと改悪(´・ω・`)

  5. まあ、お年寄り向けだから仕方ないね

  6. パンも肉もソースも全部が甘いねん
    大衆向けなんだろけど最近の食いもんはなんでも砂糖入れてて甘いよなぁ

  7. パンまでベチャベチャになるソースをジュレ状にするとか改善する気は無いのか?

  8. 日本人向け魔改造バーガーが人気だったんだが、最近はマクドに洗脳された連中が日本人向けなのを否定的に受け取るようになってるよな

    パサパサのパティを筆頭にアメリカそのものの味を不味いと感じる層が、ふわふわパティで日本人向けのソースのモスに通ってたんだがな

  9. マックと比らぶべくもなくうまい、業績も一時期下降を辿ったが現在は右肩上がり

  10. ちなみにモスこそが唯一無二のバーガーと思うぞ
    ラーメンにおける天一みたいなもんで、ハンバーガーではなくモスという食べ物
    モス以外のバーガーチェーン(特に日本発のロッテリアやファーストキッチン)はマクドインスイパイアだからな

  11. だ~か~ら~ 遅いの!

  12. 今チェーンで牛豚の合挽パティ使ってるのはここ位だからまぁ唯一無二のバーガーだろうね

  13. セルフレジ導入店あるよdポイントあればそれで完結する
    まあスマホから注文したほうが楽だけど

  14. 日本でバーガー屋やるにあたって、日本人好みに魔改造したのがモスバーガー。
    合い挽き肉のはんぺんか蒲鉾みたいな食べ心地の柔らかめパティ。当時これが受けた。
    マクドナルドやバーキンみたいな肉っぽさは当時の日本人にはウケなかった。
    バーキンが今ひとつ売れてなかったのがそのせい。
    ローカライズされて辛く無い麻婆豆腐が売れたのと同じ理屈。数十年前の漫画やゲームでは「辛い麻婆豆腐を好む」のは普通では無い特徴としてキャラ付けによく利用されてた。
    日本人が肉食に慣れた結果、バーキンや辛い麻婆豆腐が受け入れられてモスバーガーが飽きられ始めたのが時代の流れ。
    老人向けバーガーチェーンとしてまだしばらくいけるだろ

  15. 広告につられて行っても遅くて高くてマズいから
    それだけ

  16. 全然ちがうぞ
    マック言ってるやつは、もれなく情弱
    単にコマーシャルやステマに騙されてるだけ
    言い方を変えれば、宣伝力(だけなのがマック)

  17. マック舌はジャンク大好きなブタ多い

  18. 宣伝力もないモス
    リュウジが食べてた立派なものはどこの店で買えるの?
    もう騙されてみんな知ってるから閑古鳥なのよ

  19. モスは女かイモ虫が葉っぱを齧りに行く店

  20. 近所にあればモスに行く

  21. マックはファストフードだけどモスはファストフードじゃないんだから
    提供に時間かかるのも当たり前なんだよな。
    ハンバーガーなんだからすぐに出てくるのが当たり前だと思ってるのは流石にアタオカだわ。

  22. 時間かかるバーガーが食いたかったらモスなんか行かないんだよなぁ
    そういう事して許されるのは個人店だけなんだわ

  23. むしろ駅周辺にモスないわ

  24. 確かにモスの店員って愛想いい子多くてみんな可愛く見えるよな

  25. おまえらモスカードやアンケート知らんの
    マックよりモスのが安くなるよ

  26. だからマクドは全然ジャンクじゃないっての
    むしろ大谷翔平とかビルダーが食べそうな脂っけのないパサパサ肉が特徴やろ
    卵の白身や皮なし鶏胸肉を食べるのと同様、身体には良くても俺には食べるのが苦痛すぎる味だ

    一方、栄養を度外視して味に全振りしたのがモスバーガー
    ただし宣伝や風評を真に受けた人間は全く逆の印象を持ってるのが恐ろしいけどw
    一種の洗脳だw

    そういえば天一のスープを鶏ガラと野菜と言ってるやつも結構いるよな
    ヘルシーアピールで天一が事実上の詐称した情報を真に受けた連中なんだろう
    実際には鶏ガラや野菜「も」少しは使ってるというだけで、主原料は鶏皮(恐らくモミジ?)のほぼ脂だけで構成されたスープなのに

  27. マックもモスも今となっては両方ジャンクだろ
    ちゃんと物価を考慮して正しく評価しろ
    個人経営でそれなり評価されてる所はもっと高価だ

  28. やたら甘くて化学調味料多いだけで旨くはない
    昔は地元の国産原材料使ってたけど
    今は最終加工地が日本なだけで外国産だし

  29. ※18
    案件の仕事だよ
    嘘を真に受けるな

  30. 遅いだけじゃなく、シェイクとかデザート類を最初に作って放置するの、あれ何なん?
    作り直させるけどまるでこっちが悪いみたいな反応だし

  31. マクドがジャンクなのはサイドメニューだけ
    そして美味いのもサイドメニューだけ
    とりわけ牛脂入りの油で揚げたポテトは究極のジャンクで突出して美味いが、なぜ他店は真似をしないのか謎

    ちなみにバーキンのパティとマクドのパティは全然違うぞ
    栄養成分表見れば一目瞭然だが、マクドのはとにかく脂っけがない
    マクドがバーキンと同じジューシーにパティを準備できていたら今でもクォーターパウンダーがメニュー表に載ってただろう

  32. 牛脂ポテトは確かに食べたくなる時ある
    自分で作るの面倒だしあれは良い商品だ

  33. ちなみにファストフードにおけるジャンク王はミスドだw
    ハンバーガー屋が束になって掛かってもミスドほど身体に悪い商品ばかりを並べるのは不可能だww

  34. ミスドは成績は悪いけど品質に関しては優良や
    自分も10年くらい前にシナモンロールとアイスコーヒーで利用したのが最後やが

  35. モスを選ばない理由は量に対して価格が高い、混雑していない時間帯を選んでも注文してからの長い待ち時間がある、店の数が少ないので必然的にマックになると言う感じの理由でしょ。バーガー自体は美味しいけど、マックの最安値のバーガーより高くて上に積み上がって高さがあるけど、全体的に小さいしソースがこれでもかとこぼれるから食べにくい。後は辛い商品が好みだけど定番にせずに期間限定とか、はっきりしない所が嫌だ。

  36. 食べたいと思う日がないのがモス

  37. リュウジに宣伝させたのがムカついてついに食べなくなった
    別に値段が高いとは思わないが
    材料は大体が外国産なのに国産みたいに誤解させてるのも悪質

  38. ※14
    日本人の味覚も進化したので昭和期、平成初期に日本向けローカライズされたものが飽きられていってるのは日々感じるね
    ハンバーガー、麻婆豆腐の他にはカレー、ハヤシライス、クリームシチュー、ナポリタンあたりかな
    お酒だと赤玉スウィートワイン、電気ブランなんかがそうだね

  39. ファミリー層や女性向けだから
    自分みたいな高齢単身おぢにはもはや無縁の存在と感じる

  40. とびきりは肉でなくソース(やチーズ)が主役なんだよな、肉を期待すると肩透かしくらう
    期間限定も何々を使ったとか言ってる割に素材の味が強くなかったり中途半端というのは凄くわかる
    こんなもんか…がめっちゃ多い

  41. マクドナルドもそれなりに待たされるし
    モスバーガーの値段は別に高くないだろ
    ネット上の嘘で不毛な叩き合いするなよ

  42. 野菜がゴテゴテ入ってて複雑な味してるからいわゆるハンバーガー屋のジャンクフードってより、サンドイッチ屋に近い感じよね
    食うたびに好きな奴は好きだけど、受け入れられない奴は絶対に嫌うだろうなって思う

  43. ハンバーガーは普通にサンドイッチの中の一つなんだけど

  44. >>42
    じゃあマックじゃなくてサブウェイをライバル視しとけって話
    モスをヨイショする時はマックがマックがー騒いでる癖、都合が悪い時はハンバーガーじゃありません、ファストフードじゃありませんは虫が良すぎだろう

  45. ちがう
    単純に店舗数だよ
    モスは駅前ぐらいしかないけど、マックは国道など駅がない所にも無数にある

  46. その無数にあるマックは休日激混み、モスは店舗数少ないのにそこそこ程度の込み具合

  47. マクナルて、マックで良いだろ。
    今どきMacintoshの略で使う人もいない唯一無二なんだから

  48. モスは、テリヤキの味落ちたからな。
    後、キンピラライスバーガー復活させてくれ。
    焼肉は要らんのだよ。

  49. モスは一時期不味くなってて行かなくなっていた。
    何処ぞの国で「日本産の食品は使いません!」とか言っていた頃だな。

    最近は多少、昔の味に戻りつつあるけど、あの時の事を思い出すと、モスから足が遠のく。

  50. マグドナルドがテリヤキバーガー販売したのが89年の3月
    それまではテリヤキバーガーはモスにしか存在しないメニューだった
    それまでのモスは飛ぶ鳥を落とす勢いで無双してた
    テリヤキバーガーを食うためにはモスに通うしかなかった
    特許取れなかったのか取らなかったのかは知らんがこの時が運命の別れ道だった
    モスに対する印象も物心ついた時にマグドナルドのテリヤキバーガーが既に存在していたかどうかで大きく変わるだろうな

    ちなみにモスは唯一無二な存在だからライバルなどは存在しない
    味をアピールすべきだったのに健康アピールして自爆した
    野菜の産地なんて誰も興味ないし、そもそも野菜が身体に良いと思い込んでるのはジジババだけ
    高タンパク低糖質低脂質(赤身肉や魚)が身体に良いと知っている現代人には通用しない

  51. 紙包みにソースがでろでろにこぼれ落ちてそれをベロンベロン舐めてる奴を見て
    バーガーってそういう食い方するもんちゃうやろと思って以来食ってねえ

  52. ハンバーガーじゃないからなモスは
    モスという食べ物

  53. 蛾のエサ

  54. ソースべちょべちょでまず敬遠される

  55. ハンバーガーとかポテトチップの塩辛い味付けは
    舌を刺激して脳の快楽物質を放出させるらしい
    だから病みつきになって止まらなくなるんだと

    ジャンかなんかが言ってた

  56. ねーわw
    昔はチップスターとかしょっぱすぎて敬遠してたし、食べる時はティッシュの上に塩落として食べてた
    しょっぱいものは不味くて食えん

    しょっぱくて不味い2大ハンバーガーがサムライマックとケンタの和風チキンカツバーガー
    ここらを好むやつは味覚障害確定w

  57. 最近はチップスターもカルビーやコイケヤも適度な塩味になったから食べすぎてしまうw

    そういえばマックフライポテトの塩分量もしょっちゅう変化してるよな
    しょっぱくなったら足が遠のくw
    塩抜きはできるみたいだが塩少なめはできんだろうし

  58. 脂と塩の塊みたいなマックになぜ客が来るのかといえば
    それはまさに脂と塩が病みつきになってるから

  59. ころころレシピ変えるから人が離れるんだよ

  60. マクドは脂は少ねーっての
    パサパサの肉は身体には良いが、通常は飲食店はほぼ味だけで客つきが決まるから本来はマクドなど流行るわけない
    しかしマクドはジャンクという事実とは異なるイメージ戦略に成功し、ジャンクだと勘違いした層がジャンクなら美味いに違いないとやってくるようになった
    おかげで恐らく日本で唯一の不味いのに流行ってる店となったw

    ジャンクかどうか、脂質が多いかどうかなんて自分の舌と栄養成分表で判断すればいいのに、他人のデタラメ情報を鵜呑みにしてマクドはジャンクとか身体に悪いと思い込んでる層があまりにも多すぎる
    日本の低迷や円安も国民のこうした自己判断力の欠如が要因なのだろう

  61. >>50
    ライスバーガーもそうだしな、昔のモスはちゃんと頑張ってた
    マックと比べる事に満足して歩みを止めた結果が今の中途半端なモスバーガー

  62. 極端な話、マックとバーキンがあれば他はいらんわ。

  63. 増収増益とか過去最高益とか出してる会社多いけどインフレで収支が底上げされとるからそりゃそうなる
    モスもマクドもべつにそこまで好調なわけでもない
    むしろ今後5年は数量ベースでどれくらい落ちるか心配せなあかんわ

  64. 確かに「ポテトだけ美味しいマクド」と「ワッパーだけ美味しいバーキン」は必要だなw
    それ以外は全部不味いけどw

    マクドにパクられる前のモスはテリヤキバーガーという核兵器があったからさんざん通ったけど、パクられてからは平均的に美味しいが決めてのない店になった面はある

  65. マクナルってどこで使われてる略称?
    マックかマクドしか聞いた事ないんだけど

  66. マックは無条件に不味い。緑肉のイメージが払拭できない。
    モスはパティが不味い。揚げてないさつま揚げみたいで
    肉感が無い。

  67. モスはいかにも日本人に合わせていますよ的なぼやけた味。
    中途半端ってのは言い得て妙だな。

  68. ぼやけた味とか舌腐ってんのかw
    過不足ない塩分量やろw

    例えば家系ラーメンが濃いめがデフォルトでそれしか選べないシステムなら、一部の舌腐ったやつ以外は誰も行かない

    日本人向けの味つけをしているハンバーガーが他には存在しないし、中途半端どころか究極の唯一無二やろ

    ただしココイチのトッピングと同じ原理で高くつくからこの25年で2回しか行ってないから今のモスの味が昔のままなのかは知らんけどな

  69. モスはいつも出来たてを提供してくれる。時間はかかるけど。
    忙しいキミたちは有休を取ったときに店舗内で食べると良いだろう。

  70. >>68
    塩分がーでなく肉感が薄いのがモス最大の欠点、肉感アピールに全力注いでるバーガーが増えてる時代だから尚更な
    モスは健康志向、日本向きはただのイメージでしかない

  71. てりやきやライスバーガーに触れてるコメントを見てもらえばわかるが和製バーガーが売りだったのも20世紀の話
    モスの話題ってこうに違いないという決めつけからのイメージ語りが多いよな、通気取ってる割にふわっとしてるというか

現在のコメント数( 71)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました