【仮面ライダーセイバー】1クール目はこれ大丈夫か?と思いながら見てたど

スポンサーリンク
仮面ライダーセイバーアイキャッチ-480x196-1 【仮面ライダーセイバー】1クール目はこれ大丈夫か?と思いながら見てたど


名無しの2号 : 24/05/14(火)
1クール目はこれ大丈夫か?と思ってたけどそこを越えたら面白くなってきて歴代でも結構好きな作品になった
名無しの2号 : 24/05/14(火)
まあ序盤で脱落した人を責められないよ
名無しの2号 : 24/05/14(火)
変な演出が多いのはキツかった

スポンサーリンク
スポンサーリンク

名無しの2号 : 24/05/14(火)
ユーリ出てからマジで安定して面白くなったからな……
名無しの2号 : 24/05/14(火)
>ユーリ出てからマジで安定して面白くなったからな……
最初三話を取り直した影響で序盤微妙になったんだっけか
名無しの2号 : 24/05/14(火)
>>ユーリ出てからマジで安定して面白くなったからな……
>最初三話を取り直した影響で序盤微妙になったんだっけか

最初の5話の脚本が全部書き直し&序盤3話取り直し
名無しの2号 : 24/05/14(火)
最初の数話も普通に面白くはあると思う
上條さん編だけ色々おかしい
名無しの2号 : 24/05/14(火)
筋が通ってる作品だと思ってる
人に薦めはしないけど俺は好き
名無しの2号 : 24/05/14(火)
玲花に唆されて速攻で飛羽真の敵に回った展開が急すぎてそこからあんまりついていけなかった
名無しの2号 : 24/05/14(火)
>玲花に唆されて速攻で飛羽真の敵に回った展開が急すぎてそこからあんまりついていけなかった
あれも結局コロナのせいで年内で作品が終わってもいいようにした弊害だと思うんだよな
本来やらなきゃいけない剣士たちのキャラ付けを一回登場して仲間になった後からやることになったから
名無しの2号 : 24/05/14(火)

>玲花に唆されて速攻で飛羽真の敵に回った展開が急すぎてそこからあんまりついていけなかった

敵には回ってないだろ…忍者はともかく
名無しの2号 : 24/05/14(火)
坂回でああこの作品もう駄目かもな…って思ってたら次の回から段々面白くなってくるのなんなんだよ!
名無しの2号 : 24/05/14(火)
>坂回でああこの作品もう駄目かもな…って思ってたら次の回から段々面白くなってくるのなんなんだよ!
ユーリ登場ぐらいから面白くなってきて坂回で急に?ってなっただけでもうそのころずっと面白かったような
名無しの2号 : 24/05/14(火)
坂回にいろいろ詰め込みまくって犠牲にしたおかげで終盤は余裕を持って進行できたのでいいんだ
名無しの2号 : 24/05/14(火)
ゴーストみたいな感じ
名無しの2号 : 24/05/14(火)
後半を見てからだと序盤でキャラぶれてる理由もわかるんだけど初見だと頭おかしい連中にしか見えない…
名無しの2号 : 24/05/14(火)
>後半を見てからだと序盤でキャラぶれてる理由もわかるんだけど初見だと頭おかしい連中にしか見えない…
先代の面々が色んな意味でミスリードし掛け過ぎた
見ててユーリ回から何となくわかってきた感じがある
というかゴーストもそうだけど設定開示されてから見ると印象が全然変わる
名無しの2号 : 24/05/14(火)
リバイス回とかゼンカイ回みたいな箸休めの日常回がほしかった
賢人くん面白すぎる
名無しの2号 : 24/05/14(火)
落ち着いてる時の賢人ってなんだか愉快な強いやつなんだけど作中で落ち着いてた瞬間が終盤以降にしか無いんだよな
名無しの2号 : 24/05/14(火)
>落ち着いてる時の賢人ってなんだか愉快な強いやつなんだけど作中で落ち着いてた瞬間が終盤以降にしか無いんだよな
3冊コンボで今更何ができるんだよ…って思ってたけど普通に強い…
名無しの2号 : 24/05/14(火)
賢人くんが終盤ちょっと力は劣るけど速さを活かして合間合間に攻撃を叩き込んで隙を作る役になってるのとか超好き
名無しの2号 : 24/05/14(火)
マスロゴはクロスセイバー以外の全員をまとめて倒せるぐらい強いおかげでクロスセイバーのいいかませだったし理想的な悪役だったわ
名無しの2号 : 24/05/14(火)
>マスロゴはクロスセイバー以外の全員をまとめて倒せるぐらい強いおかげでクロスセイバーのいいかませだったし理想的な悪役だったわ
そのクロスセイバーもあいつ一人だけでいいなってならない絶妙なバランスしててよかった
名無しの2号 : 24/05/14(火)
最後3人でストリウス倒すの好き
名無しの2号 : 24/05/14(火)

>最後3人でストリウス倒すの好き

小説家の提案らしいな
名無しの2号 : 24/05/14(火)
賢神戦MVPは蓮と大秦寺さんだよな…
名無しの2号 : 24/05/14(火)

>賢神戦MVPは蓮と大秦寺さんだよな…

ここは俺に任せて先に行け!!!!して任せたらまた追いついてきてまた先に行け!!!してきたキャラ初めて見た
名無しの2号 : 24/05/14(火)
ストリウスはラスボスとしては歴代でも相当好きな方なんだ
名無しの2号 : 24/05/14(火)
福田脚本はなんだかんだ悪人が少ないのがいい
ほぼ全員が善意で動いてこじれている
なんなんだよマスターロゴス
名無しの2号 : 24/05/14(火)
まあいいでしょうの精神は人生を豊かにする
スポンサーリンク
注目ニュース
スポンサーリンク
仮面ライダーセイバー
仮面ライダーまとめ2号

コメント

  1. 終盤は面白かった
    序盤は覚えていない…

  2. 序盤からやたら味方キャラ多いのがコロナのゴタゴタと致命的に噛み合わなかった感じ
    同じ脚本のゴーストも世界観広げすぎてテレビ本編で消化しきれないって所あったし

  3. 多人数、撮影制限、設定変更、前作への不満…とか多すぎるハンデのわりには頑張ったほうだと思う
    独特路線過ぎてファンは少ないだろうけど俺は好き

  4. 令和の中では一番キャラクターの個性を描けてたとは思う
    作品の評価は置いといて

  5. ※2
    ゴーストの時もそうだったのでコロナとかは普通に関係ないと思うよ
    その問題が解消されてたとしても変わらない始まり方して同じような展開していくと思う

  6. ヒスゴリラが出て見るのやめたな
    朝からよくあんな不快指数の高い味方を作れたと思うよ

  7. 戦いながら重要な事喋ってたり、勢力図が複雑でわかりづらかったけどクロスセイバーになった辺りから見易くなった

  8. 常々思うのだが、仮面ライダーシリーズにはファンタジー要素はフィットしない気がする。残念ながらセイバーとガッチャードは観ていない、

  9. 初代の時点でファンタジーだよ

  10. ※9
    昭和に限らず平成や令和でも多くは一応はSFに入ると思う
    他で如何にもなファンタジー要素例えば剣と魔法の世界みたい要素を
    混ざってる設定にしてる作品も多いけど仮面ライダーがそういうの上手くないって事でしょ

特撮ニュース

スポンサーリンク