2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:37:00 ID:kBO9vIpd0.net
こだわり麺屋とかこがね製麺みたいな香川内チェーンもうまい
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:37:05 ID:6rY2Yav7d.net
チェーン店で十分やもんな
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:38:00 ID:ekIMIfUl0.net
しかも朝からやっている
繰り返す、朝からやっている
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:38:04 ID:kBO9vIpd0.net
>>4
なお夜
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:38:02 ID:kBO9vIpd0.net
ここ美味かった
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:39:01 ID:kBO9vIpd0.net
>>5
麦香や
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:40:02 ID:cR3daT270.net
中西うどんやろ
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:41:00 ID:1Nhkzw+/H.net
競争が激しすぎてまずかったらすぐ潰れるからな
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:41:02 ID:tCj1gMWpd.net
うどんはおやつやからな
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:41:05 ID:kBO9vIpd0.net
めちゃくちゃ美味いのに安すぎて頭おかしくなる
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:42:02 ID:6rY2Yav7d.net
ネットで人気の有名店なんて地元民はいかんし
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:43:00 ID:kBO9vIpd0.net
>>13
地元民しかいかん店も美味い模様
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:43:04 ID:biR/lN2D0.net
>>16
地元民なの?
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:45:00 ID:kBO9vIpd0.net
>>22
二年くらい前までずっと住んでた
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:43:01 ID:biR/lN2D0.net
>>13
そもそもうどんもそんなに食わんらしいしな
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:44:02 ID:kBO9vIpd0.net
>>19
香川県民男性平均年間300玉くらいしか食わん
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:45:05 ID:y8vZ8fhB0.net
>>19
ワイ香川民やけどワイ含めてみんなあんまりうどん食わんで
多く見積もって週2~3や
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:42:03 ID:S50QnmRp0.net
安いし美味い
そりゃ香川県民太るわ
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:42:05 ID:LbbsIV/00.net
日の出製麺所へ昼に行ったけど
うどん硬すぎるわ
ちなワイ伊勢市民
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:43:00 ID:Iz3ujjEo0.net
出張で時間ないから適当な店入ったけど美味かった
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:43:01 ID:6tlxXdJ+0.net
馬渕うどんってまだある?
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:43:02 ID:2zdJ66Xp0.net
俺は丸亀で十分かな…
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:43:04 ID:qYqWADgS0.net
生醤油うどんと鶏天が最高
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:44:03 ID:qYqWADgS0.net
美味い店ほど安いという謎の世界が香川
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:44:04 ID:biR/lN2D0.net
というか香川に何しに行くん
まさかうどんのために行くの?
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:45:05 ID:qYqWADgS0.net
>>25
朝昼3時のおやつにうどん食って
夜は骨付鳥を食う
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:46:00 ID:LbbsIV/00.net
>>25
ドラクエウォークや
めっちゃ塩胡椒振った鶏モモ焼き美味かったわ
小豆島も行ってすぐ戻ったで
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:45:03 ID:Qcgskf370.net
香川のうどん食ったら舌が肥えてしまう
土佐のカツオのたたきみたいなもん
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:45:05 ID:bed5XCAn0.net
食べログで見つけた小料理屋みたいな見た目やけどうどん食えるとこに入ったんやが
うどんより一緒に出てきたタコの天ぷらの方がくっそ美味くて
うどんの事は何も覚えてないわ
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:47:00 ID:hjhrY9bu0.net
美味さより安さにビビるわ
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:47:02 ID:yHSS60DLd.net
ワイ冷たいうどん好きなんやが楽しめるかな
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:49:00 ID:kBO9vIpd0.net
>>33
美味いで
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:47:05 ID:AfvvaJrN0.net
うどんもやが天ぷらがなぜかくっそうまかった
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:48:00 ID:sjmltnyN0.net
ふーん美味しそうじゃん
でも香川って島みたいなもんだし行く事なさそうなんだよな
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:48:02 ID:cAtKj55c0.net
何軒か有名な店回ったけど全然大したことなかったわ
徳島のうどんのほうが美味い
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:51:03 ID:6tlxXdJ+0.net
>>36
ワイの行きつけの石井町のうどん屋
かけうどん小(1.5玉)200円
唐揚げ2個60円 昆布天30円
合計290円(税込)
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:53:02 ID:6rY2Yav7d.net
>>51
ふじいか
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:58:02 ID:6tlxXdJ+0.net
>>55
正解
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:54:02 ID:kBO9vIpd0.net
>>51
やっすw
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:48:04 ID:kBO9vIpd0.net
綿谷の肉ぶっかけ美味すぎ
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:49:02 ID:7+4x7tafr.net
バカ一代の釜バターうどんは高松行ったらかならず行く
なお
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:51:00 ID:qYqWADgS0.net
>>39
あれが人気店で一番不味いうどんやな
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:49:04 ID:inT6ElPwd.net
安いうどん食うためだけに交通費かけて香川行ったらそれはもう高いうどんやからな
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:51:01 ID:kBO9vIpd0.net
>>40
味が美味い
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:49:04 ID:cAtKj55c0.net
でも草壁港で食ったうどんは美味かったわ
あそこだけやな
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:49:05 ID:hWy2Bq990.net
鈴木砂羽が東京のうどんは硬いけど香川のは柔らかいのにこしがあるって感心してた
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:50:00 ID:kBO9vIpd0.net
綿谷の肉ぶっかけや
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:50:03 ID:bed5XCAn0.net
ドラクエウォークのために丸亀城へ行くと丸亀嫌いになる
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:51:00 ID:cAtKj55c0.net
山田本陣はただ硬いだけ
出汁の味もせんかったわ
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:51:01 ID:0LgVoN9j0.net
美味いんだけど
折角行ったから何軒も食べたいって
チャリで廻ってお腹減らすという行為がたまに空しくなる
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:51:02 ID:6rY2Yav7d.net
流石に今はどこも値上げしたな それでも安いんやろうけど
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:51:03 ID:GgDZsjAf0.net
ワイはあんまり違いわからんかったわ
そもそもそんなうどん好きちゃうからかもしれんけど
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:52:01 ID:u5aYnyD90.net
温かいうどんあんま好きやないからなぁ
53 名前: 投稿日:2025/02/17 21:52:02 ID:SW9edMPO0.net
まあ香川県民としては大体一日二食くらいはうどんやな
とんかつにしろ焼肉にしろ主食はうどんが普通やで
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:52:03 ID:gWIcMEig0.net
本場やし
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:53:04 ID:AfvvaJrN0.net
うどんが香川ならそばはどこになるんや長野か?
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:55:04 ID:kBO9vIpd0.net
>>56
長野の蕎麦は間違いなく美味いけどそれこそ長野県民全然蕎麦食わねえからなぁ
比較出来るもんが無いと思う
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:58:01 ID:AfvvaJrN0.net
>>61
やっぱ旨いんや一度は訪れて食いたいなあ
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:58:04 ID:3egEGOde0.net
>>61
長野民蕎麦食わないはガチ
蕎麦ってどこで食っても感動する程の美味さ無いからな
その代わりハズレもない
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:54:03 ID:ScDnK12u0.net
駅前のあそこで十分うまい
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:55:01 ID:Ffuk3shQ0.net
流刑地四国にも取り柄があったんやな
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:55:01 ID:ucwYjLrQ0.net
がんば亭行ったか?
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:56:00 ID:aNsCiKu50.net
1番並んだので9時間だわ
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:56:02 ID:QLiyWZ6z0.net
その安くて美味い店を東京に出してくれよ
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:57:01 ID:7Qhg3Vzy0.net
こんぴらさんのすぐそばにソープいっぱいあって草生えた
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:58:05 ID:kBO9vIpd0.net
>>64
ジャックと豆の木オススメ
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:01:00 ID:y8vZ8fhB0.net
>>74
デブ専さぁ…
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:01:03 ID:7Qhg3Vzy0.net
>>74
こんぴらさん登れそうやな
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:57:01 ID:hc1x/6Fb0.net
後継者が居ないのに混むからどんどん品質下がってるらしいな
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:57:05 ID:yyC5mVSaH.net
普通にうまい店多いよね~
香川いきてー
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:58:00 ID:8VpXto0e0.net
日の出で7時間が最高
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:58:00 ID:Z+uGMgWd0.net
うどん食いてぇ
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:58:01 ID:kBO9vIpd0.net
宮川製麺所のいりこ出汁クソ美味い
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 21:58:04 ID:QzLIWzu30.net
うまいから食い過ぎちゃうよな
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:00:01 ID:d59sif3y0.net
正直冷凍チンしたやつ出されてもわからん
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:01:03 ID:kBO9vIpd0.net
>>75
冷凍とは明らかに違うぞ
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:01:02 ID:gWIcMEig0.net
香川って偽ウユニ塩湖みたいな場所あったり普通に観光地としていい所やのに地味よな
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:01:03 ID:4NhEdJ270.net
糖尿病の多い香川県
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:02:00 ID:f6sansPf0.net
糖尿病まったなし
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:03:03 ID:Cz+jNp1/d.net
香川のカレーうどんが食べたい
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:04:03 ID:kBO9vIpd0.net
>>82
これ美味かった
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:05:01 ID:TJle7xIT0.net
うんどなんて美味いわけないだろ
ハンバーグのほうが美味い
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:05:03 ID:qYqWADgS0.net
がもううどんと一福うどんは絶対食う
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:05:05 ID:99be4r3t0.net
1回行ったことあるけど3食うどんでいいなと思った
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:09:01 ID:kBO9vIpd0.net
>>86
香川帰ったら三食うどんやで
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:10:00 ID:6tlxXdJ+0.net
大野原のふくやうどんYouTube見て行ってきたけどうまかった
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:11:01 ID:MT5lEJoW0.net
温かいうどんはだいたい無難に食えるが
冷たいうどんは美味い不味いの差がつくような気がする
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:15:03 ID:temSKsQr0.net
温度管理もされてなさそうなガラスケースの中にババアが握ったおにぎりとか稲荷とか無造作にラップかけて置いてあるのが衛生的になんか無理やったわ
香川県民の衛生観念を疑う
94 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:16:04 ID:MT5lEJoW0.net
>>92
現地人には耐性があるんだろう
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:15:04 ID:JnZ97NFw0.net
大阪のうどん屋の方がレベル高いぞ
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/17 22:10:04 ID:Fd+g2bbk0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739795775/
福岡民がラーメンよりうどん食べるアピールするけど
香川民に比べたら雑魚だよな
*2
うどんの残りで発電するほど食う量が多い県
あそこって産湯もうどんの煮たお湯で洗うじゃねえのと
思うくらいうどんに密着してるからな
それでも喫茶よりうどん屋の方が少ない
わざわざ外で食べん
流行ってたり話題の新店に行ってみたりするくらい ただSAではちょっと食いたくなる
明治38年創業の山口製麺工業(山形)のうどん・きしめんがおいしい
ぶっちゃけ茹でたてなら例外除けば他県のうどんも美味い
有名店でも時間によっては茹で置きになる店だと茹で置きの時間はガッカリするし
今時は観光客のそういう苦情意識して客がいない時間でもずっと麺茹で続けてるから価格も上がり気味
美味い醤油蔵もあるのがでかい
西日本は情弱
東日本もオワコン♡
うどんはコシのないほうがんまい
うどんも良いけど、今年は瀬戸内芸術祭があるから観光もしていってやー。島巡り楽しいよ
瀬戸芸でMYSTファンの初老外国人が聖地巡りしてるの見るとほっこりする
うまそう。
飯は南に行くほど不味い
香川は言うほどうどん食ってないよな、せいぜい他県の5倍程度
なおよく言われる消費量には重量金額共に外食での消費は含まれないけど
そばうどんまとめた外食にかける費用の統計だとやっぱり1位の模様
ぶっちゃけ今どきの冷凍なら個人店の手打とそんな変わらんっていう