今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「逃げ上手の若君」感想、凄絶なる吹雪こと高師冬の過去・・・吹雪の父親のスパルタ指導がヤバすぎる・・・【196話】

スポンサーリンク
逃げ上手の若君
コメント (121)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1741696401/

728: 2025/03/24(月) 00:07:16.53
吹雪つらすぎる
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

736: 2025/03/24(月) 02:00:40.26
親父クソすぎるぜ

おすすめ記事
732: 2025/03/24(月) 00:55:50.89
吹雪はリアルに妹食って生還したのか
ここで鬼心仏刀は熱いな
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

733: 2025/03/24(月) 00:56:50.82
マジで食ってた
先週比喩とか言ってすんませんでした

734: 2025/03/24(月) 01:23:41.65
カニバリ√だったか。あんま文句でなかったのかね・・

735: 2025/03/24(月) 01:57:35.10
さすがに最期の回想で実は食ってません根性で耐えました。って事はなさそうだな 南無

731: 2025/03/24(月) 00:35:05.68
何か解決策あったのではと思ってしまう

737: 2025/03/24(月) 02:05:17.16
呪いはまだしも同時に夢を背負わされたか
消せない業を強化して囚え続けるのが尊氏の神力ならそれを若君が食らったらどうなるんだ

738: 2025/03/24(月) 02:13:49.41
さすがに食人シーンをまんま描くのは避けたか…

753: 2025/03/24(月) 08:11:03.00
>>738
ビッグマムがマザーカルメルを食べたのも、直接的には描かなかった
そこは少年漫画としてジャンプの方針だろう

768: 2025/03/24(月) 09:16:41.08
>>753
編集部「捕虜の息子から生きたまま肉を削ぎ落として作ったハンバーグを食卓に出して捕虜にナイフとフォークも持たせたけど、作成過程と口に入る瞬間は描いてないからヨシッ」

769: 2025/03/24(月) 09:17:48.17
>>768
いや「新鮮なお肉」を用意したあとの作成過程は描いてたなそういえば

739: 2025/03/24(月) 02:19:52.20
こんな飢餓を体験して立花のためにもあんな大食いしてたのか…

756: 2025/03/24(月) 08:27:59.57
クソ親父想像以上にイカれてるな
一歩間違えてたら上杉もああなってたかも

751: 2025/03/24(月) 07:51:30.58
外が吹雪のままだから「春まで生きないと登れないと思って妹食ったけど、思いのほか簡単に登れたからこれなら妹死ぬ前に登れたでござる」に見える
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

752: 2025/03/24(月) 08:07:48.60
>>751
外が吹雪のままだとひと月経ってないように見えるよな
心情描写なんだろうけど

755: 2025/03/24(月) 08:24:41.55
>>751
実は登れるルートがあったが焦りと覚悟の足りなさと渇望の足りなさから見切れなかったというのはありそう

758: 2025/03/24(月) 08:32:59.46
まああそこから脱出できても、あの時代であれだけ衰弱してたらどっちにしろ助かってはいないかな…

760: 2025/03/24(月) 08:41:45.39
ただのクズ親父かと思いきや、ひたすら吹雪の才能を開花させたい親心100%という…

765: 2025/03/24(月) 08:56:57.20
>>760
子供を良い大学に行かせるため勉強以外のことを禁止する母親と同じだな
親心100%のクズ親

761: 2025/03/24(月) 08:44:22.48
そもそも下の子だとか女だとか権利ない時代だからしょうがないのか

767: 2025/03/24(月) 09:07:13.36
だいたいこのパターン親殺されるよなぁ
いや妹食ったとかでなく
孔雀王の鳳凰も障子越しに八宝輪鈷をぶっ刺して殺してたし

770: 2025/03/24(月) 09:21:07.91
伯邑考で作った伯邑考の話するのやめなよ

774: 2025/03/24(月) 10:09:17.59
あの程度の崖なら
食べなくても
気合いで登れるだろ?
雪で階段を作るとかさ

775: 2025/03/24(月) 10:25:22.62
>>774
できそうなできなさそうな
固めた雪が凍りつけば人が載っても崩れないか?

776: 2025/03/24(月) 10:32:10.15
というか勢いで誤魔化されてるけど結局どうやって崖登ったの?
妹喰っても一時凌ぎなんだが…

777: 2025/03/24(月) 11:20:15.94
>>776
「凍ってる間は滑って登れない、
ひと月経てば氷が溶けて登れるようになる、
妹はひと月待つための食糧」
だと思うけど、親父ヤりに現れた時も雪が止んでないので分かりづらい

786: 2025/03/24(月) 12:17:49.84
>>777
なんか若も吹雪の中みたいな演出だから
イメージなんだろうけど
ここややこしいから食わなくても脱出出来たように見えるわな

809: 2025/03/24(月) 15:27:13.68
>>786
「~20日後~」みたいなテロップも無いから、読む人によっては妹食った後、即座に親父○しに来たように見えるのかも
よく見たらコマの右上が斜めに欠けていて、時間経過したことを表してるけど

787: 2025/03/24(月) 12:18:37.62
死をもって終わらせるという捉え方を時行がしてるのは意外だったな

この作品がここまで死をネガティブに描いてこなかったのは時行処刑のお膳立てだと思ってたんだが

789: 2025/03/24(月) 12:25:13.59
>>787
生きてる限り吹雪は止まれないからね

以前の時行なら師冬を殺せなかったんだろうか

800: 2025/03/24(月) 12:59:45.74
吹雪の過去が壮絶すぎてむしろ逆に一時的にでも良く普通に戻れてたな
もう尊氏関係なく気が狂って鬼と化してたレベル

823: 2025/03/24(月) 18:35:17.57
潜在意識下に昔の吹雪が残ってたらだけど若に終わらせてほしかったのかな

827: 2025/03/24(月) 20:02:31.58
ていうか吹雪、最後の手首からの出血量の時点ですでに負けてそうだが…
動脈いってないか?

833: 2025/03/24(月) 21:03:46.54
>>827
そもそも鬼心仏刀が手首の動脈を切る技だから

828: 2025/03/24(月) 20:05:00.01
そこはまあ漫画的表現という事で
……今回の若の台詞からすると本当に血が尽きるまで動きそうではあるが

830: 2025/03/24(月) 20:13:56.36
鬼心仏刀って逃げ場がない狭い部屋でないとダメだと思ってたわ
もし吹雪が治療するために逃げるわってなったらどうすんだろ

831: 2025/03/24(月) 20:14:14.52
血を抜くって時点で殺す気まんまんでワンチャン助かったら良いねぐらいの覚悟だろ
若もそこまで甘ちゃんじゃない

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. はよ終わっていいよ😊

    • もうすぐ終わるから安心しろ

      • ぶっちゃけアオハコより先にはよ終わって欲しいわ

      • だから早く終わるってせっかちさん
        もう時行の年齢的に締めに近いし、打ち切って欲しいなら逃げ若を打ち切りに追い込めない他の作者の不甲斐なさを恨め

      • デラ信みたいなこと言い始めた…

      • 気に食わないからってレッテル貼りかい?
        ジャンプのシステムだからしょうがないじゃん
        デラ信とやらは知らんけど、元々俺は打ち切って欲しい作品が出てきたら他の作者頑張れって応援するスタンスだよ

      • すまん…懐かしいものを見たのでつい呟いてしまった…謝罪する

      • こっちも口が悪かったわ
        すまん

    • もうずっと昔に終わったぞ
      昔の時代の話だからな

    • 吹雪にとってはそのほうが楽かもしれんね 

    • 若が童貞卒業してから当たり強い人が増えたねこの漫画
      なにか気に喰わない描写でもあったんだろうか

      • 非童貞くんなんだろ

      • わかりやすいよな

      • あるいは‥若と雫たちのどちらかはわからんが‥成長して大人になった事で
        「ストライクゾーンから外れた」かな?

      • たぶん違う
        面白く叩ける漫画が減ったから難民が各所にちらばってる気がする

      • 童貞のロリコンとか救いようがねーな

      • ホモショタかもしれんな、業の深いことだ

      • まともによんだ

      • 単純にセッして強くなった感じなのだがあきらかダメやん。修羅になってまで道を歩いてきたフブキが負ける要素がない。これなら女性陣がみんな助けに来るとか背後にいて女性陣がいるから追い詰められた先で変化があったとかのほうが全然面白いだろ。まともに考えればこれぐらいすぐわかるだろ。

      • 馬鹿野郎、最後に勝つのは愛なんだよ

      • 青八さんよぉ
        そこが素人の赤坂二丁目って奴よ

      • 第一回から批判は多かった気がする
        Amazonのレビュー酷いし

    • 真昼から煽りよるなぁ

  2. 時行と吹雪戦、思った以上にしっかり決着つけてくれそうで良かった
    (史実とは違えど)最終決戦前に郎党に戻るルートもありえるかなと思ってたから
    師匠を超えていけ時行

    • 笹塚と殺せんせーをきっちり●した作者だしな。
      その辺の慈悲はあまり期待できない。
      なんなら頼重や顕家もちゃんと●んでるし。

      • そりゃお前…歴史もんなんだからそりゃ死ぬさ。つかみんな死んで骨も残ってねぇわ

      • 青1
        そういう事ではなくてだな。

      • ↑変な慈悲見せず吹雪をカッツリ殺すだろうって言いたいんやろ?
        ここで死ぬかどうかは知らんがまぁ郎党戻ることはないんちゃうかな

      • 斜め上のコメントで草。

  3. 歴史モノを描きたい場合
    現代の常識と当時の常識を一緒にしてはいけない

    コレが最もわかる回でした

    • 無惨や宿儺だって人食ってるし昔はメジャーだったのよ

    • 言うほど歴史モノやってるかな?この漫画

      • それな

      • がっつりやってるでしょ

  4. 吹雪に悲しい過去

    • 結城殿のほうがよっぽど業の深い性だったわ

      • 何で悲しい過去の話なのに、結城殿の業で返すんですかね?

      • あれはそういう性癖で時代が違えば罪にもなるっていう作者からのメッセージだったろ。例えば18歳ぐらいが好きなロリコンでも昔はセーフだしむしろ適齢期遅いぐらいまである。盗撮は犯罪だけどそれを欲として持った人がいる。まぁ偏らせた例だけど本人も生きづらいのよ

  5. ここまでやって女囲ってやりまくりの主人公に負けたら爆笑

    • まあ若も色々失ってるし…
      そもそも悲しい話して強くなれるわけじゃない

      • まあそもそも妹喰ったから強いって話じゃなく妹犠牲にして生き残ったから妹の願った天下を取る道を諦めることは出来ないって話だしな

      • 立場悪くなって語り出すとは女々しいやっちゃな

      • 哀しい過去すら計略に使うって描写でしたね

      • 4pで強くなりましたも大概おかしいんけどな

    • 時行も家族を失いまくっているんですがそれは

      • 結局今更こんな話してもって感じある
        地獄の戦場にいて平和な国にヘドが出るみたいな話のほうがよっぽどキレを感じる、周りに似たようなやつがいそうな環境かつ終盤でこれは正直弱い

      • 滅ぼされるまで衣食住何一つ不自由さなく暮らせて
        逃げた後も北条の子として丁寧に扱われ続けた時行とは全然違うからな

      • あったものを奪われた者と最初からなにも無かった者
        どっちが悲惨かなんて比べられないだろ

    • 父も母も兄も一話の段階で失ってるんだよな

    • 人生の過酷と強さが比例するなら苦労は無い。

      あとそれだとあの親父のやり方を肯定する事にならんか?

      • じゃあ吹雪より過酷な過去を持ってない尊氏は?師直は?正成は?顕家は?
        ってなるわな
        結局、強さの源なんて一つじゃないし優劣つけられんよね

    • そもそも吹雪も女おるやろ

  6. 生肉食ったら腹壊しそう…

    • ①腹壊した
      ②体調は元に戻ったけど、今度は死ぬほど腹減った
      ③食い物を渡すと、メチャクチャ食う
      ④②に戻る

      これのルーティーンじゃねぇか?吹雪の場合。

      • マイクラのゾンビ肉か・・・

  7. 実質オリキャラの設定ばかり盛って史実の出来事をダイジェストで流すくらいなら
    最初から歴史物でなくオリジナルの漫画を描けよと思っちゃうんだが

    • だよな
      有名武将パート人気ないとか言ってるけどダイジェストで片付けてたらそりゃそうとしか

      • 魅力的に書けていればそんなことにならないからな

    • 言い方は悪くなるけど所詮自分が漫画描くために歴史を利用してるだけだからね
      人気出なきゃオリキャラ入れて稼ぐ、その程度の思い入れよ

      • 作者さん歴史が好きそうじゃないから確かに利用してる感が強いね

      • 論拠を

      • ジャンプで歴史物自体そんな強いジャンルでもないのに好きじゃなきゃ描かんやろ
        打ち切られたら元も子もないんだから人気が出るようにテコ入れするのは当たり前の話だし、流石に穿って見すぎ

      • 好きだから面白くなるとは限らないがな

      • 史実キャラやイベントそっちのけでオリジナルキャラやその話ばかりになるし
        歴史好きな人は情報を深く掘ったり考察したりするけど、この漫画全然でしょ

      • 週刊誌連載という形態、ジャンプ読者層に合わせた書き方をしているとも言えますね
        書ける書けない、出来る出来ないと好き嫌いは分けて考えるべきではないですか?
        松井は歴史が嫌いと言い切るにはちと薄いように思いますね

      • >松井は歴史が嫌いと言い切る
        どこで誰が言い切ってるの?

      • ほんとキモイわこういうやつ

      • その程度の思い入れだの言っといて反論来たらいや嫌いとは言ってないんですけど!って返すのただ言葉尻捕まえてるだけやんとしか思えんわ
        松井の歴史に対しての思い入れや歴史好きじゃないと断定するには薄いと思います

      • 漫画家はおじさんになると学生時代が遠い未来すぎてもう書けなくなるし、だからといって普通の会社員のことも分からないから書けないので、結局ファンタジーや歴史みたいなジャンルに逃げるんだよ

      • 日本史を舞台にしたファンタジー漫画になにかご不満が?

    • 史実の出来事読みたいなら史実読んどけよって思っちゃうんだが

      • 見たいのは歴史じゃなくて作中のキャラとして武将たちが何を思ってどう動いたかだから史実見たところで意味ねえんだ

      • むしろ逃げ若って歴史作品の中でも史実性を求める読者の割合が高いタイプだと思うけどな

      • 歴史物で史実にある内容を求めないで何を求めるんでしょうかね?

      • この漫画にそこまで史実に沿っているかなんて求めとらんわ
        この作者が史実のキャラをどう表現するかが気になっているから読んでいるだけで、細かい違いにクチャクチャ文句言う気にはならん
        全員とは言わんが、大抵のキャラの表現が面白いと思ったから読み続けているだけ

    • 歴史スレはこういう奴がいるから面倒くさい

      • 結局自分の見たいものが見れなかったから貶めてるだけのクズだわな
        雨と埃だけ食ってかろうじて生きてろ

      • この低レベルなマンガに夢中になれるんだからすげえよ

    • 歴史ものだと話の大筋を史実が決めてくれている、という点はある
      たとえ原作から逸脱した描き方をしたとしても
      逸脱する前の原作があること自体は便利で助かっているのだろう

    • なんだこいつ~

  8. されど竜はってラノベで似たシチュみたことあったからそこまで…って感じ

    • その後の人生の歩みも含めて、され竜のほうがドロっと重たい

      • ドロっとしているのはソコだけかな…?
        読んでる人いて驚いたわ、マイナーだと思ってた

      • 青1
        マイナーだしそこそこ古い作品だけど
        2巻は差し込まれる過去話が現在に繋がっていく構成が好きだったので
        一番記憶に残ってますね

      • その次のお話しも面白いのだ、なんかラブコメとはなんぞやって考えてしまうのだ

      • これ以上は他所でやってくれ。

    • 知るか。

  9. 自分の脚食えよ

    • ゼフやないか!

    • そのあたりからご都合主義のレベルが振り切れてるからだろ

    • 脚食ったら妹の望みも叶わなくなるやん

  10. 予想以上に救いがなかった話だったな
    吹雪のクソ親父は満足気に死んでいったし

  11. 史実で高師冬討ち取ったのは諏訪頼継らしいけどそこは若が討ち取った事にするかな?

    • そもそも時行はこの戦参戦した記録がない。
      あと、師冬は自害

  12. 若血抜きするのか
    完全に食う気じゃん…

    • 解体上手の若君

    • マ男くんもこれにはニッコリ

  13. 師冬に哀しき過去…

  14. アシュラみたいな事したのか令和の時代に攻めるねぇ〜

    • 少年マンガの限界に挑戦しているなあ

  15. 先週は記事にならんかったからな
    んでその前の二週ぐらいは若ハーレムばっかで記事作ってたし
    ホッとしたぜ

  16. ここで鬼心仏剣は熱い
    師匠に習った技で師匠を倒す

    王道じゃないか

  17. いつ完結するんだろ
    ついこの間まで夜這いで尺稼ぎしていたけど

    • んー夏の合併号前ぐらいちゃうか?

    • 今年で終わりそうだよな

  18. 妹食って生き延びたくせにそんなことなかったような面して時行の家臣になったんかこいつ
    サイコパス

    • お前のほうが人の心ねえわw

  19. ここまでの過去あって高一族のなり代わりというのも悲しいな
    吹雪自身で出世も親父の望みになるし良いか

  20. もうアニメ化絶対無理やん。
    ネウロの二の舞

    • WITが作ったアニメで円盤が唯一千枚以下の売り上げだし、コラボカフェもコラボルームもガラガラだったからアニメは作っても2期までだろ

  21. ここまで全部読んで、なんかみんな醒めてきたなって感じる

    • 攻撃的な信者だけがしがみついてる感じ

      • 歴オタは枯れてんの多いぞ

      • 分かる
        ファンが攻撃的だよね
        他のマンガのファンみたいに楽しそうじゃない
        とにかく作者の熱狂的ファンって感じがする

      • どの口が…
        逃げ若コメ欄なんか石のコメ欄思い出すぐらいマナーいいじゃねぇか

    • 灰コメ 赤1

      そう思いたいだけじゃね

    • まあ結局悪に対して何かをなしてるわけじゃないからな…

      • 倒すべき敵も成すべき目標も地方領主として領地を守る気概も何もないからねぇ

  22. 妹殺してから簡単に登れる方法発見だったらなお悲惨だな
    ミストみたいな

  23. これ戦国時代の武田親子とかのイメージが強いからかなんかしっくりこない感じあった。まずこんだけ器のちっちゃそうな親父がデキのいい息子にどういう感情をむけるかなぁって感じなんよね。同じ雄として自分より若くて才能がある奴がスカした態度していたらまずムカつくみたいな感情が沸くと思うんよ、俺みたいに家を盛り上げたいと思う人間に力を与えなかった天を恨む的な。その上での刃傷沙汰ならまあ分かる気がする。

    こういうシチュするなら溺愛する息子にいれこんだ母親とか姉にして、あなた私が支えて立派にするし私を食って男になりなさい!!みたいなやべーやつのほうがより適した設計になるような気がする。渚母という怪人をかけた作者なら不可能じゃないと思うんだけどな。

  24. 普通のハンバーグだって創作でも現実でも九割以上はパック詰めの挽肉から始めるし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
本日の人気急上昇記事